Тёмный

【止まらない】ヨビノリ・須貝の教科書愛が爆発する20分間【熱力学が好きになっちゃう放課後・特別編】 

QuizKnockと学ぼう
Подписаться 352 тыс.
Просмотров 690 тыс.
50% 1

大好評だった「熱力学が好きになっちゃう放課後」の特別編を大公開します!
須貝とヨビノリたくみ(@Yobinori)の教科書愛をお届けします!
2人のトークで、みなさんが少しでも熱力学を好きになっちゃいますように。
前編の動画はこちら↓
熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きにな...
後編の動画はこちら↓
ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】
• ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっ...
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルはこちら↓
/ yobinori
ヨビノリ・須貝の推し教科書はこちら↓
田崎晴明『熱力学―現代的な視点から (新物理学シリーズ) 』
www.amazon.co....
清水明『熱力学の基礎』
www.amazon.co....
久保亮五『大学演習 熱学・統計力学〔修訂版〕』
www.amazon.co....
田崎晴明『統計力学〈1〉 (新物理学シリーズ) 』
www.amazon.co....
Peter Atkins, Julio de Paula『アトキンス 生命科学のための物理化学 第2版』
www.amazon.co....
▼ 第一弾:「数学」編はこちら↓
東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きに...
数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】
• 数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう...
▼ 第二弾:「物理」編はこちら↓
物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっ...
人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっちゃう放課後 後編】
• 人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっち...
▼ 第三弾:「日本史」編はこちら↓
日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃ...
軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】
• 軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【...
▼ 第四弾:「漢字」編はこちら↓
一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きにな...
杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を漢字好きに聞いてみた【好きになっちゃう放課後 後編】
• 杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を...
▼ 第五弾:「プログラミング」編はこちら↓
プログラミングって何ができるの?【好きになっちゃう放課後】
• プログラミングって何ができるの?【好きになっ...
▼ 第六弾:「化学」編はこちら↓
化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃ...
酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっちゃう放課後 後編】
• 酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっち...
▼ 第七弾:「読書」編はこちら↓
読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】
• 読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっ...
===========================
▼今月のスケジュール&課題図書情報+目標シートの画像は、
「QuizKnockと学ぼう」公式Twitterの固定ツイートからどうぞ!
/ quizknock_manab
▼読書LIVE用ワークシート(pdf)はこちら!
quizknock.com/...
◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
/ quizknock
◆新チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
/ @qkgameknack
◆QuizKnockサブチャンネルはこちら!
/ @qkkaigi
◆Twitter
Yoshida@Yoshida_qk( / yoshida_qk )
伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
乾@QK_inui( / qk_inui )
高松慶@Kei_QuizKnock( / kei_quizknock )
田村正資@kaiseitamura ( / kaiseitamura )
響平@QK_kyohei( QK...
クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
lin.ee/o7VTBRo
◆お問い合わせはこちら
quizknock.com/...
◆提供
Powered by QuizKnock (quizknock.com)
◆素材提供
OtoLogic様→otologic.jp
ポケットサウンド様→pocket-se.info/
魔王魂様→maoudamashii.j...
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
PIXTA様→pixta.jp/
#QuizKnockと学ぼう
#好きになっちゃう放課後
#STEAM

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 270   
@miotaka210
@miotaka210 2 года назад
2:05 「今まで自分たちが触ってきたことが解る。」をキャッチボールに例えて説明するの、わかりやすいし面白いし、興味を引く話し方の練習とかしてるんだろうなぁ
@雪兎-f9t
@雪兎-f9t 2 года назад
好きになっちゃうシリーズ、地質学・気象学・地震学・天文学等の地学分野もいつかやって欲しいです...いつか、日の目を浴びて欲しい。
@岡山の初老爺
@岡山の初老爺 Год назад
僕も数十年前に熱力学統計力学を大学で勉強してあまりの難しさに苦しんだ記憶を思い出し、苦笑いを禁じ得なかったです。アトキンスの量子化学も懐かしいなあ! しかしヨビのりさんは難解な概念を平易に解説する才能は天才的ですね。
@李鈴-d1f
@李鈴-d1f 2 года назад
「歴史順っていうのは、"人間が分かる順"」ってだいぶ名言だと思った
@jorgeshin1075
@jorgeshin1075 Год назад
5:11
@creekinthesky1872
@creekinthesky1872 Год назад
ストーリー順とか、思考パターン順とか、推理ロジック順とか そんな感じなのかなぁ…って感じた それで、清水先生はイキナリ名前も出てない犯人を言っちゃう推理小説なのかなぁ?って感想
@紫担
@紫担 2 года назад
『問題が解けなくても楽しい』 お二人くらい勉学に励まなければ 到達できない境地だ…!
