Тёмный

【横文字】「カタカナ語の輸入は止められない」「日本語で表せない表現も」意識高い系うざい?共有言語でアグリー?賛成派と反対派が議論| 

ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Подписаться 1,7 млн
Просмотров 326 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,2 тыс.   
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 2 года назад
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3DI5wPG
@だくん-o6x
@だくん-o6x 2 года назад
横文字がウザい訳ではなく 横文字使うことをドヤったり、わからない人を小馬鹿にする雰囲気を出す人がいるからウザく感じる
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 года назад
わかります! 今英語を勉強中ですが英語が話せるようになったらこう言う人間の鼻っ柱をへし折ってあげたいです
@あい-d6l
@あい-d6l 2 года назад
それだ!代弁してくれてありがとう!
@ふぉるて-j3y
@ふぉるて-j3y 2 года назад
これ、あと若者言葉とかね
@supermario_luigi
@supermario_luigi 2 года назад
@@ふぉるて-j3y 若者言葉はドヤったり小馬鹿にする意図ないでしょ
@キュアアッサム
@キュアアッサム 2 года назад
ただイキってるだけ
@Taki_Music_TakuyaKimpara
@Taki_Music_TakuyaKimpara 2 года назад
英語と同じ意味のやつは議論の余地があるけど、違うやつは100%やめてほしい。
@平柘
@平柘 2 года назад
わからないもしれないけど昔から JapaneseEnglishとアメリカとオーストラリアとイギリスで英語って違うのね だから色々取り得るためにどちらも間違ってないけど どの国の英語使いうかによって間違いって言われるので 間違いではないけど 間違いではあるの
@shovelhead9114
@shovelhead9114 2 года назад
テンションとかね!
@jinjimdots2977
@jinjimdots2977 2 года назад
浅い知識で使ってるとバレちゃいますね。
@Drkwame-rd3fo
@Drkwame-rd3fo 2 года назад
@@shovelhead9114 テンション高いは、超緊張してるストレスだらけという意味ですね。w 車のベルトのテンション調整すると言いますが、これは正しいです。
@平柘
@平柘 2 года назад
@@Drkwame-rd3fo ノリノリーの方かと思いました クレーンとか、車で聞きますね
@worthatry100
@worthatry100 2 года назад
別の考えの人たちが言葉交わして意見を発しつつ他の意見も受け入れていく こういう議論の仕方良いな〜
@user-mp9zo5hz2l
@user-mp9zo5hz2l Год назад
外国語を大量に日本語に翻訳した福沢諭吉はやっぱり偉大や
@blue_sky999
@blue_sky999 Год назад
西周も忘れないで😊
@stsz1403
@stsz1403 Год назад
訳語に限界があったからこんな事態になっているともいえる。
@kntpwhrajai
@kntpwhrajai Год назад
確かに。福沢諭吉のおかげで、大学の授業は日本語で受けることができると聞いたことがあります。ただ、そのために日本人は大学卒業しても英会話が苦手なまま、とも。一長一短なのでは?
@ペソペソ-y3x
@ペソペソ-y3x Год назад
@@stsz1403 訳語に限界があると言うか、昔みたいにいい感じの訳語を生み出せる人が居なくなったんじゃない
@stsz1403
@stsz1403 Год назад
@@ペソペソ-y3x ​ 横文字ビジネス語って、対応する日本語の熟語があるのに、あえて横文字を使ってることが多い気がします。 だから、熟語を作った時に、外来語の本来の意味と微妙にミスマッチだったことが 今になって影響してきているのかなあと思いました。 まあでもそれは訳者の問題というより、訳語を育ててこなかった日本人みんなの問題かもですね。 都度都度、ニュアンスに沿った新しい訳語を使うは、横文字使うのと同じで、煙たがられると思うので 既存の語彙をどう運用するかをしっかり考えていくべきなんじゃないでしょうか。
@かみさま-q4c
@かみさま-q4c 2 года назад
これが完璧に通用している共同体の中で使えばニュアンスが伝えやすかったり、短い言葉である程度効率が良くなるんだろうけど、そうじゃないところでバカみたいに使ってる人はそれを聞いていちいち調べる手間が発生することを知って欲しいし、やめて欲しい。
@user-gt62kd7gtu
@user-gt62kd7gtu 2 года назад
多分このまま横文字使い続けたら、どこかのタイミングで日本人は英語を喋る様になると思う。
@hiiiitake
@hiiiitake 2 года назад
@@binary_tree やめたれwwww
@xy8066
@xy8066 2 года назад
@@user-gt62kd7gtu 横文字≠英語
@ああああ-c6i
@ああああ-c6i 4 месяца назад
​@@user-gt62kd7gtuもう日本語とも英語ともその他の言語ともつかぬ、わけの分からない言語になっていると思う。 漢字本来の読みと全く違うわけの分からないキラキラネームと同じや……
@-T2
@-T2 2 года назад
井上教授の言う通り、横文字が元の言葉と違う意味になってしまうのは良くない。
@teltel_2022
@teltel_2022 Год назад
「サラリーマン」とか致命的だよね。昔からやらかしてるのよ。日本は
@clementsjunko2297
@clementsjunko2297 Год назад
日本人のカタカナ英語用語全然ついていけません😅 アメリカに自衛隊の訓練で一緒について来た嫁さんが、英語教室でテンション高い!って話すから、それは和製英語で本来は緊張とかだよって話したら驚いていました。 物理の授業で張力をFT (force tension) って習い、それ聞いて納得しました。
@hoozuki_natsuyuki
@hoozuki_natsuyuki 2 года назад
MTG初めて見た時ギャザかと思ったわ
@009-9サイボーグ
@009-9サイボーグ 2 года назад
mtgとmgtと使われると、だいぶウザい でもmtgをビジネス用語と言われるとむしろ恥ずい。
@みらの-m8w
@みらの-m8w 2 года назад
卵かけご飯の一種だと思った。
@バルス-q9h
@バルス-q9h 2 года назад
実際に検索したら1番上はマジック・ザ・ギャザリングが出てくるからな
@hanzo2039
@hanzo2039 2 года назад
ギャザ持ってないしやったこともないけど、MTGと言われたらギャザですよそりゃあ
@平柘
@平柘 2 года назад
ギャザはわからないけど これからの日本を作る人の考えなんだろうね
@ああ-n1t9k
@ああ-n1t9k 2 года назад
今回の話し合いはどの派閥の人も みんな優しく、お互いの意見を尊重して 見てて面白い討論だった
@韻ましん
@韻ましん 2 года назад
相手に合わせて使えばなんの問題もないと思うわ。 誰彼構わず、横文字使うのはただのアンポンタン。
@平柘
@平柘 2 года назад
場所で分けるのは大事よ 若い人の学びってことの1種だから 接客で若者言葉使うよりはいいんじゃない?
