Тёмный

【河口湖行き】成田エクスプレスに乗ってきた。 

がみ
Подписаться 223 тыс.
Просмотров 127 тыс.
50% 1

東京駅から成田エクスプレス8号に乗り大月駅まで行きました。その後の都合で富士急線内でNEXに乗ることは出来ませんでした。A特急料金なのであずさ・かいじに比べて料金が高いです。
旅の様子をリアルタイムで更新!
Twitter⇒@mugennotsubasa

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 232   
@大橋ひかる-n7t
@大橋ひかる-n7t 2 года назад
快適ですか?
@haido6874
@haido6874 11 месяцев назад
これもうないんでしたっけ
@ha_393
@ha_393 6 лет назад
成田エクスプレス乗る日に熱出て指定席料金無駄にしたのはいい思い出です。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
それは残念。
@十勝旅行tokachiTravel
@十勝旅行tokachiTravel 6 лет назад
中央線にかいじとあずさの特急料金に成田EXのA特急券が混同しててややこしい感じがする
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
なぜ高いんだろうってなりますよね。
@呉粲植
@呉粲植 6 лет назад
東京から河口湖、しかも成田エクスプレスで一気に行けるって!!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
便利ですよね!
@ファイャーーオンファイャーーオン
NEX 車内放送 は 元フジテレビ アナウンサー 堺アナウンサーです! 1999年~2003年にFNN ニューススピーク3代目アナ として活躍その後 成田エクスプレス 車内アナウンス として 活躍 BSフジニュースで堺 アナウンサー 定期にやってます!!
@太島佳比古
@太島佳比古 6 лет назад
本当に珍しいです。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうですよね!
@ばんこうゆうた-k6n
@ばんこうゆうた-k6n 6 лет назад
とても興味深いです!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
私鉄直通ですからね!
@ルマネファ
@ルマネファ 6 лет назад
成田エクスプレスはいろんな行き先がありますね〜 全線制覇してみてください。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
大宮行きとかありますよね!
@nerj543
@nerj543 4 года назад
🎶🎶🎶🎶
@Kouta.K.
@Kouta.K. 6 лет назад
最近がみさん→綿貫さん→スーツのローテーションで全国の鉄道を乗った気になってる。
@もも-q6h
@もも-q6h 6 лет назад
Kouta K. それなんかわかるような
@たこやき-v2l
@たこやき-v2l 6 лет назад
神だけ呼び捨てなの草
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
嬉しいです!
@mostofana2527
@mostofana2527 6 лет назад
なんでスーツさんは呼び捨て?
@横浜ベイスターズ-g1r
@横浜ベイスターズ-g1r 5 лет назад
Kouta K. 神を呼び捨てする
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 6 лет назад
ホリデー快速ビューやまなし号に乗れなかったら、これに乗ろうとしてました!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうだったんですね!
@takatetsu01
@takatetsu01 9 месяцев назад
成田空港から直接河口湖に行く需要あるの?って思った
@mimani_kotori
@mimani_kotori 3 года назад
JRパスでは追加料金が必要になりますから。。乗れなかったのが残念です。 ちなみに富士急行はその時、バンドリとコラボしたようですね。
@ピクソガンプレイヤー
@ピクソガンプレイヤー 2 года назад
河口エクスプレス()
@herniatriple6587
@herniatriple6587 6 лет назад
動画の7:20頃から写っている青い電車(東西線ではない)が中央総武各駅停車として運行しているのをまに三鷹駅で見るんですが、鉄道に詳しくないので正体が分かりません。 直近では10月1日の朝に見ました。ご存知の方いらっしゃいますか?
@herniatriple6587
@herniatriple6587 6 лет назад
ありがとうございます。 あの車両が東西線に直通しているとは…。見かけたときは、到着するやいなや回送で車庫に入っていったので、全く気づきませんでした。 いつも東京メトロのエンブレムが入った車両ばかりが三鷹駅で折り返し運転している様子を見かけていたので、レアな総武線の電車だと思っていましたw
@銚子電鉄大好き
@銚子電鉄大好き 3 года назад
成田エクスプレスのグリーン車は、料金が高いから乗りたくても乗れない。
@Meggumegu
@Meggumegu 6 лет назад
行先が多い特急ですね。 始発駅から終点まで結構距離ありますね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
多いですよね!