@Anonymous-ds9rj
@Anonymous-ds9rj 2 года назад
1年のとき清水先生の熱力の本で池上高志教授だったな。大鬼評定だけど今でも1番印象に残ってる授業です。
@葵-l5s
@葵-l5s 2 года назад
待ってました。聞きたかった。 そして、やっぱり熱のこもった話は面白い。下手したら前後半より面白かったです。 良い教科書って本当に大事。 こういうのを聞いてると「好きになっちゃう」自分も分かってみたい。分かるようになれるかも。って思っちゃう。 最後に、この二人なら、本当に精査して学ぶ順を変えてくれそうな期待感が凄い。
@ゆーま-b4i
@ゆーま-b4i 2 года назад
この2人がRU-vidrをしてるこの時代に物理学徒やっててほんとよかった
@goholy9217
@goholy9217 2 года назад
田崎先生は熱力学より量子力学のほうが読みやすかった。熱力学は清水先生に大変お世話になりました(1年生の時はフェルミを指定されましたが3年生で清水先生と田崎先生を買いました)。
@kayuta2906
@kayuta2906 3 месяца назад
田崎熱力学&田崎統計力学、この世の教科書・参考書類の中で一番好き。超細かい修正履歴とか回答を残してくれているホームページも好き。あと、心引かれる「はじめに」を見たことがない。あと田崎さんが動画でヨビノリさんを「尊敬しています」と言ってた。
@かずよし-k9t
@かずよし-k9t 5 месяцев назад
田崎先生が近くにいるのマジで幸運なんだなーって思った(大学1年生)
@piko3305
@piko3305 2 года назад
難しい演習は解くものではなく、今困ってる難題に似てる解法を探すために使ってたな。
@yaktir_0v0_qnk2m
@yaktir_0v0_qnk2m 2 года назад
0:42大学教科書あるある 法学部もあったの思い出した! 内田民法とか呼んでた…懐かしい笑
@私はだれ-h1v
@私はだれ-h1v 2 года назад
芦部憲法も(∗•ω•∗)
@yaktir_0v0_qnk2m
@yaktir_0v0_qnk2m 2 года назад
@@私はだれ-h1v 同志がいらっしゃる‼︎😍
@BDKeisuke
@BDKeisuke 2 года назад
コーヒーのシミは愛おしい。わかる。いっぱい脳に汗かいてがんばったって気持ちになる。
@PK-oy7qc
@PK-oy7qc 2 года назад
0:32 どうでも良いけど,確か「たざき」で正しい(ご本人のRU-vidでもそう名乗っている).論文での表記はTasakiだけど.
@おと-e9b
@おと-e9b 2 года назад
法学部でも内田民法、芦部憲法とか先生の名前+科目で呼ばれてたなぁ
@taka-vy4kt
@taka-vy4kt 8 месяцев назад
田崎先生の本は大学生のサブ本としてぜひ買ってほしい。大人になって企業勤めの開発職になってもこの本だけはいまだに読むぐらい名著。 久保統計はなぁ。。。大学の先生と挑戦して論議して楽しむものw ただ久保先生の功績は凄まじくて、普通の人もかなり恩恵を受けてたりする。(MRIの開発の基礎は久保先生の業績が基礎、それ以外にも工学系や物理化学系の計測機器に使われる線形応答理論、半導体や太陽電池の研究等々)当時のノーベル賞がこの分野が主流でなかったとはいえ、ノーベル賞は時の運だと思った人の1人。
@syuncube
@syuncube 2 года назад
鶴崎さん、古賀さんやAKITOさんと数学話してほしい!