@ohanin
@ohanin 2 года назад
アンポンタン…分からない…💦これもカタカナ英語なのかな。
@平柘
@平柘 2 года назад
@@ohanin 確かにw昔からだけど結構わかる人多いので 年上の言葉なんだーでいいんじゃない? 調べようとすることも大事だし、全く同じことをして過ごすより刺激はあるよ
@poypoyh4413
@poypoyh4413 2 года назад
そう思います。結局横文字が良い悪いじゃなくて、相手の立場に立ってるかどうかですよね。
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 года назад
アグリーです‼︎
@弱者男性でも結婚したい-r1q
兼近くんの「方言と同じ」ってめっちゃ納得した…。
@user_qervhjodrrthbk
@user_qervhjodrrthbk 2 года назад
そして方言に染まってると「え、標準語だと思ってた」ということがありまして。そのくらい許してよ…。
@Taka-yn4tf
@Taka-yn4tf Год назад
公共からの発信で横文字使うのマジでやめてほしい。コロナの時とか両親に説明するの大変だった、クラスターやらロックダウンやらソーシャルディスタンスやらテレワークやら…
@kudohmoon
@kudohmoon 2 года назад
使う事によって聞き手に伝わりづらくなったとしたら話し手の至らなさだし、状況によって最適な言葉選びが出来るかどうかが重要だと思います
@ああああ-c6i
@ああああ-c6i Год назад
それこそがカタカナ語の一番の罪かもね。 いちいち使い分けなければいけない手間が増えてしまったことが。
@t08m003
@t08m003 Год назад
ちゃんとした日本語だけで綺麗な流れの文章組むのってすごく難しいから カタカナ語乱用する人はウザイというより「教養が足りてないのをごまかしてる」と思います
@ぽんかん-q9s
@ぽんかん-q9s 4 месяца назад
これめっちゃそう思うわ カタカナ語ってなんとなくニュアンスで誤魔化すことできるけど、日本語だとそうはいかないからね。
@ゆそキムチ
@ゆそキムチ Год назад
井上さんは、横文字も理解してて使うこともできてて、ユーモアもあって、それでもなお「使うべきではない」としてるのは、ちゃんと広い視野で物事を捉えてるからだとわかるのがとても好感。よくいる「最近の若者は…」的偏屈おじいちゃんじゃないのが、ここに呼ばれた理由だよね。
@KK-xn4cm
@KK-xn4cm 2 года назад
日本語の文法が柔軟すぎるんだよね どんな外国語もぶち込めるじゃん文章の中に
@葉都
@葉都 2 года назад
その単語でしか表せないニュアンスまで含めて伝えたいからどうしても混ぜてしまう、っていうのはわかるのですが、相手によって使い分けは大事だし、相手関係なく分かりやすく伝えるためのトレーニングは日々していきたいですね
@Daiki-kb7jf
@Daiki-kb7jf 2 года назад
興味本位で英語勉強し始めて2年経つんだけど、少しずつ英語がわかるようになってくると日本語で喋る時はちゃんと文の構成を考えた上で喋ろうっていう意識が芽生えてきました。ただでさえ難しい日本語に英語が混ざってるとややこしくなっちゃうのでね。 同じ人いないかな?
@かいづかりん
@かいづかりん 2 года назад
わかる動詞と名詞で英語も変わるし 日本語も混ぜると面倒い
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 2 года назад
日本の英語の教え方がダメ。 関係代名詞とか過去完了とか、ああいう漢字の説明が意味わからん。
@009-9サイボーグ
@009-9サイボーグ 2 года назад
日本語は順番無関係やから、ただでさえってのはまた違う気もする。 外国人の日本語はなんでも分かる。
@モデスト510
@モデスト510 2 года назад
@@山田太郎-t8u4u 深く英語を勉強した人たちが作った体系を批判できるなんて相当な英語力や知恵を持ってそうで羨ましい
@平柘
@平柘 2 года назад
分かりずらい オーストラリアなのか、イギリスなのかアメリカなのかだけでも面倒なのに JapaneseEnglishはめんどい
@みんなの遊び場
@みんなの遊び場 Год назад
勤め先に来てたマーケティング会社「F」がこんな感じだったわ。 心の中で「こんな言葉使ってお客に伝わると思ってるの?何で伝わりやすい言葉使わないのコイツ?」と思いました。 だから今僕は独立して横文字をなるべく使わない様にしたらお客さんから「わかりやすい」と言われます!
