Тёмный

【知らないとやばい】赤玉土の本当の使い方教えます   【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】 

Carmen-kun Garden Channel
Подписаться 1,1 млн
Просмотров 1,2 млн
50% 1

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 301   
@タケシ-n8y
@タケシ-n8y Год назад
こんな詳しく説明してくれる人いない!
@haru-ek8qp
@haru-ek8qp 2 года назад
そうか、地球を掘ってるんだよね。 使う時は最小限にしておきます。 やっぱりリサイクルと堆肥作りは必須ですね。これからも続けていきます。 土の自給が100パーできるように目指します。
@FM-ef2ib
@FM-ef2ib 2 года назад
赤玉土使っていますが、カーメンくんが言われている通り崩れやすく土のリサイクルの時、篩にかけると半分近くが微塵になっています。 なので、赤玉土は1.2割程にして、あとは培養土.腐葉土.バーク堆肥.牛糞堆肥などを混ぜ込むようにしています。赤玉土はデメリットの方が多いような気がして私はあまり使いません。土を1回しか使わない場合はおすすめかもしれませんね。カーメンくんに、この物価高の中、コスパ最強の配合を教えてもらいたいです。 でもこの回はとても参考になりました。 ここまで、詳しく内容を掘り下げ、メリット、デメリットを明確に説明してくれる動画はないですよね。とても勉強になります!
@shige21gp
@shige21gp 2 года назад
私は室内に置いた観葉植物の鉢に、マルチング材(鉢土の表面を飾ったりするもの)として使ってます。マルチングをしなければ、観葉植物用の培養土はかなり軽いため、窓を開けると鉢の表面の軽い素材が風で飛ばされて部屋が汚れてしまうので… 赤玉土は見た目で水を含んだ状態か分かりやすいので、一般的なマルチ材では分からない鉢表面の乾き具合が分かるので、水やりの目安にもなると思います。
@アルファS660
@アルファS660 Год назад
29:04 “土の王様”珪酸塩白土。 少々高めミリオンの効果や比較動画はあるけれど、リン酸メカニズムを説明するカーメン君は神✨🌱
@パイナップル-u2o
@パイナップル-u2o 2 года назад
ほんとにカーメン君は分かりやすくて勉強になります😄👍
@drider_hayato
@drider_hayato 2 года назад
硬質赤玉土を熱帯魚水槽の底砂として使ってます。今の水槽は前回リセットから2年経ってますが、赤玉土はしっかり粒の状態を維持しています。 底砂掃除のときに潰れた赤玉土を水と一緒に配水しますが、たさないといけないほどは減ってません。ほんと硬くてしっかりしています。
@okuto777
@okuto777 2 года назад
例えば赤玉土を3割と書いていれば、その半分は火山礫を入れた方がいいです。火山礫は崩れませんので絶対におすすめ、価格も赤玉土と変わらないのでコスト的に安いです。地植えする場合、粘土質の土であれば火山礫を大量に入れて混ざると劇的に改善されます。黒土に入れても大きく改善されます。
@由姫-i8d
@由姫-i8d 2 года назад
赤玉が崩れやすいことは知っていましたが、リン酸を使えないものに変えることはあまり知らなかったので助かりました。 マグァンプ入りの培養土と軽い培養土をミックスして、赤玉を少量混ぜて使っていました。 追肥のマグァンプK小粒とか使用すればリン酸を追加で入れられるので、赤玉が入っている土には小粒マグァンプを使うようにします。
@伊藤心也
@伊藤心也 Год назад
!、!?