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q Год назад
東京化学同人の表紙いいよな
@平凡チキン
@平凡チキン 2 года назад
田崎さんってホームページあったよなあ。 訂正とか補足とかがあったような気がする。
@じゃがあ-m7d
@じゃがあ-m7d 2 года назад
これ他の分野もやってほしいな。
@tomorrow1711
@tomorrow1711 2 года назад
アトキンスはなぁ・・・という印象だけど、確かに熱力学の記述は分かりやすいというか身近に感じたかも。
@コンクリート289
@コンクリート289 2 года назад
私の知ってる緑の悪魔 「素敵な仲間が増えますよ!」
@mimi-os7vf
@mimi-os7vf 2 года назад
誰か須貝さんの着てるシャツの詳細教えて まじでかわいい買いたい
@hlmpha2659
@hlmpha2659 2 года назад
ゴッホの星降る夜にですね UNIQLOとMoMAコラボのじゃないでしょうか
@mimi-os7vf
@mimi-os7vf 2 года назад
@@hlmpha2659 ありがとう!売り切れだったヨ;;
@sekqi9489
@sekqi9489 2 года назад
電磁気学お願いします!
@美味しいおいも-h2z
@美味しいおいも-h2z Год назад
後輩が清水熱力学が教科書で笑った
@もぐもぐ炒飯
@もぐもぐ炒飯 2 года назад
芦部憲法とかですね(法学部あるある)
@nh5267
@nh5267 2 года назад
東大じゃないけど清水の熱力学の基礎を指定教科書にしてきて。マジで熱力学が嫌いになった
@kiryuyoshitaka9779
@kiryuyoshitaka9779 5 месяцев назад
アトキンスきたー
@星の鹿
@星の鹿 2 года назад
この曲なんですか??
@ケバブパリピ
@ケバブパリピ Год назад
熱力学まじで嫌いやったから安心した
@sae1855
@sae1855 2 года назад
アトキンスきたーーーーー😂
@nacl-climbing628
@nacl-climbing628 Год назад
14:59 「統計力学ってなんなの?」って聞かれてヨビノリがする説明があまりに綺麗。本当に学問と向き合ってきた人だ…
@ハロ-r2u
@ハロ-r2u 2 года назад
須貝さんがヨビノリに「お前の成績めっちゃよかったって聞いてる!」っていうめっちゃ仲良い友達なの好き(語彙)
@hibaryllis
@hibaryllis 2 года назад
田崎さんはyoutubeチャンネルを持っておられるので、誰でもイキイキとした田崎さんを見ることができます
@kuraturbo
@kuraturbo 2 года назад
教科書トークは後編で出ると思ったらなくてあれ?ってなったけど、こんなに盛り上がってたら独立の特別編で出すわwww
@kuwas_h
@kuwas_h 2 года назад
そんな素晴らしい高レベルな本が日本語で書いてあって誰でも買えるってのはすごいことなんですよね
@showflatkk.3288
@showflatkk.3288 2 года назад
当時大学の先生から、母国語で大学4年まで学べるのはかなり凄いことで、しかも1億人の一つの国でしか話されないマイナー言語でそれが実現されてるから先人たちに感謝すべきって言われたの思い出した
@user-mu8ff8ts1c
@user-mu8ff8ts1c 2 года назад
田崎先生の熱力学は英訳されて世界のスタンダードになるのも近いかも(というか英語版ある?)
@occha666
@occha666 Год назад
これは本当にそうですね 高度な知識を得ようとしたら翻訳から自分でしないといけない…みたいなジャンルや環境も沢山ある中で、母国語でしかも情報が整理された状態で広く一般に提供されている環境というのはありがたい
@Ai-ttkw
@Ai-ttkw Год назад
私が学生の頃、音楽療法の専門書は英語のものしか無くて(日本に認定資格しかなかった頃なので。今は国家資格)本当に苦労したので、日本語で専門的な事が学べるのは素晴らしい事だと思っています。
@hiroakikagekura571
@hiroakikagekura571 Год назад
これは本当にそう 日本人は英語が苦手だ〜なんて それはある意味ではむしろ誇るべきことであって 他言語を覚える必要が無い、という環境を 維持する なんなら、他の母語の人が日本語を覚えてでも こちらと情報交換したい、と思わせるだけの 力を身につけることこそ 真の国際的な実力なんだよね〜。 英語覚えなきゃ覚えなきゃ、ってのは 最初から相手に媚びてるだけなんだよね。
@MrAnkodaisuki
@MrAnkodaisuki 2 года назад
伊沢さん、ちょいちょい「それはなんでなの?」って具体的な理由をお二人から聞き出そうとするの 我々視聴者が理解しやすいようにもあるだろうけど、ご本人の知的好奇心もあるからだろうなと思った そしてヨビノリさんの神レベルまで問題解いた話聞くと、やっぱ努力こそが学びの胆力になるんだなって
@miotaka210
@miotaka210 2 года назад
熱力学ほんとうに興味ないから流し見でいいやって直行でコメント欄来たけど、このコメ見てちゃんと動画も見ようと思った
@codef3044
@codef3044 8 месяцев назад
神レベルが東大の先生でも解けねぇが恐ろし過ぎるwww
@changk4247
@changk4247 2 года назад
勉強って本来楽しい営みなんだよなーって思わせる彼らはすごいな。 好きになっちゃう放課後シリーズ最高です。
@mogu31
@mogu31 2 года назад
4:20 『基礎って言うのは、簡単って意味じゃない』 この言葉を、大学1年生の時に聞いておきたかった……『◯◯基礎』にどれだけ苦しめられたか……
@桜まんぢゅう
@桜まんぢゅう 2 года назад
19:41 「エンタルピーって何?」 の答えが 「エンタルピーですよ」 なの草
@szsotp
@szsotp 2 года назад
あっという間に見終わった……! 高校はフレキシブルで大学みたいに選択制だったので物理諸々はスルーして来た(高校のあとは専門行ったので…)けど放課後見てたら勉強してみようかなって思ったのでとりあえずAmazonポチりました!仕事の合間にのんびり頑張ります!
