Тёмный

【海外大学奨学金】現役留学生が学費1500万円の奨学金を獲得した話。その方法を解説します。JASSO奨学金合格vlog 

じろう
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 3 года назад
風の音うるさくてごめんなさい、、、やっちまいました。
@須永愛莉
@須永愛莉 3 года назад
詳しくお話ししてくださり有難うございました!!😭😭 とても参考になりました!!
@抵一室田
@抵一室田 2 года назад
良い情報ありがとうございます。
@Miyu88655
@Miyu88655 3 года назад
本当に参考になります!ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
@ch-ph4fu
@ch-ph4fu Год назад
僕はIELTSで特にリーディングが不得意でじろうさんのリーディングのコツなども見させてもらいましたが、実際に解いているところを見たいです。実際に解いているところを見たら、問題に対しての時間配分などが分かると思いました。 お願いします🙏
@阿部信彦-j6l
@阿部信彦-j6l 2 года назад
前回の動画も、今回の動画も良くまとまってて良かったですね。話すのもスムーズだし、元々優秀なんだなと感じました。 福島の商業高校出身とのことですが、高校進学の際は、第1希望でその高校に入ったのでしょうか?それとも経済状況や、家庭環境も進学に影響したのでしょうか? また、他の動画はまだ見てないのでもし該当する動画があれば教えてもらいたいのですが、現在の学部、大学卒業後の計画について知りたいです。
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
ありがとうございます。でも全然優秀とかでは無いです…。 1、郡山商業高校が第一志望でした! 2、学部→教養学部・社会学専攻、 卒業後の計画→起業(詳しくは今後の動画   で話す予定) です。
@阿部信彦-j6l
@阿部信彦-j6l 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei 返信ありがとうございます。参考になりました。 卒業後の計画について、動画アップ楽しみにしています。私は高校生の娘を持つ保護者です。大学進学についての情報は、保護者が探している場合も多いと思いますので、保護者に向けた動画を作るのも面白いかもしれませんね。
@killer-th5vz
@killer-th5vz Год назад
入学して休学する事で費用はかかりますか!? 1月に入学予定として、jassoの奨学金が欲しいから休学して5月から授業に参加することができますか!? 合格する↪︎お金がないので学費が払えない↪︎jassoの奨学金をもらえば授業に参加できる という 状況を作ろうと思ってます
@はりぼーの黄色い奴
@はりぼーの黄色い奴 2 года назад
将来海外に住みたいと考えていたら奨学金はもらえる可能性はないのでしょうか?(日本にどう貢献できるかなどの質問で疑問に思いました)
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
海外からでも日本に貢献する方法はいくらでもあるかなと思ってます!
@はりぼーの黄色い奴
@はりぼーの黄色い奴 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei なるほどです。ありがとうございます♪
@森森-u1w
@森森-u1w 2 года назад
奨学金取得のためにエッセイ書くと同時に大学に入るための勉強もしてましたか? 🤔
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
僕は既に合格してる状態で出願したので、大学入学のための勉強はしてませんでした。
@ren567
@ren567 2 года назад
この奨学金を得て大学卒業後、日本に帰国しないといけなかったり、カナダで現地就職してはいけないなど条件はありますか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
日本に就職のために帰国する必要はありませんが、日本に将来的に貢献することが必要とされています。(少し曖昧ですが😅)
@ren567
@ren567 2 года назад
遠回しに日本に帰ってこいと言っているようなものですかね?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
@@ren567 海外からでも日本に貢献できることはいくらでもあるので、そういった意味では日本に帰らなくても大丈夫だと思いますよ。周りの奨学金合格した人でも海外で就職する人が一定数います。
@ren567
@ren567 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei なるほど、そして年間最大250万円と書いているのですが、UBCはそれ以上に学費がかかる学部もありその場合残りの額は自分で払う感じになるのですか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
@@ren567 そうです!