@ローバの独り言
@ローバの独り言 Год назад
大変わかり安く説明をして下さりありがとうございます。私が近年到達した用土は硬質赤玉4鹿沼土2完熟100%腐葉土2ゼオライト1ココチップ4馬糞堆肥1、時々くんたんです。ブルーシートにキチンと層にして広げ端から袋に詰め直せばほぼ混ざった用土の完成です。バラの植え替え、ダリアの植え替えは真新しい用土を使います。近頃、100%腐葉 土が入手困難??かな?ココチップは舐めてみて塩分のないものを使います。あまり細かい粒のものは使いません。 あと、昔よく作ったハンギングバスケットようにはピートモス、パーライト、バーミキュライト、燻炭を混合して使っていました。これは少し水持ちが良く、アリストロメリアとかクリスマスローズには向かないように思います。
@yanmotokun
@yanmotokun 2 года назад
最近赤玉土、高価になってきましたよね。 同じ値段でも量が少ないというか。3、40年前は基本中の基本の土だったというのに・・・。やはりあまり取れなくなってきてるんですか。 昔からの園芸勢なので、専用の土はあまり使わずに自分でブレンドする派ですが、これも時代によってだんだん変わってきましたよね。 昔は無かったココヤシ系。これが最近エコだって言うんで取り入れています。 珪酸塩白土も昔からありますが、根腐れ防止というよりも動画内の説明にあったように保肥のためとかミネラル補給用だったり。 そもそも赤玉土は日本特有ですよね? 海外は海外で別な物をベースにしてたりするんですよね?先入観を捨てるのもこれからの時代は大切なのかもしれない。
@bassman_pubg
@bassman_pubg 2 года назад
先日、以前の鹿沼土を見て購入しました。カーメン君が以前言っていたように、自分も土作りが好きなので、 土特集をまたやって欲しいです。(腐葉土も含め) ピートモス、バーライト、バーミキュライト、バークなどなど。 そして、再生リストに「土シリーズ」作って欲しいです。
@イママサ-e9p
@イママサ-e9p 2 года назад
培養土に混ぜてましたけど、混ぜかたの深掘り聴けて良かったです。 他には焼成の大粒をメダカの底床に使いますね。 水浄化の微生物の住み処になります、リセットの時に一週間ぐらい天日で干すとずっと使えます。
@かよ-k4z
@かよ-k4z Год назад
カーメン君の説明ってとても分かり易いです。 楽しんで家庭菜園出来ています。 いつも有難うございます😊
@mike.kuroko
@mike.kuroko 2 года назад
私も挿木や挿し枝に使っています。袋の最後の底に粉状がわずかに残るのであえて鉢の寄せ植えの中にプラスしています。最初から培養土に赤玉土を混ぜて使っていますが心元ない気がするのです。 私は特にクレマチスが好きで綺麗な花を選んで20種類程を育て挿し枝にしたり花が咲いたら近所の花友達に20センチ位の丈にして切って差し上げます。 半日陰でも育つので花が付いたものを株分けして持って行ったらとても喜ばれました。今は四季咲きの白のモンタナが一つの花を咲かせています。春に一番に咲くのです。仙人草のアンドン仕立てにしたものを3人にあげましたら凄く喜ばれました。仙人草は小さくて白い花びらが可憐で綺麗です。そしてとても強いので買って大正解でした。😆
@haru-ek8qp
@haru-ek8qp 2 года назад
ケイ酸塩白土はいいですよね。 使いだしてから失敗が格段に減りました。高いですけどちょっとづつしか使わないから結構長持ちしてます。 私はケイ素、シリカ、水晶、スギナ、ガラス、いいイメージですね。 くんたんも鹿沼土もそうですが、それぞれの特徴を知って、植える植物の特性に合わせてあげることで、植物が元気に育ってくれる事が増えると、園芸がますます楽しくなって、生活がますます豊かになりますよね。 だから園芸、やめられない♡ 今日はベランダで育ってるパセリと水菜とレタスを食べちゃおう♡
@rimo3031
@rimo3031 2 года назад
勉強になりました! 題材として、「バーミキュライト」「パーライト」「くん炭」希望です。 特に、くん炭?は硬質炭?もみがらくん炭?など違いもよくわかりません。
@せんけい
@せんけい Год назад
今朝この動画を見たあとにホームセンターに行くと、ダブルスタンダードの赤玉土がありした! テンション上がって嬉しくて買ってきました。 ただ、乾燥が追いつかず入荷が遅れていると書いてありました。 自然乾燥ならではなのでしょうね。 カーメン君の動画見なければ、この商品に気づくことはなかったでしょう😆 園芸初心者なので、分からないことが分からなく💦カーメン君の動画はいつも勉強になります。 これからも化学の知識なども分かりやすく教えてくださいね。
@takasan_ichikawa-city
@takasan_ichikawa-city 2 года назад
うちは、バナナ🍌に赤玉8腐葉土2くらいで植えてます。高温多湿に耐えるバナナにピッタリ😊
@黒猫ホームズ-g3w
@黒猫ホームズ-g3w 2 года назад
