Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【海のはじまり】謎が解けてきた!水季が夏に心を開きけなかった理由とは?【特別編・恋のおしまい 感想/考察/解説/古川琴音 池松壮亮 目黒蓮 有村架純 生方美久 supercar】
34:51
【海のはじまり】がヤバすぎる。並の脚本家や俳優は真似できない理由を解説します【目黒蓮 有村架純 古川琴音 田中哲司】
25:28
ПОЛИЦЕЙСКАЯ ТОЛКАЕТ ПОКУПАТЕЛЯ и КИНУЛА СВОЁ УДОСТОВЕРЕНИЕ! ПЫТАЮТСЯ ДОГОВОРИТЬСЯ? ОБВИНИЛИ В КРАЖЕ
33:15
БРАВЛ ТОЛК ПЕРЕВОД! АНГЕЛЫ ПРОТИВ ДЕМОНОВ! НОВЫЕ БОКСЫ и СТАРДРОПЫ! 2 НОВЫХ БРАВЛЕРА и многое другое
15:56
Я СБЕЖАЛ ИЗ ГОРОДА МЁРТВЫХ В МАЙНКРАФТЕ!
13:56
不靠谱的爸爸带娃!把孩子扔一边自己呼呼大睡,真是欠收拾!#funny#萌娃#搞笑
00:21
【海のはじまり】が凄まじい。月9や地上波の限界を超えて世界を変えるドラマである理由【池松壮亮 古川琴音 目黒蓮 有村架純 泉谷星奈 大竹しのぶ 生方美久】【大島育宙】
YASU MOVIE REVIEW
Подписаться 127 тыс.
Просмотров 80 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
132
@zyasuoki
2 месяца назад
#海のはじまり 全話直後感想【再生リスト】 ru-vid.com/group/PLjS2ZqlvRTFT1TLFwwaztJy_fyAMt_yWb #海のはじまり 詳しすぎる全話感想【再生リスト】 ru-vid.com/group/PLTFQ23y9JWVJQcIzjNvgz5kWB5_JN5VP6&si=G4hMDE9ywU-hnTen
@dx.mayumi
2 месяца назад
津野君、訃報を知らせる電話を取るシーン、凄かった~ 池松壮亮の真骨頂を見た思い。弥生さんにはいつもトゲのある物言いをしてしまうけど あかねさんから水季の遺品整理を拒否されるところはこっちまで胸が潰れそうな痛みを感じました。大島さんの言う「ちょっとずつ嫌な人物の描き方が秀逸ですね。個人的に好きだったのは水季が入院先で重いテーマについて津野君と話すところ。「生まれるのも死ぬのも決められないんだ」と言う言葉にガツンときながらも 取り合わず、売店の話を延々として会話はかみあわないながら水季のリクエストに応えようとミカン&ヨーグルトを買ってくる津野君の人柄にホッコリ。一般的なドラマなら故人は回想でチラリとしか出て来ないのにこのドラマは毎回登場して彼女が生きているような錯覚を起こすほど。生と死は地続きなのだと言う生方さんの深いテーマを感じます。「死ぬのが怖くなった」と母娘が抱きあって泣くシーン 今週も涙腺崩壊の一時間でした。
@transferee
2 месяца назад
駅に向かって歩く津野と弥生の会話よかったです。これまで津野&弥生の心情について考える事が多かったのだけれど最後に予告を見て《夏は口下手だから言わない》じゃなくて《相手の気持ちを思いすぎて言えなかった》のかと。『俺だって悲しいのに』自分より悲しんでいる人には言えない、みんな優しい…は、しんどい。そういえば海、南雲家、月岡家、弥生、津野の思いを全部感じとってしまったのは夏だけでしたね。
@M-uc6it
2 месяца назад
池松さんの電話一人芝居、さすが過ぎました。 電話が鳴る少し前から蝉が鳴いていますが、着信に気づいて津野くんの不安の高まりとともに蝉の鳴き声も大きくなっているんですよね。俳優も演出もすごいです。。
@小出哲也-t8y
2 месяца назад
津野くん、、、よかったです❗ほんとうにみずきのこと愛していたんだ、、、となっとくしました❗️みずきも悪いと思いながらたよっていたことがよくわかりました。2人の心が微妙なバランスをたもちながら進んできたことに心が震えました❗️その象徴が死の知らせを受けた津野くんの表現に集約されていたように思いました❗️津野くんの中にあふれるみずきへの思いに心が震える回でした❗️
@OOPISTA
2 месяца назад
池松壮亮と古川琴音と大竹しのぶの演技が映画のような一話でした。 生方ドラマ、ちょっとだけみんな嫌なヤツって、わかりすぎます!
@Oミエちゃん
2 месяца назад
今回のシーンで初めてドキッとしたのは、夏クンがお墓参りのシーンで、津野クンに「羨ましい。」と初めて言葉に出した事です❇ 津野クンはミズキさんを6年もの間、関わられたが、自分には何も伝えてくれず支えられなかった悔しさ!!⁉️ 夏クンの心の底の声が聴けて😢😢
@S.Ryochan
2 месяца назад
水季が「今だに気持ち利用してます、最低です」って言ったのに対し 三島さんが「いいんだよ、したくてしてるんだから、見返り求めてやってないでしょ」って言ってて流石ちゃんと分かってるなと その前の会話で水季の気持ちはちゃんと分かって理解してただろうし なによりも、海ちゃんと居る時の津野くんめちゃくちゃ良い笑顔で凄く楽しそうでしたよね 朱音さんが津野くんに「触らないで」と言ってしまったのは 津野くんが「海ちゃんの物は大体わかるので」という言葉に気持ちに余裕もなく、ヤキモチ焼いてしまったのだと思います 水季に津野くんじゃなくて母親の自分にもっと甘えて欲しかったしもっと一緒に居たかったんだと思いました 夏に津野くんの事を「近かったから」と言ってたし羨ましかったんだと思います 電話でも津野くんに謝ってましたが悲し過ぎて余裕がなかったんでしょうね それと、朱音さんの「蔑ろにしてしまった」という言葉に津野くんの気持ちも少し解けたのかな、とも思いました 今回は夏、弥生、夏のお母さん、朱音さん(津野くんも?)の相手に対して決して憎悪じゃないけど感じてしまう『羨ましい、ずるい、嫉妬してしまう』って素直な本音が聞けた回でもありましたね 次回も楽しみです 大島さんの直後感想と無限まやかしもいつも楽しみです
@吉竹康子
2 месяца назад
あ❤
@幸夫小川-z5l
2 месяца назад
若い人だからドラマだからか 母性本能と云う言葉に拘るのかもしれませんが、私のような糞ジジイには女子が子供や好きな人にむける姿勢は全て母性本能を擽られていると 人括りで見てしまいますね~!子供や孫が犯罪に巻き込まれる事件がありますが私は女性は誰しも自分の子供を恨む女性は絶対いないと信じてます!
