Тёмный

【知ってると絶対得する知識】共感脳とシステム化脳について解説します【人生上手く行く】 

Просмотров 57 тыс.
% 1 623

高須クリニックホームページ
↓↓↓↓
www.takasu.co.jp/
高須幹弥インスタグラム
↓↓↓↓
takasumikiya
高須幹弥アメーバブログ
↓↓↓↓
ameblo.jp/drmikiya/
高須幹弥Tik tok
↓↓↓↓
www.tiktok.com/@takasumikiya

Хобби

Опубликовано:

 

11 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 163   
@user-ol4cm6rp6p
@user-ol4cm6rp6p Год назад
このチャンネルの存在を知ってると絶対に得するんですけどもね、
@TOIRETAROO
@TOIRETAROO Год назад
幹弥を知っている時点で人生大分得してる
@user-wb5pv3gl4c
@user-wb5pv3gl4c Год назад
おっしゃる通り!
@none0099
@none0099 Год назад
共感型の人は好きか嫌いかで価値基準を作る傾向が強く、システム型の人は損か得か合理的かみたいな感じで価値基準を作る傾向が強い気がする。
@pp-ik4eb
@pp-ik4eb Год назад
共感いたします!
@citrowantrs20get47
@citrowantrs20get47 Год назад
自分は、高校教員やってますが、先生も共感脳の人とシステム脳の人がいますね。 生徒から好かれるのは共感脳の人です。 システム脳の人は、理屈っぽいんで敬遠されますね。時に同僚からも。
@user-karakaua
@user-karakaua 4 месяца назад
自分用 0:37 共感型脳、システム化脳の前説 1:29 システム化脳の説明 例①サプリ 3:57 例②血液型占い「バーナム効果」 5:26 共感型脳の説明 例①サプリ 7:29 どちらの脳がいいか、システム化脳から見た共感型脳、またはその逆の解説 9:34 各脳のメリット、デメリット 14:23 男性に多いシステム化脳、女性に多い共感型脳 15:02 これらを知った上での日常的な活用例 先生は7:3でシステム化脳優位
@AJKbyreiko
@AJKbyreiko Год назад
幼い頃から母親に疑問を追求するたびに、理屈っぽいと否定された覚えがあります。 社会に出てから仕事ではそれが評価されるようになり生きやすくなりました🎉
@user-gq7iq2oh3w
@user-gq7iq2oh3w Год назад
肯定されて生きやすくなってよかったですね🎉
@Manko_love
@Manko_love Год назад
長い人類の歴史でシステム化型と共感型の2種類が生き残ったということは、その2種類が共存することこそが人間の進化の最適解だったのかもしれない
@user-tv2sg6dn5w
@user-tv2sg6dn5w Год назад
進化に目的はなく、たまたま私達のような性質をもった生き物が生き残っただけというのが進化論の結論です。 遺伝子からすると、システム化脳や共感脳など、人類を多様化させることで、どれかがたまたま環境に適合して生き残るだろうということですね。 じゃないと、LGBTQや統合失調症などの性質は、とっくに淘汰されているはずです。
@user-tp5gm1ri9t
@user-tp5gm1ri9t Год назад
良い勉強ができました。 先生!ありがとうございました😊👍
@mcu3215
@mcu3215 Год назад
自分は完全にシステム化脳ですが・・・先生の仰るように、 物事の裏側を疑おうとしない人に対して、知らず知らずマウントを取ってしまっていたかも。 それだと結果的に協調性のない人間になりますね。 気を付けて改めます。
@runcho7802
@runcho7802 Год назад
めちゃくちゃ面白くて めっちっちゃくちゃいい話でした! ありがとうございます。
@ASUKAtoIKUTA
@ASUKAtoIKUTA Год назад
いつか認知症についても高須さんに語ってほしいです🥺
@user-qm1jk2vc8h
@user-qm1jk2vc8h Год назад
みきてぃあ今日もありがたい情報をありがとう!😆❤
@user-fo4qb8oo5y
@user-fo4qb8oo5y Год назад
