Тёмный

【知らないと損する!?】猫を飼ったら"すぐに"やってほしい事5選。しつけ方法やお世話のコツを猫専門ブリーダーがご紹介! 

キャットブリーダー 沢辺
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 847 тыс.
50% 1

今回は、これから猫をお迎えされたい方、今まさにお迎え直後の方へ、やって欲しい「しつけ方法」や「お迎え準備」を猫ブリーダーだからこその視点で解説しています!
今は、空前のペットブームと言われ、ペットを飼われる方がとても多くなりました。これからも1年~2年で急激に増える傾向にあると思います。
ただ、勢いで飼ってみたものの「想像と違った…」「性格や相性が合ってないかも…」という事も増えているのも今の現状です。この動画では、しつけや生活方法で今後の生活が楽しくなる!なんて情報をまとめてみました!
【おススメの爪とぎ】
beeclub-c.stores.jp/items/5d3...
【サークルの詳細こちら】
beeclub-c.stores.jp/items/5d7...
【おススメ給水器】
beeclub-c.stores.jp/items/603...
00:00 オープニング
00:25 トイレのしつけ
01:57 サークルの必要性
03:01 爪とぎの練習としつけ
03:25 爪とぎ練習方法
05:36 おうちの探索は慎重に
06:57 給水器の設置
08:27 お手入れ・ブラッシングケア
10:09 エンディング
猫の専門ブリーダーとしてこの動画を通して、猫との生活をより楽しく、より幸せにするお手伝いができれば嬉しいです!
参考になったな~と思っていただけたら、是非チャンネル登録&高評価もお願いします!とても励みになります!
また、お悩み相談はコメント欄からでもOKです。まだまだ登録者数も少ないので出来る事だと思いますが…。ご家族のサポートになればと思います!
【子猫のショートステイ(お試し体験)】
Q、猫の飼育が初めて…
Q、おうちでお世話ができるか不安…
Q、先住の犬猫と仲よくできるか心配…
そんな方の為のサポートサービスです!
cats.beeclub.co.jp/shortstay
【猫の為のシャンプー】
猫専門トリマーによる猫だけのトリミングサロンです!
cats.beeclub.co.jp/trimming
【子猫生い立ち情報】
当猫舎で産まれた子猫の詳細はこちら!
cats.beeclub.co.jp/archives/c...
【ホームページ】
cats.beeclub.co.jp/
【Twitter】
/ beeclub_c
【Instagram】
「ビーキャッツ」で検索!当店から嫁いだ子猫の交流会!もしかしたら兄弟のご家族と情報交換ができるかも!?
beeclubtsuk...
【ビークラブ公式LINE】
lin.ee/hFXKRom
※飼育でのお困りごと、猫のことならなんでもご相談ください!
拾い猫ちゃん、野良ネコちゃんに関するご相談もぜひ!
#子猫 #飼ったらやる事 #初めて #猫ブリーダー #飼育 #飼う #対策

Животные

Опубликовано:

 

13 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 346   
@user-wm2fz5lv1y
@user-wm2fz5lv1y 2 года назад
ペットは飼えない環境に住んでますが動画見てるだけでニヤニヤしてしまいます
@user-ct1ck9rj6e
@user-ct1ck9rj6e 2 года назад
とてもタメになって助かります✨ 2ヶ月の猫ちゃんを迎えたのですが、爪切りやブラッシングなどの実際の慣らし方も動画にしてもらえると嬉しいです✨
@user-od8pr9ws3p
@user-od8pr9ws3p 3 года назад
とっても分かりやすいし、声も安心感のある声で聞きやすくて、凄く勉強になりました!
@m7939
@m7939 3 года назад
勉強になります 今後も見ながら勉強させてもらいます
@rojaxx99
@rojaxx99 2 года назад
はじめまして。 とても分かりやすく、大変参考になりました。ありがとうございます! このたび猫ちゃんをお迎えすることになり、命を預かる責任の重さに不安と緊張があったのですが、優しい口調で丁寧に説明してれるこの動画で心が癒やされました。 他の動画もとても見やすく、勉強になります。これからも楽しみにしています!