毎回勉強になります。 赤玉土、鹿沼土、バーミキュライト、燻炭、腐葉土などをブレンドして培養土を作ることもあります。 あと、長方形のプラ鉢メダカを飼ってますが底の土に硬質の赤玉土を使ったり浄化槽の中に活性炭と一緒に入れたりもします。
@20thcenturyboy78
@20thcenturyboy78 2 года назад
お疲れさまですっ。 ホームセンターDCMに、赤玉7腐葉土3の「基本用土」がありましたよ😀
@太田二郎-o8t
@太田二郎-o8t Год назад
バラを鉢植えにして、通説通り赤玉を入れて育てました。最初はいいのですが、おっしゃられているデメリットで、目詰まり、排水が悪くなり、最終的には枯れてしまいました。 赤玉土はあまり適さないです。むしろ培養土。もし徹底させるのならバラならバラ用の培養土ブルーベリーならブルーベリー。とその用途に有った居培養土を使った方がいいです。
@ジョーホーツーシン
@ジョーホーツーシン 2 года назад
昔盆栽を習っていたとき、赤玉と鹿沼を買えば大体なんとかなる、と教わりましたが、特性も理由も狙いも聞かずじまいでした。 結局ナメクジやミミズがダメでやめてしまいましたが、長年の疑問がやっと解決しました。 地植えで放っておけば育つので園芸と言えるものではありませんが、なんとなく食品乾燥剤なんかを肥料として庭に廃棄している現状。 大事なのはph、水はけ、栄養量を、自生の環境に近づけてやることなんですね。とても勉強になりました。 梅雨や冬がある日本は、世界でも園芸が難しいと言えるのかもしれないですね。
@2881eduplants
@2881eduplants Год назад
リン酸の話は全く知りませんでした💦 知れてよかったです❗️
@yumi7303
@yumi7303 2 года назад
なんて良いタイミング!ちょうど明日、宿根草を植える為の赤玉土を買いに行こうと思っていました!その前にもう一度学ぶ事が出来て助かりますカーメン君!さすがカーメン君!ありがとうカーメン君!
@marikokawamura
@marikokawamura Год назад
たらま
@江戸川-n7o
@江戸川-n7o 2 года назад
土奥が深いですね勉強に成りました^_^ 全ての土の事知りたいので、一つづつ教えて下さい🤲 本読んだりしてコツコツやってるといつの間にか寝てますwww情けなや😅 カーメンさんの説明だとよく分かります、此れからも宜しくお願いします🤲🥺
@TTM萬田らむね
@TTM萬田らむね 2 года назад
鉢で寄せ植えをする時に赤玉の大粒を鉢底石代わりに使ってますが、2~3年くらいはそのままの形で残ってます🍀 (鉢底石のリサイクルが面倒なのでやってるだけですが、使用後は畑や花壇に混ぜこんでいます) 鉢底石代わりにする際は先に赤玉だけ鉢に入れた状態で強いシャワーを掛け、粉々な細かい部分は洗い流します (流れた分はもったいないので畑に撒いてます😅) 先日も3年間植えっぱなしだったオリーブの植え替えをしましたが、赤玉は全く変化なく、しっかり鉢底石として機能してました🍀 大きな鉢で雨任せなので完全に乾ききらないのも逆に有り難いです✨
@veka7840
@veka7840 2 года назад
希少になったり高価になったりするなら、いかに赤玉離れして上手くやっていくかを考えます そういった動画もぜひ見たいです!
@hsbc1964
@hsbc1964 2 года назад
ミリオンめっちゃ活用してますが、そんな効用があったなんて! 今日もめっちゃ勉強になりました!
@月乃-u4q
@月乃-u4q 2 года назад
37:15~ 何故だろう… 前々から思ってましたが カーメン君が水やりする場面、 いつも土がコーヒーに見えて バリスタみたいに思いますww☕
@ぽむぽむ-b7f
@ぽむぽむ-b7f 4 месяца назад
😊
@北海道は第二の故郷
@北海道は第二の故郷 2 года назад
赤玉土は粒が潰れると逆に水捌けが悪くなる。適度にしないと土がベタベタになる。 個人的には赤玉土に鹿沼土のブレンドがベター。
@Nami-Eddie
@Nami-Eddie 2 года назад
赤玉土にデメリットがあるとは考えた事もなかったので大変勉強になりました! 普段植える植物に合わせて培養土に赤玉土や鹿沼土、ピートモスなどを加えて使っています。 酸性が好きな植物やアルカリ性が好きな植物がありますよね。 そういう好み?性質?に合わせた土作りに何をブレンドすれば良いのかとか、掘り下げて知りたいです。 機会があれば是非お願いします。
@rankamejapan
@rankamejapan Год назад
山野草を育てる時には、赤玉、鹿沼、堆肥とリン酸だけの化成肥料をでブレンドしてから使ってます。
@ミルククラウン-w7u
@ミルククラウン-w7u 2 года назад
園芸全くやらないですが、土の種類とか性質に興味あったのでとてもためになりましたー!! 時間過ぎるのあっという間です…… このシリーズ楽しみにしてます!