@ellen_islay
@ellen_islay 2 года назад
Web系の仕事をしてますけど基本的に技術や仕事の仕方は英語圏からくるのでいちいち訳したりしないしできないですね。 ロードバランサ(負荷分散装置)やKPI(重要業績評価指標)みたいに日本語に直せないことはないけど、 デプロイ、ヴェロシティ、バッファみたいに日本語に直すと意味合いがかわる単語もあるのでどうしても横文字になっちゃうかも。 仕事をする上で必要な単語なのでわからない場合は勉強してきてくださいとしかいいようがない。
@SU-ne4ml
@SU-ne4ml 2 года назад
@@binary_tree 文脈で判断できないなら人間やめた方がいいよ。
@AXlensen
@AXlensen 2 года назад
@Daichi Mizuno IT系や理系はコミュ障ばっかだから言葉や言語に敏感じゃないし、 政治も理解できないから言語や言葉の侵略が後の歴史にどれだけの不幸やめんどくささや 国や民族や上限関係のいびつさを作るかが分かってない 中国はそれが分かってるからちゃんと新しい言葉を作って訳してる 英米にいるアングロサクソンなんて世界中から知識人や学者を輸入して、 自分達に都合のいいように利用して発展しただけの底辺国という事を理解したほうがいい その被害を最も受けてるのが日本
@minami1952
@minami1952 2 года назад
専門用語で置き換えできないのはいいのだけど、 アジェンダだのコミットするだのペンディングだの言われると「全部英語で話してくれていいのに」と思う。
@本山香-z5p
@本山香-z5p 2 года назад
自分もエンジニアだけど、ベロシティやバッファについては速度や余裕で代替できるとは思うで笑
@karu1018
@karu1018 2 года назад
こういった職業の話をしてる訳じゃないから笑
@ふれんちとーすと-u7b
@ふれんちとーすと-u7b 2 года назад
「制御」「隔離」「概念」漢字ってかっこよくない?こんな感じで新言語を生産していけば、日本語自体の精度も上昇するだろうし…横文字よりも明確に解読・判断ができると思う。
@たなかゆうじ-r6r
@たなかゆうじ-r6r 2 года назад
本来言葉で伝えないといけない政治家が横文字用語使うからなー あれやめてほしい
@georgejohns6419
@georgejohns6419 Год назад
政治家による日本語の破壊はますます進んできておる。 e.g., サ変動詞を「する」の前で分割してそこに「を」を入れて時間潰しするfilibuster的態度。 こんなおかしな「を入れ症候群」をNHK NEWでも直接引用で使っておること および 元来日本語では「迷惑の受け身」以外に受動態を使う型は存在せぬにもかかわらず 政治家が使いはじめ、NHKが無批判に真似して放送して はっきり言いきりたくない国民性に合致した結果として大はやりさせてきたことが大問題。
@saryu16
@saryu16 Год назад
@@georgejohns6419 自分の文章もうちょい客観的に見たほうがいいですよ
@azzurri-take
@azzurri-take 2 года назад
その場に合わせて使い分けられれば問題ない 報道や政治家が国民に伝える言葉としては問題がある
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 2 года назад
横文字多用する奴はうざいけど、百歩譲って意味が合ってればまだいいよ。使ってる奴がまずしっかり意味を理解しないで使ってるのは、本当にムカつく。アサイン(assign)だって、英語では他動詞で、(人に仕事などを)割り当てる、という意味だから、インタビューの中で「アサインを決める。」ってのは、言葉の使い方を間違ってる。普通にアサインの意味を知ってる人からすると、こんな誤用されたら頭が混乱するから、逆効果でしょ
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 2 года назад
@@binary_tree 読み方やスペル、その語句の意味を理解せず、なんとなくや雰囲気で使うのは癪に障りますね。むしろ理解の妨げになるので
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 2 года назад
俺の股間のアトミックミサイルをみてくれ。こいつをどう思う?
@ket-ket
@ket-ket 2 года назад
@@binary_tree featureをフューチャーで読んでる人テレビやラジオでさえも本当に多いですよねw
@なっとうねばねば-d6o
@なっとうねばねば-d6o 2 года назад
日本語の中で使っている英語の動詞に、日本語の動詞くっつけちゃうのが気になるの分かる(昔そうだった) けどもうそれで通じちゃってる人が大多数だし、英文法っていうのも日本人がこうかなって解釈で作った体系であって絶対こうでなければならないってものでも無いから別にいいかって最近区切り付けてる 長文失礼しました
@haloXomega
@haloXomega 2 года назад
@@山田太郎-t8u4u その線香花火さっさとしまえよ。
@makumaku6302
@makumaku6302 2 года назад
それが広まっている業界内でなら問題無いけど、 そうじゃない人が聞くと、途中で一瞬思考させられるから、ウザいという感情が出るよね。 意味が理解できない場合は、途中で会話が止まることにもなるし。
@ikukirov1794
@ikukirov1794 2 года назад
実は英語圏の人間からすると、このカタカナ英語は、そのまま日本人が発音すると意味は通じない、カタカナで書かれると日本語勉強した外国人には読めない、ですごく辛いんです。例えばモチベーションって言われても意味不明。書かれると絶対にmotivation だと想像出来ない。 日本語で話してもらうか、英語で話してくれるか、どちらかにしてくれると有り難いです。
@ccccccccccccremonn
@ccccccccccccremonn 2 месяца назад
英語圏の「絵文字」「津波」程度ならいいんですけどね、、 なんでもカタカナ語にしてしまうのはなんだか残念な気もします
@ナローバンド-o1f
@ナローバンド-o1f 2 года назад
言いたい事いっぱいあるけど、とにかく若新さんが今回も良すぎた
@PP102Beat
@PP102Beat 2 года назад
仕事でもカタカナ言葉が多い人は「ルー大柴みたいだなー」とか思って生暖かく遠巻きに見てるw
@東雲蓮華03
@東雲蓮華03 2 года назад
もう20年以上MTGはマジックザギャザリングなので ミーティングでは無いの!
