Тёмный
No video :(

【発見】関東大震災直後の「津波」の様子を記録したとみられるフィルムが発見された 

The Asahi Shimbun Company
Подписаться 537 тыс.
Просмотров 210 тыс.
50% 1

1923年9月1日に発生した関東大震災の直後、朝日新聞社の撮影班が被災地を映したとみられるフィルムが見つかった。静岡県旧伊東町(現伊東市)を襲った津波の跡も収められ、津波の被害を記録した国内で最も古い映像の一つとみられる。研究者は「関東大震災による津波被害を知り、防災を意識するうえで貴重な映像だ」と指摘する。
www.asahi.com/...
#関東大震災 #津波 #地震 #発見

Опубликовано:

 

25 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@UN_force
@UN_force 11 месяцев назад
関東大震災、東京の大火災による死傷者が報道されがちで津波に関する記録が少ないからこの映像は本当に貴重だと思う。見つかってよかった
@hinobody5160
@hinobody5160 11 месяцев назад
この地震…帝都ばかりが注目されてたがまさか津波が来てたとは今初めて知りました。
@iruca12345678
@iruca12345678 11 месяцев назад
貴重な動画をお見せいただきありがとうございます。まだまだ暑い日が続いていますのでどうかご自愛ください😄
@asa-K
@asa-K 11 месяцев назад
テープの手入れ?が終わって、どこかの博物館でもいいから全部見られる日がくることを期待。
@applepotato-chan
@applepotato-chan 11 месяцев назад
映像ってつくづく凄いな その時、その時代に(映像を通して)行けるんだから
@user-rq9yb1nz9k
@user-rq9yb1nz9k 11 месяцев назад
今の時代に建ってても遜色ない、現代風の民家が写っててビックリした。
@user-nm1qk2ym3e
@user-nm1qk2ym3e 11 месяцев назад
レンガ造りの家ですね。5000年前くらいから使われてる優秀な建材です。
@viatorliber5697
@viatorliber5697 11 месяцев назад
21世紀以降、昔のフィルムの経年劣化が問題になっているが、長年忘れられたフィルムが復元可能な状態で残っていたのは僥倖だった
@ktk2501
@ktk2501 11 месяцев назад
これに内容的に類似したものに、篠山市教育委員会所蔵の兵阪新聞記者撮影の、三島付近から東京市内に至る記録の伊東市付近の巻がありますね。
@tomtumu2132
@tomtumu2132 11 месяцев назад
今までどこで保存されてなぜ夜に出てきたのか知りたかったなあ。
@FSch.
@FSch. 11 месяцев назад
素晴らしい仕事
@user-jt1on3fz1v
@user-jt1on3fz1v 11 месяцев назад
貴重な資料ですな
@user-dj9yd2zg8m
@user-dj9yd2zg8m 11 месяцев назад
静岡県伊東でもこんなに悲惨な状況だったのか・・・ 被災状況は絵画や文字では伝わりにくいが、写真や動画ではリアルに時間を超えて伝わってきます。 東京は首都、大都会で復旧に早く手が付けられたが、伊東ではどうだっのか?恐らく、災害以前の日常生活レベル戻るには東京の何倍も年月がかかったのかも知れない。 出来れば、カラー化した映像も見たいです。
@user-zh5yt3yf5w
@user-zh5yt3yf5w 5 месяцев назад
初めて見ました!
@portjamesjp
@portjamesjp 11 месяцев назад
フィルム扱う際、素手でなくて手袋をした方が良いよね。
@tk-cj6sq
@tk-cj6sq 7 месяцев назад
なんか、石川の地震とかなり特徴が似てる気がしますね。最初の破壊は内陸で直下型かと思いきや、海底にも連動して短時間で大津波が来たような。
@aspicful
@aspicful 11 месяцев назад
傷もなくいい状態で残っていたものですね。
@MO-lw9mm
@MO-lw9mm 11 месяцев назад
損傷が進んでいたので、復元を依頼したみたいですよ。ネットニュースの記事に書いてありました。
@fwwata4896
@fwwata4896 11 месяцев назад
IMAGICAの箱って今は青なんですか
@user-um1xk2xh1j
@user-um1xk2xh1j 11 месяцев назад
今まで何処にあったん?
@user-zh5yt3yf5w
@user-zh5yt3yf5w 5 месяцев назад
テープが古いです📼
@user-du9xk1ug8o
@user-du9xk1ug8o 11 месяцев назад
映像って何年前から日本にあったんだよ?
@user-vi1wl7cn5b
@user-vi1wl7cn5b 11 месяцев назад
よくあったよな
@hirofbp
@hirofbp 11 месяцев назад
関ケ原の戦いの頃にビデオあったらなぁ
@tohyaxxx
@tohyaxxx 11 месяцев назад