@ノンちゃん-z6q
@ノンちゃん-z6q Год назад
リサイクルできる硬質な赤玉土、保水性は抜群。根腐れなど植える植物やリン酸カルシウムの含むミリオンの土など…分かりやすい説明で助かりました。どの植物にとっても鉢植えの根腐れは大敵!です。これからの土をしっかりと選びます。
@miniminis-5902
@miniminis-5902 2 года назад
今回は特に勉強になりました。説明の例えがとてもわかり易くて、どうしてそれが良いのか〜また、同時にデメリットとその克服の仕方も教えて頂き、初心者には大変有り難いです。 それから、余談も最後まで為になることが多く、これって余談になるのかな~(笑)と思って観ています!!
@深山敬元
@深山敬元 Год назад
@naogaa9070
@naogaa9070 11 месяцев назад
ミリオンすごく使うので高いから最近はソフトシリカを使ってます😊 あと最近は硬質赤玉土も結構高いので比率を下げて、日向土とブレンドするようになりました。 これもいつも分かりやすくいろいろ説明してくださるカーメン君のおかげです!
@chiyoki-chiyoki
@chiyoki-chiyoki 2 года назад
コニファー数種類を赤玉100%で鉢で育ててます。培養土使用の植物は1年足らずで全滅させてしまうのに、コニファーだけは20年近く枯らさないのは赤玉土のおかげだったのかも… 15号鉢なので植え替えも腰が重く、そろそろ処分を考えているところです。赤玉土単体ですが以前の動画の土リサイクルやってみようかな。
@うの中澤
@うの中澤 2 года назад
いつも楽しく拝見しています。山梨県在住なので萌木の村シリーズをみた時は、山梨にも来ていらっしゃる〜と、感激でした。 以前はバラを赤玉土と腐葉土で植え付けてましたが、手間なのとコガネムシの幼虫が凄すぎて今では培養土プラスαに変えました。植える鉢の素材も考えながら赤玉の量を変えてます。ミリオンもセントポーリア育てた時から使ってます。赤玉の小粒、挿木最適です。一度水で流してから使う方がいいと思います🌱
@pucchi8782
@pucchi8782 2 года назад
運搬が楽なので軽い培養土使っていた時もありましたが、何か物足りないと思うことがあり、植物によって自己流ブレンドしてます。ブレンド失敗することもありますが、カスタムするのも楽しいです。園芸店で見かける黒土が気になってます。土の深掘り、とても参考になります。ありがとうございます。😊
@海野もくず-f3p
@海野もくず-f3p 2 года назад
リンを吸収しにくくなるの初めて知りました。大変勉強になりました。 普段は赤玉・鹿沼・腐葉土・燻炭を使って球根植物を植えています。 夏すぎから二本線が値上がりになり、普通の赤玉3袋近い値段になってしまって、普通の赤玉に切り替えたのですが、硬質になれてると粉っぽくてやりにくいですね
@TheFloweryah
@TheFloweryah 2 года назад
知りませんでしたリンの件 培養土だけでは保水性がなく 赤玉土とパーライトとか砂、鹿沼土を混ぜて使っています もちろんマグファンプも。特にあじさいと山野草系に 今回のテーマが今までで一番参考になりました。もちろん coolな個人の庭園を見せてもらえるシリーズは 別格で好きですが
@ちきちき-p2u
@ちきちき-p2u 2 года назад
リン酸減るなんて聞いてません!結構たくさん入れてました。勉強になりました。
@miki-cx6pr
@miki-cx6pr 2 года назад
秋用に買った赤玉は硬質ではないようで、土の再生には不向きですね。買ってしまった赤玉土は挿木用に使いたいと思います。デメリットがよくわかったので、適した植物が理解できるようになりました。
@田中-u6r
@田中-u6r 2 года назад
目ん玉飛び出た回です〜! 赤玉土がリン酸奪っていくなんて知りませんでした😱💦 花があんまりつかなかったのは入れ過ぎのせいだったのかな、、 やっぱり土は奥が深いですね!
