Тёмный

【田舎暮らし】納屋で発掘した練炭火鉢に火を入れたら、衝撃的な結末に‼️【古民家暮らし】初心者は要注意‼️ 化繊の洋服は厳禁! 煉炭は火が着いた方を上にしてご使用ください‼️ 

田舎移住のウソ・ホント築150年の古民家を買っちゃった・なつみん
Просмотров 50 тыс.
50% 1

【田舎暮らし】納屋で発掘した練炭火鉢に火を入れたら、衝撃的な結末に‼️【古民家暮らし】初心者は要注意‼️ 化繊の洋服は厳禁! 煉炭は火が着いた方を上にしてご使用ください‼️
☠️☠️☠️ 注意喚起 ☠️☠️☠️
①動画内で、練炭に火をつけた方を下にして入れていますが、
 間違った使い方をしています。
 正しくは火がついた方を上向きです。
②古民家は隙間が多いので換気にはそれほど神経質にならないのですが、
 密閉率が高いお部屋では換気には十分お気を付けてご使用下さい。
③化繊の洋服は火の粉が着いても火が燃え広がります。
 火事ややけどには十分注意して着火して下さい。
④着火するとかなり黒い煙が出ます。
 屋外で着火することをお勧めします。
いつもご覧頂いてありがとうございます😊
田舎移住のウソ・ホント🌟
築150年の古民家を買っちゃった❣️なつみんです。
前回の蔵と納屋の探検した動画で発掘して、
頂いて来た『お宝』の練炭火鉢に火を入れました。
私は、行動力に定評がありますが、
とにかく『やってみる』のです。
行動しながら微調整をするタイプです。
今回も、試行錯誤の末に、
練炭火鉢に
上手に火を点火することができるようになって来ましたが、
あまりに衝撃的なことが起きてしまい、
ショックのあまり呆然と立ち尽くしてしまいました。
👇 蔵と納屋を発掘した時の動画はこちら 👇
• 【田舎暮らし】古民家の蔵と納屋を探検してお宝...
関連動画👇
マッチ無しでもマッチ練炭着火
• マッチ無しでもマッチ練炭着火
tab. マルチに使える缶ストーブ使用方法③ 着火剤付練炭の場合
• tab. マルチに使える缶ストーブ使用方法③...
【七輪女子】火起こしは5分で出来る!着火剤もバーナーも要りません!【火起こし方法|着火方法】
• 【七輪女子】火起こしは5分で出来る!着火剤も...
🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳
【田舎移住のウソ・ホント🌟なつみんのプロフィール】
1965年生まれの54歳
2016年の晩秋のよく晴れた日。
富山県南砺市(なんとし)を走る東海北陸道をドライブしていたところ……
『かいにょ』と呼ばれる屋敷林に囲まれた家に一目惚れ!
こんなところに住みたい❣️❣️と
居てもたってもいられずに、移住しちゃいました♫
2019年には、ついに築150年の古民家を購入❣️
一方で、
2年間の農業研修を終えた夫は2020年から農家をスタート❣️
美しい日常と
長く引き継がれる伝統が今の暮らしに生きている
そんな素敵な南砺市から、リアルな移住生活を発信しています。
夫と一緒に作業する農業の様子もトキドキお届けします🌻
気軽にコメントを頂けると嬉しいです💗
よろしくやちゃー😊
なつみんは、次のSNSで発信中🌟
RU-vid⬇️
/ @natsumin_iju
 
Instagram⬇️
/ natsumin.no.inakagurashi
Twitter⬇️
/ natsumin_iju
ブログ⬇️
natsumi-no-oheya.hatenablog.com/
🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳
★★★オススメ関連動画★★★
練炭七輪〜練炭セット〜点火〜燃焼状況〜南部鉄器湯沸かし
• 練炭七輪~練炭セット~点火~燃焼状況~南部鉄...
囲炉裏・復活への第一歩(土台作り①)【古民家再生P】#9
• Video
【はじめての火鉢 前編】火鉢の紹介、炭の火起こし、火入れ、かんころ餅を焼いてみる
• 【はじめての火鉢 前編】火鉢の紹介、炭の火起...
【ソロキャンプ】これはもう、呑むしかないですね。
• 【白浜フラワーパークソロキャンプ】これはもう...