@f1princessduffy
@f1princessduffy Год назад
須貝さんとたくみさんの話がめちゃくちゃ面白いのと「え、マニアックすぎて何言ってるのか分からない…」ってなった時にタイムリーに伊沢さんが「それはどういうこと?」って質問してくれるのがすごいバランス✨ それでも、私には何言ってるか理解できないけども😂
@ぬこ-m3t
@ぬこ-m3t 2 года назад
ヨビノリさん格別に話がわかりやすいからめっちゃ聞きやすい
@septube99
@septube99 2 года назад
東大卒業生ですが、一年生でまさに清水熱力学の洗礼に打ちのめされました。。直感的に理解することは難しかったですが、数学的にはなんと美しいのかと思いました!
@Fiveleaf
@Fiveleaf 2 года назад
熱力演習は理論として熱力をマスターしても現実は奇麗に解けない問題ばかりなんだということをこれから研究者を目指す学生に示しているんだな
@ike508
@ike508 2 года назад
4:56 こういう本の読みにくさわかる~! 「学習理論としては階段を上るように学ぶのが最短だけど、人間の学習過程はきっとそうなってない。早い学習には物語が必要だ。」 と第二言語習得の先生が言ってたけどこういうことなんだろうなぁ。
@うしさん-c4c
@うしさん-c4c 2 года назад
私は化学系の学生だったのですが、物理化学からやり始めたので熱力学がすぐ好きになりました やっぱり実在する身近な物体とか生体を紐づけて物理学を始めるのはいいことだなあと思ってます
@WOOTHEFOUR
@WOOTHEFOUR 2 года назад
「教科書読んだら普通問題解けるじゃん」が東大だな~って感じ
@あき-l9r6e
@あき-l9r6e 2 года назад
自分物理系だけど自分が全く理解できなかったエンタルピーを化学科の友達がちゃんと理解できてる違いがこの動画でやっとわかった。イキイキしてるって大事ですね。
@mugen-sai
@mugen-sai 2 года назад
私が学部生の頃は田崎さんの教科書は世に無くて、田崎さんのWebページから執筆中の統計力学のPDFをダウンロードして読んでました。当時は画期的で感動してましたね。
@aurumaurum547
@aurumaurum547 2 года назад
過去にやった"好きになっちゃうシリーズ"全部で教科書編を見たいな
@如月-u1f
@如月-u1f 2 года назад
教科書をハルヒで例える須貝さん、好き
@shanam2
@shanam2 2 года назад
修論(非平衡定常の熱統計)を学会発表したときに、田崎先生に直接聞いて貰えて、労ってくれたのを思い出した。なつかしい。
@tempestwire4565
@tempestwire4565 2 года назад
ちなみに田崎先生のホームページで700pほどの物理数学のPDFが無料で公開されています
@neet4vip0721
@neet4vip0721 2 года назад
田崎先生は数学のpdfを無料で公開している。これにすごい助けられた。
@rikuto2205
@rikuto2205 Год назад
まだ高校生で所詮物理選択だけなんですけど、『生き生きしてる』と思わせる、抽象的なことから面白い具体例を沢山だして授業をしてくれる物理の先生がすごくありがたいと感じました 素晴らしい動画をありがとうございます
@はらまき-b2s
@はらまき-b2s 2 года назад
前編視聴時から楽しみにしてた動画!いろんな教科書の特色がわかって楽しい! もし読むなら、田崎本と生命観点からの本は読みたい。 Twitterで度々見かけてた田崎先生の本が紹介されてるの、不思議な感覚がする。大学にいた頃はSNSはなくて著者は遠い存在だったから。 久保亮五先生は没後30年近いけど、いまだに歯応えのありすぎる演習書として名を馳せてるのがすごい。 イキイキしていないとだめ、というのはすごくわかる。私が触れたことのある分野(物質表面や微粒子の元素分析)で言うと、はやぶさの採取した小惑星サンプルとか、古代の銅鏡など文化財とか、そういうものの成分を調べるのは想像するだけでとてもワクワクするし、それに携われる人がすごく羨ましかった。