@ahahamach
2 месяца назад
男目線から見ていて「見返り求めてやってないでしょ」はとても違和感がありました。 下心まではいかないけど、津野くんの行動には少なくとも"水季たちと一緒にいる"という見返りがあって行動しているようにしか… 極端な話、容疑者Xの献身くらいなら納得できますけど、水季が病死してしまうことがなければいつか一緒になれることを考えていたのではないでしょうか。 その結果が夏と弥生に対する態度に如実に表れているのかと。
@二代目不死鳥まるこ
2 месяца назад
想像でしか言えませんけど、遺品整理してる時に、津野くんに冷たく突き放す言い方したのって、津野くんとの関係で子宮頚がんが発症した遠因かもって、分からないから、知らないから想像してしまったんじゃないかな。と思います。49日前後で朱音さんなりにフォローはしていて、ホッとはしましたけど。
@maimaia113
2 месяца назад
津野くん、視聴者に「父性」「母性」という言葉を意識させるための失言まで担ってくれて…本当にありがとう。 水季さんは津野くんの気持ちをはっきりわかった上で、それでも利用させてもらわなきゃならない位「無理」だったんですね。 そして利用されていると分かっていても、2人の力になれることが津野くん自身ののしあわせだった、それくらい2人を慈しんでいたというのが伝わってきました。 病室での水季さんの「ごめんなさい」にはその罪悪感が表れていたし、津野くんの「うん」にはちゃんとそれも分かっています、という意味が込められているように感じました。
@yayoi0317
2 месяца назад
池松くん最高でした、、 電話が鳴ってるのを感じて、心拍数が上がって動悸に繋がる感じ、全ての動きに心が表れていてずっと泣いてました😭 夫が育ての親である祖母、父親を亡くしていて10数年経った今でも時々動悸があるんですが、夫を見ているようで胸が締め付けられました。 私は母性も父性もないと思ってます。 あるのは親から子への愛情だけ。 男だから女だからは関係ない。愛情の形も人それぞれ。 そして無償の愛は、子から親へ向けられるものじゃないかと1人目0歳児の育児中に思いました。 子育てしてないのに母性という言葉を考える弥生さん凄い、、 無限まやかしも楽しみにしています!🙇♀️
@wakako4570
2 месяца назад
夏が海を名前で呼べずにいるところが、距離を感じさせます。 いつも声を掛ける時、ほんの一瞬ためらっているのが感じ取れる。 いつ自分の子供として「海」(ちゃん抜き)と呼ぶのか楽しみ。
@user-vj8zk1hf2j
2 месяца назад
1話の段階で怖いって言っていた皆様に言いたい。 私は7話の最後予告にして、夏くんの父親役を田中哲司に抜擢した村瀬健プロデューサーに初めて怖くなりました。 もう、面白くないわけがない。 すき花の田中麗奈並みに新たなスパイスが加わって、まず、飽きることはないだろう。 初回で脱落してしまった人達、とても勿体ないです。
@眠たい夜更かし猫
2 месяца назад
私も、全く同感です。それが尊敬する大好きな俳優さんだったから尚更です。1番好きな花の田中麗奈さんも同等に感じました、
@いのうえちえ-y2s
2 месяца назад
今回はまさに津野くんの回でしたね。 水季が亡くなった事を電話で知らされるシーンでその前から動悸が激しくなって半泣きになって、予感して電話をうけて、聞いて、切り終わっての泣き方に心を揺さぶられました。その間セリフなしだけど池松壮亮さんの演技で涙腺崩壊しました😭😭😭 49日法要終わって 、海ちゃん、夏それぞれ帰る事になって 弥生さんと津野くんが2人でゆっくり話すシーンで津野くんが、弥生さんに自分ひとりで抱え込まないで、、、とボソッと言ったところに津野くんらしさが 表れてるなあとおもいました。 弥生さんと水季が似ている。。と津野くんが言ったところにも グッときました。 これ、水季とはソウルメイトだったと思います。 しかしこんなにひとの感情の機微を繊細に丁寧に表現される 生方さんの脚本は素晴らしいとおもいます。
@maa2910
2 месяца назад
水季が「死ぬのが急に怖くなった」と朱音に吐露するシーンで涙が止まりませんでした。 自分より先に我が子が死んでしまうのも、我が子を残して自分が死んでしまうのも、どちらも辛い…。 その後の津野のシーンは悲しすぎて直視できませんでした😭
@魚深海-t4r
2 месяца назад
何目線って感じですが池松くんがこの作品に出てくれたことに感謝したい。普通の若手俳優ではあの役は演じきれないと…大竹しのぶさんと池松くんが大黒柱というか、クオリティを支えていると感じます。 水季、夏、弥生はみんなそれぞれ誰かを深く傷つけたり間違いを起こした中、津野だけはひたすら献身的に血の繋がりもない、戸籍上すら繋がりもない子供を愛して(水季への恋心はあるにしても)…大好きな人の死を見送って そうしたらぽっと出での父親が急に出てきて… 誰よりも幸せになって欲しいキャラです。
@いけだひとみ-i8d
2 месяца назад
大切な人が逝ってしまっても、残された人は、生きていかないといけない。生きていると、いろいろあって、逝った人の親族や近い人が寂しく感じることもあるのが、切ないと思いながら、見てました。 でも、母性の、話が出てきたトタン、切ないが吹っ飛んでしまいました。母性について長年思ってた事を、明白に月9で言ってくれて、嬉しい!