@岩瀬美紀-u1j
@岩瀬美紀-u1j 2 года назад
赤玉土のルール参考になりました。何となく赤玉土に腐葉土ブレンドして使ってましたが、勉強になりました。今日見元園芸で、珍しく社長?息子さん?が店番してて、カーメン君の話して来ました。見元園芸さんK県やったがやって、誇らしくなりました。
@ぬまな-n4j
@ぬまな-n4j 2 года назад
家に常備は赤玉鹿沼軽石って感じです。カーメンくんのおかげで改めて、赤玉の使い方再確認しました。 最近、観葉と多肉多いから、硬質赤玉にしようか迷ってます😅
@大野緑-b7q
@大野緑-b7q 2 года назад
ガーデニング、土壌改良が一番大事ですね、去年から、ブロック塀改修工事跡地を2m✕10m程を30センチ掘り返し、10センチ高くして、40センチ分の土壌改良して、瓦礫と石ころ除くと3分の1になったもとの土に、赤玉土、腐葉土、牛糞、籾殻燻炭やらホームセンターにある、良さげなものを投入、赤玉土何十袋も買いに行きましたが、今回こんなに詳しく赤玉土の生態を教えてもらい、こんなに奥深いとは、ぜひ土の真実シリーズお願いします、何でも枯らしていた私が、土壌改良したら、何植えても元気に育つようになりました、ほんとに土は基本ですね。
@sera-k2722
@sera-k2722 2 года назад
カーメンさんが、以前の動画でコバエが出て来た時に表面に赤玉土を敷いてやるといいと仰られていたかと思うのですが、実際コバエが減って、それ以来多様してましたw 他の方同様、私も赤玉を鉢底石代わりにも使ったり。最近、植え替えた植物が、ガッチリと赤玉を縫って根を張っていたのでビックリしました😳 元肥を活用しながら、引き続き赤玉土を効果的に、且つ大事に使おうと思います。 今回もめっちゃ勉強になりました!!
@佐原智-x2e
@佐原智-x2e 2 года назад
赤玉土よく使います。挿し木はほとんど赤玉です、市販の培養土にも2割程入れて使っています。見た目にも良い培養土に見えるのが不思議です。ただ入れすぎると長く使っていると、鉢の表面は良いが中の方がどろどろになっており根腐れを起こします。園芸以外で、比重が有るので細かくつぶし黒鯛釣りのコマセにも入れた事が有ります。赤玉土は色んな方面で万能です。常に買い置きで家に有ります。赤玉土大好きです。
@むぎ笑-e7n
@むぎ笑-e7n 2 года назад
我が家でも赤玉土なんとなく使ってました。赤玉土は水をろ過する性質もあるみたいで水の生き物に利用してる人もいますね。
@はらいた-u6r
@はらいた-u6r 2 года назад
赤玉土のデメリットは驚きでした。うちの庭は掘ると赤い土です。勉強になります!
@MATECHA0141
@MATECHA0141 2 года назад
二本線! サボテン、多肉、塊根で使ってます!最近手に入れにくくなってるので見つけたらまとめ買いしてます!
@s10rk
@s10rk 2 года назад
盆栽やってる人だと鉢全部に焼成赤玉使ってたりしますよ。団粒構造崩れた時は以前ご紹介されたEB-a使うといいですね
@saeken1113
@saeken1113 Год назад
昔、学校の実験で 市販の培養土と数種類の人口用土の混合 バーミとかパールライト、パーライト等と「赤玉土7腐葉土3」の培養土で 成長、根はりの実験したことあるんですが その時は、赤玉7腐葉土3が圧勝でした。今は、市販の培養土で全然問題ないレベルになったと実感してますが 市販培養土と昔ながらの培養土対決を 是非カーメン君にやってもらいたいです。
@ロープよし
@ロープよし 2 года назад
難しいことは分かりませんが、挿し芽に使った赤玉土は古い土に再生材や鹿沼土と共に植物の種類によって混ぜています
@リラリラ-w7s
@リラリラ-w7s 6 месяцев назад
わたしも硬質の赤玉しか使いませんね。 赤玉と腐葉土と桐生砂と草木灰とたまに種類によっては富士砂をミックスして有機肥料を元肥として大半は植えます。 リン酸に関してですが液肥や元肥や固形肥料などこまめに使うと何とかなります。
@jiijino_bonsai_ch
@jiijino_bonsai_ch 2 года назад
盆栽でも赤玉土を使うので、とても勉強になりました🥰👍
@shadegarden
@shadegarden 8 месяцев назад
赤玉土と鹿沼土の使い分け、とても参考になりました。
@tontongogo1881
@tontongogo1881 Год назад
球根系の土は、赤玉、腐葉土、ミリオン、鹿沼、培養土をブレンドしてます。 肥料は、タンニン鉄液です🤗 タンニン鉄は、根張りがとても良いのと、安価に済みます。たまに、ハイポネックス液肥を散布程度です。 水仙、リコリスの球根には!最適です。
@かすみん-h9e
@かすみん-h9e 2 года назад
赤玉土7割の知識しかなかったので本日もお勉強になりました!!ありがとうございます!!