@cbd3867
@cbd3867 2 года назад
アトキンス物理化学は使ってました! 僕は化学科で、しかも東大ではなく京大卒ですが。。。 Yoshidaさんに化学の教科書の話聞きたいです! 自分は有機化学専攻で、ウォーレン有機化学をずっと愛用してましたが、この教科書はスゴイって、有機化学界ではあるあるかなあと思って。 コーヒーのシミわかります笑。 さらに、それを超えてヨダレもあったかも笑。。。
@JAM0374
@JAM0374 2 года назад
、よめ、
@PhCOOH
@PhCOOH 2 года назад
演習なら、福山本とかですかね!?
@くまくまこ-z8v
@くまくまこ-z8v 2 года назад
めちゃくちゃ面白かったです! ヨビノリさんがやってる学術対談シリーズも大好き。 こういう皆さんの専門を活かした、学ぶことへの興味を掻き立ててくれる企画、ぜひ続けてください!
@shachah_svaahaa
@shachah_svaahaa 2 года назад
11:00 「全部できないなら理論物理学者名乗るな」って言ったのランダウでしたっけ? 有名なランダウリ=フシッツの教科書は全10巻ですが、ラインナップ見ると「それは無理ゲーやろ」って思いました。 私は機械工学科だったので流体力学と弾性理論だけ斜め読みしました...やはり初学者にはおすすめできない類の本でした。
@emerald310
@emerald310 2 года назад
アンパンマンもナイスガイも基礎の実力がしっかりあってなおかつ話が面白くて分かりやすいの尊敬できる
@ovo2a
@ovo2a 2 года назад
勉強LIVEで楽しそうに参考書や教科書の話をしていたお2人を見て、もっと聞きたい!と思っていたのでめっちゃ嬉しいです!!
@石川うめ
@石川うめ 2 года назад
激ムズだけど、恐らく「熱力学やるならこれぐらい出来ろよ」意識で書かれてると聞いて、「ノーベル物理学賞全概説」で「理論物理やるなら知ってなきゃダメでしょ、全範囲」と激ムズ試験課して激ムズ教科書書いたというランダウさん思い出した。
@BaronGreen
@BaronGreen 2 года назад
説明ができるまでに知識を高めた人の話ってむずかしくて面白い!
@マギ1017
@マギ1017 2 года назад
お二人ともものすごい説明が上手でわかりやすい!
@user-fw2wm1vg4r
@user-fw2wm1vg4r 2 года назад
この動画、物理メインじゃない学部の人が熱力学勉強したいときに見るといいやつ。
@bonbonbon466
@bonbonbon466 2 года назад
薬学では製剤学の中で熱力学やったけど、意味わかんないまま通り過ぎたから勉強になった
@早詩ゆっきー
@早詩ゆっきー 2 года назад
教科書トーク待ってました~! お二人とも本当に楽しそうに話されるからこっちも楽しかった。 ヨビノリさんに教科書開いて見せて笑い合うの、仲良し!可愛い!ってなりました(*´ω`*)
@mitch2244
@mitch2244 2 года назад
私は化学工学系の専攻でしたが、その意味では一番いい順番で学んだのかもしれません。 アトキンス物理化学→熱力学(カルノーサイクルとか習う)→田埼本という流れだったので。
@yuu116tube
@yuu116tube 2 года назад
久保演習全部解いたのはすごすぎるわ。あと、統計と熱の話では、量子統計入れないといけない。
@en_zalla
@en_zalla 2 года назад
アトキンスを熱力学の授業で採用してたうちの教授、めちゃめちゃ有能だったのか…
@ほがらか72歳
@ほがらか72歳 2 года назад
21:40 ちょっとディスられてるけど、ピストンがどうのって車とかエアコンの技術そのものなのでみんなはその辺想像しながら、あんまり斜に構えず高校の熱力も楽しんでくれよな!