真冬の森の焚き火で一人鍋とちろり熱燗を楽しむ風景【50cc原チャリ・ソロキャンプ】バックパックキャンプ
• 真冬の森の焚き火で一人鍋とちろり熱燗を楽しむ...
🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳🌻🌳
★★★なつみんのオススメ動画★★★
【古民家暮らし】家事と散歩と晴れの日ルーティン 洗濯/掃除/昼食/シロップ作り/散歩
• 【古民家暮らし】家事と散歩と晴れの日ルーティ...
【一人暮らしのルームツアー】部屋紹介。田舎暮らしの生活用品
• 【ルームツアー】男一人暮らしの部屋紹介|田舎...
【暮らしと家事】きらさぎと雨音。雨の散歩道/道具を整える/古民家
• 【暮らしと家事】きさらぎと雨音。雨の散歩道/...
飾らない、二人暮らしの日常。 By わたなべ夫婦
• 飾らない、二人暮らしの日常。
【DIY】築100年の古民家を57万円で一人でリフォーム綺麗に完成!
• [DIY]築100年の古民家を57万円で一人...
【田舎暮らし】納屋で発掘した練炭火鉢に火を入れたら、衝撃的な結末に‼️【古民家暮らし】初心者は要注意‼️ 化繊の洋服は厳禁! 煉炭は火が着いた方を上にしてご使用ください‼️
#田舎暮らし #古民家暮らし #移住生活

Опубликовано:

 

20 мар 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 113   
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
富山県南砺(なんと)市に移住する前から 行動の人と定評の私。 とにかく『やってみる』ことを重視しています。 と、言うことで、何となく理解して始めた着火作業は 思ったより難しかったです😅 改めて取扱説明書を読んでチャレンジするも、 着火の目印の▲は見つからず (潰れていた💦) 試行錯誤の末にやっと仕組みが分かり、 二度目からは少し上達して来ました。 と、思ったら😱 ☠️☠️☠️ 注意喚起 ☠️☠️☠️ ①動画内で、練炭に火をつけた方を下にして入れていますが、  間違った使い方をしています。  正しくは火がついた方を上向きです。 ②古民家は隙間が多いので換気にはそれほど神経質にならないのですが、  密閉率が高いお部屋では換気には十分お気を付けてご使用下さい。 ③化繊の洋服は火の粉が着いても火が燃え広がります。  着火の際には軍手をはめて、火傷や火事などには十分注意して下さい。 ④着火するとかなり黒い煙が出ます。  屋外で着火することをお勧めします。
@suv1001
@suv1001 6 дней назад
練炭って言われてみたら着火させた事ないです💦初めて知りました、着火の方法🔥勉強になりました
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 дня назад
ご覧下さってありがとうございます! 沢山の方々がコメント下さって、正しい着火方法を教えて下さっています。 ぜひぜひコメント欄もご覧下さい❣️
@da17v73
@da17v73 3 года назад
着火面を上にして中に入れてから火をつけるのが正解です!
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
daさん、ご視聴ありがとうございます! やはり着火面が上ですか‼️ ありがとうございます❣️ マッチでは上部に火を点けることが出来なかったのですが、 何か良いお知恵はありますか?
@da17v73
@da17v73 3 года назад
自分なら着かなかったらバーナー使っちゃいます!もしくは吸気口からマッチ投入ですかね!
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
なるほど‼️ ありがとうございます❣️ 試してみますー😆
@da17v73
@da17v73 3 года назад
@@natsumin_iju どういたしまして‼️下から着火するとすぐに火が回ってあまり火持ちしないみたいですね‼️
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
おおおー‼️ なるほとですー❣️ ありがとうございます❣️
@tane-chan
@tane-chan 3 года назад
着火おめでとうございます! ボア地とかセーターで直火扱うと瞬間的に一気に全身燃えるからお気を付けください。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
たねちゃん さん どうもありがとうございます❣️ はい‼️ 気を付けます❣️
@user-xn9gv9gj9f
@user-xn9gv9gj9f 4 года назад
煉炭ひばち実家にありました、昔は七輪の炭のなかで、火のついた煉炭を煉炭ひばちに移してました。マッチでつけるの初めて見ました。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
香梅 さん コメントをありがとうございます😊 私も昔、練炭を使っていた家で育ちました。 (火鉢ではなくお風呂の種火に使っていたような。。。) 私もマッチで火が付けられると知って驚きました‼️ 実はうちは田舎あるあるのオール電化なので、 カセットコンロで着火しなきゃと思っていたので 助かりました😁
@user-jw4qd4vc6g
@user-jw4qd4vc6g Месяц назад
火のついた方が上ですよね。だから、挟むのがあると私は思ってましたし…
@natsumin_iju
@natsumin_iju Месяц назад
コメントありがとうございます。 そうですね! 確かに火がついた方が上だから挟むものが必要ですよね! そこ、思い至りませんでした。 ありがとうございます!
