Тёмный

【現役行政書士が語る!】行政書士のデメリットとメリット 

行政書士長島のナガシマガジンTV-NagashiMagazine TV
Просмотров 56 тыс.
50% 1

#行政書士 #行政書士試験#ナガシマガジンTV
▼目次▼
=======================
0:00 行政書士のデメリットとメリット
1:17 行政書士のデメリット
5:16 行政書士のメリット
=======================
今回は行政書士のメリットとデメリットについて解説しまいた。
そして、内容を簡単にまとめると行政書士はデメリットは①就職・転職に有利にならない②実務経験なしで開業③業務の差別化が難しい④単発仕事なので集客が大変という4つです。
一方で、行政書士のメリットはというと①コスパが高い②信頼性がある③他のビジネスに繋げやすいという3つです。
そして、行政書士はデメリットよりもメリットの方が圧倒的に大きいんので、個人的にはかなりおススメの資格です。
ですので、これから行政書士試験を受験しようか悩んでいる方は是非参考にして頂ければ幸いです。
▼関連するブログ記事
【誰も語らない!】行政書士資格の本当のメリット・デメリット!
⇒magazine4.xsrv.jp/merit-demerit/
▼ 行政書士ブログ「ナガシマガジン」:magazine4.xsrv.jp/
▼X(旧ツイッター): / nagashimagazine
▼ナガシマガジンTVって、どんなチャンネル? このチャンネルでは行政書士試験の勉強や行政書士業界、行政書士の開業ごなどのビジネス全般に役立つマーケティングや心理学について投稿しています。 試験勉強の休憩の合間や移動時間、寝る前などの見ていただけると嬉しいです。
ナガシマガジンTVのコンテンツや情報において、出来る限り正確な情報を公開するよう努めておりますが、誤った情報が入り込んだり、情報が古くなったりしてしまうことがあります。
ですので、もし情報が古かったり、間違った情報が公開されていると気づいた場合にはご連絡頂ければ幸いです。 また、コンテンツ内で取り上げさせていただいている書籍やニュースについては、内容を解説するにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成しているつもりです。
しかしながら、著作権者様の意に反する形で紹介されてしまっている可能性もございますので、動画の取り下げ等を希望される場合にはお手数ですが問い合わせページからご連絡いただければ幸いです。

Опубликовано:

 