@user-ib2ns3po6d
@user-ib2ns3po6d 2 года назад
ほんとにこの動画助かります!♥
@zabuza1640
@zabuza1640 3 года назад
来週初めて猫ちゃんが来るのでまじでありがたいです! ほんとありがとうございます!! 楽しく毎日一緒に暮らしたいと思います!
@user-wx3uu5qz9y
@user-wx3uu5qz9y 2 года назад
里親募集会に参加して、トライアル開始する事になりました。お迎えする猫ちゃんへの準備で大変参考になりました。ありがとうございます🙇
@user-ig8zd9qo1c
@user-ig8zd9qo1c 3 года назад
母が猫を飼いたいと言っているので この動画を見せます🥰 飼ったことはあるんですが子猫を迎えるのは初めてなので👌
@yuyuyuyu----n
@yuyuyuyu----n 2 года назад
ちょうど今週末か来週に里親さんから3ヶ月くらいの子猫ちゃんをお迎えすることになったので 改めて動画見ています 里親さんのお膝で眠ってしまうくらい人に慣れている子ですが、 私の家でも安心して暮らしてもらえるように、 この動画の他にも動画見て、勉強しようと思います!
@nekotoissyo
@nekotoissyo 3 года назад
私は譲渡会で譲渡してもらったので、猫初めてだったけど色々と親切にレクチャーして貰いました。お陰でとってもいい子です✨ 最初の猫をしっかりと躾ておくと2匹目は先住猫を見習うのでらくちんです😉 ボランティアの人達は知識が豊富なので勉強になります👍
@hitomik4335
@hitomik4335 2 года назад
昨日お迎えしてた子猫ちゃんがどこがトイレかちゃんとわかってるので賢いなと思いました! 初めて猫を飼ったので色々心配ですが、これみつけて本当良かったです! ちなみに猫の種類はメインクーンです。とても甘えん坊な子で愛しいです!
@ainamama4136
@ainamama4136 3 года назад
はじめまして! 今日猫ちゃんを保護することになり色々調べてる中でたどり着き参考にさせて戴きます! 猫ちゃんの爪切りを一度やってもらえると嬉しいです!
@user-tt5bo9bh9w
@user-tt5bo9bh9w Год назад
爪とぎの練習可愛すぎてニヤけた
@user-kp1wb5mp9g
@user-kp1wb5mp9g 3 года назад
まさにあちこちに爪とぎを置いてました😂 運良く爪とぎ以外では爪を研がない子だから良かったですが。
@user-bh9rd8vt5q
@user-bh9rd8vt5q 3 года назад
わかりやすい
@sa-eb4xq
@sa-eb4xq 2 года назад
とてもわかりやすい動画ありがとうございます!! 以前実家で猫を飼っていた時は放し飼いで、今回10年ぶりに猫を室内で飼うことになったので、復習をしておきたくて動画を見させていただきました。とても参考になりました。これから猫ちゃんをお迎えするのが楽しみです!
@hasse8106
@hasse8106 3 года назад
動画中の子猫ちゃんの爪研ぎ練習が可愛い過ぎて(笑)💓 ちゃんと爪研ぎの場所覚えてるけど、改めてうちの子でもやってみます🤔
@Qoo-kk1yw
@Qoo-kk1yw Год назад
まじで助かります!これから猫飼おうと思ってるので主さんの動画漁りたいと思います‼︎
@kousan4634
@kousan4634 3 года назад
勉強になりました!! 早速実践してみます
@ogew_ogij321
@ogew_ogij321 Месяц назад
もうすぐお迎え予定で、凄く勉強させて頂いてます。 爪とぎの練習....楽しみ過ぎる〜可愛い! 早く教えてあげたいなぁww
@m.y6210
@m.y6210 2 года назад
初めて猫を飼うことになりました。 お迎えする数日前からちゃんとお世話出来るのか、命の重さなど色々と不安になりなかなか寝れない日がありました。 ただこの動画を見て少し安心しました。 ちゃんと理由を教えて頂けて、だからこうした方がいいというアドバイスがすごく為になりました。 これからこちらのチャンネルで少しづつ勉強して行きたいと思いました。
@user-ti5ci4kn4r
@user-ti5ci4kn4r 3 года назад
以前、飼った後にやることを知りたいとコメントした者です!嬉しいです😭 数日後に子猫ちゃんをお迎えするので参考にさせていただきます!