@Alexielle999
@Alexielle999 2 года назад
リン酸分が持ってかれるとは、知りませんでした~元々培養土のない環境が子供の頃からあったので、自然に腐葉土は混ぜてましたけど、今回とっても勉強になりました!ありがとうございます!
@kakimare
@kakimare Год назад
リン酸の多い鶏糞ん使いましよう。
@RiRi-sansan_garden
@RiRi-sansan_garden 2 года назад
リン酸が効きにくくなる理由がとてもよくわかりました。ミリオンや堆肥の効果も。 ありがとう🎉🎉 硬質赤玉土に興味のある方、プランテーションイワモトというお店があります。楽天やAmazonでも購入できます。
@ふわ-s8f
@ふわ-s8f 2 месяца назад
プランテーションイワモトの情報ありがとう!! HP見て感心しました。今度、硬質赤玉土や有機肥料も買ってみようと思います。🙇‍♀
@RiRi-sansan_garden
@RiRi-sansan_garden Месяц назад
⁠@@ふわ-s8f古いコメントを読んで下さってありがとうございます😊️ お役に立てたならうれしいです🥰️ 硬質赤玉土や硬質鹿沼土は、長く植えていても再生しても崩れにくく、ホムセンの土には戻れません。イワモトさんの土にはずっとお世話になっています😄
@r.mama.4610
@r.mama.4610 2 года назад
いつも楽しく拝見しています😊 カーメンさん、お時間あれば芍薬と牡丹の回、ぜひよろしくお願いします!
@rinrinrin.sakurai
@rinrinrin.sakurai 2 года назад
カーメンくん 挿し木の事で付け加えて欲しかった事があります。 以前言っていたかは不明ですが 『登録品種は自分だけで増やしたりするのはいいけど、人にあげたり、売ったらダメですよ〜』って注意喚起して欲しかったです。 チャンネル登録者も増えましたし、種苗法とか権利侵害にそろそろ触れてもいいのかなっと思いました。 以前にお話ししてたらすみません。
@かず-x1t5i
@かず-x1t5i 2 года назад
なんとなく赤玉土を買って、ほとんど使えてなかったので参考になりました!ありがとうございます!
@ジョリーアンジュ
@ジョリーアンジュ 2 года назад
すごく衝撃を受けました!赤玉土、いれた方がいいって2割3割とテキトーに入れてました😨😨メリットもデメリットもとても分かりやすかったです✨ありがとうカーメンくん💞お疲れさまでしたぁ
@user-tetote5to7
@user-tetote5to7 2 года назад
大変勉強になりまきた。有難うございます。鹿沼土の回も見て、うちの庭や植物に必要な物がよくわかりました。この夏枯らした原因が判明、納得です。カーメン教授、有難うございます。花友フェスタ、行きたいです。
@miles0224
@miles0224 2 года назад
デメリット3にはビックリしました。カーメン君の以前の動画で硬質?の赤玉がいいと言っていたのでその時から硬質(焼いてあるほうですが)の赤玉中粒を使っています。小粒だと用途が増えますね。
@田中博-q7r
@田中博-q7r 7 месяцев назад
赤玉土良い事有り難うございました.ツワフキ鉢物集めてます次から赤玉土で植え込んでみます
@phocahispida
@phocahispida 2 года назад
余談でもあがっていますが、ボラ土の特集やっていただきたいです。 実家では鉢底石にボラ土を使っていたので、自分で植物を育て始めた時に鉢底石が軽石だったことを知り驚きました。 ボラ土をどのように使うといいのか興味あります。
@アウトドアインドア-b6p
@アウトドアインドア-b6p 2 года назад
これを利用したのがメダカの底土ですね。 リン吸着により藻類を抑える。
@crownclown205
@crownclown205 3 месяца назад
吸着しまくった赤玉土をそこから園芸に使うとヨロシ
@なゆた帖
@なゆた帖 2 года назад
園芸系のyoutubeでは一番レベルが高く分かりやすい。室内用だったら培養土でもよいが室外ではつくられた培養土は軽すぎる。かつプラスティックの鉢が一般的なのでなおさらです。室外では駄温鉢がひっくり返ることが少ない。しかし駄温鉢は焼きが低くもう少しかたい鉢はないものか。あと高さがないので使い道が限定されることと号ごとなので使いづらい。高さのある焼のかたい水抜きの穴の大きい5.5号の駄温鉢がほしい。底面にスリットが入っていたりしたら最高。作ろうと思えばつくれるはず。
@しんり爺
@しんり爺 20 дней назад
