Тёмный

【歴史のif】もしも徳川家康が関東に移封されなかったら? 

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully
Подписаться 186 тыс.
Просмотров 67 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
@yangwen-li111
@yangwen-li111 Год назад
上杉が関東全部もらうのは、無理があると思いますね
@WearstFaker
@WearstFaker Год назад
・・・確かに上杉が天下取ったら面白いけど。 現実的には上杉景勝が関東に移封されても、会津の神指城を完成させられなかったように徳川に備える城を作っている最中に関ケ原の戦いにぶつかる。そんでおそらく静観する。軍は動かしても、直接対決は避ける。上杉景勝はその傾向が強い。 そんで新潟と言ったら新発田氏、上杉氏がいなくなれば彼らが暴れて、越後の統治は全く進まない。 会津に小早川秀秋が移封されたとしても、結局は徳川に籠絡されてると思う。 関ケ原でも、もともとなぜ小早川秀秋が西軍にいるのかわからない状況だったから。 自分の見方では、関ケ原になれば、小早川秀秋が上杉景勝と対峙して、徳川が上方へ向かう。 静岡からの軍なので、大阪夏の陣のような地域での戦闘になる。 家康は大阪へ、徳川秀忠は別動隊として京都へ向かうって感じじゃないかな。
@rosan6179
@rosan6179 Год назад
家康が関東に移封されなかったら、江戸があれだけ栄えることもなく今の首都は愛知か静岡の都市になっていたでしょう。
@nomuknk
@nomuknk Год назад
もしも関ヶ原で輝元がガチったら
@user-nu5zm5dr5z
@user-nu5zm5dr5z Год назад
面白かったけど、上杉が関東全部もらえるってのは無理筋な気がする。
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z Год назад
確かにそれな!
@アスタリスク-x2z
@アスタリスク-x2z Год назад
多くて相模、武蔵、上野計135万石くらいじゃないかな
@user-om3kg4lo6v
@user-om3kg4lo6v Год назад
@@user-gm1td9ff9z む
@user-kv2on8dx4m
@user-kv2on8dx4m Год назад
上杉の関東移封は分かりますけど、250万石はさすがに出しすぎですかね。徳川に伊豆、相模を加増で、上野あたりに子飼いの武将をいれて、上杉の大幅加増にはならないのかなと思います
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p Год назад
歴史の逆行だしね。
@user-wg6bs1hm5h
@user-wg6bs1hm5h Год назад
家康がやった利根川改修工事は現在も続いているそうで、家康が始めた事業を国土交通省が引き継いでいる
@user-xv9bi3so1p
@user-xv9bi3so1p Год назад
何時も楽しく視聴指せて頂いてます。御願いが有るのですが、御無理でなく興味が有りましたら、もし太原雪斉が長生きして居たら桶狭間で今川義元は討たれて射たのか?が ふと気になりました。お忙しいとは思いますが何時か御時間の有りました時に検討頂けましたら幸いです。
@kanatan4983
@kanatan4983 Год назад
相変わらず面白いところを突いてきますね。今後も、もしもシリーズ楽しみです。
@user-mw9yf5yi9z
@user-mw9yf5yi9z Год назад
家康が奥州に領地替えして伊達や南部が関東に配置されたif気になる
@user-qj8fo7nq9s
@user-qj8fo7nq9s Год назад
家康転封が無ければ信雄転封も無いから、秀吉死後に織田徳川で連合して豊臣を滅ぼすだろうな。 改易前の信雄は当時の武士としては最高位の内大臣だったから、征夷大将軍になるのは家康じゃなくて信雄になる。
@user-rr1cy9dd7p
@user-rr1cy9dd7p Год назад
利根川の流れは変わらなかったから、東京はかなりの部分は海の中だったね。
@tou_ri
@tou_ri Год назад
関東は難しい土地だし北条を立てないと治まらない(実際家康も統治方針はほぼ北条時代のままブラしてない)し、北条三郎を排して越後を取った景勝で治められるとは到底思えん 景勝自身も越後統一するのに苦労したし、史実通りの会津国替え後にも経営方針では家中でちょこちょこ揉めてる でかい領内で小さい反乱がちょこちょこ頻発して治められずに国替え→結局家康が入るパターンにおさまってたと思う 関東管領上杉氏を継いだ景勝が関八州を治めるってのはロマンあるけどそもそも論秀吉からの信頼関係がそこまであったようにも思えないんだよな
@user-mw8zo3do9z
@user-mw8zo3do9z Год назад
今回のifも楽しかったです! いつも有難うございます!