@user-uj9pv6dn2m
@user-uj9pv6dn2m 6 лет назад
このVVVF音好き
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 6 лет назад
Train BVE E657とE233と同じ日立
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
いいですよね!
@区間急行太田
@区間急行太田 6 лет назад
この成田エクスプレスの河口湖行きの運転を最初した時、大丈夫かなぁとは思っていましたが、現在も運行が続いているので、ある程度は採算が取れるのかもしれないですね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
成功している感じですね!
@android1899
@android1899 6 лет назад
NEXはJRの 豊富なネットワークを活かしてここまで行けるというようにバリエーションが豊富。スカイライナーは都営や京急に直通できないというデメリットがある。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
逆に、そこしかメリットがないのかも。(日暮里乗り換えが苦にならない人はスカイライナー) また、東海道新幹線から成田空港に行くのに、スーツケースを持って通勤電車に乗りたくないので、品川または東京で成田エクスプレスが良いですね。
@smb-gq2wh
@smb-gq2wh 4 года назад
富士回遊の定期化で消されてしまった列車。 新宿6番線は不便だけど配線上仕方ない気がします。
@micazim
@micazim 6 лет назад
nice video
@石原啓之-u2q
@石原啓之-u2q 6 лет назад
なりたエクスプレスってかわぐちこっていくんだ。
@まだ見てる人コメは不要
もう廃止になっちゃいましたけど‥‥
@クマノミ隠れ-x4k
@クマノミ隠れ-x4k 5 лет назад
なぜ河口湖まで行かなかったのですか?
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 6 лет назад
もはや空港じゃない
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
真逆ですよね笑
@りゅーせー-f1z
@りゅーせー-f1z 6 лет назад
成田エクスプレスはJR北海道のスーパーとかちなどの車両に似ていると思う。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
たしかに!
@あいう-x9h
@あいう-x9h 6 лет назад
タシカニー…
@りゅーせー-f1z
@りゅーせー-f1z 6 лет назад
@@あいう-x9h だよね
@yottan_sub
@yottan_sub 6 лет назад
成田エクスプレスの車両のチャイムって他の車両より音が高いですよね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうなんですね!
@wonderfulday0822
@wonderfulday0822 6 лет назад
これを成田空港に行くって外国人が思ったらえらいことになりますね()
@7f4p2ar95h
@7f4p2ar95h 6 лет назад
5:38河口湖行きです成田空港には行きません河口湖行きですって言うの面白いですね!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
エアポートしないので間違えそうですよね。
@sendaiwiko1244
@sendaiwiko1244 4 года назад
成田(?)エクスプレス
@tayura8712
@tayura8712 6 лет назад
乗る前の女性の駅員さんが喋ってたのは自動放送ではないですよね?
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
駅の自動放送だったと思います。
@yokokurarail
@yokokurarail 6 лет назад
分割乗車券ですが、新宿~高尾は京王線との競合区間なので、運賃が安くなっているんでしょうね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうですね!
@エレベーター専用動画チャンネル
おそらく、ホリデー快速を自由席なら乗車券(運賃。青春18きっぷ含む)だけで乗車可能にしているのは京王への対抗の意味も暗にあるのでしょうね。 実際には高速バスなどへの対抗なのですが、渋谷・新宿~八王子・高尾はJRが運賃面で圧倒的に劣位に立たされてしまうので、リクライニングシートを追加料金なしで利用できるようにするのは対抗上大きな武器になるでしょう。 嘗ては東海道線(品川~横浜で京急と競合)にも、185・373系を使用した普通列車が設定されていました。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 6 лет назад
富士急行線内でかつ、特急料金無しで乗ったので、JR線内で乗ったことがありません…汗
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
JR線内でもぜひ!
@mcych.4502
@mcych.4502 6 лет назад
以前自分は新宿から河口湖まで乗りました! 土日ってこともあり満席でした! ホリデー快速で行けば指定券の520円で済みますが成田エクスプレスのA特急料金なのでとても高くつきました(笑) もうちょっと特急料金が安くなると嬉しいです
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
ホリデー快速を使えば安くなりますよね!
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人
ぜひ乗りたいです
@nahayoko_KAON
@nahayoko_KAON 6 лет назад
この前河口湖行きの成田エクスプレスに乗ったんだが…
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうだったんですね!