@ringomamekinginaka
2 месяца назад
6話で「僕の方が悲しい自信があります。思い出したくないです」と津野が言っていたのが、すごくわかる回でした。観ていて辛くなった。誰も悪くないのですが、タイミングがと思ってしまった。水季が海を連れて夏に会いに行った時、夏と弥生を見て帰ってしまった。会えていたらと思ってしまいます。海が会いたい時に1人で行けるように、2人で何度も練習したのだろうと思うと切なくなります。夏母ゆき子が、弥生に言ってた2人は同じ立場ではないと。お互いが子連れ再婚のゆき子と、弥生が置かれてる立場は違うとはっきり言っていたと思う。弥生はゆき子に、水季を「うらやましいです…そう思う自分がイヤになります」と言っていた。弥生に津野が協力してくれる感じだけど、どうなるのだろう?と思う。ゆき子が話した厳しい現実は、弥生はこれから更に実感すると思うので、勝手に心配しています。7話はお盆前日に観て、色々思うことがありました。
@手塚美代子-n5v
2 месяца назад
水季が亡くなった時の池松壮亮さんの演技がもの凄かったです。泣きました。 「水季水季ってうるさいですよね」もずっと思っていたことなんで少しホッとしました。
@ayumiushiyama8312
2 месяца назад
いつも直後考察楽しみにしています。そしてお忙しい中のこの短時間での考察の深さに毎回感嘆しています✨ ドラマ後の心がモヤっとしたあとの大島さんの言葉で一つ一つ腑に落としているかんじです。(今回特に号泣回だったので) 無限まやかしも毎回めっちゃ楽しみです〜津野〜〜😂😂
@sumire8655
2 месяца назад
「問題意識の射程が広い」まさにですね!今回実感しました。だからこそ自分は好きだなぁと改めて思いました
@transferee
2 месяца назад
大島さんの感想を聴いてもう一度見直しました。 夏が水季のお墓で弥生に津野が羨ましいと言ったところがネットニュースで「ありえないセリフ」「残酷!酷い」と書かれていて、まあそうか、そうとるかと思ったんですが、私は夏休みの間に夏が海を連れて水季のアパート、小学校、図書館を訪れた時の事を思い出しました。知らなかった間の海と水季の暮らしを知りたくて大家さん、担任の先生、津野と会い色々知れて感じるところがあったが、そこを津野は全部知っている。つまりそこでの夏は“外野”だった。だからの羨ましいじゃないかと。 夏は言葉足らずだけど決して水季と一緒に海を育てていたらという事を言ったんじゃないと思いました(でも言葉だけを聞けば弥生は辛いけど)
@ako4497
2 месяца назад
無理しないと私も子供も死んじゃう、って水季の言葉泣けました。小さい子供育ててる親は誰しも思ったことある、もしくは常に思ってるんじゃないかな、を言葉にされてハっとしました。
@kunifumi5264
2 месяца назад
朱音さんの気持ち、少しわかるような気がしました。私は母が急死して遺品整理をしていた時、捨てるにせよ誰かに譲るにせよ、母が大事にしていた物毎日使っていた物が何処にどうなったか最後まで見届けたい、自分で知っておきたいと思っていました。そこまでが家族の愛する人への見送りだった気がします。
@sachiboss803
2 месяца назад
今回は、ずっと泣きっぱなしだった。 若くして亡くなった母親の気持ちが分かった様な気がする。 祖母が田舎から出て来て、亡くなるまでずっと看病していた。(半年以上だったかな❓) 現在その二人以上に、長生きしてるので、見守ってくれているんだと思う。 人生上手くやっていける様に、閃きを要所要所で与えてくれます。その通り行動すると、今のところ嫌な思いをしなくて済んでいて、新しい世界へ導いてくれます。 皆さん、リアルな演技力です。 感情が上下しちゃいますよね。でー涙ボロボロ、👀眼腫れてます。 来週も、色々有るみたいで期待してます。
@satomatsu3674
2 месяца назад
直後感想ありがとうございます! 水季さんの死因が子宮頸がんと分かった時点で、それもひとりではなることができない病気。性行為が無ければ至らない病気…という意味で『男性側の責任』を問うお話だなと前話で厳しく叩きつけられたと思ったのですが、 父性というテーマに関しては津野くんという存在が『父性のちょっと外側』にいて、そのポジションがすごくすごく大事な視点・キャラだと思わされる回でした。 父性の話って言われたら夏くん視点しかないと思っていたのですが、おそらく津野くんの視点も含めて『父性の話』なのかな…。津野くんがたとえ水季さんを好きな対象と見ていなかったとしても。『父性』ではあったと思う。
@transferee
2 месяца назад
遺品整理を手伝おうとした津野くんに朱音がキツい感じで「家族でやります」と言ったのも、第1話で「お母さんって呼ぶのやめて」と言ったのも、もう水季に縛られないで自由になって欲しくてわざとああ言う言い方をしたんじゃないかと思いました😢
@SADA-fx9tp
2 месяца назад
池松くんの演技は凄かった。細かい演出があったのか、設定だけ説明して、あとは全部任せたのか・・・。 大島さんは、31歳の男子。経験してきていないこと、今後も経験出来ないことにまで思考を飛ばして考察出来る能力。心の深さ、広さ。 人間力に脱帽。 少女だったことも、 一番守って欲しい人に守られなかった生命とか、 人間が掴めない生命の始まりと終わりを 幾多、目の当たりにしたり、渦中にいたり、当事者であったことのある人間から見ても、呆れ返るドラマ。 コレガ若い一人の女性の頭と心から 産み出された(生まれた)ことに驚愕を禁じ得ない。 人物のヘヤスタイル、持ち物なども「さもありなん」の仕上がり。役者さんたちの熱演は言うまでもないが、 撮影カメラはもちろん、美術さん、衣装さん、大道具さん、小道具さん、全ての方々の熱意の結集。
@きっくてぃー-x5g
2 месяца назад
津野くん主人公回、最高でした。 「触らないで」の朱音から言われて、夏に言ってしまうリレーをしてしまうあたりが人間らしくてリアリティありました。 "事故=避妊の失敗"と解釈していましたが、無限まやかしで"生命の誕生も死も事故"という解釈を聞いてから ドラマに対する理解が深まった感覚があります。。
@HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p
2 месяца назад
池松壮亮さん 同じ時代に生まれてよかったと思う俳優のひとりです 名優です 子役の時から上手かった
@HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p
2 месяца назад
台詞ゼロで感情を爆発させる池松壮亮の圧巻の演技に信じられないくらい魅せられた。 1番近くで支えてくれたのに最後は部外者扱いで拒否された津野さんが不憫で仕方ない… 水季がいなくなった後に津野さんが外野にならないような配慮をしておくことができたんじゃないかと、どうしても思ってしまうなぁ… 凄い。役者はもちろんのこと、やっぱ生方美久さんの繊細な脚本に合わせた沢山のスタッフとのコントラスト。池松壮亮のあのシーンそして大竹しのぶのあのシーン。グラミー。生半可な気持ちで見やんほうがええわ。最高。
@gomira88
2 месяца назад
子役からずっと上手かった ↑ 三浦春馬さんが亡くなった時 追悼の意味で見た「陽はまた昇る」のドラマでは 役柄もありパッとしなかった印象。やはり役を積み重ねて上手くなって来た役者さんなのではないかなと思います。いろんな作品をたくさん見てきたわけでもないのにこの様なコメしてすみません。
@okotama2289
2 месяца назад
サムネの「破壊的傑作」が素晴らしいです。津野君の電話のシーン、本当に引き込まれました。これが演技なの!?と。もちろん自分も号泣しました。
@omeg4368