@ku2591
@ku2591 2 года назад
企業によって訳し方違う時もあって面倒いよね。。。。
@Rúben_Drops
@Rúben_Drops 2 года назад
P plan D delay C cancel A apologize だと高校時代思ってたわ。
@mizu-ken
@mizu-ken 2 года назад
そのサイクル回し続けんのゴミ社員で草
@XR_Next
@XR_Next 2 года назад
ダメ人間で草
@nh6186
@nh6186 2 года назад
明治か大正か忘れたけど、英語を和訳する単語を作ったんよね。「社会」とか。 新しく言葉を作って世の中に定着させるって大変だったんだろうなって思う。
@ああ-i5p1m
@ああ-i5p1m 2 года назад
ガバナンスだったりポートフォリオだったり用語として覚えた方が効果的ならいいけど、日常会話レベルのものをわざわざ横文字にする必要はない
@sigmaxium
@sigmaxium 2 года назад
西洋かぶれ。
@jino4904
@jino4904 2 года назад
レベルはもう日本語でしょ。。 カタカナ語使うだけでめくじら立てる方が自分としてはあまり関わりたくない
@Tanaka-997
@Tanaka-997 2 года назад
@@jino4904 どこまでの外来語が日本語として認められていて、どこからが認められていないのかはっきりと線引きできないって言いたいんじゃないでしょうかね
@hiiiitake
@hiiiitake 2 года назад
日常会話レベルかつ日本語と意味ほぼ一緒かつ文字数増えるカタカナ語使う奴はうざいというかきしょい。で、それに憧れて見た目ダサい奴がそれを真似しだす現象はもはや言葉が見つからない。 例えばジャストアイディアとか
@bonu1041
@bonu1041 2 года назад
@@hiiiitake 「ジャストアイディア」は字面がダサすぎるけど「単に/思いつきの/案」みたいに修飾語+修飾語+名詞にするより「ジャストアイディア」の一単語で共通認識にした方が認知が早いとか、発言しやすいとか利点はありそう。熟語に置き換えてもいいけど音だと別の漢字で伝わるかもしれないし、仮に「草案」だとある程度考えた後っぽいし、「着想」だとアイディア以前の経験な気がして結構置き換えがムズイ。
@中之条一
@中之条一 2 года назад
コロナ禍の時小池百合子が、記者会見でカタカナ語多用してて意味わからなかった 中で行ってた様に、身内で分かる範囲ならいいけど、国民とか対象が多い場で使う様な言葉じゃない そういうtpoを考えられない人はウザい
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 года назад
アウフヘーベンは2文字 揚棄 止揚 で済むのにね。 分かりにくい政治。
@ちぉくわん
@ちぉくわん 2 года назад
エンジニアですが、IT まわりの文化って英語圏で発達してて、それをそのまま持ってきて使ってるっていうパターンが多い気がします。 Assign とか Commit とかってめっちゃ頻出ワードなんです。利用しているサービスの用語だったり機能だったりが そもそも そういう名前になってたりしてて、たぶん Commit なんて、バージョン管理ツール使ってる人だったら誇張抜きで1日1回は目にするんじゃないかなって。IT 企業が増えて、そういう言葉の輸入が多くなって、それがビジネスシーンにも広まって・・・そんな背景かなぁと。 相手に合わせて言葉を選ぶ っていうコミュニケーションの本質的な部分には同意。
@user-greenreaf
@user-greenreaf 2 года назад
それ動画で言ってなかった?
@ちぉくわん
@ちぉくわん 2 года назад
​@@user-greenreaf 例として挙げられた VTR の会社とスタジオゲストで参加されていた WEB メディアの編集長の方が IT 系だった点、また、IT 企業ではこうした言葉が一般に広く使われがちであるという点がフィーチャーされていたのは事実でしたが、IT 分野においてカタカナワードの語源となる言葉に接する機会についての話と、昨今の IT 企業の増加という社会的背景についての話は、動画内ではとくに掘り下げられていたように思えなかったため、実体験をもとにコメントしてしまいました。 大変申し訳ありませんでした。 また、コメント欄は動画についての感想を述べる場であり、動画内で語られていた点について改めて触れたところでなんら問題ないといった不適切な認識をしておりました。 私の誤った認識のもと、動画の内容を掘り下げるようなコメントをしてしまい、不徳の致すところでございます。 お詫び申し上げます。 これ以上気分を害されないよう、以降は私のコメントを閲覧いただかないことを推奨いたします。
@bocky3104
@bocky3104 2 года назад
わかります、別にイキってる訳ではないんですよね。 使い方の資料とかほぼ英語だし、コンソールも英語だし。 クローンとかプル、プッシュとか、無理に日本語にしようとしたらそれこそ混乱してしまう。
@烏龍紅茶
@烏龍紅茶 2 года назад
>相手に合わせて言葉を選ぶ っていうコミュニケーションの本質的な部分には同意。 これ、話している側が心がけることは当然なんですが、聞き手や見る側も同じくらい気にしたほうが良いと思うんですよね。 動画内で言っている通り内輪の会話を揶揄するのはおかしいですが、Twitterでエンジニアやスタートアップの人が横文字使ったツイートしているのを馬鹿にしている人を見ると、「それはあなた向けの投稿じゃないのでは…?」って思うことがあります。ツイートって基本は独り言だと思うので。
@tareo_othello
@tareo_othello 2 года назад
「コミット」「フレームワーク」は頻出ですね、動画の使われ方とは ちょっと違いますが… 普段 別の意味で使っていて親しみがある → 日常的に使っちゃう って事ですかね。
@SSSSSSSSSSShima
@SSSSSSSSSSShima 2 года назад
ITの機能などで利用されている共通認識のある言葉を、そのままの意味で使うのはいいと思いますが(commit, assignなど)、問題は共通認識されていない言葉(ディープダイブなど)は、かなり抽象度が高くなり、人によって意味を取り違えるので、それはやめた方がいいと思います。
@yoko4298
@yoko4298 2 года назад
昔、働いてた職場で「チャーハン容器の蓋」のことを「チャーぶた」と呼ばれていて、新人の頃「倉庫からチャーぶた取ってきて」が全然通じなくて豚肉持ってきたのを思い出した笑
@MIKIWalk55
@MIKIWalk55 2 года назад
チャーシュー用の豚肉かな?って思ったわ笑
@kudohmoon
@kudohmoon 2 года назад
好き
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 года назад
これはきっと10人中10人豚肉持ってくると思う
@中村プラネット
@中村プラネット 2 года назад
10人中9人は分からなければ何か聞くかと。生産性低い企業はどんどん潰れた方がいい。
@ちっしー-q8s
@ちっしー-q8s 2 года назад
@@中村プラネット 荒んでるなー(*^^*) なんか嫌なことでもあったぁ??😆
@0zmark726
@0zmark726 2 года назад