@Ntk3311
@Ntk3311 6 лет назад
そういえば、JR 東の駅の自販機でフカヒレスープが140円で販売されるらしいですが、どう思いますか。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
コーンポタージュみたいなのかな。
@エレベーター専用動画チャンネル
俺は鱶鰭はあまり好きではないのでスルーですねw というか、駅構内の自販機はあまり使わず、安いスーパーやドラッグストアで飲料等を買うことが多いですw
@kohei_1619
@kohei_1619 6 лет назад
ある意味レアな行き先っすよね〜 渋谷・新宿・八王子経由の大月方面河口湖行きであるが、なぜか品川通過(一部は止まるとか) 新宿駅5番線に入線なんですね 新宿の次が立川って、スーパーあずさみたい 偶数は上りで奇数が下りだっけ…?
@今は石川県から
@今は石川県から 5 лет назад
1度乗ってみたい成田エクスプレス。関西人が乗る特急はだいたいサンダーバードかはるかなのです
@とらんぷーどなるど
@とらんぷーどなるど 6 лет назад
富士急エクスプレス
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうですね!
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
上りで「8号」は違和感()ありますね。列車番号はさすがに振り替えるのでしょうか?
@toyokolimitedexp9000
@toyokolimitedexp9000 6 лет назад
成田空港~東京 2008M 東京~新宿 2208M 新宿~河口湖 9208M なので臨時列車として運転される新宿から列車番号が変わりますね。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
@@toyokolimitedexp9000 さん、ありがとうございます。 都心の駅で列車番号に1を足したり引いたりして、奇数偶数を変える改番はないのですね。
@BUSHI662
@BUSHI662 5 лет назад
中央線に乗ってた時、朝方や夜に成田エクスプレスを見かけましたが、まさか河口湖ゆきがあるなんて思いませんでした。 しかも普段は国分寺停車なのに、河口湖ゆきは通過なんですね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Год назад
成田空港からダイレクトに富士山観光用でしたので… 今は新宿もしくは千葉県方向からのは東京で乗り換えで不便 とは言え乗り換えた方が安いから強制的に安くなった
@wajitoki6894
@wajitoki6894 6 лет назад
次回はグリーン車編お願いしますw
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
グリーンは高いよなぁ〜
@wajitoki6894
@wajitoki6894 6 лет назад
@@tsubasa6417 もし可能であれば是非お願いします!
@c25frhzg
@c25frhzg 6 лет назад
停車駅は一部時間帯を走る大月までのスーパーあずさとほぼ同じか。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
中々速いです!
@コーティー
@コーティー 6 лет назад
実質成田かいじですね。
@brue_bard
@brue_bard 6 лет назад
こんにちは。NEXを東京から大月の間乗るのに金けっこうかかりますよね。NEX乗ってみたい
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
a特急ですからね。
@takachantv.4
@takachantv.4 6 лет назад
横須賀線内を通る成田エクスプレスはとにかく知ってます 湘南新宿ライン経由中央線直通というのはびっくりしました…逆も含めて
@makunouti19
@makunouti19 6 лет назад
定期列車で2往復高尾行きがありますよ
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
普通列車の運行はないですからね。
@0903eriichi
@0903eriichi 6 лет назад
がみさんの成田エクスプレスどこまで乗れるかで言ってましたよね。この運用は電車でGOにもあります。ちなみに僕は大月まで乗っていったことがあります
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
電車でGOにもあるんですね!
@maiodoru_hime
@maiodoru_hime 6 лет назад
ちょうど今成田エクスプレス乗ってる(品川〜戸塚間) ちょうどチャイムがリンクして鳴った笑
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
偶然ですね!
@富澤篤-g6s
@富澤篤-g6s 6 лет назад
がみ様の動画楽しくて全て拝見しています!私も富士急乗り潰しの際に大月からこの列車に乗りました。富士急は運賃が高くて有名なので、帰りは新宿行きのバスで帰りました。今は富士急線内でも特急料金がかかるようになったようで…
@Remilia0129
@Remilia0129 6 лет назад
大月から指定席無しで乗るっていうパターンでも良かったですね…(←金ケチりたいだけ)
@ぽぽ-b6m2n
@ぽぽ-b6m2n 6 лет назад
乗ってみたいです成田エクスプレス 遠いし、金が無いけど
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
ぜひ!