@OMEGA-bt2bi
@OMEGA-bt2bi Год назад
移封された頃の江戸は湿地帯で、まさか10年程で大阪に匹敵する都市になるとは思わなかったと思うな。秀吉が元気だったら、また国替えを命じたんじゃないかな?
@user-vj1we4nb1y
@user-vj1we4nb1y Год назад
わかりやすさ重視は理解したうえで秀康が関東行ってないのに結城姓なのに疑問持った。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Год назад
結城晴朝の養子になったから
@堀場聡
@堀場聡 Год назад
話の前提がおかしいね。家康が関東に移った頃は城が築ける地盤もなく飲み水確保する大変だった。250万石にしたのは家康が複数に枝分かれした川をまとめたり何キロもの水道造り田畑を作り湿地帯の地盤固め作り出したからでこの事業は徳川の財政かなり苦しめた。 逆に伊豆加増だけならそういった経費は不要で今川や武田を陰で支えてた隠し金山が家康の元に残るので朝鮮出兵があっても関東移転よりは兵力が増すと私は思います。
@user-hq7ch3rp2w
@user-hq7ch3rp2w 2 месяца назад
関ケ原の東軍勝利って奇跡の積み重ねなのかもしれませんね・・・ 上杉が動くだけでものすごく変わる
@user-nt7vs3cn1d
@user-nt7vs3cn1d Год назад
江戸に関しては後北条時代の江戸は関東の物流拠点で関東の中心都市とするプランは北条氏政が検討して 家督を譲った後の氏政本人は江戸に居城を移してますから 家康が居なくても何れ関東の中心都市は江戸に移ったと思いますけどね
@user-nt7vs3cn1d
@user-nt7vs3cn1d Год назад
まあそれでも江戸が関東の中心都市にならないifを考察するとなると 江戸を所有する勢力が房総半島方面に領土を広げてない場合一番しっくり来るかなと それと上杉が史実の徳川と同じように関東の大部分を支配する前提で話してますが上杉が最大版図(越後、越中、能登)を支配したままならともかく 上杉が会津に移封される前の領地は越後と佐渡島なので関東の大部分は現実的では無いでしょう
@user-nt7vs3cn1d
@user-nt7vs3cn1d Год назад
まあ良いところ関東の西半分、武蔵と相模の二カ国といった感じでは? それでいて上記の二カ国に加えて伊豆も所有出来ていたら小田原が領地の中心に近い場所になりますから 上杉移封後の小田原が本拠地となるなら このパターンが一番有り得るかなと
@user-ln7cg9mv6v
@user-ln7cg9mv6v Год назад
家康が自ら仕掛ける戦でこの体たらくな情報戦に負けるとは思いませんがねー 仮に左右に挟まれる状況が起きたらどちらかと和睦すると思うなー 直江や景勝のペーペーに後手を踏むとは1番考えにくいが、妄想の歴史も面白いですね😊
@WearstFaker
@WearstFaker Год назад
たぶん小早川秀秋は徳川に籠絡されて、東国では小早川秀秋:対:上杉景勝。西国では徳川と石田三成の戦いになってやっぱり徳川が勝ちそう。おそらく秀忠の遅参が無くなってる。
@bluestar_1213
@bluestar_1213 Год назад
@@WearstFaker 動画主は小早川が籠絡されないように会津領への推挙による恩を持たせたんじゃないかなぁ?