@kumamurasaki3824
@kumamurasaki3824 2 года назад
子猫の時に引っかかれると裂けるみたいに傷になるんですよね。でも、イタッて言うとペロペロなめて治そうとしてくれたり、いろいろと成猫になったときに楽しい思い出になってるですよねぇ。
@user-co5fh3yg4v
@user-co5fh3yg4v 2 года назад
飼う予定ないけど勉強になった!
@user-kl5uz7pr5b
@user-kl5uz7pr5b 3 года назад
来週子猫もらい受けるので、よかった、勉強になります 有難うございます
@Rn-123t5
@Rn-123t5 Год назад
いい参考になりましたありがとうございます!
@user-rv1uw5ss5o
@user-rv1uw5ss5o 2 года назад
猫の事を色々知れたりしてとても良かったです👍 まだまだ私は猫の勉強です🐱 これで色々知ったのでとても良かったです👍😆
@KO_JC_
@KO_JC_ 2 года назад
私も子猫が、飼いたいので勉強になりました。
@user-vm2ch6wu2u
@user-vm2ch6wu2u 2 года назад
参考にします!チャンネル登録します!
@user-oe2lj6dt6n
@user-oe2lj6dt6n 2 года назад
2歳になる子を飼ってますが、もっと早くこの動画に出会えると良かったです(笑)これから猫を飼う方が一人でも多く見てくれることを願って高評価押しておきます。
@user-uw8lr8iq6s
@user-uw8lr8iq6s Год назад
とてもタメになる動画でした⭕ 今回、初めて猫をお迎えすることになり勉強になります。 爪とぎが心配でしたが解決されました❤
@user-wh3fe5nu2r
@user-wh3fe5nu2r 2 года назад
来月子猫を2匹飼うんですが大変参考になります! チャンネル登録しました👍
@Shoji1117PC
@Shoji1117PC 6 месяцев назад
参考になりました!ありがとうございます。
@ZYDALingzi
@ZYDALingzi 2 года назад
とてもよく分かります。以前お迎え直後にまっさらな猫砂トイレ手前でジャーっとやられてしまいましたが、自分が悪かったとすぐにわかりました。
@user-zj3rl3dq3l
@user-zj3rl3dq3l Год назад
来月子猫お迎えするので参考にさせていただきます😍✨ より楽しみになりましたー!
@user-xo2ru1es4k
@user-xo2ru1es4k 9 месяцев назад
爪研ぎの練習かわいい いつか猫ちゃんお迎えした時一緒にやりたい
@user-mi2hl7iy8n
@user-mi2hl7iy8n 3 месяца назад
これから猫を迎えようと思っていたので、本当に参考になります! 実家に猫がいるんですが、わかってるつもりだったんだなぁと思い知らされました。 感謝感謝です♪
@user-qs1vu6nt3s
@user-qs1vu6nt3s Год назад
来月子猫を迎えるのですごくためになりましたー!わかりやすい!ありがとうございます!