なんとなくなんだけど、 海外に負けてるとか英語圏には敵わないっていう意識とか憧れに加えて、英語使えそう、仕事が出来そうっていう背景から使う人増えたんじゃないかなって思う
@kgpjajgjmaprovgatkhm3638
@kgpjajgjmaprovgatkhm3638 2 года назад
単純に知性のコンプレックだと思うよ。アメリカが最先端な事多いから英語圏のワード多いだけで。勿論最先端な物に触れる様な相手だから使ってる人も居るけど。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび Год назад
@@kgpjajgjmaprovgatkhm3638 ふにゃあ
@hbth5287
@hbth5287 Год назад
>Oz Mark ホントそれ。 その背景が見えるからダサく見える。 また、英語喋れるからと言って仕事出来るとは限らないけど、どうせ英語も喋れないから余計にダサい。
@xyz4963
@xyz4963 3 месяца назад
自分が賢いとアピールする声がデカいバカにとっては大好物な言葉。 IT業界に居るとそんなバカばかりが残っており、多くの人は疲れ果てて辞めていく傾向を強く感じる。 年々よくわからない横文字が増えていくのを横目に自分もこの業界はもういいかなと最近は思ったりしてしまう。
@birthdayattack6593
@birthdayattack6593 Год назад
物理、数学、化学なんか意外に漢字が多くて面白いです。
@oririnda
@oririnda Год назад
兼近さんって本当に頭が良い、言葉選びが的確ですね。
@z6user377
@z6user377 2 года назад
昔は日本人は漢語がかっこいいと思っていたのと一緒だと思います。 漢語を熟知しているのが、知識人と思われていたのですから。 むしろ、外来語を日本語に完全に変換したのは明治初期くらいで、それ以外は色々と言葉を輸入して利用しているのでしょう。
@平柘
@平柘 2 года назад
ほんとそれ日本は侍がかっこいいのよね
@shoot9945
@shoot9945 2 года назад
むしろここまで外国語を日本語化できるカタカナが高性能すぎる
@春夏秋冬-h3t
@春夏秋冬-h3t 2 года назад
かねちーの言ってた 「方言と一緒」にすげー共感したわ
@testtest-pq6fd
@testtest-pq6fd 2 года назад
むしろ違う気がするけどなぁ その業界を円滑にするために必要だから使われてるのが横文字だからだいぶ能動的。受動的な広まり方の方言とは意識が真逆だと思う。 方言出たからと言って痛いやつとはならないのはそういう事かと
@焙煎バナナ
@焙煎バナナ 2 года назад
ルー大柴かな? 青森の現場に行ったときに青森の人たちだけで話してる会話がなまりで全く理解できなくて こっちに話かてくれるのが標準語で使い分けてるのすごいなって思ったの思い出した
@jinjimdots2977
@jinjimdots2977 2 года назад
頭良さそうに横文字使うけど、相手に伝わっていない時点で頭悪い印象。 でも、「それってどういう意味?」みたいな質問にも真摯に丁寧に答えてくれたら高評価。
@ガチカミチャンネル祝登録者50
こっちとしてもわからないなら聞いて欲しいとは思う。最近は「難しい言葉を使うのは馬鹿」っていう風潮が広まりすぎてるせいで「中核」とか使うだけでもう馬鹿認定されることまあるし、文章を書いたり話したりする時に難しい言葉を使ってはいけないという圧迫感がつらい。
@haruum7264
@haruum7264 10 месяцев назад
@@ガチカミチャンネル祝登録者50 「難しい言葉を使うのは馬鹿」というより、「使わなくていい片仮名言葉等を殊更に使う人間は馬鹿」なんですよ。 「多くの人にコンセンサスを得るためにも」→「それ多くの人の賛同を得るためにも」で良いではないですか。 みたいに。 要はカタカナ語等を多用することにより自分を賢く見せたいという浅はかな欲求が透けて見えその実言っている中身が大したことないから馬鹿にされるんでしょうね。
@doppel_
@doppel_ 2 года назад
JPOPでも、安易に英語を使わずに日本語の美しさで勝負してるアーティストは応援したくなりますよね
@user-gfsd7lk45
@user-gfsd7lk45 2 года назад
コミットに成し遂げるとか推進するなんて意味ないんだよなぁ あぁ恥ずかしい
@のっぴ
@のっぴ 2 года назад
コンセントくらい別の言葉だと英語圏の人は純日本語だと思ってる気がする。 工業製品は元の言葉が残ってて、家庭用になった途端におかしな英単語が割り当てられてる印象。
@pareidoria
@pareidoria 2 года назад
薮からスティックなプログラムですね。アグリーできない。ヒロユキニシムラをアサインすべきでした。
@ayu_CREA
@ayu_CREA 2 года назад
タスク(処理単位)とか、フレームワーク(用意された枠組み、土台、基本構造)とか、ワンタイム(ワンタイムパスワードとかで使う)とか、コミット(構成管理で使う)とか、レイヤー(ソフトウェアの階層構造)とか、バッファ(記憶領域の予備)とか、プログラマならソフト上とか開発環境でそれらの用語をほぼ使うから、当たり前に日常で使ってしまうね 文系オンリーでプログラマが一切入らないような会社だと使われないでしょ
@ちぇろりすと
@ちぇろりすと 2 года назад
春日語と同じレベルのものもあって、春日さんはやっぱり優秀な人だったんだなって思った
@user-uj9tu7ok9r
@user-uj9tu7ok9r 2 года назад
もっと翻訳がんばれと思う一方世界が一つになるときは言葉も一緒なのかなとも思う。 明治時代の翻訳のおかげで日本ひいてはアジア漢字文化圏の成功があったことは忘れてはならない。
@satori-cc5yp
@satori-cc5yp Год назад
清代の万国公法翻訳が政治上での新しい単語を産んだことも忘れてはいけないですね。
@user-uj9tu7ok9r
@user-uj9tu7ok9r Год назад
@@satori-cc5yp 漢字は素晴らしい!文化圏が広いおかげですね。 政治の成功のためにはは末端まで教育や情報が行き届くほど良い。そのために自国の言葉を使わぬ選択肢は無いでしょう。
@joaotut
@joaotut 2 года назад
外国人の立場で言わせてもらうと、日本は漢字という便利なものがあるのに…カタカナを多用し過ぎ…。でも漢字は文字にして初めて意味が通じるから、話すときはカタカナを使っても問題ない(多用し過ぎは良くないけど)、でもメールやらに書く時は漢字を使えばいいと思うんだけどなぁ〜
@烏龍紅茶
@烏龍紅茶 2 года назад
個人的には適度にカタカナと漢字が使い分けられてるほうが見やすいかなと思います。横文字をできるだけ漢字(日本語)で書くようにしてみると、意外と読みづらいものです。記事やブログ等の読み物では簡単な漢字でも読みやすさを重視して敢えてひらがなにして書くことがありますし、カタカナも同様だと思っています。
@中田-n2i
@中田-n2i Год назад
全員知的で、ピリピリしない平和な議論でいい回やな
@kemo3367
@kemo3367 Год назад
結局皆知らずに使ってる部分あるしホントに使わないとダメな訳でもないってわかってるから誰とも対立しないのは面白い。
@Geropinger
@Geropinger 2 года назад
11:45 この表の「省略でええやん!」と同じことを多くのビジネス横文字()で思ってるんやで