@法被-s5d
@法被-s5d 2 года назад
物理を中学三年生でもう脱落している民だけど、ガッツを出して詳しい本読んでみようかな。意外と難しい分野のすごく詳しいやつ読むと、高校の教科書よりもっと親切に説明してあったりとか、もっとここを学べばいいんだなとか気付きがあることあるよね。
@user_ultimate343
@user_ultimate343 Год назад
学校の教科書は受験の問題を解く事に特化してる。どういった物理現象が起きていて、何故それを調べたくて、どういったアプローチをしていくのかっていうのは大体の単元で無視されてるから難しい。
@伊達政宗-q5s
@伊達政宗-q5s Год назад
駿台とか河合の微積物理の参考書読むだけでも変わるかもよ。俺は浪人で駿台の微積物理やって楽しくなってから物理の成績めっちゃ上がった
@Edit-lj3bk
@Edit-lj3bk 2 года назад
学生時代に清水明先生の量子力学を受講してました。量子力学の方を読んでスタイル理解してから熱力学は読んだ方がいいかもですね。公理(要請)から出発して論理的に物事を進めていくスタイルは量子力学の方がわかりやすいように思います。熱力学だといきなりエントロピー出てくるから初学者には???になりがちかも💦
@はらまき-b2s
@はらまき-b2s 2 года назад
コメント欄に田崎先生の物理数学のテキストがWebで公開されてるとの情報があったため、田崎本の雰囲気を掴むためDLして読みはじめました。 以前Twitterで知った別の先生の物理数学のテキストを読もうとして挫折したことがあり不安でしたが、今のところ数式以前の話を懇切丁寧に記述されていて、動画で紹介されていた熱力学本の様子そのものな感じがします。 これなら熱力学本のほうも手が出しやすいです。 また、フォントサイズの違う3種のPDFが選べるあたり、スマホで読むなど様々な読書スタイルを想定した配慮が行き届いていて助かりました。
@user-ub5bg6jn2s
@user-ub5bg6jn2s 2 года назад
統計力学の本のコーヒーのシミ、うちの家族の本2冊にもあった。 なんでだろうと聞くと、コーヒー飲みながら読んでて、コーヒー飲んでるの忘れたから というわからないこと言ってた。
@私はだれ-h1v
@私はだれ-h1v 2 года назад
「理系の基本は簡単ってことじゃない」って言われて真っ先に やさしい理系数学 を思い出した笑 納得
@一松総一郎
@一松総一郎 2 года назад
理系の基礎ね
@タキトゥス-g9d
@タキトゥス-g9d 2 года назад
理系とは思えない論理力()
@ko-na-u6308
@ko-na-u6308 2 года назад
理科を大まかに分けると物理が一番基礎でその上に化学、その上に生物が乗ってるからね。ただ、やさしい理系数学はそれとは関係なく単純に難易度詐欺。
@やまだ-j2u
@やまだ-j2u 2 года назад
@@ko-na-u6308 自然科学にも、それぞれにも基礎と応用があってそれぞれ難しさがあるから
@やまだ-j2u
@やまだ-j2u 2 года назад
@@ko-na-u6308 楽しいんですよね
@sanviu2
@sanviu2 2 года назад
もっと須貝ヨビノリコンビの動画見たい!
@ぬこ-m3t
@ぬこ-m3t 2 года назад
キョンのモノローグねってついていける伊沢さんおもろい
@thisis6235
@thisis6235 Год назад
なるほど。僕が熱力学が普通に好きなのは化学熱力学から入ったからなのか。経験談聞いてると面白いな
@山田太郎-x5g
@山田太郎-x5g 2 года назад
田崎はほんとやばい 積読になってるけど何となくすごいこと書いてるのは伝わる
@muraseyuzuriha
@muraseyuzuriha 2 года назад
4:58ナイスガイ「歴史…」 はメギトバ( 'ω')?(違)
@マウンテン-p3d
@マウンテン-p3d 2 года назад
久保亮五、懐かしすぎて泣きました!笑 学生時代にみんなで回答作りあったのが懐かしいです 量子力学でもぜひ教科書対談してください!