@user-sy5hh4ol5b
@user-sy5hh4ol5b Год назад
勉強になります
@UFC-
@UFC- 2 года назад
いつか歳とって出かけなくなったら犬、猫最後に飼おうと思います。 将来参考にしてみます‼︎
@user-tz3nl6kx3s
@user-tz3nl6kx3s 2 года назад
素晴らしい
@mame_edamame
@mame_edamame 2 года назад
話し方と話し声がとっても聞きやすくてすぐにいろいろな動画を見てしまいました。とても参考になります😊
@user-xe3ww6hu1v
@user-xe3ww6hu1v 2 года назад
今日 譲渡会に行って 明日 キジ白ニャンコさんが トライアルでやってきます 偶然 のこチャンネルと見つけたので 拝見しております。 ニャンコ大好きです
@user-dp6lm6un5i
@user-dp6lm6un5i 3 года назад
うちは子猫の時から爪切りが苦手で、ちゅーるを上げながら2人がかりでやってます笑
@user-xv7cn5pg8m
@user-xv7cn5pg8m 3 года назад
スコ雌、生後5か月の子ですが、体重が1.5kgくらいのかなりのちびっこ。爪切り練習しようにも、毛に超プチな爪が潜り込んでいて他の子のようには爪が出しにくく、あまり手を触るのを好みません。まあ痛くはないし、爪とぎもあまりしないので、切るところが少ないのですが。昨日は初風呂ですごくなかれてしまいました。ほかの猫が心配して外で鳴きだしてなんかほほえましかったです。
@user-js9xz4jd2b
@user-js9xz4jd2b Год назад
助かります。
@13815hajime
@13815hajime 3 года назад
笑ってしまいました☺️💕 当てはまった事、当てはまらなかった事 ありましたが、楽しく拝見しました👍
@user-lb8ur7mm9t
@user-lb8ur7mm9t 3 года назад
黒猫の野良猫さまを保護して完全室内飼いにして1年。畳でも爪研ぎしてしまい芝生化しました。先住猫3匹は畳では爪研ぎしなかったので驚きです。
@user-zo5xv9cy7l
@user-zo5xv9cy7l 3 года назад
やっぱり猫ちゃんによって違うんですね💦 我が家も畳の部屋があって 出入り禁止にしていますが 本当は 部屋を解放したいです🤣
@user-ix3lo3kf3p
@user-ix3lo3kf3p 3 года назад
沢辺さんの話聞いてると我が子のことがより可愛いなあ〜って思えるから何回も見ちゃいます☺️動画に出てる猫ちゃんにも癒されつつ、我が子への愛が深まる気がして何回も見ちゃいます
@sult_an6179
@sult_an6179 Год назад
もうすでに買い始めて二ヶ月ですが、今月引っ越しをするので 新しいお家で慣れなくて粗相しないかな…と心配だったので、一つ目の猫砂の話めっちゃありがたいです!
@moonphse-tukuyomi
@moonphse-tukuyomi 4 месяца назад
最初、お迎えした時には元の飼い主様からはおトイレは譲り受けました。おトイレもつめ時もすぐに覚えましたよ。お迎えした時はすぐに自宅に離しましたが緊張してましたが、2日目には膝の上に大の字です
@gawr_gura-love
@gawr_gura-love 3 года назад
いつも動画楽しみにしています。 まさしくもうすぐラグドールの子猫をお迎え予定です。 とっても良いアドバイス頂きました。 ありがとうございました。
@user-xv7cn5pg8m
@user-xv7cn5pg8m 3 года назад
雄ですか?ラグドールは超かわいいし、目は美しい空色、手触り最高です。写真、動画撮りまくってます。マザコンでついて回るし、ほとんど鳴きませんよ。長毛で抜け毛は一年中多いです。カーテン裾は毛がこびりついてコロコロをしないといけないし、いつも掃除機が毛だらけです。小さいうちからブラッシングのトレーニングをしてみてください。うちは4か月でいただいたのですがその日に肺炎発覚し、トレーニングができず、暴れん坊将軍に育ちましたが、私にとっては世界一のハンサム王子です。性格は神経質なくせに俺様なところがありますが、愛で包めば大丈夫です。
@juringo
@juringo 2 года назад
とっても参考になる動画ありがとうございます!もうすぐ5ヶ月のマンチカンを飼い始めて2日目になります。早速この動画の内容を実践し始めました!何ヶ月までサークル中心の生活でいつ頃からサークルを開放することができるのでしょうか?あとなぜかトイレで寝ているんですがもう少したって落ち着いたらベッドで寝てくれるでしょうか?サークルの中はちょうど動画と同じような感じで一回にトイレとその隣にベッドがあって2階に餌と水を置いてます。ご返答頂ければ幸いです😊🙏
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
サークルを開放していただく期間は種類や性格によって変わりますが、約6ヶ月齢を目安に調整いただくと良いかと思います! おトイレで寝てしまうのは、まだ環境に慣れていないのも関係しています…!ゆっくり慣らしてあげてください! サークルをバスタオル等で覆って暗がりな状態にしていただくと、ベッドでも寝てくれるようになると思います!