@ybbbyk
@ybbbyk 2 года назад
ネットやIT業界に浸ってると普段使いしてるから方言として出てしまうね 横文字を置き換えようと思っても文脈に合う語彙が瞬時に出てこないんだ
@やっぱり人生に悲観するドラえもん
それコンセンサスとったのか?コミットさせないと意味ないんだぞ
@ayu_CREA
@ayu_CREA 2 года назад
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 横文字にアサインされる日本語が見つからないからリスケします
@ki-jp1lz
@ki-jp1lz 2 года назад
方言と一緒と考えると、わかりやすいなあ! 関西の方言怖いって言われたことあるけど、普通に話してたつもりだった。 カタカナ語に対する違和感とかも、同じかもしれないですね。
@testtest-pq6fd
@testtest-pq6fd 2 года назад
ビジネス用語って言うとあれだけど業界用語の事だから仕事以外では使わないのが吉
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri 2 года назад
「研修生Aに◯◯の件で助言しました」と言ったら意識高い系上司から『助言なんて偉そうな事を言うな!アドバイスをしろ』とガチギレされた事あるわw
@haloXomega
@haloXomega 2 года назад
よくわかんねぇ人間だなその上司…
@ki-jp1lz
@ki-jp1lz 2 года назад
@@haloXomega 面白い! カタカナ語のメリットとして堅苦しくない、格式張らないってのも有るってことかな。 同じ意味に思えても、感じ方の違いが有るんだねえ。
@らっきー-m2n
@らっきー-m2n 2 года назад
@@ki-jp1lz 同感です。たとえばアサインも「この仕事を誰に割り当てるか決めましょう」よりも「この仕事を誰にアサインするか決めましょう」とした方が柔らかい印象を自分は受けます。よくわからない言葉だからこそ柔らかく伝えられるというメリットがあるのかもしれません。もちろん相手によっては伝わらないというデメリットがあるんですが笑
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 года назад
わらったw
@haloXomega
@haloXomega 2 года назад
@@ki-jp1lz それも良くわからんが、仮にそういう効能があったとしても相手を恫喝して強制させる様な事じゃないと思うのだよ。 所詮はそう感じているのはそうやって恫喝する奴の自己満なんだからさ。
@usakichipre8002
@usakichipre8002 2 года назад
IT業界で横文字使ってると、たしかに他の言葉で言い換えが難しくなってくる。日本語能力低下とも言えなくはないかも。
@ああああ-c6i
@ああああ-c6i Год назад
むしろ日本語能力が低い人がカタカナ語を使うんだと思う。
@774の40
@774の40 Год назад
マジックザギャザリングだな
@makitakenaka3307
@makitakenaka3307 Год назад
お客様目線でカスタマーサイドに立つ玉縄さんみたいな人が本当に増えたよねぇ・・・
@もやし太郎-e1v
@もやし太郎-e1v 2 года назад
簡単な言葉で話せる人は自分の伝えたいことをより明確に言語化できる人。抽象的なカタカナ語に頼りすぎると言語化能力は落ちるだろうし、お互いの言ってることが少しずつズレて伝わる危険性もある。
@ah2093
@ah2093 2 года назад
こういう横文字の意味って抽象度が高いからね。認識ズレのせいで間違った解釈で進んじゃうことがあるよな。
@supervisor6409
@supervisor6409 Год назад
社外だと尚更、同じカタカナ言葉でも意味が通じてない可能性ありますね。リモートだと聞き取りにくいし、当たり前に使われると雰囲気的に意味を確認したくても聞き返しにくい。まずいのはそのことに意識を取られた状態で話が進んでいって重要なことが頭に残らない。
@よしこ-t1g
@よしこ-t1g 2 года назад
ほりさんの考え方、素敵です。 日本人はもっと、日本国や日本の文化に対して、誇りを持って生きていきたい!と思います。
@doppel_
@doppel_ 2 года назад
JPOPとかでも、安易に英語を使わずに日本語の美しさで勝負してるアーティストは応援したくなりますよね
@ぐでたろー
@ぐでたろー 2 года назад
レイヤーとかタスクとかはIT系だと普通にIT用語としてあるから通じやすいんだ…
@ミニ三元
@ミニ三元 Год назад
日本語、英語ネイティブとしてはこうやって言語混ぜられると非常に気持ち悪く聞こえます。例えアグリー(agree)は動詞です。動詞に+「する」を付けると動詞が続いて変に感じます。(同意するをするみたいな感じに聞こえます) 他には「アサップ」のように発音が完全に日本語化したものはネイティブでも通じないです。仮に言うのであれば「エイサップ」と言えば分かるんですけどそれでも「至急で」とかの方が万人にも通じるし文字数も多くないので好きです。 英語にしかない表現を取り入れるのは表現の幅が増えるのでいいと思います。ただかっこいいっていう理由だけで使ってる人は総じてかっこ悪いと思います。
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Год назад
でも使いたくなるよね😂
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Год назад
@@abcdef-lk8go それ持ってる人の答え方なんよな😂
@genten34
@genten34 2 года назад
業界用語やプログラミン用語の延長線上なら分かるが、 正体不明な、その会社独自の用語とか、当たり前の様に使ってるのって、 ホント恥ずかしくないのかな?逆に、社会人として疑問に思った事ある。 オリジナルのビジネス用語使ってる大会社って、正直ダサいうえに、 この会社の経営陣って、大丈夫かな?って正直思う。(キラキラネームと同じでしょ)
@Skateboard_
@Skateboard_ 2 года назад
英語を母国語としている僕からしても訳わからないカタカナ英語が多くて本当にウザい。普通に英語で話したいならそれはいいけど、中途半端にカタカナ英語と日本語を混ぜると余計分からなくなる。普通に日本語で言って欲しい。T-T
@haruum7264
@haruum7264 10 месяцев назад
「サボる」等は本来の英語の意味からはかけ離れていますよね。英語の「sabotage」は「労働争議の手段として故意に業務を滞らせること」を指すんですよね。でもそのような争議目的でなく単に怠けることを「サボる」、「サボタージュする」と言いますね。 他には「脱獄する」という意味の「escape」も学校の授業を抜け出す意味に使われるという本来と違った意味として浸透するカタカナ語もありますよね。
@Grizzrie
@Grizzrie 11 месяцев назад
「Agree する」= 「同意する する」。こんなのばっか。使い方本当に間違ってる。
@そこら辺にいる人-g4v
@そこら辺にいる人-g4v 2 года назад
commitって「委託する」とか「約束する」って意味じゃなかったっけ?「成し遂げる」も「推進する」も違うような気がするんですけど... 違ってたらごめんなさい...