@バスタ新宿-b9h
@バスタ新宿-b9h 6 лет назад
河口湖行きだから、河口湖まで乗って欲しかったです。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
あるいは、1面1線の富士急ハイランド駅とか。(NEX似合わない)
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
大月からは別の特急に乗車しました。
@sakharuto9882
@sakharuto9882 4 года назад
あっ(察し)
@user-tomokunch
@user-tomokunch 6 лет назад
いつか成田エクスプレスで富士急ハイランドまで行ってみたいものです。それに9:50のところで205系のヘットマークがバンドリのミッシェル(奥沢美咲)のヘットマークは面白いですね!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
ぜひ!
@松本政行-v6t
@松本政行-v6t 6 лет назад
その臨時成田エクスプレス、富士急行線内では「フジサン特急」のスジで入ってたことから、富士急(主に有人駅)で発売している『自由席特急料金込みの2日間全線フリーきっぷ』で大月→河口湖を利用した経験が有りますが。その際の乗車号車が、大月まで乗る方限定の『7号車』のみでしたよ。グリーン車を含めた8~12号車は「JRからの通し利用者限定」です。乗る前にJR大月駅員の案内で初めて知りました。
@TR-nj4km
@TR-nj4km 6 лет назад
乗ったことありますが結構高いですよね
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
a特急ですからね。
@常磐路唐揚げ蕎麦チャンネル
C特急位に格下げしてほすぃ
@Dosukoi25
@Dosukoi25 4 года назад
絶対こんな成田エクスプレスは金の無駄
@滝谷誠
@滝谷誠 2 года назад
延べ20年、成田空港が勤務先ですが、この列車の存在を知っていましたけど、乗ったことはありません
@ii2710
@ii2710 5 лет назад
すみません,Can I use Suica IC +特急卷Travel by N'EX??
@栃木のY
@栃木のY 6 лет назад
どうせなら富士急行線まで乗ってほしかったです。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
大月からは別の特急に乗車しました。
@栃木のY
@栃木のY 6 лет назад
なるほど。いろいろな列車に乗ったほうが楽しいですもんね。
@中央特快大月
@中央特快大月 6 лет назад
特急料金を見直すのと、乗車率がいいなら、成田エクスプレスではなく、富士急行線直通列車を特急化してでも増発すべき。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
ダイヤ上これ以上増やせないのかな。
@中央特快大月
@中央特快大月 6 лет назад
がみ 乗り入れた先の河口湖駅周辺に留置線が足りないのかな。
@nonstopliner
@nonstopliner 6 лет назад
@@中央特快大月 それかも。
@SE-sr6bs
@SE-sr6bs 5 лет назад
JR東日本からの正式な発表はまだありませんが、2019年3月のダイヤ改正より、かいじの一部に富士急線に直通する付属編成3両を併結するという報道が11月初めにありました。 12月中旬頃に予想される2019年3月ダイヤ改正の公式発表が楽しみです。
@Ntk3311
@Ntk3311 6 лет назад
いいですね❗ ボッタクリエクスプレス
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
長く乗れるのでよかったです。
@Amusement-Arcade-Master
@Amusement-Arcade-Master 6 лет назад
大月で乗務員交代かな? 富士急行の人も、NEXに慣れないとってことですよね?
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
大月で交代ですね。
@のりのり-v1l
@のりのり-v1l 6 лет назад
サンダーバードの列車番号も大阪~敦賀(厳密には近江塩津)間は下りは偶数、上りは奇数ですよ。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうなんですね!
@kairin_asuka
@kairin_asuka 6 лет назад
意外と乗車率高いんだな てか、NEXの車両は河口湖や富士山など行ってるから意外と働き者だけど乗る機会無いw
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
働き者ですね!