@user-hj5vi1hz7e
@user-hj5vi1hz7e 3 года назад
友人が言っていたのですが歯磨きの練習も大事だという話を聞いてます…🪥
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
猫の歯磨き…怖いですよ…!(笑)
@user-mw3bk6gd5n
@user-mw3bk6gd5n 3 года назад
夫婦共働きですが、猫を迎え入れたいと考えており、色々と動画を拝見させていただいております。 今回の動画でしつけ面は大変勉強になりました。 他の方も書かれてましたが歯磨きの頻度や、お風呂の頻度、共働きなので、日中不在の時のポイントなど、今回動画になってない情報を今後も動画にしていただけると大変参考になります。 動画作成大変かと思いますが、楽しみに待ってます!
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
お迎え後のお風呂やお迎え入れの基準の動画も良いですね! 作成してみます!
@phnx2757
@phnx2757 Год назад
本日エキゾチックショートヘアの男の子をお迎えしました🐈 かまってあげたい気持ちをグッと堪えてゲージの外から静観しております。笑 触りたい衝動に駆られますが猫ちゃんが慣れるまでは我慢ですね!笑 猫を飼うのが初めてなので、すごく勉強になり非常にありがたいです😭 これからも応援してます!頑張ってください。
@user-zi1fp6ne8i
@user-zi1fp6ne8i 3 года назад
爪研ぎは練習さすなんて初耳で早く聞いておけば良かったぁ😭 壁紙やらカーテンなどがボロボロになってしまいました🤣 お水は吸水器で慣らしたのに、先住猫が洗面所から飲むので、それを真似して2匹とも洗面所で飲むのが当たり前になってしまいましたぁ😅
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
可愛いですね…!!
@kurochantop369
@kurochantop369 Год назад
文化放送のラジオで稲垣吾郎さんが紹介されていたので登録させていただきました。優しく丁寧なアドバイスで猫親初心者🔰には、とてもありがたいです🙏まだ観始めたばかりなので、これからじっくり勉強させていただきます🐈️
@marblenekono865
@marblenekono865 3 года назад
全部やっていた🙌たしかにお利口に育ったわ!
@sponge0427
@sponge0427 4 месяца назад
猫飼った事ないですが犬より猫のがトイレ覚えるの早いて聞いた事あります🤓
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 4 месяца назад
猫は生後1か月くらいでトイレをマスターしちゃうんですよね…!
@age788
@age788 3 года назад
家は先代様と合わせて猫歴30年近いけど、正直、しつけは行き当たりばったりだったな〜。
@tommy2815
@tommy2815 2 года назад
ちょうどお迎え2日目なんですが、めちゃくちゃ鳴くのでサークルから出して遊んでしまってました…。 明日から心を鬼にしてサークルに慣れてもらうようにがんばります😭
@user-vy2dc3co8i
@user-vy2dc3co8i 2 года назад
今度猫が我が家に来ます 初めてなので緊張します でも動画みて勉強します!
@user-sg4my6df1r
@user-sg4my6df1r 11 месяцев назад
これからお迎えの予定があるので、とてもためになります。 隣に実家があり、長時間家を空ける時や出張時などに預かってもらえたら…などと考えていたのですが、隣には二頭の先住猫がいます。安易に預けたりなどしないほうが良いのでしょうか?まだまだ勉強中です。
@ka-se7cp
@ka-se7cp 3 года назад
歯磨きについて知りたいです!頻度といつから始めるのか…
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
次の次はちょうど歯磨きケアについてです!お楽しみに♪
@rush.3
@rush.3 3 года назад
爪とぎのカリカリ練習=^_^=可愛い
@user-bx3wg7pp6z
@user-bx3wg7pp6z 2 года назад
はじめまして! 来月生後1ヶ月の捨て猫ちゃんを 飼うことになりました。 この動画を参考に準備をさせてもらったのですが、今子猫を預かっているところから匂い付きの猫砂をもらえない場合、どのようにトイレに慣れさせていけば良いでしょうか??
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
おトイレするまでサークル内でご様子見で良いと思いますよ♪ 大半の猫ちゃんは本能で覚えてくれています!