コメントいる?  映像内容に対しての話がききたいわ
@yoshimasasuzuki5883
@yoshimasasuzuki5883 11 месяцев назад
他の方への返信のコピーです。関東大震災において伊東では津波の被害があって人も亡くなってます。また伊東市宇佐美(当時宇佐美村)では過去の伝承に基づき住民が避難したため人的被害がなかったそうです。この違いは伊藤は外部からの移住者が多く津波による過去の被害の記憶が薄れ、宇佐美村では古老の指示で皆高所の竹藪に避難したそうです。宇佐美村では留田、城宿、八幡地区が罹災し現宇佐美駅またJR伊東線線路付近まで浸水したようです。伊東でも海岸より500メートルほど離れた猪戸地区まで波が押し寄せたと聞いています。宇佐美小学校には当時の小学生の地震についての作文が残されていました。(今から30年ほど前に伊東で教員をしている時に見た記憶があります)地震が内陸部?神奈川沖ではなかったですか?
@Ktnjd
@Ktnjd 11 месяцев назад
映像内容まだ語るほどわからんのやろ
@user-gq7cu1uz4l
@user-gq7cu1uz4l 11 месяцев назад
犠牲、被害無くして進化なし!こうして人間は進化してきた。東日本大震災は予想外だったのだろう。大きな犠牲、被害が出た。しかし、それをバネに人は進化した。これの繰り返しで人間は強くなる!
@user-yy5df5yq1f
@user-yy5df5yq1f 11 месяцев назад
関東大震災当時は台風と重なり、大雨だったはずです。 津波があったのかどうかは謎です。 映像を見ても地面は水たまりがあるだけで何とも言えません。 その前に津波があった場合人も流されてるはずなので、見た限りでは津波は無かったようにも思えます。 台風で大雨だったのは判ります。 追記です津波に関して、暴風雨により家屋が圧し潰された被害が多くて 津波の痕跡は見当たらない。 もし津波があったとしても津波と言えるほどではないと思います。 何故か?震源地が陸地・内陸部だからです。 地震の歴史で陸地・内陸部で津波が起きて被害にあう事は何年経ってもメカニズムは同じで起こりえません。当時は被災したのは確かですが津波が起きたとしても、恐らく陸側には津波は発生せず、震源地が近すぎるので津波はあったとしても最大3~4m程度です。 昔の人って大袈裟にみせる人が多いですからね、津波の映像が撮られてないのも察しましょう。
@yoshimasasuzuki5883
@yoshimasasuzuki5883 11 месяцев назад
関東大震災において伊東では津波の被害があって人も亡くなってます。また伊東市宇佐美(当時宇佐美村)では過去の伝承に基づき住民が避難したため人的被害がなかったそうです。この違いは伊藤は外部からの移住者が多く津波による過去の被害の記憶が薄れ、宇佐美村では古老の指示で皆高所の竹藪に避難したそうです。宇佐美村では留田、城宿、八幡地区が罹災し現宇佐美駅またJR伊東線線路付近まで浸水したようです。伊東でも海岸より500メートルほど離れた猪戸地区まで波が押し寄せたと聞いています。宇佐美小学校には当時の小学生の地震についての作文が残されていました。(今から30年ほど前に伊東で教員をしている時に見た記憶があります)自身が内陸部?神奈川沖ではなかったですか?
@Ktnjd
@Ktnjd 11 месяцев назад
なんか語ってるけど人生楽しく生きような!
@rx6643
@rx6643 11 месяцев назад
1.当時の気象データによれば、午前中に雨は上がり、台風は熱帯低気圧となって本州から離れつつあった 1923年9月1日の気象庁HPによれば、静岡県・山梨県内にあった気象官署では午前中にはいずれも雨は上がり、震災発生の正午頃には上がっていたようです。朝のうちは確かに数十ミリの雨を観測。なお、台風に関しては前日に九州に接近、9月1日の朝6時には北陸地方で996hPa程度(熱帯低気圧?)だったようです。12時頃には既に本州中部を離れていましたが、南からの風が強かった天気の配置だったと伝わります。 2.伊東町の津波は最大波高9mと伝わる なお、津波に関しては、波高9m程度の津波が地震後まもなく襲い、家屋流失などの被害が伊東町(現・伊東市)でも起きたと言います。 3.震央は確かに陸域とするのが有力だが、当然「相模湾」にも震源域は及んでいて津波は起こっていた ちなみに、震源(厳密には震央):地震の起こり始めの現在の通説は「陸域」ですが、それが相模湾内の海底にも達していたとされます。震央と震源域の混同が見られますが、地震の起こり始めが内陸だったとしても内陸だけでM8級の巨大地震はあの範囲では起きないため海にも達し、そういった領域が波源域となって津波が発生したと考えられています。
Далее
People Having A Bad Day | Funny Fails Compilation
19:59
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
Просмотров 74 млн
would you eat this? #shorts
00:39
Просмотров 2,7 млн
2/3 The Day After | 1983 Nuclear War Movie
10:53
Просмотров 6 млн
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Просмотров 7 млн