@ヒロキン-o6l
@ヒロキン-o6l 6 лет назад
4年前には横須賀まで延長運転あっからね
@yun4422
@yun4422 5 лет назад
成田エクスプレスで富士急ハイランド??wow
@佐久間清来
@佐久間清来 Год назад
成田エクスプレスならぬ富士急エクスプレス
@jrjrchuomainlinemania2871
@jrjrchuomainlinemania2871 6 лет назад
成田エクスプレス河口湖行き作るなら、後ろ6両に小淵沢行き作って欲しい。
@milkch418
@milkch418 6 лет назад
甲府でよくない? それより先は新宿で乗り換えた方がいいでしょ。
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 6 лет назад
卍宗教入ってね!! もうあずさでくさ
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
富士山に行く外国人が多いですからね。
@patrese_railway
@patrese_railway 6 лет назад
@卍宗教入ってね!! 様 ご存知かな?もう20年以上前にウイングあずさっていうのがありましたよ。
@rainynavy8771
@rainynavy8771 6 лет назад
河口湖行の成田エクスプレス乗ったなら、いつかマリエクスプレスも乗って欲しいです!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
マリンエクスプレスも乗りたいなぁ
@かいじヘンリー
@かいじヘンリー 6 лет назад
この成田エクスプレスなら東京から河口湖まで乗り換えなしで行けます。(^_^)
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
便利ですよね!
@masayuki-hirosawa1979
@masayuki-hirosawa1979 6 лет назад
都会で見なれているせいか、山間部を走ると少し違和感を感じますな~
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
少し違和感がありますよね〜
@Aあたまわるいひと
@Aあたまわるいひと 6 лет назад
去年、みどりの窓口で発車30分前の快速山梨富士の切符くだせぇー って言ったら、窓口の人はA特急のNEX勧めてきたなぁ〜 30分前って言っても、窓口新宿なんだけどねぇ〜〜
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
なぜですかね。
@駅たびコンシェルジュ優佳
品川駅はヤッパシンカンセンダッタンジャナイッスカネーの停車駅で新幹線も全路線停車、特急も全路線止まるのにNEXは堂々と品川通過
@HK-tf5ys
@HK-tf5ys 5 лет назад
全ての横浜・大船方面列車と東京駅で分割併合せずに単独で行き来する新宿方面列車が停車します。 通過するのは大船行きと分かれて走る新宿方面行きのみです、なので品川対成田空港で見ると27往復全てが停車する様になっています。
@村井諒太
@村井諒太 6 лет назад
河口湖まで以外と早いだろうな!
@ひとり-w9i
@ひとり-w9i 6 лет назад
大月駅にガルパのベッドマーク付いた元205系がいた笑
@USJ_PR
@USJ_PR 6 лет назад
佐倉エクスプレス
@お肉-oniku
@お肉-oniku 5 лет назад
成田エクスプレスも伊豆急下田行けばいいのに
@私はコーラ
@私はコーラ 4 года назад
NEXの車両なら行くで()
@エレベーター専用動画チャンネル
これでも、はまかいじに乗るよりは若干コスパがいいのかもしれません。もし253系(グリーン車を除く。普通車でも2002年増備車は除く)だったら逆にコスパが糞(?)悪かったですがw
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
253のあの座席では、成田空港から河口湖は疲れそうですね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
都心に直通しているので便利ですよね!
@エレベーター専用動画チャンネル
はまかいじは東京都心に直通していないというか、座席のリクライニングが浅いうえ、185系自体乗り得列車に多用されることもあり、ややコスパに劣っている感もあります。また、横浜線内では駅進入時を中心に、極端に速度を落として走行します。
@Tiger_Tora
@Tiger_Tora 6 лет назад
JCは興味深いですね…
@Kouta.K.
@Kouta.K. 6 лет назад
言い回しが絶妙に気持ち悪い
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
中央線の事だね。
@YukkuriSkyreo
@YukkuriSkyreo 6 лет назад
金!暴力!NEX!
@HS-zq6pc
@HS-zq6pc 6 лет назад
常磐線も綾瀬で1回切った方いいですよね
@せいきゅん-u1l
@せいきゅん-u1l 6 лет назад
エアポートしない成田エクスプレス
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 лет назад
詐欺田エクスプレスになってて草
@katsumeshi
@katsumeshi 6 лет назад
海外からの旅行者を観光に誘導するためだと思われます
@希望へのメロディー
@希望へのメロディー 4 года назад
てんてんメトロ 長野の253系の成田エクスプレスは、錆びたエクスプレス (サビタエクスプレス)
@syashi_
@syashi_ 6 лет назад
地元は、上諏訪駅やけど、営業キロの関係で、 上諏訪ー豊田ー新宿と分けた方が安いんですね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
分割すると安くなりますよね!