@WearstFaker
@WearstFaker Год назад
@@bluestar_1213 90万石と言っても当時としては中央から遠ざけられてることに変わりはなく地元民への懐柔ができるかどうか・・・。 徳川家康としても伊達家の代わりに小早川秀秋との婚姻を考えていくかもしれません。 仮に婚姻が無かったとしても、関ケ原の戦いのときに「会津」の小早川家はおそらく傍観を決め込むか、最上家や伊達家と一緒に小田原近辺で布陣しそうですね・・・。 実際の小早川秀秋はあまり意思が無く。そういう環境にあったのかもしれません。それが仮に会津に入封されても変わらないと思います。 自分としてはもう少し、2年程度「関ケ原の戦い」が遅れていればわからなかったと思います。 上杉景勝は防衛用の城を完成させたかもしれないし。小早川秀秋も自身の政権を盤石にできたかもしれません。・・・死ななければ。
@user-is7bx4bv6j
@user-is7bx4bv6j Год назад
朝鮮出兵では上杉氏が肥前名護屋に止め置き、徳川氏が朝鮮に渡ることでしょう。でもやっぱり越後から米はもって関東入りするかもです。 ひょっとしたら秀吉の後の頼りは上杉氏になり徳川氏としても迂闊に動けないのでは長寿合戦ですね😁。 関ヶ原の戦いが起こり得るのかと 疑問ですし家康も史実と同じ年に 死にきれないでしょうから 上杉氏が豊臣氏に代わる気概は、 想像できないな
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
大上杉の抑えは誰が?
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Год назад
関東を治めるのに時間がかかり唐入りが無くなるかもしれませんね。
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c Год назад
上杉の関東移封が難しいのは、御館の乱の遺恨もあるんじゃないかなぁ。 関東方面のパイプをあそこで切っちゃってる。
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n Год назад
謙信の悲願って何のことを言ってるの?度々関東エリアに出陣していたのは領有するためだったという事ですか?
@user-nh3xc1qi6i
@user-nh3xc1qi6i Год назад
もし仮に徳川家康が江戸幕府を開府しなければ、現在の日本の人口1億2千万人を支えることは不可能だったでしょう。 現に関東地方の人口は、4300万人です。 徳川幕府が江戸を中心とした関東地方を開拓したからこそ、莫大な人口を支えられます。 今の日本で、4000万人の人口を支えられる地域は、関東地方以外にありません。
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t Год назад
北条の跡地を徳川以外で管理するとなると毛利くらいしか無理では無いかと思ったりします。 その場合、徳川どうするねん問題が勃発するからしんどいかと・・・・・・
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Год назад
この状況で家康が戦するかな、移封以外が史実通り進んだら加藤清正と石田三成で争って家康と三成が東軍と言う事があったかも
@user-dr6kr3oj6s
@user-dr6kr3oj6s Год назад
ま、家康の関東移封がなかったら、家康はほぼ間違いなく朝鮮出兵に行かされていたでしょう 伊豆をもらえたとしても、150~160万石で海外出兵に付き合わされ、大阪、京都に遠くない三河、駿河、遠江、甲斐、信濃の一部、伊豆では西軍との戦いは下手すると領国で行われることを考えたら、家康は我慢するでしょう 上杉の関東移封はありえますが、その場合は関東すべてを与えることをせずに、上野、下野、武蔵などを中心に120~150万石くらいにするでしょう 家康より大きな領土は与えないでしょう
@user-dg5kx3gd5p
@user-dg5kx3gd5p Год назад
⁠@@user-dr6kr3oj6s朝鮮と関東移封は関係ないよ。それを理由に断ったというのは嘘の逸話。