少し自分の考えがフラットになりました 体感はしてましたが、先生の話を聞いて腑に落ちました 職場に共感型が多いと、システム型の人間は地獄になりますね システム型の人間が多いと、共感型の人間はついて行けないんでしょうし 中々難しい話題ですね
@nikilife6569
@nikilife6569 Год назад
自分がシステム脳だということがわかりました。いつもためになるお話をありがとうございます。
@user-lk1ku4qp8c
@user-lk1ku4qp8c Год назад
共感の人はシステム化の人には合わせてくれないのねw
@user-fw3lt1wf3y
@user-fw3lt1wf3y Год назад
いいお話ありがとうございました。
@ifluxion
@ifluxion Год назад
全体的に見ると、システム化型は社会のマクロスケール、共感型は社会のミクロスケールにおいてそれぞれ適切な役割を持っていると思う。共感型をマクロスケールに、システム化型をミクロスケールに適応させようとすると結局社会全体が苦労すると思う。現代社会における「社会問題」と言われる物事はこの両者をごっちゃにして考えていることがあって、結局解決するよりも問題を作ってしまっている人たちがいるのが否めない。
@SL-nb5fr
@SL-nb5fr Год назад
基本的に人は一定の教育を受けない限り、自分と他人の考えたことの区別がつかないと思います。
@user-bp4pe7rx5d
@user-bp4pe7rx5d Год назад
共感型です✨。
@ohsayo3337
@ohsayo3337 Год назад
血液型は何型?クワガタって言う人は ギャグすべり脳でいいですよね
@user-po5ze9jq4k
@user-po5ze9jq4k Год назад
MBTIでいうF(フィーリング共感感情)型とT(シンク論理思考)型みたいな感じか
@user-wk4bp8ju8f
@user-wk4bp8ju8f Год назад
ふぇ〜めちゃよく分かります〜🥺笑 ミキヤと同じで安心です〜🥺❤
@cbdoil3258
@cbdoil3258 Год назад
この共感脳が優位の方。『この意見には共感できないな』という否定的な共感の感情的な判断も強いに違いない。ただ肯定的に共感する能力だけが高いわけじゃないはず。そして共感脳が優位だからといって『良い人(良い性格)』ってのも違う気がするね。他人の冷酷な感情にも共感する力も強いんだろうから。
@ponyaay
@ponyaay Год назад
いじめとかは共感脳優位っぽいですね😮 どちらが良いとかではなくて 性格や育ちによって良い人か悪い人かは変わりそう👀
@fukufuku6691
@fukufuku6691 Год назад
「共感脳・システム脳」は「外交的・内向的」「文系・理系」にも近い。いずれも、前者が社会を維持していく役割、後者が社会を創造したり引っ張っていく役割。両方とも必要。個人で見れば両属性を持っていて、どちらが優位なのかというだけでどっちが優れてるとかもない。
@ABC-eo3sx
@ABC-eo3sx Год назад
偏見かもしれないけど明らかに女性の方が「共感型」が多い気がする 占いとか好きなの大抵女性だし
@user-bj9oj5vn9m
@user-bj9oj5vn9m Год назад
動画投稿お疲れ様です。ミソキン買って食レポしてください!
@user-yr2tv3eg6g
@user-yr2tv3eg6g Год назад
幹弥先生は、博識ですねー
@aurasoma12
@aurasoma12 Год назад
先生、ありがとうございます😊
@user-wd3kv5qh8y
@user-wd3kv5qh8y Год назад
コレめっちゃ分かる〜😂(模範的な共感型回答) ミキキン先生みたいなエリートマッチョフィットネスマンはシステム型優位の方が多いイメージですね! 合理的・計画的に1人で思考と行動ができて、テストステロンマシマシなわけですから😂
@Yuki-ez8le3ky5h
@Yuki-ez8le3ky5h Год назад
12:20 世の中の人皆がひろゆき、成田先生…の所で笑ってしまいましたがとてもわかりやすいシステム型の例えですね😂
@user-bi3yf4ds9y
@user-bi3yf4ds9y Год назад
ほんとだ😂恐ろしい世の中だ😂
@pp-ik4eb
@pp-ik4eb Год назад
あ〜嬉しい。こういう分類の仕方なら自尊心を損なわないし、闇雲な過大評価/過小評価も防げると思います。相応しい認識の仕方。早く世に浸透するといいなあ~。先生は本当におじょーず!!先生本当にありがとーう!!!!!