@vuvuvuuuvu
@vuvuvuuuvu 6 лет назад
やるなら成田空港から河口湖まで乗り潰して欲しかった。
@旅名人
@旅名人 6 лет назад
205系と成田エクスプレスの差額が400円だったら、誰でも成田エクスプレスに乗るでしょう
@yra2803
@yra2803 6 лет назад
なかなか変なルートで中央線に入るよね
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
珍しいですよね!
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 лет назад
中央線にはA特急料金が適用される列車とB特急料金が適用される列車が共存しているのが一つの特徴ですね。 スーツさんがこの前、吉祥寺駅から、三鷹駅まで成田エクスプレスのグリーン車にご乗車された際には、「この列車は、あずさ号や、かいじ号とは料金体系が異なります。」とアナウンスされたそうです。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
そうだったんですね!
@ttettya
@ttettya 6 лет назад
東京駅「地下」の1番線発なのが珍しいですね。
@阿部舜士
@阿部舜士 6 лет назад
中央線は地上1.2番線ですもんね
@谷口巌-w8q
@谷口巌-w8q 4 года назад
あずさかいじどうが
@yukiharu810
@yukiharu810 6 лет назад
がみさん…、映画「3D彼女 リアルガール」に出てました?ww 主役のつっつんが似てるな…、と思いまして。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
出てないです笑
@MrPranktselectronics
@MrPranktselectronics 6 лет назад
小田原まで走ってくれないかな~と思います
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
マリンエクスプレスは通りますよね!
@MrPranktselectronics
@MrPranktselectronics 6 лет назад
普段から走らせてくれるといいのになと思いますw
@0811-l9u
@0811-l9u 5 лет назад
停車駅が新宿からかいじと変わらんやんw
@埼玉の野球小僧
@埼玉の野球小僧 6 лет назад
せっかくなら、河口湖まで行けば良かったのに。 中途半端だな。。
@milkch418
@milkch418 6 лет назад
今後の予定のためなら仕方ない・・・
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
大月からは別の特急に乗車しました。
@sato8061
@sato8061 6 лет назад
きゅー 忘れてたw
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
残念。
@あいう-x9h
@あいう-x9h 6 лет назад
成田エクスプレスはいろんな駅から発着していますね。便利で良いと思います!ただもうちょっと料金が安ければ良いのに…
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
もう少し安いといいですよね。
@M巾R
@M巾R 6 лет назад
大月までさえ3両だったら、利用が多い吉祥寺にさえ停車するようなので大混雑ですね。 停車駅は高尾あるいは大月までノンストップなら遠近分離になる。
@moyashitetsudoub77
@moyashitetsudoub77 6 лет назад
富士急行線の線路が、車両の重さに耐えられるか心配ですね❗️
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
さすがに大丈夫じゃないですか。
@シゲルピンクダイヤ-g1l
@シゲルピンクダイヤ-g1l 4 года назад
河口湖まで行かなきゃ、意味無い
@WhereisYusuke
@WhereisYusuke 5 лет назад
3:33で自分の手とデジカメカメラが写ってますよ
@テール-t6x
@テール-t6x 6 лет назад
背広チャンネルと同時
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
設定時間が同じだったのかな。
@裸足でげんげん
@裸足でげんげん 6 лет назад
イケヌマな僕「あでぇ?なんで富士急行線にJRの205系がとまってるのぉ?」 まぁ、電車に興味ない人は気にしないでしょうけどねw
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
たぶん電車という大きなくくりですよね。
@裸足でげんげん
@裸足でげんげん 6 лет назад
がみ ですね!ちなみに上のコメントは小学生の頃の自分ですww
@user-pv9mj1vi5x
@user-pv9mj1vi5x 6 лет назад
配線の都合かもしれないけど、中央線に入る特急が新宿5番ホーム発ってのはなんとかならないのかね。
@Lancee259
@Lancee259 6 лет назад
難しいのでは? 9・10番線はあずさとかいじの発着だけで手いっぱいでしょうし
@sm36006920
@sm36006920 6 лет назад
冷静に考えても富士急は特急だけでも元小田急・元JR東海、JR東日本でもE257にE259と多種多様な車種が見られるカオス状態ww
@tsubasa6417
@tsubasa6417 6 лет назад
多いですよね!
Далее
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20
I rode the world's fastest train.
9:53
Просмотров 6 млн