@そこら辺にいる人-g4v
@そこら辺にいる人-g4v 2 года назад
@@またい-m4r なるほど、そんな使い方もあるんですね! ただ、そうやって熟語として使うなら納得できるんですけど、commit単体で使われるとどうしても違和感が残ります...
@ghost_svayam
@ghost_svayam 2 года назад
「御社のサービスとのシナジーを期待してフィットするエンジニアをスクリーニングしてアサインします」 はうざいと議論になるけど 「このレストランのレシートのQRコードがそのまま次回使えるクーポン券になります」 に今さら文句言う人いないと思うんだよ でも 「この飲食店の判子を押した領収書がそのまま次回使える割引券になります」 って言ってた層からは反発があったはずなんだよ 結局過渡期にはこういうことが起きる 便利だと思って使うコミュニティがあり、そして合理的なものは残っていく それだけの話だ
@obunowagaseha
@obunowagaseha 2 года назад
日本語学者や文学者はこういった単語に頑張って漢字や日本語を割り当ててメディアがそれを努力して使うべきなんだろうね
@ガチカミチャンネル祝登録者50
漢字だからいいっていう訳でもなくね。横文字ビジネス用語は意味不明だからダメなのであって横文字だからダメな訳ではないと思う。
@obunowagaseha
@obunowagaseha 2 года назад
@@ガチカミチャンネル祝登録者50 表意文字である漢字を当てはめる事で横文字ビジネス用語が意味不明のまま流布されるのを防げるんですよ CPUに集積回路という単語を充てる事で理解がしやすくなるかと
@ガチカミチャンネル祝登録者50
@@obunowagaseha cpuに集積回路はわからねぇよw。漢字にしたところでわからんやつはわからん
@obunowagaseha
@obunowagaseha 2 года назад
@@ガチカミチャンネル祝登録者50 比較の問題に下を見たらキリがない極論言われても意味ないですよ CPUなんて英語のしかも略語なんかより集積回路という単語の方が遥かに意味を汲み取り易い事は否定出来ないと思います
@hkr6022
@hkr6022 2 года назад
@@ガチカミチャンネル祝登録者50 なぜ「集積」と「回路」の文字を使っているのか説明されたら分かるでしょ。 CPUをCentral Processing Unitと説明されたところで、英語をある程度知ってないと分からないし、非効率。
@セバスチャン小田切
@セバスチャン小田切 2 года назад
横文字増える→カタカナ表記増える→カタカナ英語しかできなくなる
@よっちゃん-m2v
@よっちゃん-m2v 2 года назад
自分がわかっても相手に伝わらなきゃ意味がないと思うのなので、相手に合わせて言葉を使い分けるのがいいと思うけどそれ出来てない人多いよねアベプラのゲスト見てても
@ゲラジ
@ゲラジ Год назад
エビデンスを示せと言う人に「どの段階のですか?」と確認したら、だいたい示せと言った人が意味がわからないの草
@lspirit1649
@lspirit1649 2 года назад
相手や場のレベルを把握する力があるかないかの違いよね。 研究職だけど、同レベル同業者の人と話をしてる時は英単語を使った方が伝わりやすかったりすることが多い。
@jun738
@jun738 Год назад
研究職は全く別の次元の話よ
@ばばあば-z4p
@ばばあば-z4p 2 года назад
最近で一番トンデモ横文字は「ギガ」だと思うわ。 パケット残量のことを単位だけで言うの意味不明すぎる。
@hid9032
@hid9032 2 года назад
英語との乖離はやめてほしい
@fuuchen23
@fuuchen23 2 года назад
某フリマアプリの中の人やってた時周りがまさにこれだった!アサインやらアジェンダやら何言ってんですかって。 あと社内でミニセグウェイで移動する人とか普通にいてなんかもうほんと馴染めなくて即辞めた(笑)
@sorasora837
@sorasora837 2 года назад
そろそろ概念を抽出して学者だか、ビジネスマンだかがうまく日本語化してほしい。 カタカナ語より日本語の方が結局多くの人に浸透して、小学生や専門外の人も共有できるようなワードにしやすいと思うから、後々まで考えると日本全体が賢くなると思う。
@cafesad1656
@cafesad1656 Год назад
でも、日本語よりカタカナのほうが浸透しやすいから日本では昔からカタカナが溢れてるわけだから。例えば、「ここにあるデスクトップ使って、あとコーヒー飲む?」→「据え置き型電子計算機使って、あと南蛮挽き豆汁のむ?」どっち日頃から使いたいかだよね。
@774の40
@774の40 Год назад
語感が言いやすくてわかりやすいならええねんけどな 所詮はカタカナ語になるんやからグローバルとかもあんまり関係ないやろ言うたところで発音悪い日本語英語じゃなっかなか通じんし
@t08m003
@t08m003 Год назад
@@cafesad1656 「デスクトップ」→「据え置き型電子計算機」みたいな直訳にするとダサくなっちゃうけど そこは諭吉に倣って、仏典や漢籍からいい感じの言葉を抽出すればいいと思う それを思うと諭吉がどんだけ凄かったのか良く分かるわ
@山田若葉-y8l
@山田若葉-y8l 2 года назад
「モチベーション」って「動機付け」って意味なんだ… なんだか、「モチベーションを保とう」とか「モチベーションを上げていこう」とか聞くと「やる気」や「テンション」等の気持ちの総合的なものを上げていこうって聞こえてて、勘違いしてた… 元々の意味+αで、存在するカタカナ言葉ってめんどい。
@ゆう-h9j8l
@ゆう-h9j8l Год назад
全部英語で話してるなら全然OKだけどルー語みたいに中途半端に雰囲気で使ってるから聞いてる側も?てなる
@AnamiKorechika1998
@AnamiKorechika1998 Год назад
日本人はもっと日本語を誇るべきです。アメリカ在住ですが、日々日本語の素晴らしさを噛み締めております。英語も勿論面白い言語ですが、日本語の様な自由度も無く、なんだかいつも定型分を使っている様で情緒もクソも無いなっていうのが正直な感想。
@ccccccccccccremonn
@ccccccccccccremonn 2 месяца назад
貶す意図はないんですけど、文法の縛りが日本語より厳しいなー、と感じました。(形式主語、I, you がいちいち必要な時が多いなど) そうするとやはり定型文のようになるので感情的な文章の表現も難しいのでは無いかと思いました。 "日本語"をもう少し使っていきたいものですね、、 ただ英語の、no○○ 等の「何も無い」が主語に来るのはとても興味深かったです
@aajupowv
@aajupowv Год назад
横文字ウザい派の"キャリアコンサルタント"っておもろい
@melanzana625
@melanzana625 2 года назад
日本語で置き換え可能な語は日本語でいいけど、日本語だと字数も多かったり、日本語では一言で言い表せない概念はカタカナでいいと思います コンプライアンスやガバナンスくらいならすっかり定着していますし、これはカタカナの方がわかりやすいです
@野良猫-e2z
@野良猫-e2z 2 года назад
ガバナンスってなに? これがこの問題の根本だと思います。
@もさかど
@もさかど 2 года назад
バケーション行ってきます!