@sonoh4172
@sonoh4172 2 года назад
もうすでに指摘しているコメントが有るので重複コメントすることもないかなと思いましたが、タイトルと動画内に「この練炭の設置の仕方は上下間違っています」などの注意書きを加えた方がいいように思い書き込まさせていただきます。 着火面を上にするのは練炭を完全燃焼させて一酸化炭素を発生させないようするための業界側の工夫なので、上下を逆にしてしまうと最悪生死に関わってしまい、うっかりミスでは済まされなくなります。 私自身、普通の火鉢を室内使用中、換気不十分による一酸化炭素発生で意識混濁し、どうにか窓まで近づき力の入らない腕で窓を開け難を逃れた経験があるので、コメントせずにはいられませんでした。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
Son Ohさん ご視聴とご指摘をありがとうございます! なるほどです。 ご指摘の通りにタイトルに注意喚起を入れておきます。 どうもありがとうございます❣️
@lt2rl5y
@lt2rl5y Год назад
本当に心優しい方々のコメント素晴らしいですね♪心も暖まります。子供の頃にカスカナ記憶。もう少し両親から学んでおけば…と悔やまれます
@user-hx2ce8km4w
@user-hx2ce8km4w Год назад
子供の頃、練炭火鉢の一酸化炭素中毒で死にかけた経験があります。現代よりも通気性の良い家(すきま風だらけの家とも云う)でしたが、炭火がちゃんと熾るまでは、あまり近づかず、換気を良くして措かないと意識混濁に陥る恐れがあります。 炭火の掘り炬燵の中でかくれんぼして、そのまま…、ということも聞いた事があります。 火の扱いには御用心。
@user-uq1dl9kq4j
@user-uq1dl9kq4j 9 месяцев назад
火も起こせないこどおじ&こどおばの時代w
@natsumin_iju
@natsumin_iju 9 месяцев назад
お返事出来ておらず、失礼しました。 心優しい方々のコメントを拝見して、温かい気持ちになります。 私が子供の頃は、ガスレンジで火を起こしていた記憶があります。 火鉢型のストーブや豆炭のあんかも使っていて、懐かしく思い出します。
@user-eo7wn5cj3m
@user-eo7wn5cj3m Год назад
ご苦労様でしたね 知らない事が多く大変
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
西田さん、コメントをありがとうございます! はい。 知らないことかわ多くて大変ですが、知らないことを知れて面白いです😊
@TEAspecialist
@TEAspecialist 3 года назад
あぶねえな。少し調べたら出てくるんだから、勉強して基礎知識ないと怪我のもとですよ。 まず、練炭を使う七輪には上付け七輪と普通の七輪があります。 マッチよりチャッカマンなどが火が付けやすい。 匂いに関しても、気になる人は、外で付けてから室内へ。 最後は七輪も陶器ですから、水分を含んでいるときは、割れやすいです。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
TSAspecialistさん、ご視聴とアドバイスをありがとうございます! 七輪には2種類あるのですね‼️ 知らなかったです‼️ ありがとうございます‼️‼️ 長持ちさせるよう水分にも気を付けて、 今年も暖まります😊
@nonnadezirella
@nonnadezirella 2 года назад
ただただ危ない 大火傷しますよ それに一酸化炭素中毒。 火の扱いぐらい正しく勉強して行って欲しいです。 これ見て 真似する方がいないといいですが。 遊び半分で火を扱っちゃダメですね。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
nonnadezirellaさん、ご視聴ありがとうございます。 小学生の時以来、とてもとても久しぶりに練炭に火を入れましたが かなりうろ覚えで、 しかもマッチで火を着けられる今どきの練炭だったので 四苦八苦しました。 ご指摘ありがとうございます。 今年は練炭火鉢を頂いてから3回目の冬なので、 随分と上手に火が点けられると思います😊
@user-vf6gv1ph7o
@user-vf6gv1ph7o 3 месяца назад
無知ほど恐ろしいものはない…
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 месяца назад
コメント、ありがとうございます!