@user-jc4me9kh7z
@user-jc4me9kh7z Год назад
秀吉が家康を関東に加増移封したのはなぜだったのか。 そこまでしなければ北条征伐に動いてくれないと考えたのか、あるいは秀吉は家康に対する信任がかなり篤かったのか。 このあたりを紐解いて初めて、家康が移らないというifが成り立つだろうか。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Год назад
伊達への抑えですよ 秀吉が最も恐れてたのは伊達政宗 だから最も力のある家康を関東に入れて 上杉を会津に移して伊達を包囲する必要があった
@user-xi2hl8ph7k
@user-xi2hl8ph7k Год назад
秀吉は次の天下を家康に譲るつもりであったのかもしれない。しかし、豊臣小飼の石田三成らが承知しないこともなあ、結局戦になることもなあ、そして家康に大阪城を攻め落とし方まで家康に教えてるしなあ、豊臣が天下様と君臨し続けたいなら秀次をその一族全部を虐殺しないだろう。すべては家康に天下を取らせたいための思議と思うぞよ。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi Год назад
@@user-co4uy9zu1s >秀吉が最も恐れてたのは伊達政宗 それなら伊達政宗が小田原に遅参してきた時点で消しておけばいい。
@user-lw4xj3lx4f
@user-lw4xj3lx4f Год назад
輝元ほどポンコツじゃないが、上杉景勝の器量じゃ家康には到底かなわん。謙信じゃあるまいしそんなに早く行動を起こすのは不可能。結局家康に負けて関東は徳川の所領となり江戸幕府が開かれる。
@user-bh1yq6cl4r
@user-bh1yq6cl4r Год назад
佐竹は?  この配置だと、徳川150万石、上杉200万石、小早川80万石、佐竹・岩城・相馬で80万石、伊達・最上で80万石くらいか。 史実より複雑かつ徳川自体が弱勢なので、上杉討伐を宣言する前にもう一工夫二工夫入りますね。
@fios1977
@fios1977 Год назад
信雄がいない・・・。そして、上杉家が関東入りして同じ税率だったか疑問だ。経営が上手くいくとはおもえん。
@Noya360Key
@Noya360Key Год назад
加増移封断って改易されてそう
@Noya360Key
@Noya360Key Год назад
個人的には 徳川に伊豆相模(26.5万石)が加増で158万石 前田に会津(90万)+下野(37.5万石)と越後北部(推定26万石)で153万石 上杉に旧北条領(260万石)−伊豆相模下野(64万石)で196万石 小早川に越前北之庄+旧前田領の加賀能登(45万石)加増で60万石 織田信雄は旧前田領+飛騨美濃への移封を断り改易 越中+越後南部の51万石の行き先は知らん
@kykei2070
@kykei2070 2 месяца назад
そこが蒲生か
@73trazom
@73trazom 11 месяцев назад
20万の豊臣軍でも力攻めでも落とせなかった小田原城。上杉が小田原城に籠城したら、10万程度の徳川軍では攻めることも難しいだろう。隣国の徳川とともかく、他の大名の軍がそのうち兵糧不足になりそう。
@alaindelon2099
@alaindelon2099 Год назад
秀吉ですら家康に委託してたからね、関東は。将門以後の東国は騎馬武者が強い。
@user-fb4qk2zn9y
@user-fb4qk2zn9y Год назад
スカイツリーからバンジージャンプしていた(笑)
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r Год назад
仮に上杉が関東に移封しても、安易に「小田原」を拠点にはしなかったのでは無いでしょうかね。 小田原城下だけでなく周辺は旧北条家の縁故が強い地域となって居ましたから、長年北条と敵対していた上杉氏が簡単に統治できるとは思えません。 謙信は「山内上杉家」として「関東管領」の座を譲られて居ましたので、関東移封は悲願であった可能性は有りますけれど、その思いが強いのであれば鎌倉に拠点を作った様に思えますし、そうでなければ元々上杉配下の居城も多い「武蔵国」の何処かに拠点を置いて居たのではないかと思います。 そして当面は北条縁故の諸将を掌握する事に尽力しなければ、ウカツに徳川と言う強大な敵とは対峙出来ないでしょう。 小田原が旧領地に近かった徳川でさえ、旧北条勢力の薄い江戸に拠点を構えたのですから。