@yukato3151
@yukato3151 2 года назад
理系の皆様に質問があります! 私は根っからの文系の30歳です。学生時代に理系教科が大の苦手で、匙を投げてしまいました。 最近、RU-vidで理系教科の解説をするものが多く、興味本位で視聴するものの、前提知識の無さに歯痒く思ってしまうことが多々あります。 そこで、趣味として少し学び直しをしたいと考えているのですが、何かオススメの書籍がありましたらお聞かせ願えないでしょうか? 興味のある分野は数学、化学、気象関係、地学関係などです。論理学にも少し興味があります。 お恥ずかしながら、これらの知識が中学レベルで止まってしまっていますので、それらの分野の基礎的なところから解説しているものが読みたいです。 そんなん知らないよ、と言う方は、それらの分野でご自身のお好きな書籍を教えていただきたいです。 長くなってしまい申し訳ございませんが、お伺いできると幸いです。
@sae1855
@sae1855 2 года назад
西村能一著『科学の名著 50冊が1冊でざっと学べる』がめちゃくちゃオススメです! 様々な分野の有名な本や代表的な本について著者が熟読し、概要やおもしろポイントを数ページずつにまとめた本です。以前読みましたが、自分の専門(生物学)以外の分野にも自分が興味を待っていることを気づかせてくれるいい本ですよ! (著者は駿台予備学校で化学の教鞭を執っている私の恩師です笑)
@yukato3151
@yukato3151 2 года назад
@@sae1855 コメントをありがとうございます!早速、ググってみたのですが、これは科学自体の解説書というよりは、書評のカタログのようなもののようですね!本書を読んでみて、興味のあった書籍へ繋げていくというスタイルは学びが広がりそうでとても面白そうですね! また、素晴らしい先生から教わっていたとのこと、きっと一生の財産となるのでしょうね。 生物学を専攻されているとのことですが、研究の対象はどのようなものか気になってしまいました。 (余談ですが、私の地元の同級生ではタマムシの研究をしていた友人がおりまして、良い意味でマニアだなと思いました。一つのことを突き詰めるかっこよさがありますよね。)
@tak4809
@tak4809 2 года назад
前向きで良いですね! どれ位学びに時間を取れるか、前提知識がどのくらいあるのか分からないので的外れになるかもしれませんが、興味のある分野(例えば化学とか)に絞って入門書(初学者に分かりやすい本)を一冊借りたりしてみると良いかと思います。興味のある分野のRU-vid動画を見るなんてのもまさにストライク。まずは好奇心からのやる気。趣味ならそんなトップダウンの方法でいいのではないでしょうか? すると深く基礎から理解するに足りていない数学や理科の知識が分かります。そこからは辞典を引くような感覚で必要な学問(おそらく高校の数学あたりになる)を吸収。すると自然と高校の数学あたりのキモとなる部分(微積や三角関数など)は押さえられていくはずです。何に使うか分からない数学を理解するよりもモチベーションは上がるのではないでしょうか。知ることが楽しく快感となればしめたものですね。 アインシュタインも一般相対性理論を構築する際、知らなかった数学の知識を学習してから取り組んだはずです。(このあたり記憶は曖昧ですが……) もしみっちりと積み上げて勉強したいのであれば、前提知識として数学が問われることは多いと思いますのでやはり押さえておくと良いでしょう。 大学レベルの学問を学びたい場合、やはり数学は必須で三角関数、微積分、確率統計、複素数の順で役に立つ場面が多いでしょうか。順位は大雑把ですし、もちろん知りたいことによってその順位は変わると思いますが、私が個人的に学術的な動画を見る時に知ってて良かったなと思える知識です。 私は高専から大学編入でへ進学したので高校と大学で教わる数学、理科のどう分割されるか範囲が分かってません。しかも50歳過ぎで遠い記憶なのでかなりあいまいです。また電子物性専攻で、電気、物理に偏重していましたので他の学問は疎いですが、ご参考まで。 長文失礼しました。
@n4tua763
@n4tua763 2 года назад
専門書!って感じではないですが、結城浩 氏の『数学ガール』シリーズですね。 中身は小説です!!登場人物たちが数学の勉強をしたり問題を解いたりします。ただ、数学を知るという観点で見てもとてもわかりやすいです。また、もしわからないところがあっても数学の楽しさが伝わるように考えて書かれています。 本編シリーズの他に『数学ガールの秘密ノート』というシリーズもあります。こちらは本編よりも内容がやさしく、1巻で読み切る前提で書かれています。知識が中学レベルで止まっているのであればこちらが超オススメです。分野ごとにわかれているので、気になった分野を読んでみるといいですよ!個人的には整数と三角関数の2つが好きです。