2 месяца назад
私は男性が使う「母性本能」という言葉にずっと違和感があったのですが、今回色んなことがストンと腑に落ちました。菅田将暉くん主演の 「ミステリという勿れ」で、「子供という、少し目を離したら死んでしまう存在を育てるんだから、変わって当然。」というセリフがありました。女性は「我が子の命と人生を守る」ことについて、身体的・社会的な要因から自覚的にならざる得ないというだけなのに、それを「母性」という都合の良い言葉で押しつけてきたんだなあとハッとさせられました。
@wakopyon1019
2 месяца назад
今回も神回でしたね✨津野君が水季と海ちゃんと関わってきた事を凄く上手く描かれて水季の死を知った時の津野君の演技力は本当に素晴らしかったです😭 水季にも弥生にも、母性について突っ込まれたシーンもありましたが、弥生も津野君も家族じゃない外野の気持ちを感じ、羨ましさを持ってしまうところは似ていますが、津野君の方が素直な気持ちをうまく吐き出していると感じました。 色々な人の一言一言が、凄く考えられていて、全体的に素晴らしいドラマになっていると感じられます。
@cardamon3232
2 месяца назад
現実ではそこまで心の内を吐露出来ないことの方が圧倒的に多いような気がするのですが 生方さんは役者さんにとても強い心丸裸のセリフを言わせるので分かりやすいといえば分かりやすい 今の夏はいろんな人の想いや言葉でザワ〜っと心を触られている状態で 回が進むごとに確実に(夏の)魂にまで染み込みそう 最終回にはどんな夏になっているのだろう
@maru5057
2 месяца назад
水季がいなくなった後でも、関わった人達が自分以外の人に「うらやましい、嫉妬する」気持ちを吐露していた回でしたね。津野くんの気持ちを利用して家族になって安定の未来もあったはずなのに、水季は一線を引いたままだし津野くんも踏み込まなかった。なんて哀しい結末だろうか。朱音さんの一言は津野くんにとってショックだったはず。これ以上南雲家との関わりを続ける必要はなく、自由になって欲しいと思ったのでは?本音の部分が多く出てきて、人間臭い回でした。池松さんはやはり凄い俳優さんでした👏👏次回も凄い人が登場します💕
@shimauma40love
2 месяца назад
第七話は辛かった。ドラマを見て体が上気するなんて、はじめての経験。 でもラスト、津野くんが弥生さんに何かあったら海ちゃんが連絡先知ってるんで何でも聞いてください、水季さんみたいにひとりで決めないでください、って言うところで、弥生さんも視聴者である自分も救われたような気がしました。
@shimauma40love
2 месяца назад
備忘録(書き起こし→自分用) 「海ちゃんが連絡先知ってるので、なにか、あれば、連絡ください」 「……、いやいや」 「南雲さんみたいにひとりで決めないでください」
@YUKA-k3b
2 месяца назад
ドラマで津野くんの部屋の本棚がたくさん出てきた瞬間、大島さんの本棚解説楽しみだなって思っちゃいました😊
@仁多純
2 месяца назад
ゼリーorプリンからのヨーグルトしかもみかん限定って言われて、みかん&ヨーグルトを買ってきた津野くんに逞しさと切なさを感じてしまいました。
@purin943
2 месяца назад
ドラマを見た翌日、余韻が残ってる時に拝見して自分が感じた気持ちの答え合わせと(とても合ってます)さらに深い視点に納得して2回目を楽しんでます。今回の津野くん本当に良かった。電話のシーン号泣しました😭海のはじまり大好きです。
@nao-sv1ig
2 месяца назад
津野さんの本棚の考察が面白かったです。「『ご自由にお取りください』で余った本を持って帰っているのではないか説」あると思います!
@39ma15
2 месяца назад
津野くんがプリンかゼリーか聞いたときに絶対水季は別のものいうと思った!!! みかんヨーグルトかー。すぐに「コンポタもあります」が思い浮かぶ…! みかんとヨーグルトを買ってきた津野くんの優しさ、食べます?って聞いて食べるという津野くん。2人の絶妙な関係がよいけど切なかったです!
@はるぱか-j4b
2 месяца назад
いつもドラマを更に楽しめるお話をありがとうございます! 海ちゃんと同じ7歳の子を育てるシングルマザーです。今回も、色んな立場での悲しさがありましたが、水季の、海ちゃんを残して死なないといけない辛さに1番感情移入して泣けました。無理しないでね、と言ってもらったりしますが、無理しないとどうしようもない時が確かにあります。母性という言葉でまとめて欲しくないなと思ったりします。
@瑠璃色-s4t
2 месяца назад
プロデューサーが池松壮亮さんでなくては…と口説き落とした意味がわかりました。
@ahahamach
2 месяца назад
古川琴音と大竹しのぶ→池松壮亮 名演のリレーが圧巻すぎた。
@HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p
2 месяца назад
みんな言ってるけど今週のドラマ海のはじまり での池松壮亮の泣きの演技すごかったなー。素晴らしすぎない 前からいい役者だとは思っていたけどドラマ後半に来てぐいぐい本領発揮されてる。 たくさんの出演作の中でも映画「ちょっと思い出しただけ」での彼がとりわけ好き。あの映画のシーンをちょっと思い出すだけでクリープハイプの「ナイトオンザプラネット」が脳内で流れて勝手に胸がぎゅっとなる。
@ahahamach
2 месяца назад
大前提として演者さんそれぞれが上手すぎる。 視聴者の"目黒蓮にイライラ"も演技力あってこそ。(彼は1話の電話シーンで既にすごかった) 津野くん、水季、お母さん(大竹しのぶさん)などにそれぞれ良い部分と悪い部分がちゃんとあって、 ドラマに出てくるキャラクターそれぞれに実は接点があったことなどが段々と分かってくる緻密に計算されたすごいドラマ。 面白いドラマかと聞かれると黙ってしまうかもしれないが、間違いなく"すごいドラマ"。 1話から思っていたことだけれど結局、大人たちの事情、しがらみ、それによって結果的に悪意に見えてしまう行動などがそれぞれにありながらも、大人たちみんなで海ちゃんを見守って、夏と弥生と海ちゃんが3人で幸せに生きていく道を歩み出すはじまりこそが『海のはじまり。』なんだと思います。 ただ、批判ばかりの視聴者に言いたいのは小説なら、その本の中で広がる世界を"本の中の世界"と理解できる人達が、なぜドラマになると常に現実と比較してしまうのか。作品として見れない人は見ることをやめたほうが良い。ハッキリ言って恐らくこの作品を見るのに向いてない。 ※弥生さんがちゃんと生きていてくれるのか今週の流れで少し不安になってきました。 (それでも、夏くんと海ちゃんがいるから大丈夫。)という結論を弥生さんには出してほしい。
@transferee
2 месяца назад
自分がいなくなる未来を生きる娘のために母親に諸々引き継ぐ水季。 娘がいなくなる未来を覚悟しながら孫を託され引き継ぎをうける朱音。 今回の話の中で1番気持ちがしんどいシーンだった。
@タロママ-h4u
2 месяца назад
津野君にあかねさんから電話がかかるシーン、発信音だけで水季が亡くなったことが分かる描写を作ってあったことにしびれました。自分が視聴者を超えてドラマの中に入っているという錯覚を感じました。素晴らしい神シーンでした🎉
@vivabeatlez
2 месяца назад
津野くんの電話のシーンで声を出して泣いてしまいました
@transferee
2 месяца назад
1話から誰しもが思っていた夏の《水季、水季、言い過ぎ問題》 生方さんは一貫して夏からの呼び方を誰に対しても水季に統一していました。 何か特別な意味を持たせているのか、それとも昨日の津野の台詞を言わせるためだけだったのか?