@user-db7dz6nn4l
@user-db7dz6nn4l 4 года назад
練炭火鉢使ってます まず チャカ面を上にして 入れた状態で 失敗したマッチ軸を寄せて多く火種で着火出来ますよ 下に火面をすると本来の性能発揮しませんょ 下の空気穴を調整すると8時間ぐらい 使えます 換気には 注意して 安全に使って下さいね  ダッチオーブンとの相性も良いので オーブン料理には最高ですよね 頑張りんね  😅
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
ロクサン さん❣️ なるほど!!! ありがとうございます❣️ 換気の点は、全く大丈夫です👌 (隙間風だらけの古民家なんです😅) ダッチオーブンとも相性が良いのですね❣️ 来季の冬が楽しみです💕
@arakikaz246
@arakikaz246 Год назад
練炭先に鉢に入れて、上から火をつけて放置です。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
動画を観て下さって、ありがとうございます! そして、アドバイスまでコメント下さって、ありがとうございます!!
@user-eo7wn5cj3m
@user-eo7wn5cj3m Год назад
私が子供の頃 七輪で煉炭に火を下からツケ そしてハサミのでかいので 火鉢に移しましたね がんばって下さい
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
西田さん、励ましをありがとうございます‼️ 練炭火鉢を使っているのは見て育ったのですが、火をつけているところは見たことがなく、初めての体験でした。 最近は着火剤が付いているのですが、コツが掴めず😅 火は上に登るので、やっぱり下から付けてましたよね。 ありがとうございました😊
@fblue4684
@fblue4684 2 года назад
マッチ煉炭は七輪にセットしてから着火 あと、マッチの火が煉炭に当たって無いから火が付かない
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
F Blueさん、ありがとうございます❣️ 練炭は七輪にセットしてから着火ですね! ありがとうございます! ▲の部分に火を着けると書いてあったのでやってみましたが、 火は下から上に昇るのを忘れてました😅 工夫して挑戦してみます❣️ ありがとうございました😊
@user-uc7fi8ew4k
@user-uc7fi8ew4k Год назад
赤ん坊の頃から18歳まで、暖房は練炭火鉢だったので、とても懐かしいです😆 昔の練炭はガスコンロで火を付けて、ひっくり返してました…て小学生にやらせるなよ、って今は思いますが😸
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
コメントをありがとうございます❣️ なるほど! 昔はガスコンロです火をつけていたのですね😄 うちはコンロ型の石油ストーブで、初めて火をつけたのは小学校四年生でした😅
@maata6740
@maata6740 2 года назад
まぁマッチ煉炭は一番簡単なんですが煉炭面に火が当たらないと点かないですよ。テッシュや新聞を使うやり方もあります。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
MA ATAさん ご視聴ありがとうございます❣️ なるほどです! ティッシュや新聞紙ですね‼️ ありがとうございます😊
@user-ez2wc7et5b
@user-ez2wc7et5b Год назад
換気に気をつけないとな。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
観て下さって、ありがとうございます! 助言も有り難いです。 換気、大切ですよね。 換気には気を付けます!