勉強になった。 市販のサラサラな培養土を使用していて確かに花が倒れやすいと思ってました。一年草や毎年植え替え、または今年は蜂で育てて翌年は地植え予定のような場合は土が変わることになるので崩れやすいというデメリットは気にしなくて良さそうだし、 家を空かしがちなので保水性は大事。工夫して赤玉土を使ってみます。
@kzmt
@kzmt 2 года назад
赤玉土、うちでは草花の培養土に混ぜるのはもちろんですが、主にベランダメダカ飼育の底床に使ってます〜。多孔質で水質を浄化する微生物の住処になるのと、水生植物を植えるのにも使えます😃
@manamicci
@manamicci Год назад
祖母の園芸を手伝っていた時、確かに赤玉7に腐葉土3でした!そういうものかと思ってたら、今は全然違うのですね。とても勉強になりました!培養土ベースに赤玉や腐葉土を混ぜていく…。とてもよい土ができそうです!
@さぎさちこ
@さぎさちこ Год назад
😂ぁや
@さぎさちこ
@さぎさちこ Год назад
@rafaelfuwabo7407
@rafaelfuwabo7407 6 месяцев назад
私は東京都立農業高等学校の園芸科の卒業で,大学も農学の造園を採りました.焼き赤玉を利用して居ります.バーミキュライト,パーライトも使用,腐葉土,鶏糞,牛糞等で造った堆肥,油粕も使用して居ります.ナメクジの時があって思い出しましたが,草鞋虫(わらじむし)も植木鉢を動かすと,植木鉢の下に沢山居て,走り出しますので,直ぐに潰して退治して居ります.
@yastmk-5864
@yastmk-5864 11 месяцев назад
詳しい説明ですね😃 私しも実行してみます。❤
@seaminato8729
@seaminato8729 2 года назад
土シリーズとても面白いです! 色々な土のことを知りたいです! 赤玉土の意外な一面も知れて勉強になりました🥹面白カッター! ぜひ土シリーズ化お願いします🙏 ちなみに二本線は多肉に使ってます♡ 鹿沼や他諸々と配合して環境にあった土を模索中です!
@無学な亡霊
@無学な亡霊 2 года назад
うちは花でも草でも何でも赤玉土メインで、花がなかなか咲かなかったんですが疑問が解けました。 赤玉は草系に主に使って、花や実が付くものは培養土みたいな黒い土を使うようにします。
@tkyn7884
@tkyn7884 Год назад
はちゃめちゃに勉強になりました。ありがとうございます!
@いとごこち
@いとごこち 2 года назад
カーメン君が赤玉土を混ぜるのを見て混ぜる様になり、徐々に鹿沼土、バーミキュライト、ゼオライト、もみ殻燻炭、パーライトを自分なりに調べて赤玉土7腐葉土3配合で売られている土に混ぜ込んで使う様になりました。 おままごとの様で楽しくもありますが、本当にこれで正解なのか?と悩んだりします… 培養土に赤玉土を混ぜて使う時もあります。 総合的に赤玉土を多用しているので、夏の水やりもかなり楽ではありました。 これからも単用土の特集を組んで欲しいです❣️ よろしくお願いします✨✨✨
@platyceriumlove5717
@platyceriumlove5717 2 года назад
これぞ、プロ❗な情報ですね🎵
@abc-we4ze
@abc-we4ze 2 года назад
観葉植物用の土に普通の培養土混ぜてみたら結構育ちがよくなる植物があったのでブレンドにはまってしまいました笑 これからいろんな土のブレンドやってみます! 赤玉土、培養土と混ぜるのめんどくさくてプランターの底に鉢底石みたいに使ってたのは肥料との関係で意外とよかったのか、、?笑
@裕夏-o9u
@裕夏-o9u 2 года назад
いつもありがとうございます。 20年くらい前に、あるガーデニングのお店ですごく値段の高い培養土を買ってみました。 数年間は肥料も不要という土でした。何が入っているのか、よーく見てみると、赤玉、パーライト、バーミキュライト、腐葉土までは分かったのですが、あとの配合はわかりませんでした。 値段が高すぎて毎回買う事は出来なくて、それからは、自分で其々配合して、自己流の培養土を作って、今に至ります。 パーライト、バーミキュライトの役目、効果、などが知りたいので、よろしくお願いいたします。
@chicotan_ff
@chicotan_ff 8 месяцев назад
カーメン君の動画は長いので、ラジオのようにながら聞きして後からじゅんぺい君の作った目次で要点おさえてますよ! 雑談やおまけの部分はながら聞きしながらフフ🤭ってしたり、超動画の意図に添った視聴者と自負しております😝 最近のナビはスマホと連携出来るので車移動とかに最適なんです!