@user-bx3wg7pp6z
@user-bx3wg7pp6z 2 года назад
ありがとうございます!
@user-pz8kg6ig7m
@user-pz8kg6ig7m Год назад
今日迎えたんですが、昨日にこの動画見ればよかったなって思いました😂 ノルウェーちゃんなのにサークルミニの方にしてしまいました😂 ペット用品の方とペットショップの方と3人で見てたんですが、行く行くは放し飼いになるので、ミニでも大丈夫ですよって言葉と値段でミニを選んでしまいましたけど、そこで大きい方がいいって言われてたら、値段高くても大きい方を買ったのになって思いました😂 これから動画順番に見て勉強します!!
@namatamagoyudetamago5242
@namatamagoyudetamago5242 Год назад
はじめまして。すごい参考になりました。 生後1ヶ月の野良猫を2匹もらう事になりましたが、2匹用のサークルでおすすめはありましでしょうか?
@kokoyamato4239
@kokoyamato4239 3 года назад
いつも動画を拝見しています♡ 猫ちゃんに対しての愛情がとても伝わって癒されます♡ 外猫で育った母猫と子猫の保護をしていまお世話をしています。 仕事で外出時間が長い方に子猫を譲って欲しいと言われました。。。 お断りしようか悩んでいます。。。
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
その子がどんな性格、特徴の子なのかをしっかりお伝えして、お留守番中の工夫もしてくださるご家庭でしたら、僕は良いのかなと思います! ただ、飼育の嫌な面(トイレのお世話や病気、ケガ等)もお伝えした上で、受け入れてくださる方のほうが安心ですね!
@user-ue7nd9gz1k
@user-ue7nd9gz1k 2 года назад
はじめまして🐱 猫を迎える日を夢見て、楽しく拝見させて頂いております。 ひとつ質問させてください。 我が家には吹き抜けがあるのですが、事故につながってしまう事はありますか? また、階段も吹き抜けです。猫を飼うにはやはり注意が必要でしょうか? よろしくお願い致します🐈
@user-fx1uy7ep9m
@user-fx1uy7ep9m 2 года назад
はじめまして。 とても優しい話し方で安心して聞いていられました😊 そこでご相談なのですが、5ヶ月の仔猫のトライアル予定なのですが、今までお皿でお水を飲んでいても吸水器のみの設置で大丈夫でしょうか? 個人の方からなのですが トライアル期間はどのくらい見たらよろしいでしょうか? よろしくお願いします!
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
給水器を使用したことがない子でしたら、お皿の方が安心です♪ 使い勝手は給水器の方が使いやすいと思うので、お皿タイプの給水器もありますよ!
@user-fx1uy7ep9m
@user-fx1uy7ep9m 2 года назад
@@catbreeder-sawabe あ、確かにお皿タイプの給水器ありますね! 今日猫ちゃんとお見合いして来ておもちゃで遊んだりして来ました。近々糞便検査やウイルス検査を経てトライアルになる予定です。
@user-ct6up9em8t
@user-ct6up9em8t 3 года назад
今飼っている猫が2代目なんですが…初代の猫も2代目もお迎え直後のトイレは私が寝ている時に私のお腹の上でやられましたwww後はスムーズに猫のトイレでしてくれるんですがね…最初のトイレは私の体の上でしたいみたいですwww
@user-lg2pk9xj9f
@user-lg2pk9xj9f 2 года назад
今週に子猫ちゃんを保護する予定です。 一週間の我慢してケージで様子見ます!! とても助かる動画ありがとうございます(*´-`)
@user-wj1nn9nj4l
@user-wj1nn9nj4l 2 года назад
2日前から、2匹の保護子猫との生活がはじましました。1週間はケージでとのことですが、多頭の場合も同じでしょうか?