@tsstereo194
@tsstereo194 Год назад
半世紀以上前り子供の頃、我が家の暖房は練炭火鉢でした。 注意なのが室内の空気の入れ替えがすごく大切です。 これをおこたると、一酸化中毒で最悪命も危なくなります。 当時何度か命の危険な思いをしたのを思い出します 十分注意してください。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
大切なご注意をありがとうございます❣️ 一酸化炭素中毒にならないように、換気に注意します。 どうもありがとうございました😊
@TsucaPon40
@TsucaPon40 Год назад
着火剤付きの煉炭でも、私なら、紙や小枝など、燃やしやすいものを乗っけてから火を付けます。 学生時代、野外炊飯の授業でこれを習いました。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
お返事が遅くなりました🙇‍♀️ なるほどです‼️ どうもありがとうございます❣️
@5miyamae
@5miyamae 4 года назад
小さな火の粉やマッチの燃えカスに注意して下さいね、時間が経過してから残り火が大きくなってしまう事もあるようですよ。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
はい❣️ どうもありがとうございます‼️ 木造ですからね。 気を引き締めます‼️ 思った以上にボーボーと燃えて驚きました😅
@GOGOGONTA8888
@GOGOGONTA8888 Год назад
こちらの視聴者さんのコメント、皆親切で優し人ばかりですね。 読んで勉強になりました。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
コメントをありがとうございます😊 はい。 皆さん優しく丁寧に教えて下さって有難いです。
@user-gt9ug3jm8m
@user-gt9ug3jm8m 3 года назад
チャツカマンが楽
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
野村さん、ありがとうございます❣️ それが寒すぎてチャッカマンが使えない時があるんです😅 (仏間に置いてあったので冷え切ってしまったのかな💦) プリンターも寒すぎてストライキを起こします😅
@user-ux3mv2bx5n
@user-ux3mv2bx5n 3 года назад
マッチで着きますが、ノズルの長い(BBQ用)ライターで着ければ良いです。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
ワンヤンミンさん、ご視聴ありがとうございます! なるほどです! ありがとうございます❣
@user-ok1he3jf3t
@user-ok1he3jf3t 4 года назад
始めまして 村人その1です 火を点ける時は練炭を火をつける所を上にして コンロに入れて 通気口の口があいて居る事を確認してから マッチで火を点けます。 中々点かない時はコンロ共に傾けて付けて下さい(チャッカマンの方が良いかも?) 上のドーナッツ状のフタはデコボコの所を上にする(ヤカンとか鍋を掛けた時に火が上に抜けてくれるから) 小院瀬見ですか 山菜が豊富でこれからの季節良いですね 頑張って下さい
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
村人その1さん ご覧頂き、 また、詳しい手順を教えて頂いてありがとうございます😊 チャッカマンですが、 まだ寒くない時は大丈夫なのですが、 寒さが厳しくなると使えなくなってしまうんです😅 (ガス化しなくなる為?) ところで質問ですが、 練炭の向きは、火を点いた方が上ですか? それとも火を点けたら下をむけるのですか?
@user-ok1he3jf3t
@user-ok1he3jf3t 4 года назад
返信有り難うデス そそ 火を点ける所が上に成るのだと思います 火が点き易く加工して有るので 下にするとしたが早く灰に成る為 練炭全体が下がってしまい 通気口がふさがれて調子悪い様な気がします 上向きに練炭を入れた後 コンロを傾けてマッチで火を付けて見て下さい
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
その1村人 さん ありがとうございます😊 なるほどです‼️ 火は通常下から上に昇って行くので、 てっきり火を付けた方を 下にして入れるのかと思っていました!
@user-ok1he3jf3t
@user-ok1he3jf3t 4 года назад
昔の練炭は下点けと言って プロパンガスコンロで2~3分間日を点けてから コンロへ下向けにして入れました 今は上点けと言って 火が簡単に点けれる様に薬品加工がしてあります 薬品部分を上に入れて火を点ければ 火が下に廻わります 暖かく成り もう必要無く成りましたが 来季はその様にやって見て下さい
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
その1村人 さん ありがとうございます。 なるほどです❣️ 来季はやってみます❣️
@user-qd2zs8ru1o
@user-qd2zs8ru1o Год назад
面白かったです。 20年位前にリサイクルショップで購入したミツウロコの練炭が1ケース眠っています。どの様に活用すれば良いのか思案しています。 自宅は最近購入した気密性の高い一戸建てです。常に機械換気設備が動いています。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
ご覧下さって、コメントまで下さってありがとうございます! 練炭は火をつけてしばらくは煙と臭いが酷いので、その煙と臭いをどこに逃すか問題をまず解決する必要があります。 七輪などを購入する必要はありますが、非常時に煮炊きしたり暖を取ることが出来るので、いざと言う時の為に取っておくのも良いのではと思います。
@user-ri5yf6kl2s
@user-ri5yf6kl2s 4 года назад
チャッカマンは? ティシュペーパをこよりにして火をつければ一発なんだけどなぁ…
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
コメントをありがとうございます❣️ 普通はチャッカマンですよね💦 実はなのですが、 冬になろと、寒さの為に チャッカマンが使えなくなるんです😅 ティッシュペーパーでコヨリを作って着火する‼️ ありがとうございます❣️ やってみます‼️
@knm5194
@knm5194 3 года назад
起毛の服で火を扱ったら火だるまになるよ
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
kn m さん、ご視聴ありがとうございます(*^_^*) ありがとうございます!! 起毛の服で火を扱わないように気を付けます!!