@keigo5286
@keigo5286 Год назад
季節や時期特有の限定商品やイベントはただのマーケティングだと思って避けていましたが、最近はあえてその類マーケティングに載せられています。強すぎる自分の行動や消費の軸を持つと窮屈ですよね。
@Harumio1529
@Harumio1529 Год назад
ただ、この動画を役に立てることができるのはシステム化型の人だけのような気がする
@MickCorgi
@MickCorgi Год назад
システム型の脳はバッハのゴールドベルク協奏曲とそれを演奏するグレン・グールドをうっとりと鑑賞し、分析し、称賛し、それが宇宙の真理であると興奮しますが、決して自分でピアノに触ることはありません。感情脳が無いと自分で楽器を手に取る事が無いんですよ。
@user-karakaua
@user-karakaua 4 месяца назад
自分用 0:36 共感型脳、システム化脳 1:30 システム化脳の説明と例 ①サプリ ②血液型占い「バーナム効果」 5:26 共感型脳の説明と例 7:31 各脳は一長一短という事を理解する 9:34 システム化脳のメリット 10:52 システム化脳デメリット 11:54 世の中にはバランスよく二つの脳がいる事で成り立っている 13:02 上に立つ人間の方にシステム化脳が多い理由 14:23 男性に多いシステム化脳、女性に多い共感型脳 15:28 先生は7:3でシステム化脳優位で、これまでの知識を踏まえた日常例
@user-fk1qw8ss4o
@user-fk1qw8ss4o Год назад
他人のことはシステム化脳、自分のことは共感脳だからたちが悪い。 これ前提にしてても、なぜか恋人に対してベストなこと言えないから人間って辛いね。
@kurukuru238
@kurukuru238 Год назад
私は工学系エンジニア職で仕事しています。7:3くらいでシステム化型だと思いました。普段から論理を扱う仕事なのでどうしても偏っているようです。 チューリングマシンを発明したアラン・チューリングは99%くらいシステム化型だと思いました(笑) イミテーションゲームという映画でわかりやすく描写されていました。
@user-tv2sg6dn5w
@user-tv2sg6dn5w Год назад
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。 先生の仰っていることは感覚的には分かるのですが、両者に脳の器質的な違いはあるのでしょうか? エビデンスを示す論文などあればご教示下さい。
@ashidamanadayo
@ashidamanadayo Год назад
脳科学専門家・高須幹弥
@user-pu3ny8bv9m
@user-pu3ny8bv9m Год назад
幹也先生! 小顔マッサージや、顔の筋膜剥がしなどの動画をよくみるのですが、長期的に見て悪い影響があるかどうか解説していただけますでしょうか。 動画いつも楽しく拝見してます。
@user-pu2ic2vn8w
@user-pu2ic2vn8w 17 дней назад
「共感型の人の方が争いって起きにくい」と仰ってますが、逆では? 共感型の割合が多いと陰湿な嫌がらせとかが多いかったり余計ないざこざを起こしてたりする、と先生も別の動画で仰っていましたが……
@user-eq6tz8qe4i
@user-eq6tz8qe4i Год назад
中々の現実逃避癒し動画👼 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ot1CdVzQ7Jk.html
@pp-ik4eb
@pp-ik4eb Год назад
ふぁっっふぁっ✨✨🪽✨
@user-xr2cj6xd6g
@user-xr2cj6xd6g Год назад
動画とは関係ないけど、みそきんレビューお願いします!
@user-yv6po3kg9i
@user-yv6po3kg9i Год назад
今回の話は生きていく中で段々みんな段々気づいてきますよね。
@user-ti7ud7qh3f
@user-ti7ud7qh3f Год назад
配慮がすごいみきや
@masayokami
@masayokami Год назад
個人的にシステム型は男性脳的、共感型は女性脳的と思って今までカテゴライズしてきました。私は男性ですが女性脳的傾向が強いかもなーって思ってたので若干生き辛さを感じてた気もしましたが、共感型、システム型という語彙を使えば解決ですね!