@野良猫-e2z
@野良猫-e2z 2 года назад
@@__U_u_UuU_u_U__ そうだよガバガバだよー でもそんな人もいる社会なんだから、自分が理解してるから相手も理解してるだろうというすれ違いを無くそうって話
@野良猫-e2z
@野良猫-e2z 2 года назад
@@__U_u_UuU_u_U__ (´・ω・)
@ぬらりょん-d7g
@ぬらりょん-d7g 2 года назад
@@__U_u_UuU_u_U__ かわいい
@user-ue8qe9cg6x
@user-ue8qe9cg6x 2 года назад
ベンチャー企業の説明会に行った時、〜に会社にジョインして、〜にアサインされてって言っててびっくりしたなぁ。 個人的に、相手がわからない言葉を使う時点でコミュニケーションに難ありだと思う。
@烏龍紅茶
@烏龍紅茶 2 года назад
BtoC( ※Business to Consumerの略で、企業(business)が一般消費者(Consumer)を対象に行うビジネス形態のことです。)のシチュエーションならともかく、企業の説明会であればあなたは一般消費者ではないので普段使っているワードをある程度使っていても妥当なのでは…?
@crownflower5320
@crownflower5320 2 года назад
コメ主にそれな👍
@まや-r1c3s
@まや-r1c3s 2 года назад
ルー大柴さん信者なんだろう。そういうことにしておこう。
@coolmondo
@coolmondo Год назад
「コミット」と「シェア」を連発する人って 正直、馬鹿っぽいなって思ってしまいますw
@bookkeeping807
@bookkeeping807 Год назад
孤独のグルメで横文字に物申す五郎思い出した
@loco8282
@loco8282 2 года назад
横文字は、自分の中で上手い日本語が思い浮かばない時に使うとなんとなく話が通じるから便利。 そう、つまり自分が相手にわかるように日本語で説明できないから使っているだけなのだ。
@fldskb325
@fldskb325 Год назад
これはそういう業界にはいったら使わざるを得ないから仕方ない でも製造業とか明らかにそういう用語とは無縁だろうなっていう業界の顧客に対しては使わないな そういう気遣いは大事だと思うよ
@slope0046
@slope0046 Год назад
色の名前がじわじわ英語になっていく。
@user-hj8dq8zn8l
@user-hj8dq8zn8l 2 года назад
日本語は漢字の部分が英語になっていってる、ってアメリカ出身の日本語の音声学?教師が言ってたなぁ 日本語って、重要だったり最先端の概念は外来語でできてるんだね
@riverfall436
@riverfall436 2 года назад
筋トレ用語の横文字化も辞めてほしい プッシュアップ→腕立て で良くない?
@XY-lo3so
@XY-lo3so 2 года назад
アサインとかワンタイムとかはパソコン用語が語源で、現代の社会でリーダー的存在にあるのがIT業界出身の方が多いというだけだと思います。 そうじゃない時代においては「ギアを入れる」とか「熱いうちに叩く」とかそんな言葉もありましたし。移ろうものだと思いますよ。
@moirta3
@moirta3 Год назад
明治期に外来の概念、言葉を日本語化していった先人たちは偉大だった。 日本人の文系は何をしているのだろうか…?
@BrainKid69
@BrainKid69 2 года назад
翻訳事業を放棄したせいで日本語は着実に「発展途上国の言葉」と化してきてる。 日常の卑近な会話にしか使用できず、高度な概念や専門的な用語は英語でしか表現できない、という悪夢みたいな状況。 難解なラテン語を習得してからでないと学問が出来なかった中世ヨーロッパの暗黒時代と同じ状況と言えばヤバさが伝わるかな。 現代日本語の創生に尽力した明治の偉人たちがこの惨状を見たら泣くだろうな
@ohana_chamu
@ohana_chamu 2 года назад
かねちの方言と同じっていう表現、実に言い得て妙。
@moridaichi377
@moridaichi377 Год назад
2000年頃と思うけど、映画監督か演出家かのインタビューで「最近は洋画を和訳せずそのままのタイトルで輸入することが増えた。翻訳とか変換の能力が下がると行間も読めなくなるし深みを感じられなくなる」と言ってたのを思い出した。
@moridaichi377
@moridaichi377 Год назад
@@binary_tree そうなんですね。ただ、契約だからとかの構造は問題にしてないです。そういう流れの結果として、という話を持ち出しただけなので。
@jdotsystem
@jdotsystem 11 месяцев назад
片仮名使うのやめればいい 元々文明開化の明治において日本語にない言葉を新漢字にしきれないので 片仮名英語が生まれた でも音節は乱れているし元の意味とはかけ離れているし 最近は英語教育がいい加減だから語彙が滅茶苦茶になっている 因みに新たに漢字を作っていた方々がこの作業の無意味さに気づいて 英語を第一言語にしようと運動した事もあるが 明治政府につかまり処刑されている 多くの漢字はこの方達の犠牲のもとに出来ている これに乗じたのが福沢諭吉なのでこいつは別に偉人でもない
Далее