@シンプリストに憧れるうつ病患者
2 месяца назад
今回は大島さんのおっしゃる通り津野君主人公回でしたね。以前から池松壮亮さんは大好きな役者で、彼の出演するものに間違いはない(仮面ライダーはまだ見ておりませんが)と思っておりましたが、今回のお話でも素晴らしいお芝居を魅せてくれましたね。しかも次回に夏君の実の父親役に田中哲司さんなんて、製作陣の作品にかける思いがビシビシと伝わってきます。ところで、私はこのドラマのメインビジュアルを見た時から感じていたのですが、今回それが遂に明確な台詞になって現れたと思いました。メインビジュアルでは夏君海ちゃん朱音さんは同じ方向を向いているのですが、弥生さんは反対方向を向いているんですよね。なので、私は二人は別の道を歩く事になるのかな、と思っていました。夏君と弥生さん、前回までで色々な問題はは解けたように見えましたが、ゆき子さんとの会話、お墓参りの時の夏君の津野君が羨ましいとこぼした本音、津野君との帰り道での会話から、現実的に考えて、夏君と弥生さんが結婚して、海ちゃんを育てていくというのは難しい事、と示唆しているように感じました。超個人的想像なので、こんなこと考えた奴もいる程度にとって貰えればと思います。無限まやかしも楽しみにしております。
@りり-j5h4u
2 месяца назад
私も全く同じ事を考えていました‼︎嬉しいです。夏と海には朱音と大和が寄り添っていて弥生だけ背を向けて津野が入り込んでいますよね?津野と弥生に接点が無い筈なのに不思議でしたが7話で繋がりました… ラストの考察はまだ早いですが目黒君がシングルファーザーの物語と言う触れ込みだったのでそうなるのかな?と思っています。
@シンプリストに憧れるうつ病患者
2 месяца назад
@@りり-j5h4u メッセージありがとうございます!夏君海ちゃんは大好きな水季ちゃんとの思い出を胸に、これまで一緒に生きていなくても、ちゃんと親子みたいな関係になって行けますが、やはり弥生さんは夏君と夫婦関係になれても、海ちゃんとは継母、どうあっても「外野」でしかいられないんですよね。だからゆき子さんとの会話が凄く重いなと思いました。ゆき子さんが大和君の母に嫉妬したように、弥生さんも同じ似た気持ちを抱いて、例えば夏君との間に子供ができた時、変わらず平等に愛せるかは未知の世界です。ただ、私は弥生さんと津野君の二人の会話は凄くしっくり来ました。丁々発止でコミュニケーションが取れているし、彼女が津野君に言った言葉は夏君には絶対言わない感じです。それは水季と津野君の関係にも言えます。見せたい面しか見せられない関係は一見穏やかで美しいですが、段々苦しくなるだけで、長続きするとは思えません。それの証明が弥生さんと津野君のシーンだったと思いました。ドラマですから、どんな道を歩む事になっても、登場人物皆が幸せなんだな、というエピローグを私達視聴者に見せてくれたら嬉しいですね☺️
@耳鼻-r1c
2 месяца назад
「こう言う話あんまり好きじゃないですよね」そんな事ありませんのでどんどんお願いします。
@mhmh96
2 месяца назад
私も、そう言う話、どんどんしてほしい派です。他では聞けない、本質的な話、が好きです。
@minimini-td5wp
2 месяца назад
『こういう話』わたしも聞きたいです❣️🥹
@ganarikonari7911
2 месяца назад
この世で一番大事な人を早くに亡くした。 納骨が耐えられず壺を抱きしめて延期してもらったことがある。ただねっ転がり床を撫でる気力だったことがある。病院からの連絡に、胸を叩いて崩れないように電話に出たことがある。違う立場の悲しむ人に嫌なこと言われたことがある。 どうして生方さんは若いのに、こんなディテールを知っているのかと驚き震える。 津野くんや朱音の嫌な言葉は重い悲しみゆえだと、経験しないと自分はわからなかっただろう。
@narisamaki2973
2 месяца назад
ー個人的3大神電話演技ー Silent 6話の奈々 海のはじまり 1話の夏 海のはじまり 7話の津野
@澁谷和佳子
2 месяца назад
図書館のシーンで思い出した事がありまして、朱音サンが幼い頃の水季サンの事を海チャンに話す所で、本屋さんで『また来ます!』と言って本を家に持って来てしまったと言うエピソードがありました。司書になった水季サンが『待ってます!』と言っているのを見て、水季サンはもともと本が好きな人だと思います。夏クンの家にもたくさん本がありました。そういえば…想クンもそうだった…本好き&出版社勤務…
@美どり-r6h
2 месяца назад
池松さん、いい役者さんですね。津野くんがいるから物語に深みや奥行きがでますね。
@太郎-j1u
2 месяца назад
ずっと津野ホンマお前なんやねんいつも余計な一言多くてて思ってたのに、今回でいやそうだよなぁて思ってしまった 今回も神回!
@武藤尚美-p5e
2 месяца назад
夏君の電話一人芝居も良かったけど、津野君も良かったです。若いけどベテラン俳優さんですね。つの君に関しては賛否両論あるみたいだけど、 淡々と喋るけど感情を押し殺している、彼のして来た事、された事考えたらどうにもならない気持ちは理解出来ると思います。言わなくて良い事を言う余計な人みたいに言われているけど、弥生さん、何も知らないで通り過ぎるよりも事実を知った方がこれから自分の事考えて決める上で必要かなと思う。
@804M12
2 месяца назад
この回はとても泣けました。 水季が海を連れて夏に会いに行った場面、津野の水季を亡くしたときの場面、泣けました。 弥生と津野に助けられながら、夏と海二人で暮らして欲しい。
@cancan5892
2 месяца назад
今まで故意に隠されていたかのような津野と水季の出会いと関わりが、語られた。葬儀場で初対面の夏に冷淡だった津野の理由も十分頷ける経緯であり、水季に好意以上のものを持っている彼の心の動き、水季海親子に接し何とか助けになりたい思いもトレースされた。彼のその気持ちを知りながら一種利用していることになる心苦しさを自覚しながら、頼り始める水季でもあった。彼女の病気を知った後の彼の部屋の本棚に並ぶ育児と子宮ガンの書物の存在が、雄弁に二人の関係性を示していた。彼女の死を電話で知らされた津野の絶望と悲哀、喪失の感情が胸に迫った。納骨前に遺骨の入った容器を二度の抱きしめる海の場面、大和が亡き母の遺骨を少量納めた小さな容器を心細い時にいつも携帯するお守りのようなものだと述べた言葉が連動し、少しでも愛する者の喪失を留めておきたい家族の情を表現していた。例の本の補修を意味する治る?と言う子供の問いかけが、水季の病からの回復にも重なった。水季が治療より娘との時間が少しでも増えることを望む気持ちとその最愛の娘を残していかねばならないことから来る死への恐怖、夏を訪ねて来た水季親子が新恋人弥生といる夏を目撃し急いで立ち去るシーンが、切なかった。
