Тёмный

【犬連れ車中泊キャンピングカーの旅】2023年9月に近畿地方の1府4県の道の駅巡りをしたときの動画の続きです。途中に立ち寄ったマキノ町のメタセコイアの並木は、まだ紅葉前でした。 

ピッコロてれび
Подписаться 3,3 тыс.
Просмотров 462
50% 1

近畿地方の道の駅のスタンプを集めながら、近畿地方の車中泊旅をします。
残暑厳しい9月の半ばなので、有名なマキノ町のメタセコイアの並木道は
紅葉にはまだ早かったです。
毎年、全国では次々と新しい道の駅ができていますが、それに伴って道の駅の過当競争も激化しています。その結果、赤字施設になったり、道の駅を廃止したりするするところも、出てきます。難しい問題ですね。
チャンネル登録お願いします⇒urx.red/Juqp
コメント&👍評価もよろしくお願いします。
本動画にはGoogleマップ及びGoogle Earthを使用しています。
VOICEVOX:ずんだもん
BGM
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
HURT RECORD
TAM Music Factory
#キャンピングカー#犬連れ車中泊#近畿道の駅スタンプラリー

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@hutariasobi
@hutariasobi 9 месяцев назад
閉鎖されていることを知らないで遥々訪れてしまった時の無念さは一体どうしてくれるのでしょう・・・ 助手席で仲良く外を見ているピコちゃんとコロちゃんに癒されました💞
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 確かに!特に北海道のように何10kmも走って訪ねた道の駅が 無かったら・・・🥲 その点、北海道の道の駅スタンプブックは毎年更新で休業中も はっきりと書いてあるので助かります。
@さくら檸檬
@さくら檸檬 9 месяцев назад
こんにちは😃 色々な道の駅紹介ありがとうございます😊またの車中泊旅に凄く勉強になりました😊 以前、5年くらい前に、友達と鮎の里矢田川さんの駅長さんに会いたくて、その前に神鍋高原道の駅で車中泊させていただきましたよ😃懐かしかったです。温泉にも♨️浸かりました。 道の駅も閉鎖することもあるでしょうね😆
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 道の駅の閉鎖は結構ありますが、ある意味ではあきらめが付きますが 休業日でスタンプが押せないのはがっかりします。 なんで調べて来なかったんだろうって、自分に腹が立ちますね。
@ななこ-g6w
@ななこ-g6w 7 месяцев назад
私が2年前に行った時には、グランピング施設の売店にスタンプが置いてあって押せましたよ❗️
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 7 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 自分たちが行ったときは、グランピング施設自体が休業で中に 入れませんでした。 道の駅を閉鎖していてもスタンプだけ押せるって、どーなんでしょう? 北海道に閉鎖した道の駅が2つあり、閉鎖前に2つともスタンプゲットしましたが 仮に今でもスタンプ押せるとしたら・・・🤔
@ななこ-g6w
@ななこ-g6w 7 месяцев назад
@@ピッコロてれび ほんとそうですね💦 私はスタンプを押せたことを単純に喜んでしまってましたが…😅 少し残念な気分になりますね💦
@hiratchiCamcar
@hiratchiCamcar 9 месяцев назад
ピッコロさんこんばんは😊 道の駅閉鎖される所があるなんて知りませんでした。 閉鎖されるところがあると思えば、リニューアルされて綺麗になる道の駅など様々ですね♪ やはり道の駅も集客の為工夫が必要ですね!
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 テレビの番組やニュースでは来場者が多くて、大賑わいの道の駅が 良く取り上げられていますが、一方、来場者の減少で赤字に苦しんでいる 道の駅も結構あるようです。 今の時代は、単に地元の野菜や魚介類を販売しているだけでは 集客が望めないようになっているようです。
@actv9004
@actv9004 9 месяцев назад
新しくて斬新な道の駅が出来たり、リニューアルオープンしたりと道の駅の全盛期の様にも思えますが、寂しい道の駅もあちこちにありますね。 道の駅もそれぞれの工夫によってお客さんの数にも差が出ちゃいます。スーパーマーケットばりに食品を充実させて地元の人を呼び込む所や、食堂が美味しい所、これから厳しい時代になるのかもしれませんね😅
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 全国の道の駅に行かれているので、「ここの道の駅はヤバそう」って なんとなくわかりますよね。 旅の目的地としての人気の道の駅は話題になるし、それでまた集客が 望めますが、そうじゃないところは・・・ 道の駅も厳しい時代になって来たようです。
@kotarouh2219
@kotarouh2219 9 месяцев назад
昨今、道の駅が増えていき、冊子に追加されていきますが、 今回のように閉鎖されてしまった所もあると知りました、、 やはり時代の流れなんでしょうね、、😅😅
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます🙂 続々と道の駅ができれば、やはり道の駅同士の来場者の取り合いに なるし、特徴のないところは淘汰されていきます。 10年前ぐらいは、近所の農家さんが野菜を安く販売しているだけでよかったのに・・・
@serengeti1985
@serengeti1985 9 месяцев назад
こんばんわ🦊 何年も前に閉鎖された道の駅を掲載したままというのは、困ったものですね💦 スタンプブックはそれなりに売れているはずなので、更新にお金をかけられない事は無いのでは、と思います😤
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 9 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます 北海道の道の駅スタンプブックは、毎年のように内容を更新しているので 休業中の道の駅も和kる氏、閉鎖した道の駅は翌年から載っていません。 近畿の道の駅スタンプブックは、その体裁からしてやる気が見られません。
Далее
ДУБАЙСКАЯ ШОКОЛАДКА 🍫
00:55
Просмотров 2,7 млн
A beautiful view of a hidden area in Osaka, Japan
26:26