@user-xy6ho1my7f
@user-xy6ho1my7f 4 года назад
あらら😅😅😅 新しいの買うことになるとは…😂
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 года назад
コメントをありがとうございます❣️ そうなんですよ😭 手に持ったまま空中分解して、 火がついた練炭ごと落下の大惨事に😭 日頃目に付いていないだけで、 ホームセンターには練炭火鉢って 普通に売っているものなんですね! ほんと、助かりました❣️
@user-gk9pg6vb7j
@user-gk9pg6vb7j Год назад
皆さんのおしゃる通り!①薬剤の方が上です②中に入れてからチャッカマンで火を着ける です。
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
ご覧下さってありがとうございます。 そして、使い方を教えて下さってありがとうございます! 火が上から下に降りてくると言う発想が無かったので、調べもせず自己流でやってしまいましたが、事故にもならず幸運でした。
@jpardbeg2706
@jpardbeg2706 7 месяцев назад
元の持ち主が針金で締め付けて補修していますが、これ側面の気密が保たれてないと一酸化炭素の再燃焼が練炭上部で正常に行われない可能性が高いですね。目に見えぬ何かが、「もうそんなひび割れた練炭コンロは捨てなさい!」とお叱りになったのかもしれません。七輪もそうですが、マジに毎日使用してたらせいぜい1~2年しか持ちませんからね。 って12月のリベンジ動画ではちゃんと新品になってましたねw
@natsumin_iju
@natsumin_iju 6 месяцев назад
コメントをありがとうございます😊 おお!危なかったかもなのですね! 突然粉々に割れてしまい、どこに売ってるのかと困ったのですが、意外にもホームセンターで売られていて、気にしないと気が付かないもんだなと思いました。
@HAPPY-hj5jd
@HAPPY-hj5jd Год назад
最近、火鉢を頂いたので見させて頂きました(*^^*) 日常の何気ないシーンを見ると癒されます✨✨✨ 作ってない、そのままの感じが好きです♪♪ わたしも、火鉢生活を楽しみたいと思います💕︎💕︎︎
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
コメント嬉しいです😊 ありがとうございます! 火鉢を頂いたのですね😊 換気に気を付けないと危険だそうですが、うちは寒気が抜群なので(笑) 最大の寒気が来ていますが、火鉢があると安心ですね😊
@momiji_kimamakimono
@momiji_kimamakimono 4 месяца назад
何回やれば気がつくかな^_^
@natsumin_iju
@natsumin_iju 4 месяца назад
ご視聴ありがとうございます! 少しずつやり方を変えて挑戦してみました^_^
@takeshifujii2118
@takeshifujii2118 Год назад
原理を理解しないと…
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
コメントをありがとうございます! そうですね😅 原理を理解していない状態で試してみました💦
@user-xt7rn2hs4w
@user-xt7rn2hs4w 6 месяцев назад
素人が、練炭を、扱うとこれだから怖い。なんにも考えないから。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 6 месяцев назад
コメントありがとうございます😊
@user-vd4zc9qm2t
@user-vd4zc9qm2t Год назад
何で割れたの??