@おかずなんていらない
2 месяца назад
津野君も弥生さんも救われてほしいです。2人が本音を吐露する関係になっていくのか、、 これで弥生さんは楽になれる、お母さんに!という風には単純にはいかない所がリアルで、登場人物誰も休憩できない感があります。
@kumi7878
2 месяца назад
先週、水季って津野さんには敬語なんだと思いつつ今回の話を見たら、津野の気持ちが辛かったです 色々気持ちはあるけど、とにかく終始「津野ぉ〜」と思いながら観る回でした
@plumdogge5421
2 месяца назад
待ってました! 今回は津野のターンでしたね。そして、津野の苦しみにも共感できて良かったです。 ただ、弥生は安定してきたと思っていましたが、先週から少し怪しくなってきて、今回は、津野のフラストレーションもぶつけられたかと。。。 でも、もしかしたら、みずきが海ちゃんを産もうとすることを、弥生のノートで決心したことを津野には明かしていて、今後津野から弥生に伝わるなら、弥生の疎外感がなくなるかも?と期待をした回でもありました。
@西ヶ谷弘子
2 месяца назад
今晩は。水季ちゃんの心の葛藤感じました。残り少ない時間海ちゃんの為に出来る限りの事をしたいと言う気持ち伝わりました。津野君パパのように海ちゃんに接して来た悲しみ深いですね。夏君は自分の子供の存在海ちゃんと接していきたい四十九日法要納骨前に灰をペンダントしてあげた優しさ感じました。父のはじまりですね。 朱音さん8年間水季ちゃん海ちゃんを支えてくれた事今海ちゃんの父親として向きあってくれて要る事感謝していますね。村瀬P津野君役池松壮亮さんにやって欲しいと願った事本当に伝わりました。
@maiko4235
2 месяца назад
池松壮亮さんの演技圧巻でした。 あの人水季水季うるさいですよね。はクスッと笑ってしまいましたが! 確かに夏君が水季って言う場面多いなぁと思います。海ちゃんに対してもママとは言わず水季だし。。。。何か終わりに繋がるのかなぁと思ってしまいます。
@hiro__2525
2 месяца назад
最近は多様性という言葉が広まってるけど結局日々働いていて思うのはジェンダートラックが根強いな、ということ。 母性とか父性とか、男らしく、女らしく、結婚してるから、あの人は独身だから、など。 イメージに縛られている気がしていて、生きづらさがある。 その違和感を毎週映像化されてる気がして、あー私が感じていることを見せられて苦しくもなるし、すっきりもする。 不思議な体験を毎話させてもらってる気がしてます。
@warihu5341
2 месяца назад
校正を生業にしていますが、男女どちらかにしかない言葉(例をあげるなら女医とか)、男女どちらか一方しかよく使わない言葉(今回で言うなら母性、父性)には、性差別や性に対するバイアスが含まれがちですよね。 校正を始めたばかりの頃、そういう言葉を見かけたら、一度立ち止まりなさいと習いました。 生方さんは、さまざまな言葉や事象に立ち止まれる人なんだろうなと思いました。
@mojigaji8671
2 месяца назад
「個人的な思考での7話」 ▪水季の母親が、津野に言った「触らないで」 ➡️水季の母親は、アパートを引き払いに行っていたけれど、遺品整理というよりも引っ越しとしての作業で、津野「海ちゃんの物わかる」水季と海の物を分けようとしていたから「触らないで」と言ったように思った。 ▪弥生を思う夏の母親。 「水季に嫉妬する」 「すがる人がいない」 「この先、ずっと辛くなる」 ➡️夏の母親は、弥生は困難を乗り越えられないと思っているのではなく、もっと穏やかな幸せもあるという思いから、弥生を思って辛いことばかり話していたような気がした。 ▪弥生が水季に思う「羨ましい、綺麗な思い出がいっぱいあって」弥生自身の思いの方が心配。 ➡️何かの出来事から、海が水季のことで悲しんでいる姿を弥生が見たとして、綺麗な思い出より弥生も辛くなるような気がする。 ➡️弥生は母親になることに執着があって、海が弥生のことを母親と思えなかったとしたら、弥生は母親になれない自身を受け入れられない? ▪水季のお墓参りで、夏が言った「羨ましい」 ➡️水季と過ごしてきた津野が、羨ましいということではなく、水季の苦難や辛さも何も知らず、亡くなったことを悲しむことしか出来ていないことに、夏は虚無感のような満たされない喪失感がある? ▪夏は「弥生、水季、海、津野」それぞれに罪悪感があって、夏の知らない水季のことを知りたいと思っている気がする。 (全てに配慮できることもないので、夏が見逃していることも多いと思っているけれど) ➡️夏は、過去の後悔から水季のことを知りたいのではなく、海への責任や覚悟、それぞれへの罪悪感を払拭すること、未来のためと思う。 なぜ水季は、急に夏の家へ海を連れて会いに行った? ➡️弥生のことは何も解決していないけれど、海には道を覚えるまで、練習しようと言ったのは? ➡️水季が、夏に手紙や電話で伝えようとしていないのは? 津野「南雲さんて、そういう人なんです」 ➡️どんな人?、独自の信念のある人?、自由奔放に生きるため無理もしてきた人? 個人的には「母性=無償の愛」と思ったこともなかった。
@Artsarasa3579
2 месяца назад
予想を超えた津野君でした。て言うかお芝居が圧巻で。そして古川琴音さんも池松さん大竹さん相手に素晴らしい!本当に自分の子に見えたし母親に見えたし、心の葛藤もすごく伝わったし、今回はずっと号泣でした。 水季も弥生も母親がネックってことかな。 口うるさくて親の大変さばかり言う朱音ってほんとウザイよね。分かる。だから自分はそうなるまいと頑張った。でもその一方で親不孝の自分をずっと責めてた感じがしました。 でも朱音に抱きしめられたとき、弱音吐いていいんだよね、親子だもん。て思いました。 夏の父親役で田中哲司さん登場!ってラスポス感半端ないけど弥生の母親の方がラスポスかな?