@user-gx6wx2jp5g
@user-gx6wx2jp5g Год назад
まさに天性のシステム脳で後天的な共感脳を持ってる幹弥は最強ですね! みんなこのチャンネルの信者になりましょうw
@iem20
@iem20 Год назад
幹也先生こんばんわ。 一日に何食が、理想なのか (健康、ダイエットにおいて) 諸説ありますので、幹也先生の見解を聞きたいです。
@user-ji9cy5bk9g
@user-ji9cy5bk9g Год назад
共感脳「へえ、あなた賢いんやね」終わり
@user-up1vt3lh8r
@user-up1vt3lh8r Год назад
脳のシステムは、先天的で、努力で変えられるものではないのでしょうか?学習や周囲の環境でシステム・共感の割合が変動することはあるでしょうか。
@n.watanabe
@n.watanabe Год назад
幽霊や怪奇現象をたくさん体験した人間なのですが(よく霊能者さんから仲間ですね😊と言われます)そのようなことを周りに言うと「へーそうなんだ😮」と言ってくれる人と、不思議ちゃん扱いする人に分かれていました… ある日、不思議ちゃん扱いする人に「〜〜なメッセージが見えるのですが、思い当たりませんか?」と尋ねたところ、やはり当たっていたそうで不思議ちゃん扱いはやめてくれた経験があります(科学では説明できない現象ってあるんだね、と言ってくれました) 共感型とシステム型のバランスは程よくとったほうが人間関係も良くなると思います😊
@asoun6
@asoun6 Год назад
血液型の話はバーナム効果もあるけど、人はレッテルを貼られるとその通りになるっていうレッテル効果が大きいと思います 例えば実際そうじゃなくても面倒見いいよねって言われてお母さんキャラになったり、相手が少食なだけなのに大食いだよねって言われて今までより多く食べるようになって大食いキャラになったり 人はレールを引かれた道の方が楽だし安心するから だから実際血液型診断で言われてる通りの性格に自ら寄せてく人が多いから、ただ単にバーナム効果ってだけではない 血液型の特徴って子供の頃から刷り込まれてるし影響受けやすい
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Год назад
バーナム効果は指摘された特性が性格特性と一致すると思い込むことを対象としていて、実際の行動変容は対象としないので、占いなどではバーナム効果が重要になります。レッテル効果(ラベリング効果)はあまりアカデミックでは扱われませんが、いずれの効果でもその後で行動変容が起きた場合でも、理論的な説明には違いがあります。占いで与えられたにせよまず信念があってそれと矛盾しないように認知を含む行動を変容させる場合は伝統的な認知的不協和理論、先に実際の行動がありその評価に合わせて自己評価を変える場合は自己知覚理論で説明され、バーナム効果の後で行動が変容する場合は前者、レッテル(ラベリング)によって行動が変動する場合は後者であることが多いです。
@user-fi5xu4yk1r
@user-fi5xu4yk1r Год назад
@@GoldenSuperKamichu あえて難しい言葉使って賢く見られようとするタイプ? 言ってる事めちゃくちゃだよ
@asoun6
@asoun6 Год назад
@@GoldenSuperKamichu ?????? どっちの効果もあると思いますよ バーナム効果で信じてレッテル効果でその通りになる人が多い っていうだけの簡単なお話
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Год назад
@@user-fi5xu4yk1r わかるように言えなくてごめんね。論理は成立してるからわかる人がわかれば良いが...