3 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 34   
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
いつも、マナーを守った嬉しいコメント有難うございます。 毎回、楽しみに拝見しておりいます。 引き続き、コメントを見た第三者の方が不快な思いをしないコメント欄作りにご協力いただけると嬉しいです。 勿論、私に対する忌憚のない意見は構いませんのでどしどしコメントお待ちしております。
@ox2pf
@ox2pf 7 месяцев назад
とてもわかりやすく、面白い動画でした✨行政書士についてよくわかりました!
@ycj5942
@ycj5942 2 года назад
大変参考になりました。ありがとうございます!!
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
YC J さん、コメント有賀御座います。 動画が参考になったとのことで嬉しいです!
@user-ll5fu9yq5y
@user-ll5fu9yq5y 3 года назад
分かりやすい解説ありがとうございます❗️
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 3 года назад
ミクマユさん、はじめまして! こちらこそ、動画をご視聴頂いた上にコメントまでして頂きましてありがとございます! 少しでも参考にして頂けるような動画を更新していきますので、またお時間ある時にでも見ていただけると嬉しいです!
@user-lc9rz5ho1r
@user-lc9rz5ho1r 2 года назад
わかりやすかったです。
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
翔平さん、コメントありがとうございます! わかりやすいと言って頂けてとても嬉しいです。
@kai-noamema6505
@kai-noamema6505 2 года назад
わかりやすい!
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
kai-no amema さん、コメントありがとうございます。 そう言って頂けて嬉しいです。
@user-sn7rj3kh8f
@user-sn7rj3kh8f 2 года назад
とても参考になりました。行政書士をめぐるメリットとデメリットについては過剰に煽ったり、不安にさせたりするような展開の動画が多いような気がしています。そのようななか、感情的な表現が少なく、たんたんと現実的なお話を分かりやすい視覚資料で拝聴できたのがよかったと感じました。今後も楽しみにしています(^_^)。
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
J MOXSONさん、コメントありがとうございます。 そのようなご意見を頂けると、頑張って動画の構成や台本などを考えて動画を編集した甲斐がありました! 嬉しいコメントをありがとうございます!
@user-wp4lz7ms6u
@user-wp4lz7ms6u 2 года назад
イラストと説明が上手い。
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
ジェミナイさん、コメントありがとうございます! そう言って頂けると、動画を作った甲斐があります!
@newhorizon4610
@newhorizon4610 2 года назад
とても分かりやすいです! 登録しました! 宜しくお願いします。
@user-vq2mj5ko1g
@user-vq2mj5ko1g 2 года назад
大変参考になりました。公務員職歴証明書を行政書士会連合会に提出して行政書士の資格を得ましたが、コロナのため開業を控えて自宅待機を続けています。公務員時代の経験を活かして、情報公開、監査請求、行政不服審査申立(特任行政書士の資格を取得した上で)を中心として業務を行い、政策法務と地方自治権論で学術修士号と法学修士号を取得しているので地方自治体の研修やコンサルを行うことができないかと考えていますが、行政書士の業務のことかわよくわからないので、このような業務形態で業務が成り立つのかご教示いただければ幸いに存じます。なお、公務員の正職員と嘱託員として40年以上勤務してきたので、年金収入によりなんとか自分生活を維持していくことは可能な状態です。
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
岡不可志さん、コメントありがとうございます。 動画が参考になったとのことで、とても嬉しいです。 あくまでも、私個人の意見ですので、参考になるかはわかりませんがご回答させていただきます。 まず、先に結論から申しますと、「このような業務形態で業務が成り立つのか?」という問いに対して、個人的には成り立たせることは可能だと考えます。 理由としては、①特定行政書士の制度が設けられている以上、一定数の需要があることは見込めますし②政策法務と地方自治権論で学術修士号と法学修士号を取得されているので専門性+権威性があるのでコンサルに繋げやすいからです。 ただし、「個人的には成り立たせることは可能」と遠回しな表現をしたのは、①についても②についても言えることですが、一般的な行政書士業務に比べて、業務として成り立たせるには難易度はかなり高いと感じるからです。 なぜなら、これらの業務は一般的な業務(許可申請など)に比べてニッチジャンルなので需要が少ない上、①や②を求めている見込み客へのアプローチが難しいからです。 ですので、①については顧客をどのように獲得するか?、②については誰にどういったコンサル内容をどのような価格帯で提供するかがかなり重要ではないでしょうか? とはいえ、今の時代はネットやSNSがかなり普及しているので、専門的な知識を発信し続けることで、どんなニッチジャンルでも集客は可能ですし、見込み客が少なくてもマネタイズを工夫することでビジネスとして成り立たせることは十分に可能だと思います。 また、年金収入によりなんとか生活を維持していくことは可能な状態とのことですので、事業に掛かる支出を抑えれば事業を安定的に継続していくことも十分可能だと思います。
@user-vq2mj5ko1g
@user-vq2mj5ko1g 2 года назад
ご連絡ありがとうございました。個人的にはなかなか事業になりにくいのではないかと考えていましたが、心強いコメントをいただきありがとうございます。コロナが収束した時点で、コストを抑えるために自宅開業で始めることを考えています。
@user-vq2mj5ko1g
@user-vq2mj5ko1g 2 года назад
ご連絡ありがとうございました。個人的にはなかなか事業になりにくいのではないかと考えていましたが、心強いコメントをいただきありがとうございます。コロナが収束した時点で、コストを抑えるために自宅開業で始めることを考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
@hirokane6308
@hirokane6308 Месяц назад
事業と言うより、行政を監視する、啓発すると言う意味合いで情報発信、ボランティア的にやられれば良いのでは? と感じる。 そこまでお金に困ってる感じでは無さそうですし。
@user-uw3ef5cs6s
@user-uw3ef5cs6s 4 месяца назад
行政書士の資格を取って、思った以上に求人が少ないことに驚いています。 行政書士の勉強だけではなく、行政書士についてもっと最初に知っておくことが大事だったと今痛感していますw
@user-zw5bg8qz1b
@user-zw5bg8qz1b 2 года назад
行政書士を受験合格を目指して勉強しています。 本当にわかりやすく説明いただきましてありがとうございます、大変参考になりました☺️ これからもよろしくお願いします😊
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
岡崎さん、コメントありがとうございます! 動画が参考になったとのことで嬉しいです! こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
@yotsuba-crypt
@yotsuba-crypt 8 месяцев назад
行政書士一本で食べていくのは難しい。 他の士業の先生が行政書士持っている事が多く、行政書士一本の仕事しかできない人に仕事を頼まなければいけない機会が滅多にない。
@syosaisyo
@syosaisyo 2 года назад
なるほど、そももそも士業受験者の多くは取得を目標にした上で専門家として生きることが前提だから営業やビジネスセンスない人が多そうです。(めちゃ偏見笑)そうするとかなりチャンスありますね。
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
細詳さん、コメントありがとうございます! 行政書士に限らず専門業務は営業などが苦手な方も多いのでチャンスはたくさんあるかと思います!
@takuya-no4om
@takuya-no4om 3 года назад
今年、再受験です。 家業が社労士と行政書士事務所で 母と叔父が行政書士とのWライセンスです。 具体的で分かりやすかったです。 基本ベースは、社労士の顧問先から 行政書士の仕事も頂いているようです。 僕も頑張ります❗
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 3 года назад
0701 takuyaさん、コメントありがとうございます! 社労士の顧問先から行政書士の仕事を頂いているとのことでかなり理想的な集客の形ですね! また、合格後は家業の事務所で働くことができるので、多くの方が羨む素晴らしい環境だと思います。 今年、再受験とのことですので、勉強法などについて少しでもお役に立てるような動画を更新できればと思いますので、引き続きご視聴頂けると嬉しいです。
@Mark-yt9jx
@Mark-yt9jx 2 года назад
杉浦太陽似のイケメン☀️
@tv-nagashimagazinetv3053
@tv-nagashimagazinetv3053 2 года назад
池田Markさん、コメントありがとうございます! 写りがいい写真をサムネに使っているだけで、実物は全然そんなことないんです!笑
@Ruri_Novel
@Ruri_Novel Месяц назад
??「「どっちもありうる、そんだけだ」」
@user-cy7dh4pk5u
@user-cy7dh4pk5u 3 месяца назад
どの士業でもマーケティングは最初の関門ですね、医者も同じです。医療マーケッティングコンサルタントがいるほどですから。だた、行政書士は許認可や民亊法務と提供商品サービスのメニューが多く、どれかを選べば、成功のチャンスは自分でつかめる。ビジネス視点でみることが大切で、コストをかける割にリターンが期待できる、ところが魅力でしょう、還暦を過ぎて再登録をもくろんでいます
@user-oo1os7cy6b
@user-oo1os7cy6b Год назад
行政書士試験の知識って許可申請や契約書作成の知識なんですか? 法律の試験だと聞いたことありますが…
@tokitashingo3750
@tokitashingo3750 Год назад
士業資格は、大学卒業迄の22歳迄に取得するのが理想
Далее
行政書士はやめたほうが良い? 1990
6:06