@さんかく-i6l
2 месяца назад
津野くんが池松壮亮であるからギリギリの平衡をとっていて、現実ではあり得ない津野の存在を彼ならばあり得ると思わせましたね。 実際に子を育てている立場ですが、手を差し伸べてくれる人は9割子育てを経験した事のある老若女性で、男性に手助けを求むという頭がなかったです。(パパ友にはゆるい頼み事はあったりしますが) 同僚男性に個人的な頼み事をするってリアルではハードル高いですが、こういった助け合いが出来たらワンオペ子育ても変わって来ますね。 現実世界では未婚男性の家に幼女の面倒を短時間でも見ていてもらうというのは親族意外には厳しいですもんね💦だけど池松壮亮はそれを超えてきました‼︎本当に凄かった‼︎
@とば-d4l
2 месяца назад
大島さんの動画を見て毎回その話が完結!という気持ちです。 こういう話好きじゃないよね、というふうにおっしゃってましたがむしろ大好きなので、今後もお願いします。 コスメティックな部分ではなくて話の本質を捉え、そこに関しての見解を話してくださることに毎度感動してます。
@ねこやなぎ-r6h
2 месяца назад
水季さんの訃報をスマホで受けたときの津野くんのシーンには涙か止まりませんでした。 津野くんの悲しみが刺さりました。 あと朱音さんが津野くんに対して、触らないで!家族でやるから!のシーンはあんまりです。津野くんの気持ちと重なって 一緒に傷つきました。
@くんちゃん-b6u
2 месяца назад
津野は1話の葬儀場で、夏が名乗った途端落とした色鉛筆を拾おうとした夏に「触らないで下さい」って言ってましたね。
@マニア-l1w
2 месяца назад
触らないで!って言った事がない人には言う側の気持ち、わからないですよね。
@ahahamach
2 месяца назад
@user-iu4jp3cv9m そこの関連(伏線?)は気づかなかった!よく気づきましたね。緻密な構成に毎話感服させられます。
@Jade-c5e
2 месяца назад
血縁ファシズム!wずっともやもやしてる原因に名前をつけてくださってありがとうございます。
@あいちゃん-z8c
2 месяца назад
悪いですが津野君は水季さんが無理と言われた時に、下心で助けるより切り捨てて親に頼るように説得するべきだと思います。親は子どもを育てながら自分も育っていくと思います。夏君がそれを表していると思います。
@高槻泉-k7y
2 месяца назад
親に頼るよう水季に説得したところで他人に影響されない水季は1人で抱え込むだけだと津野は思ったんだと思う
@あいちゃん-z8c
2 месяца назад
それでも海ちゃんを守るために色々変えてきた水季さんだから、大切な海ちゃんの事をと説得し続けるべきだったのだと思います。
@魚深海-t4r
2 месяца назад
津野くん云々よりそれが水季の弱さというか周りを巻き込む習性ですよね…本人の中で優先順位があって一番はやっぱり夏なんでしょうね 夏にだけは迷惑かけたくないみたいな でも夏に子供のことを隠したとて絶対に1人では育てられないし結果的に実家を頼ってるわけで、実家に迷惑かけるなら夏にも責任を問うべきだったし でも妊娠は水季だけのせいじゃないし。という気持ちで私はずっとグラグラ揺れています 若い女性は誰しも水季や弥生の立場になりうるからちゃんと責任を持って身を守らなきゃいけない、男性も性行為に責任を持たなきゃいけない 何だか気が重くなります…
@あいちゃん-z8c
2 месяца назад
そうですね、夏君ももっと話し合っていたらと言ったし。弥生さんは好きだし、でも海ちゃんを見ると水季を見てしまうだろうし。このドラマは問題提起が多すぎて辛いです。
@魚深海-t4r
2 месяца назад
@@あいちゃん-z8c共感していただけて嬉しいです!素晴らしいドラマなんですが見ていると次恋愛することが怖くなります。いつかは欲しいけど今は絶対子供育てられないし。それぐらいの責任感があった方が良いとは思いつつ…
@junboo615
2 месяца назад
みんなこんなに頭のいい人ばかりだといいな。って生方さんドラマみて、いつもおもいます。
@三代目シーチャ
2 месяца назад
ノートの件を津野くん経由で弥生さんが知りそう。
@bamumay
2 месяца назад
水希の骨を少しペンダントに入れて、海ちゃんにかけてあげていました。海ちゃん、学校にも付けていきたいだろうけれど大丈夫なのか?と本筋と全然関係ないところでモヤモヤしました😅
@ゆきんこ-k9z
2 месяца назад
弥生さん、やっぱり最後に強気、正論、出ましたね。 弥生さんに有るのは、他人から与えられ、自分も欲していたと思いこんでいる、海ちゃんへの欲か、自分で見つけ、育ててきた、夏への未練でしょうか? 妊娠出来なくなった訳でもないらしい、賢い女性が今の状況から踏み出さないのは何故でしょう? 夏は海ちゃんに促されるように変わって行くと思うし、弥生さんがが今の状況に囚われていると、おいて行かれそうな気がします。
@lukasroom4247
2 месяца назад
母性って妊娠中の10月10日(約9ヶ月間)と出産で本当に芽生えるものであれば、産後うつで子どもの命を奪ってしまったり母体自らが命を投げ出してしまうこともなくなるし、例え障害児が産まれてもちゃんと育てられるはず。 子育ては生まれた日から父母ふたりが1から始まる事だと思います。 生方さんの最初に言われてたふたつのこと以外にも、出産に纏わる色んなことを伝えたかったのではないでしょうか? 海ちゃんが女の子ってのはありがたい設定だったと思います。 ここに関してはやはり女の子の方が成熟が早いので上手い設定になってると思いました。 津野の電話シーン苦しかったですね。 色々と裏側が見えてきて視聴者が考えないといけないことが多いですね。
@keroyon09
2 месяца назад
津野に救いはあるのか、それが気になります
@agwpmpagd
2 месяца назад
昔は、女性が1人で生きていくのが難しかったし、労働力として子供が必要だったのが現実だからね。1人で生きていける世の中になってるんだから結婚も子供も必要なくなるのは自然の摂理なんでしょうね。
@kaiba_7_
2 месяца назад
水季が来たことを弥生は気づいていたのか、気づいていないのか 気になる。
@松宮博子
2 месяца назад
私は、1話から7話まで毎週見ていても、やっぱり弥生さんが、嫌です。
@greenroom1312
2 месяца назад
私も同感ですね
@あんみつ姫-p3u
2 месяца назад
津野君は、優しくて無償の愛を水樹や海ちゃんに与えてましたね、大竹さんは冷酷な冷たい人、水樹もその娘だから、夏に冷たい別れをした、津野君に甘えすぎ、水樹を愛してたんだね、夏君と弥生と海ちゃん3人でとはならないと思います
@瑞紀西川
2 месяца назад
目黒蓮さん、夏バテしない様に、ステーキ、パスタ、カレー等を食べて下さいね。🍴🤱🍛🤱🍛👩🍼🍝🤱🍝👩🍼🥩🤱
@久美子片嶋
2 месяца назад
池松壮亮さんは、以前 三浦春馬さんが、壮亮は、同じ年代の、中で一番演技が、上手だよ。って言ってたのを 思い出します。
@yumiyumi1005
2 месяца назад
夏くんはみずきさん弥生さんのどちらもとても好きな様子ですね 気持ちがわかるようなわからないような❔その点が疑問点です 毎週楽しみにみてます
@おーちゃん-f9o
2 месяца назад
散歩は捗るけど、掃除は手が止まってしまいました😂笑
@hamaaya115
2 месяца назад
津野くん回、いつかはあるか?と思ってましたが、やっぱりここいらででしたね!ソファからお気に入りのゴムが出てきたところで距離感を感じていましたが、園に送迎できるくらいの人はなかなかですよね 気持ちを利用している、見返りを求めてないというところも、共感納得でした。 津野くん弥生ちゃんの長回しも凄かったですね、絶妙に弥生ちゃんが怒ってる?距離感。 パパ体験がおわって夏くんの今後はどうなる?と気になります!
@和田順子-s8j
2 месяца назад
勝手な意見ばかり言う方が多いなか的確な意見を有難う御座います目黒たん
@ichikawashin
2 месяца назад
池松壮亮に感動した。どのくらい感動したかというと、hiro10のブレイキンくらい。なんていうとおまえいつも感動してるんじゃねーかよと思われるかもしれないけど、あわせていだてんの満州回の仲野太賀と(同じ日のラグビーの)福岡堅樹ぶりくらいの感覚で感動している。池松壮亮ここにありですな。
@re.funk.