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Год назад
​@@asoun6  すみません、認知的不協和と自己知覚理論の対立が背景にあるのですが、ややこしいのでわきに置いておきますと、血液型占いを信じてまうのはバーナム効果で生じるという幹也さんの意見に対する「レッテル効果が大きいと思います」というご意見や、「レッテル効果でその通りになる人が多い」というご意見が、少し違うというだけのことです。間違っていると糾弾しているわけではございません。 バーナム効果は、自分の性格を他者が示したあいまいで一般的な特性と一致すると思い込む現象です。つまり、バーナム効果は自己認識を形成することに寄与しますが、それ自体が具体的な行動を変化させるとは限らないのです。寧ろ、バーナム効果は自己認識の形成や行動の理由づけに関与します。これで行動が変容する場合は少ないですが、その場合はレッテル効果とは違う理論背景が想定されます。 一方、レッテル効果は他者から与えられたラベルに基づいて自己認識や行動を変化させる現象です。ただし、この効果は学術的に具体的な要件や限界が明確に定義されていないのですが基本的には具体的な行動とその評価に基づいて発生するものです。ラベルの種類によって効果の強弱があり、好き嫌いや主義、役割意識については効果が生じやすいですが、あいまいで一般的な性格特性に基づいてはこの効果は発生しづらい(ある研究で効果が見られても別の研究での再現されないことが多い)のです。 バーナム効果で血液型占いを信じ、その後レッテル効果でそれに合わせた行動をとるという一連の流れは、必ずしも直線的ではないので、幹也さんのバーナム効果の意見に対してレッテル効果が大きいというのは少しだけ違うと思った次第です。批判的な意図はございません。(ChatGPTで意見をわかりやすくまとめてもらいました)
@ponyaay
@ponyaay Год назад
システム脳の人が好きですね〜! 考え方が違っても、きちんとその根拠を説明することができるので、「新しい物の見方、新しい発見」を得ることができて面白いんですよね〜✨ そしてこちらの考えに対しても「どういうことだろう?」て理解しようとしてくれるし😊 そしてシステム脳の人は、感情的になって怒ることも少ない(分析してる)し、楽なんよ〜
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s Год назад
なんよ
@user-rs3uh3ui8j
@user-rs3uh3ui8j Год назад
厄介なのが仕事上で科学的な話をしなきゃいけない状況なのにその能力がない人と一緒に仕事するとき。 あの状況の難しさは異常。
@user-ce2tt5tp8d
@user-ce2tt5tp8d Год назад
システム化型の人の奥さんとか夫って、共感型よね わたしも
@GABRIEL-mq2rg
@GABRIEL-mq2rg Год назад
共感からシステム化が早くて他人には見えないだけです。共感しないわけがない。共感できてもシステム化できる人が少ないからシステム化型の共感者が少ない。誰がこれに共感してくれるのか?
@user-qc5iv9ec1x
@user-qc5iv9ec1x Год назад
共感しますし、理解もできます。
@GABRIEL-mq2rg
@GABRIEL-mq2rg Год назад
システム化型は共感もできるしシステム化もできますが、共感型はシステム化できませんね。極めて個人的な感情に共感しろ共感しろと言うのは共感能力も想像力もないですね。極めて個人的な感情を察するよりもリンゴは木から落ちる(システム化)という方が広く共感を呼ぶと思うのですが。共感型こそ共感して想像するべきだと思いますね。
@user-qc5iv9ec1x
@user-qc5iv9ec1x Год назад
@@GABRIEL-mq2rg わかります。すぐ感情的になり、解決に導くための冷静な話し合いが出来ない人達がいますね。みきや先生の仰るとおり、決して頭が悪いわけではないのも理解できるのですが。 私は女性なので尚更でしょうか、淡々と理論だてて話す事が多いので嫌われがちです。
@GABRIEL-mq2rg
@GABRIEL-mq2rg Год назад