@fffjimo0829
@fffjimo0829 Год назад
良くわかりました。ありがとう🙆これからも頑張ってね❗
@tahiro3148
@tahiro3148 Год назад
赤玉土は素晴らしいです。 家庭菜園にはかかせないものですけど、メダカの水槽に入れてもかなり長期間に水換えしなくていいので最高です。 今年の夏はその赤玉土を入れたメダカの水槽に、空芯菜を育て水耕栽培に成功しました。
@mimi-vc1km
@mimi-vc1km 2 года назад
元肥の一流のあげ方ずっとやっててくれて安心しますwww
@梅田初恵
@梅田初恵 2 года назад
赤玉や鹿沼は、挿し芽種まきに使ってました。通気性を良くするためにプランターに半分ぐらい入れて、その上に薄くタキイの挿し芽種まきの土なんかを敷いて、挿し木や種まきして使ってます。
@とりちゃん-t1y
@とりちゃん-t1y 2 года назад
黒土って何に使うのか詳しく知りたいです❤
@chaitea3286
@chaitea3286 2 года назад
硬質の赤玉土、最近知ったのですが、全部の鉢植えには絶対無理なので、観葉植物と多肉植物に使っています。自分で土の配合するのも楽しいのですが、上手く混ぜるのって難しいですね。
@leena409
@leena409 2 года назад
赤玉土のこと詳しく知れてよかったです。 ゼオライトを持っていてなんとなく使っていますが、ゼオライトについて詳しく知りたいです。
@biki-kobuta
@biki-kobuta Год назад
知らなかった事が沢山ありました。勉強になります。ありがとうございます。
@Hamanako-Banana
@Hamanako-Banana 2 года назад
赤玉土、大量に購入して使っていますが、デメリットは知りませんでした。 ビックリです。
@lilyl-wood3533
@lilyl-wood3533 Год назад
硬質赤玉土ならメダカの底床にとても良いです🎵形が崩れにくい事を知ると元の赤玉土には戻れませんね😂
@kunico925
@kunico925 2 года назад
二本線硬質赤玉土、日頃から愛用しておりましたが、園芸RU-vidrの方々が紹介してから近所のホムセンから姿を消すことが増えました笑 あと、去年からめちゃめちゃ値上がりしてます… 挿し芽などでとても重宝してるので、高くなったり店頭に無かったりすると死活問題ですねー
@荒井しゅうへい
@荒井しゅうへい Год назад
私は赤玉土、鹿沼土、ゼオライト、腐葉土を植物に合わせてなんとなーくブレンドして楽しんでいます。比率が分からなかったら買ってきたポット苗の土を信じて真似します。 何でそんなことするかというと、①気に入った培養土が身の周りにないから、②安いから、③何よりも植物のことを考えてブレンドするのが楽しいから、です。 他の単用土の特集もいずれお願いします。
@ohhakohha6548
@ohhakohha6548 2 года назад
余談で最後の最後に話された、挿し芽に単品で使えるのかどうか? それが一番知りたかったところでした❗
@kitihaku0308
@kitihaku0308 2 года назад
赤玉土がリン酸を吸着するってのは初耳でした。 自分は中粒の赤玉土に腐葉土を混ぜるのが水はけと保水性のバランスがいい気がするのでよく使ってます。
@bmto3145
@bmto3145 2 года назад
ケイ酸塩白土についてもっと深堀よろしくお願いします!
Далее
Million jamoasi - Amerikaga sayohat
12:37
Просмотров 220 тыс.
Grand Final | IEM RIO 2024 | BO5 | КРNВОЙ ЭФИР
6:35:24