@sotanakamura2953
@sotanakamura2953 2 года назад
一次審査合格しました。面接頑張ります。
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
おめでとうございます!!面接頑張ってください!
@eminekorubymamacat
@eminekorubymamacat 3 года назад
I truly admire you!!! アメリカでは、アジア人は、えてして親が、学費を出す家族が増えてますが、私の旦那(Caucasian)は、殆どは、自分でバイトしたり、student loan やscholarships で学費と生活費を捻出して、physics のPhD まで、とりました。私は日本の国立大でしたが、親に学費を出してもらったから、心苦しいです。今の世の中で、Jiroさんのように若いうちから、こんなに自立して、しかも努力していらっしゃる事に、感銘しています。Cheers‼️
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 3 года назад
ありがとうございます!全然自立してませんが、少しずつ頑張ります!笑
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 3 года назад
あと、国公立大はものすごい親孝行だと思います!凄いです…
@フジパン本仕込み-y9s
@フジパン本仕込み-y9s 2 года назад
この人アジア人?
@chocolatebuchus
@chocolatebuchus 2 года назад
投稿から日数が経っておりますが、目を通していただけると幸いです。 仮に奨学金が給付されるとしても事前に、どれほどの金額を貯金しておけば大丈夫でしょうか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
人によるので、なるべく多くとしか答えられないです。また、VISAの関係で最低でも1、2年分の学費と生活費は貯金する必要があります。
@chocolatebuchus
@chocolatebuchus 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei ありがとうございます。 ただ、色々調べてたら芸術系は適用されないみたいです😭
@黒﨑日都美
@黒﨑日都美 3 года назад
2年間でどんな勉強とか生活してたから知りたいです
@shin5523
@shin5523 2 года назад
カレッジからの大学編入は考えたりしませんでしたか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
考えたのですが、カレッジに入ると奨学金が貰えなくなるので、正規で入学しました。
@stm____n2199
@stm____n2199 2 года назад
jassoの奨学金は高校留学でも給付金貰えますか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
高校留学の場合は、僕がいただいてる奨学金のシステムとはまた別のプログラムであると思います。
@さなばぶ-y4x
@さなばぶ-y4x 2 года назад
今年4月から高3なのですが応募はまだ間に合うと思いますか...?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
余裕で間に合います!昨年の募集要項とか概要欄にあるのでチェックしてみてください!
@さなばぶ-y4x
@さなばぶ-y4x 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei ありがとうございます😭確認させていただきます!
@ひじりーとばいく
@ひじりーとばいく 2 года назад
バイトは1日何時間の週何日くらいで働いていましたか?
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
多い時は1日10時間週5で、少ない時は1日3時間週2回とかでした。
@ひじりーとばいく
@ひじりーとばいく 2 года назад
@@Jiro.kaidaidaisei 奨学金の為の勉強をしてるときは、どのくらいの頻度でバイトしてましたか?
@tvs8529
@tvs8529 3 года назад
評定3.5無くても大丈夫ですかね..
@Steebe-q5i
@Steebe-q5i 2 года назад
彼女がいる中で留学したんですか?
@Riku-g6d
@Riku-g6d 2 года назад
大学で留年したらどうなるんですか
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 2 года назад
海外大は留年とかほぼないです!
@n.m2640
@n.m2640 3 года назад
高校生の時に、奨学金や留学についてわからないのですがじろうさんは高校生卒業してからはどのように情報を集めていましたか? あと、気軽にサポートしてくれるところがあったら教えていただけるとありがたいです!
@Jiro.kaidaidaisei
@Jiro.kaidaidaisei 3 года назад
Googleで検索すれば必要な情報は全部出てくると思います。基本的に公式サイトに必要な情報は全て載ってます。また、僕はエージェントは使ってなくて、当時の担任や親と相談しながら進めました。
@フジパン本仕込み-y9s
@フジパン本仕込み-y9s 2 года назад
ただの里帰りやん
Далее