@@user-qc5iv9ec1x まず女性が感情的で共感的で、男性が論理的でシステム化的という前提も怪しいですし、感情的で話にならない=女性的というのも成り立たないですよね。心理学や心理ワークや運命学や思想哲学宗教思想など探求しましたが、今たどり着いているのは「何らかのエネルギーによる強い思い込み」なので、頭の良し悪しの話ではなさそうです。
@Mrshizutyan
@Mrshizutyan Год назад
どっちも使うのがよさそう
@user-nz7mc1fo4c
@user-nz7mc1fo4c Год назад
論理的でひろゆきとDaiGoが思い浮かんだ
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu Год назад
私も思った😂
@Ghe810
@Ghe810 Год назад
そう聞くと、[ひろゆき]はシステム型の脳でいつも話していますよね。 そしてシステム化型の脳は男性に多く、共感型の脳は女性に多いので人によって話す内容を変えるべきですね。
@ysdyk07
@ysdyk07 Год назад
共感特化の人間には、システム型が話合わせてるの気付いてますよ。。どちらにしろシステム型は嫌われます。なので一人で何かに没頭しているのが1番です。
@betisan
@betisan Год назад
システム化型の脳でも賢い人は、『あ、この人は共感型脳の人だな』と理解して、その人に合わせて(血液型性格診断なんて嘘だけど、まぁ、話を合わせるか)、で対策できるのでうまくいくパターンがあるんじゃないかと。ノイマンなんかはその例ではないでしょうか。彼は何でも合理的に考える人でしたが、人付き合いは苦手ではなかったようです。おそらく相手に合わせていたのだと思います。 って書いてから最後まで聞いたら、言及されてたw
@immatureangel5367
@immatureangel5367 Год назад
自分は6:4くらいでシステム化かな。合理的に判断したいタイプだけど、共感能力は低くはないと思う。他人のことも気になるし。
@user-ct8gz4ir8r
@user-ct8gz4ir8r Год назад
システム型でも空気読めるけどね
@beastsenpai
@beastsenpai Год назад
mbtiで言うfeelingとthinkingですね
@user-zc8hc7cm9l
@user-zc8hc7cm9l Год назад
幹弥先生!THCHとかの現在合法で精神作用のあるカンナビノイドへの見解を聞きたいです! またメリット、デメリットを聞きたいです。 幹弥先生の意見ならかなり需要のある動画になると思うのでお願いします。
@iku319
@iku319 Год назад
明日カノドラマ第2期やってますが、見てますか?またみきてゃの明日カノトークが見たいです(笑)
@ponyaay
@ponyaay Год назад
幹也先生のチャンネル見てる人は、システム脳の人多そう👀
@妄想女子の日常
@妄想女子の日常 Год назад
共感脳 システム化脳 みんな誰しも 割合は違えど両方の脳を持ち備えている 2人の上司を見比べても…そうだから😅
@AMAZUIYAMEBEHIN
@AMAZUIYAMEBEHIN Год назад
システム化型=発展 共感性型=維持 なイメージ
@i.d.5568
@i.d.5568 Год назад
完全にシステム型だけど、頭が悪くて容量が悪いので活かせません😢
@user-qo3cj7li9o
@user-qo3cj7li9o Год назад
横浜中華街で占いをやっている者です。大変興味深いテーマでしたのでコメントさせて頂きました。 ちなみに、手相を見るとその人がシステム型か共感型か分かります。 ①頭脳線が下にあまり下がらない →システム型 ②頭脳線が下に下がる →共感型 ③ ①と②の中間 →バランス型 頭脳線とは三つの横線のうち真ん中の線です。
@bshop9434
@bshop9434 Год назад
ASPかどうかみたいですね
@TAR-09
@TAR-09 Год назад
システム化能…ずっとある人のイメージが…確か2ちゃんねるってサイトを始めた人だったような🤔
@capjacksparrow69
@capjacksparrow69 Год назад
12:27 和田先生とはどなたのことでしょうか?