@のらねこ-o8c
@のらねこ-o8c 2 года назад
教科書ではありませんが、理系分野に興味があるならブルーバックスシリーズでよいと思います。 読みやすいしざっくりとした概念は学べますのでお勧めです。 あとは面白いほどよくわかるシリーズですかね。
@羊飼いの財布-q8w
@羊飼いの財布-q8w Год назад
「生き生きしてる」の概念がすごくわかる いま苦しんでる学部生も3年くらいの内容から生き生きし出して楽しいよきっと 全体的に懐かしすぎて笑っちゃった 熱力学に苦しんでた頃に欲しかった動画だ…
@tontoko2448
@tontoko2448 2 года назад
自分は熱力学が清水先生のクラスで、「こんな教科書の書き方あるんだ」ってなってむしろ受験生の時より熱力学好きになった あと動画で語られてるようにエントロピーに感するいくつかの要請を元に熱力学を展開していく流れは抽象的で敷居が高そうなのは確かだけど、 あくまで一年生も含んだ読者向けに書かれているので、物理の考え方(有効理論だからスケールが大事とか)や専門書の読み方、記号の使い方や簡単な数学の導入など、これから学び始める人への思いやりが感じられて結構初学者向けよ
@ゆーかり食べます
@ゆーかり食べます 2 года назад
いやー、東大生恐るべし。もんのすごく頑張って万が一東大入れたとしても、入ってからやって行ける気がしない。。
@apple-in-omochi
@apple-in-omochi Год назад
この回好きで繰り返して見てるから、数学とか他の分野もやってほしい
@はりま-h1k
@はりま-h1k 11 месяцев назад
自分が文系なことが悔やまれるくらい本当に楽しそうにお話されるので、どんどん物理などに興味が湧いてきます😂
@momo-dm7jm
@momo-dm7jm 2 года назад
高校の化学生物はめちゃくちゃ好きだったのになんか物理だけ好きになれなくて苦手だったのでアトキンス読んでみたくなりました!
@tuvhiro1681
@tuvhiro1681 Год назад
田崎先生の名前が出てきて驚きました。20~25年前に東北大の黒木玄先生がやってた掲示板に田崎先生や様々な大学・分野の研究者が集って広い話題を議論されていたのを思い出しました。左巻さん、化学の小波秀雄さん、分類学の三中信宏先生、数理進化学の巌佐先生、東北大河田雅圭さん…。異なる分野の方たちなのでテーマもまさに「エントロピーって突き詰めると要するに何なの?」のような基礎追求的で科学哲学的な話題が多かったことを覚えています。だから田崎先生がそういう方向の教科書を書かれていたと知って納得です。
@ニックネィム
@ニックネィム Год назад
「我々が変えていかねばならない」ってさらって言えるの凄いな
@manaka2063
@manaka2063 2 года назад
もちろん問題が解けるようになる努力もするけど、それでも「問題が解けない以外は楽しい」って聞けてよかったです、!
@chappysan1
@chappysan1 2 года назад
今や歴史順じゃないほうがいいのもある気がするなぁ。量子力学はそうだと思う。 熱力学とか量子力学を高校の物理の延長でやりたかったらむしろ物理化学の教科書読んだほうがいい気がするなぁ。 マッカーリサイモンおすすめ。
@大吉マーク座員
@大吉マーク座員 2 года назад
もしかしてコーヒーをこぼす事で開放される単元が…?
@るんらり
@るんらり Год назад
医療系の学部で今生化学でエントロピーやエンタルピーなどの熱力学の話をしています。生物選択だったのでちんぷんかんぷんだったのですが、お二人のお話を聞いていて、熱力学って面白そうだな、と思いました。高校の範囲から勉強してみたいです。
@octaviforta
@octaviforta 2 года назад
たくみさん、、Cまでやったのか。。 Aすらあっぷあっぷだった、、
@octaviforta
@octaviforta 2 года назад
水色の久保統計も死ぬほど読んでました。
@ぱる-m3t
@ぱる-m3t 2 года назад
電磁気学もやってほしいです。
@でくのぼう-i2x
@でくのぼう-i2x 2 года назад
アトキンスきたーーー!!(化学科)
Далее
荧光棒的最佳玩法UP+#short #angel #clown
00:18
教育系YouTuberの本棚を紹介します
11:19
Просмотров 393 тыс.