@user-py6ul4zr6u
@user-py6ul4zr6u Год назад
家康が小田原城を居城にしていたら、小田原幕府が成立し小田原が日本最大の首都にと言いたい所だが、富士山の大噴火によって小田原の町は壊滅。直轄地の大阪城に本拠を移す。財政難の為小田原の復興は無理。
@user-ke3em6bb2z
@user-ke3em6bb2z Год назад
会津には体調が良ければ 大谷吉続の方が適任だと思いますが、 難しいですね。
@user-wr6qj9gu4e
@user-wr6qj9gu4e Год назад
てっきり上野、武蔵、相模を上杉が治めることになるけど地元住民の一揆にあってどさくさに紛れて成田のクーデターにあってそのまま上杉が成田に乗っ取られて関ヶ原の戦いで成田と佐竹が戦ってそのまま関東は成田のものになるものだと思ってた
@もつ-b6t
@もつ-b6t Год назад
前田を尾張と美濃か伊勢あたりに転封したら
@user-id3ob5zn6o
@user-id3ob5zn6o Год назад
関東平野の内政で400年の繁栄をもたらした徳川家の功績はもっと語られるべき。
@SoundofMusic.foryou
@SoundofMusic.foryou Год назад
ちなみにがいっぱい出てきて笑いましたw
@tekikaku8675
@tekikaku8675 Год назад
小早川秀秋が裏切らなかったのがカギか
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b Год назад
上杉に関東を与えるなら伊豆相模武蔵の3か国どまりかと…。
@tmsplash720
@tmsplash720 Год назад
これまた面白いifですが、当時の秀吉にとっては家康を関東に移封するのが最善手でしょうから、かなり考えにくいお題ですね。 まず小田原征伐の時、軍勢の大半は東海道を通っています。つまり家康の領地なわけで、家康の協力なしには成立しないでしょう。 大軍のための宿場や糧秣を手配させるわけで、征伐の立役者とも言える相手に対して褒美が伊豆1国では明らかに不足でしょう。 そして東海道という交通の要衝を家康に委ねていることの危険性も考えれば、褒美として関東を与える代わりに家康から東海道を取り上げてしまおうと考えたのだと思います。 後北条氏が治めていた関東は当時としてはかなり年貢が安かったそうで、石高の割に年貢を取りづらいというのも秀吉にとっては都合が良かったのではないでしょうか。 家康が失敗して一揆が続発すればそれこそ口実にして家康を排除できますし。 さらに関東平野は守るには難しい地でもあり「まとめて家康に押し付けてしまえ」というのは妥当な考えだと思います。 小田原征伐が籠城戦ではなく野戦になって上杉家が大活躍すれば、それを口実に北関東を加増するくらいならできたかもしれませんが。
@user-jc5rw3jv1c
@user-jc5rw3jv1c Год назад
本命 堀久太郎 です
@user-ej6ln3ec9f
@user-ej6ln3ec9f Год назад
上杉景勝が関東入府の可能性は大きいと思いますが臼井城の戦いで勝利した千葉氏が簡単に景勝に臣従するか疑問です。坂東武者に取って鎌倉は特別な土地です国府は玉縄城が良いのでは?
@user-fp2jd9np1s
@user-fp2jd9np1s Год назад
個人的には景勝では関東まとめられなかったんじゃないかと。いくら直江兼続が優秀でも、その器ではない気がします。
@user-nr9up4vj7q
@user-nr9up4vj7q Год назад
志村けんさんと高見沢俊彦さんは生まれてこなかったです。
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j Год назад
織田信雄さんが存在しない世界?