@FIRE-専業主夫ジョイトイ
8割くらいシステム脳です。 本当一長一短なのでみんな自分を尊重し素直に生きるのがいいかと思います。
@user-lm6sz6yb6s
@user-lm6sz6yb6s Год назад
貯金が上手い人は確実にシステム優位でしょうね。 でもあなたは承認欲求が強そうなのにシステム脳優位ってのはかなり珍しいタイプな気がする。基本的にシステム脳はそういう感情は持ってないですからね。
@FIRE-専業主夫ジョイトイ
​@@user-lm6sz6yb6s そんなことないでしょう ホリエモンさんも前澤社長も貯金インフルエンサーも投資インフルエンサーもみんな承認欲求塊だから配信活動してるんですよ。 そも男は承認欲求を求めてる人が多いから表舞台に出てると思いますよ。
@minotube7
@minotube7 Год назад
あぁ。。あの人の事ですか。。。
@ratatouille29315
@ratatouille29315 Год назад
幹弥先生は、特定技能制度による外国人の受け入れ、永住権の所得に賛成ですか?移民を受け入れて、治安など日本の将来がヨーロッパのようになってしまうのではないかと疑問があるので、私は賛成はできないのですが、、、、
@user-iw4dz8kf5b
@user-iw4dz8kf5b Год назад
自分は詰めの甘いシステム化脳かなw
@ワドルディ
@ワドルディ Год назад
みきてゃセンセはハイブリッド❤
@zabonduke
@zabonduke Год назад
MBTIのT型・F型に似てる気がします
@watermelon4758
@watermelon4758 Год назад
ミッキーはペヤング型
@filofilomiffy
@filofilomiffy Год назад
自分では共感型だと思っていますが、友人たちからはシステム化型だと指摘されます…。これは空気が読めてないぞっていう遠回しな指摘なのでしょうか…😅
@user-yt7ru6fm5d
@user-yt7ru6fm5d Год назад
そこまではっきりわかってるなら公的書類に明記してほしい 男 女 みたいに システム 共感 って これが分かれば面接とか楽になるのに あー、今盛り上げ役求めてるからシステムの君は無理ね とか
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Год назад
システム化脳に共感してシミュレートできれば最強かもしれん
@WARZONE954
@WARZONE954 3 месяца назад
紅麹は、共感型ってことだね。
@Mikasasister
@Mikasasister Год назад
昔流行った右脳型左脳型とか男性脳女性脳
@theory773
@theory773 Год назад
みきやは最近血液型の話で無理して合わせたって話だよね?
@na-jy2ws
@na-jy2ws Год назад
例えばこの前話してた マスクする人→共感性 マスクしない人→システム性 って感じかな?
@user-lm6sz6yb6s
@user-lm6sz6yb6s Год назад
これは陰キャと陽キャの違いですね
@KK-xn4cm
@KK-xn4cm Год назад
血液型占いは普通に感情の面で嫌いだな
@user-un9fp9pj5s
@user-un9fp9pj5s Год назад
システム化に偏りすぎると障害になるよね
@beltman3773
@beltman3773 Год назад
血液型占いは宗教なので、信仰を否定したり人に押し付けるのは良くないと考えるようにしています。
@ggyy5239
@ggyy5239 Год назад
血液型占いは罹りやすい病気とリンクしていて性格にでると聞きましたがどうです?
@user-zw3id8jw2u
@user-zw3id8jw2u Год назад
類人猿診断みたいですね
@dynamic_shichousha
@dynamic_shichousha Год назад
何型トークとか猫派?犬派?とかいうクソみたいな質問でなにかをジャッジしようとしてる人も大っ嫌いなんだけどそういうことだったんだ... 共感脳の人にとって真実はどうでもよくてその会話自体を楽しんでるってことだよね。何こいつらアホなこと言ってんのって一蹴するんじゃなくて、話を合わせるって人として大事なことですね... でもなんか現実共感脳の奴らの方がはるかにストレス受けにくく生きやすそうなのでムカつきます
@user-lq4ck2rb7c
@user-lq4ck2rb7c Год назад
質問です。 何故テレビに出ている脳科学者は総じて胡散臭いのですか?
@km-sp3xl
@km-sp3xl Год назад
真面目な人はテレビに出ても損だから出ないだけ
@user-eb1bk1yx2l
@user-eb1bk1yx2l Год назад
人は「共感脳」と「システム化脳」がいる、とのこと。 私は間違いなく「システム化脳」なんだけど、ちょっと待って❓ この2つに当てはまらない脳あるよ。 「共感(させようとする)脳」 全然理屈になってないし、システム化して考えられもしないのに、自分の考え主張する人😣
@lastone974
@lastone974 Год назад
それは共感脳ですよ
@lastone974
@lastone974 Год назад
それかあまり知能が高くないシステム化脳かもしれないですね。
@oic_g0han
@oic_g0han Год назад
参考文献くらい書いたほうがいいんちゃう
@kanpeiito3606
@kanpeiito3606 Год назад
共感型ってまさに検討使
@user-ih7ui3ce6c
@user-ih7ui3ce6c Год назад
山崎恭介さんのガイノ手術はRU-vidに載せないですか?