2 месяца назад
次回は夏の本心が聴ける回だな。 俺の予想の最終回は夏は海と2人だけで暮らす気がするんだよなぁー。 津野と弥生が付き合う気がする。
@imi243
2 месяца назад
津野くんが、あの人、水希水希ってうるさいですよね、て言ってくれてスッキリしました!直近8年の水希のこと何も知らないのに、津野くんに水希も会いたがってると思うとか、わかったような口聞くことに、昔の私を知ってるからって今の私のことまでわかってるような気になるなよ!てモヤっとしてました😅
@ahahamach
2 месяца назад
女性視聴者は水季をボロクソ叩くくせに、目線は水季視点で見てるんですね。男の私にはその感覚がよくわかりません。
@kd3793
2 месяца назад
遺品整理のときあんなひどい言い方しといて、平然と四十九日のときに誘ってくるあかねがすげぇ嫌だったな。
@長谷川コマチ
2 месяца назад
子供3人年子で育ててみんなほとんど手を離れだけど 母性?? 義務感だけで育ててきたと思う。 可愛いし命より大事だけど 義務感の方が近いなぁ 全部義務感でもないけど
@MOAI-l8u
2 месяца назад
男性視聴者です。ひんしゅくを買うかも知れないこと言いますが、水季は献身的に支えてくれる津野に対して、何かしらの恩返し的な事を考えなかったのでしょうか?余程鈍感で無ければ津野の気持ちに気付いているとおもいますが。
@zyasuoki
2 месяца назад
そんなことをする余裕がある描写はないですね
@小出哲也-t8y
2 месяца назад
みずきは海ちゃんのことしか考える余裕がなかったんだと思います、、、もちろん感謝はしていて、、、気持ちに応えたいとも思っていて、、、そうできないもどかしさの中にいたのではないか、、、と思いました❗️
@五月メイ-p1r
2 месяца назад
病気にならず上手くいけば結婚する未来があったかも…
@JBLimit
2 месяца назад
ゆき子と弥生のシーンについても感想を聞きたかったです。 てか、大島さん、この動画の冒頭もそうでしたけど、 感想を話しながら泣きそうになってますよね。解ります。 私はこのドラマで何回か泣かされましたが、今のところ、今回が一番泣いてしまいました。
@zyasuoki
2 месяца назад
えっと、話しながら泣きそうにはなってないです。 あまり他人を物語化した言葉を本人に向けるべきではない
@user-qz4ib2cv5c
2 месяца назад
治療しないなら死ぬの当たり前なのに、なぜ 海ちゃんのために治療しなくて死をえらぶのかなぞ。母親なら 生きようと努力したらよいのに それで死ぬのこわいと泣かれても、、いみがわからない
@ミノS
2 месяца назад
みんないい人すぎてハマれないって感想はいわゆる勧善懲悪がなくてカタルシスを得にくいから面白くないってことなのかなと思ってます
@ままちったん
2 месяца назад
津野くんの本棚 背表紙に請求番号ラベルがついた本がありましたね もともと文学青年だった感じですね
@野晒し-c4t
2 месяца назад
月9の甘い、みんな幸せ大団円を迎えたら、一気に駄作に落ちる。 難しい問題を正面から取り上げた。
Далее
34:51
【海のはじまり】謎が解けてきた!水季が夏に心を開きけなかった理由とは?【特別編・恋のおしまい 感想/考察/解説/古川琴音 池松壮亮 目黒蓮 有村架純 生方美久 supercar】
Просмотров 76 тыс.
25:28
【海のはじまり】がヤバすぎる。並の脚本家や俳優は真似できない理由を解説します【目黒蓮 有村架純 古川琴音 田中哲司】
Просмотров 77 тыс.
33:15
ПОЛИЦЕЙСКАЯ ТОЛКАЕТ ПОКУПАТЕЛЯ и КИНУЛА СВОЁ УДОСТОВЕРЕНИЕ! ПЫТАЮТСЯ ДОГОВОРИТЬСЯ? ОБВИНИЛИ В КРАЖЕ
Просмотров 754 тыс.
15:56
БРАВЛ ТОЛК ПЕРЕВОД! АНГЕЛЫ ПРОТИВ ДЕМОНОВ! НОВЫЕ БОКСЫ и СТАРДРОПЫ! 2 НОВЫХ БРАВЛЕРА и многое другое
Просмотров 598 тыс.
13:56
Я СБЕЖАЛ ИЗ ГОРОДА МЁРТВЫХ В МАЙНКРАФТЕ!
Просмотров 226 тыс.
00:21
不靠谱的爸爸带娃!把孩子扔一边自己呼呼大睡,真是欠收拾!#funny#萌娃#搞笑
Просмотров 1,7 млн
23:01
【海のはじまり】6話もヤバかった…容赦なき伏線回収の意味を解説・考察【第6話直後感想/考察】【目黒蓮 古川琴音 有村架純 泉谷星奈 池松壮亮 大竹しのぶ】
Просмотров 56 тыс.
28:59
【海のはじまり】異次元の傑作である3つの理由を解説します。生と死の斬新な物語を徹底考察【第5話直後感想/考察】【目黒蓮 古川琴音 有村架純 泉谷星奈 池松壮亮 大竹しのぶ】
Просмотров 65 тыс.
1:23:13
脚本家・生方美久との出会いとドラマの成功を語る ~ ゲスト フジテレビプロデューサー 村瀬 健
Просмотров 43 тыс.
29:49
緊急!【海のはじまり】最終回前に必ず見てください!「水季が全部悪い」は本当ですか?【目黒蓮 有村架純 古川琴音 池松壮亮 大竹しのぶ 生方美久】【大島育宙】
Просмотров 59 тыс.
21:54
【海のはじまり】水季の手紙の伏線回収は偶然ではない?2人の別れは運命だった?【9話感想/考察/解説/古川琴音 池松壮亮 目黒蓮 有村架純 生方美久 supercar】
Просмотров 84 тыс.
20:46
【海のはじまり】危ういぞ!夏本人だけ気づいてない問題点!あと2話でどうなる?結局何を描くドラマ?【10話感想/考察/解説/古川琴音 池松壮亮 目黒蓮 有村架純 生方美久】
Просмотров 82 тыс.
21:04
『海のはじまり』とは何だったのか?ロスの中、完結後に改めてレビューしたら…【目黒蓮 有村架純 古川琴音 池松壮亮 生方美久】
Просмотров 32 тыс.
12:16
池松壮亮の子役時代、経歴がヤバい…熱愛彼女との馴れ初め…現在「海のはじまり」津野役で出演し…
Просмотров 23 тыс.
34:12
【忖度ゼロ】豊作?不作?2024年秋ドラマ初速の面白さランキング【神木隆之介 池田エライザ 杉咲花 土屋太鳳 柳楽優弥 藤原竜也 松本若菜 深澤辰哉 遠藤憲一 あの 大橋和也 窪田正孝】
Просмотров 57 тыс.
19:57
【海のはじまり】月9ラブストーリーなのに「silent」の生方美久が生と死を描く理由【第1話直後感想/考察】【目黒蓮 古川琴音 有村架純 泉谷星奈 池松壮亮 大竹しのぶ】
Просмотров 80 тыс.
33:15
ПОЛИЦЕЙСКАЯ ТОЛКАЕТ ПОКУПАТЕЛЯ и КИНУЛА СВОЁ УДОСТОВЕРЕНИЕ! ПЫТАЮТСЯ ДОГОВОРИТЬСЯ? ОБВИНИЛИ В КРАЖЕ
Просмотров 754 тыс.