@user-yv6gm8eo3m
@user-yv6gm8eo3m Год назад
秀次、宇喜多を推す。
@user-kl5lg2pr6h
@user-kl5lg2pr6h Год назад
動画を見る前は浜松が首都になるのかなと思ってました☀️😵💦
@ultraman.ultraseven
@ultraman.ultraseven Год назад
浜松幕府🤔?
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
東国静謐を上杉が担えるのか問題
@user-xd2sv4gz4y
@user-xd2sv4gz4y Год назад
歴史のIF動画はまあ個人の妄想だからある程度自由でいいと思うけど、もう少し現実味のある設定にしていただかないと視聴者も楽しめないんじゃないかな
@user-nt8kv8jt8w
@user-nt8kv8jt8w Год назад
「もしも伊達政宗の父・輝宗が、関ヶ原の戦いの後の仙台藩立藩まで長生きしていたら?」をお願いします。
@user-kj6xb7ev5s
@user-kj6xb7ev5s Год назад
当時位攻めが主だった関東で暴虐のかぎりを尽くした新潟県民が関東をうまく治められたとは思えないんだけどなぁ。
@user-eb6os3li4u
@user-eb6os3li4u Год назад
日本地図の白い部分は第3の勢力とかですか?
@nanashinogon2011
@nanashinogon2011 11 месяцев назад
江戸幕府もないし天下も取れなかったでしょう 北条征伐で10万石くらいの加増があっても130~140万石 私なら飛び地で加増という嫌がらせをする 奥州白河とか
@さんちょん-l4i
@さんちょん-l4i Год назад
どうなっていたでしょうねェ天下は?因みに豊臣政権が徳川政権と同じ年数が続いていたらどうなっていたか現在が気になる、、、すいません関係ない話で。
@soui369kuni567tate
@soui369kuni567tate 5 месяцев назад
上杉景勝が関東平野に移ったとすると、それは景勝にとって不幸でしかありません。 利根川は当時、江戸湾が河口でしたので、関東は実質の石高高くない状態のままだと考えられます。 国内を治めるのであれば、伊豆・相模を徳川へ、上野を上杉へ、下野を蒲生へ、上総を掘へ、下総・武蔵を黒田へ、安房を田中か、若しくは大友から引き抜いた立花へ任せて、関東の開発をさせるしかないでしょう。 武蔵1国だけの開発は恐ろしい罰ゲームなので・・・ この配置ならば、徳川と黒田と伊達への一石三鳥の牽制にもなります。 正史で徳川の旧領に配置されたメンバーは、近畿以西の地固めの為の再配置となるでしょう。 ただ後で起こる・・・蒲生騒動の煽りは、上杉が下野を押し付けられ、直江兼続が景勝から実質的に分離されるだけで終わり、それほどの大事にはならないと思います。 歴史の流れが正史通りならば、いずれ関東は徳川が手に入れる・・・と言うよりも、天下を手に入れた家康が、開発に本腰を入れざるを得ない状況に追い込まれると思います。 うん・・・家康・秀忠にとっては後年、正史よりも更に鬱な人生になりそう(笑)
@user-db9fm5ml6f
@user-db9fm5ml6f Год назад
史実より小早川の悪名が広まることはなかったんだろうな
@user-wj8eg6zu2t
@user-wj8eg6zu2t Год назад
伊豆だけってのは流石に無い
@user-gn1zp3ms8e
@user-gn1zp3ms8e Год назад
江戸幕府は無かっただけ、 秀吉は周り口説いてまでしたのは戦争出来なかった理由もあった。でも無理やりでも徳川は滅ぼすべきだったな〜日本の未来の為
@saka_PayPal
@saka_PayPal Год назад
このチャンネルちょくちょく上杉上げ多くないか? 普通に一門の宇喜多辺りと堀・長谷川とかが分割だと思う
@kpatton8240
@kpatton8240 Год назад
だらだら長くてifの回答になってない。問題外の動画
@user-qo1tq5xn4s
@user-qo1tq5xn4s Год назад
秀吉の半強制的な江戸転封を幸いに(家康得意の転福術)、 三河徳川王国を江戸家康王国に徳川家改革(家康独裁)したのが家康の天下取りに繋がっているから 加賀百万石の様な大大名、もしくは関東管領で終わった可能性もあるかと
@user-jx7it7lh9m
@user-jx7it7lh9m Год назад
家康様がもし、関東に移封されなかったら・・・・・。 徳川家が関東にいなかったら、三河はどうなってるだろうと いう感じですよね・・・・。
@yamabic1103
@yamabic1103 Год назад
前田利家
@doteman
@doteman Год назад
引越し先で暮らすでしょうよ。
@user-li8zv3ok1w
@user-li8zv3ok1w Год назад
もしかしたら岡崎はもっと繁栄したのかと勝手に妄想したよ😊
@ultraman.ultraseven
@ultraman.ultraseven Год назад
江戸幕府[上杉幕府]開府👌😃!