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
ご覧下さってありがとうございます。 古くなっていたのと、本来は上向きに入れる練炭を下向きに入れてしまったせいで、熱が急激に加わってしまった理由かも知れないです。
@user-zv5jg6ik3w
@user-zv5jg6ik3w 2 года назад
安全な付け方は以下です。 中の練炭コンロを屋外に出します。 コンロの中に着火剤を上にして練炭をいれます。 この状態で火を点け、臭いガスが出なくなるまで待ちます。 火が回っているのを確認し、火鉢にもどします。 下から火を付けると、ガスや一酸化炭素が大量に室内に放出されてしまいます。 お気をつけて。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
眞鍋さん、詳しくご説明をありがとうございます❣️ 練炭自体は見たことがあったのですが、 着火する様子や 着火後の様子を見た記憶がなかったので、 火は下から上に昇ると思って 下向きに入れるんだと勘違いしていました。 今年はコンロの中に入れてから着火します❣️ ありがとうございました😊
@user-zv5jg6ik3w
@user-zv5jg6ik3w 2 года назад
私も最近の寒い日に練炭火鉢出しました。 コメリの豆炭の方がグラム単価が安かったので、豆炭に変えました。12個で10時間くらい持ちましたね。換気で窓は2か所10センチくらい開けっ放しでしたが、あったかいです。 ガスコンロで着火して、練炭コンロに入れたら、外に1時間放置で完了です。 豆炭の着火は10分くらいです。 寒い日は灯油よりも安くて、芋も焼けるのでおすすめです。いもは6時間かけて石焼き芋にするとめちゃいいです。 プログラム書いててで疲れた時に焼き芋おやつでサイコーです。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 2 года назад
な、なんと! 豆たんに着火して 外に1時間放置ですか❣️ 豆たん、うちに沢山あったのですが、 臭いが凄かったので 去年移住者仲間に貰ってもらいました💦 (豆たんは、子供の頃に豆たんアンカに使った記憶しかない😅) うちはオール電化なので、 カセットコンロ買って 豆たんも試してみます。 どうもありがとうございます❣️
@cccp159
@cccp159 8 месяцев назад
同じ失敗を何回?w
@natsumin_iju
@natsumin_iju 6 месяцев назад
コメントをありがとうございます😊 同じ失敗に見えますが、少しずつ変えてみてるんです😅
@UPONAVON
@UPONAVON 3 года назад
大阪で、昭和49年か50年まで、明治生まれのおばあちゃんと練炭を囲いながら、一緒に餅を焼いたりして楽しんでいましたが、時代の流れで、使わなくなり、2016年に母も亡くなってから、練炭火鉢が、ほかさずに、そのまま家の軒先で放置されていた上塗りも剥がれた状態のものを、母宅で、自分一人でこの3年、冬の期間、使っています。問題点は、一酸化炭素が、どうしても部屋に充満し、頭が痛くなることです。が、しかし、他人の様子、『練炭火鉢→練炭焜炉(こんろ)→練炭(燃料)』の3層構造ですが、見てて、びっくりしました、マッチを点けて火薬で燃焼しだした部分を「下面」に逆向けて、コンロに入れていたからです。どっちが正しいのか?私は、いつも火薬を塗った部分を「上面」にして、ずーと使っていました。「「二次燃焼」という方法で問題の一酸化炭素は排出しなくなった」というキャッチフレーズで、練炭火鉢が再開したという古い動画をRU-vidで使用する前に観たのですが、火薬部分を「下面」にしたら、実際、「頭が痛くならないか?」さっそく、今夜、キャベツ60円で安かったので、春キャベツと書いてあった、今の時期なのに、それを買ってきたので練炭火鉢の上で、 お好み焼きをやろうと思っています。
@natsumin_iju
@natsumin_iju 3 года назад
nt 2 さん、ご視聴ありがとうございます😊 コメントを頂いて私も調べてみたところ、 上向きに置くのか 下向きに置くのかが別れるところとか。 火は下から上に立ち上るので、 下向きでしょうと、 調べることなく下向きに入れたのですが、 臭いが酷くて。。。と困っていました。 一酸化炭素中毒の原因は酸素不足と聞きます。 私のは窓を閉めすぎていたのかなと反省しました。 火力を抑えた方が長時間持つからとの計算だったのですが、 どうやら閉めすぎていたようです😅 美味しいお鍋は出来ましたか? コメントを拝見すると、 同年代のご様子に感じます。 寒さがどんどんと増して行っています。 どうぞご自愛下さいませ❤️
@riewaka2272
@riewaka2272 Год назад
着火面下にしてたので細かいヒビが入ってた古い火鉢が熱さに耐えきれず割れちゃったのでしょか? それにしても炭火は良いですよね〜⭐️都内の狭小住宅なので導入できず、、憧ればかり膨らむ毎日です😂
@natsumin_iju
@natsumin_iju Год назад
コメントをありがとうございます。 そして、貴重な推察をありがとうございます! なるほどです。 確かにそうかも知れません。 (火は下から上にしか燃えて行かないと思っていたんです😓) 炭火は癒されますよ〜😊
Далее
【シナネンHD】くらしと煉炭
11:02
Просмотров 61 тыс.