@nanashinogon2011
@nanashinogon2011 11 месяцев назад
伊豆、相模は蒲生 それ以外は上杉
@yamabic1103
@yamabic1103 Год назад
佐竹芦名岩城伊達織田信雄北条25000石
@user-yg9vo5yq3g
@user-yg9vo5yq3g Год назад
豊臣政権が短命だった大きな原因に250万石の大きな石高を与えたことあるな どういう考えかどういう目的だったんだろうか
@Marui-Yangkan
@Marui-Yangkan Год назад
上杉が天下を取ったところで第2の直江兼続的な存在がいないと政権がしっかりできない。子飼いの上田衆を重宝するから関東で新しく下についた家臣がついてこなくなる。
@user-cr1wm4id8n
@user-cr1wm4id8n Год назад
関東は秀長が万全なら秀長一択なんだが、それは無いものネダリだし それ以外だと上杉は最初から会津に入れて蒲生氏郷に関東の半分任せるんじゃね? 残り半分は史実で家康の旧領を与えられた連中で分割
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f Год назад
自分が秀吉だったら毛利か島津に関東の半分与えて残り半分を加藤、福島、堀、黒田、浅野を目付け役で残り半分を与える 特に小田原には浅野か黒田を配置する
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
流石に毛利島津は大反発してきそうだし無理じゃない?
@kumasan1969
@kumasan1969 Год назад
関西弁が標準語
@user-ub8jh8bp3s
@user-ub8jh8bp3s Год назад
これで、家康倒したとしても、九州には黒田如水がいるぞ。 九州の黒田と、奥州の伊達最上連合の挟み打ちにあうかも。
@金坂政紀
@金坂政紀 6 дней назад
😅
@wa33785
@wa33785 Год назад
家康は国替えには奥州會津であっても従うつもりであったと聞きます。仮に東軍が勝ったとして駿府に家康が幕府を開いたか?仮に家康を西国は無理でも北陸あたりで260万石転封(越前加賀能登越中上越北信濃あたり)させて、果たして北ノ庄幕府や金沢幕府となったかどうか?秀吉としては江戸に御座所を設ける構想があった様で関東には健康であったならば秀長の配置も考えられたかと。石高倍増でなくても三河遠江信濃の代わりに伊豆相模武蔵夫々丸一国プラスαを加増であっても江戸に幕府を開けた(開いた)でしょう。やはり畿内大阪以外だと江戸以外幕府の在り処は考えられません。
@user-jv9ls6dt3k
@user-jv9ls6dt3k Год назад
立花宗成がいる西軍の勝ちでしょ
Далее
Provence Août 44, l'autre débarquement
51:45
Просмотров 7 тыс.
Start With a Lie
35:19
Просмотров 20 тыс.