@niko_yuri
@niko_yuri 5 месяцев назад
生後2ヶ月の子猫を飼い始めたのですがお水とミルク両方用意しているのですがお水を飲まなくてミルクを飲んでいてお水は1口飲んですぐ飲むのをやめてしまうのですが子猫だからそんなものなのでしょうか?🥲
@user-zi3es9km9k
@user-zi3es9km9k 3 года назад
いつも勉強になる動画ありがとうございます。参考にさせて頂いてます! 質問なのですが、概要欄にある公式LINEには猫ちゃんのことであれば沢辺さんのところでお迎えした猫ちゃんに関すること以外の相談も送って大丈夫でしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
ぜひ!猫好きの方の為のLINEですので♪
@user-zi3es9km9k
@user-zi3es9km9k 3 года назад
@@catbreeder-sawabe ありがとうございます‼︎活用させて頂きます。
@chrs8216
@chrs8216 10 месяцев назад
質問失礼します! 今度子猫を迎えるのですが、今まで過ごしていたところがトイレシートのみで、使用済みの猫砂をいただけなさそうな場合はどうやって覚えさせるのがいいしょうか?
@konsen500
@konsen500 2 года назад
初めまして。 沢辺さんの動画でいつも勉強させていただいております。 初めての経験ですが、猫をお迎えしようと考えています。 メインクーンを考えていますが、ケージは沢辺さんが紹介されているもので十分な大きさですか? いずれすぐに大きくなってしまうかと思うのですが。 また、お迎えして1週間はケージの戸は閉めておくのですか?それともオープン? お答えいただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
メインクーンでしたら運動量も多くなると思いますので、もう一回り大きいタイプが良いかと思います! beeclub-c.stores.jp/items/610f5b2a8696c74200587a2c ケージの扉は閉めっぱなしの生活です! ご自宅の環境に慣れてきた頃からサークルとお部屋を自由に行き来できるようにしてあげてください!
@konsen500
@konsen500 2 года назад
お返事ありがとうございした。 ぜひ参考にさせていただきます。 本日キャッテリーさんのところへ見学に行きました。 活発で人馴れしているシルバータビーと大人しく控えめなブルータビー。 悩みどころです... これからも有益な情報の発信、期待しています!
@rie4534
@rie4534 3 года назад
5ヶ月目の猫ちゃんになりますが、爪研ぎの場所は今からでも覚えてもらうことは出来ますか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
何才からでも覚えてくれますよ! 爪とぎ練習を1日1回でも指定の位置でやってみてください!
@chan_nene
@chan_nene Год назад
おトイレはサークル内とサークルの外、2箇所に置いたほうがいいのでしょうか...。それともサークル内の1つでいいんですかね。
@user-ue7rr8zs5k
@user-ue7rr8zs5k 3 года назад
子猫時期って色々大切なんですね😊🎶 教えてほしいのですが、子猫はお留守はどれくらいできるのでしょうか? 1泊留守にできるのか、どうしても留守になってしまう場合の注意事項など教えて欲しいです🎶
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
お留守番の時の注意喚起の動画も良いですね!作成してみます!
@tamatechi46_STPR
@tamatechi46_STPR Год назад
顔の真ん中に黒い線が入ってる子の種類はなんですか、、めっちゃかわいい
@nb3700
@nb3700 3 года назад
素晴らしい!!(泣) 現在お二人の愛猫さんと暮らしているわたしは、実家での長年にわたる多頭飼い経験がデフォルトになっていて、 ここで沢辺さんが教えてはる5点をまったくせず、 『壁カリカリは、猫ってそんなもの、自由にジユーに・・・』と無知と思い込みに基づく愛情wから、 壁を守るために腰高板を張り巡らし、 壁紙を貼り替え、 真新しい羽毛布団にされた糞尿を洗い落とし、 お気に入りのラタンチェアがボロボロになっていくのを受け入れてマシタ~(^0^;)(泣)
@miky88888888
@miky88888888 Год назад
これから生後約3ヶ月の保護猫兄弟2頭を家族としてお迎えします。 準備する用具のゲージですが、1頭ごとに別々に用意するのか、兄弟だから同じゲージ内にするか、どちらが良いのでしょうかご教示いただけると嬉しいです。
@yuyuyuyu----n
@yuyuyuyu----n 2 года назад
本日お迎えしました! ケージに入れていますが、外に出たがりの子で、 ちょっと私も気が緩んで少しお部屋の探検をさせてしまいました・・・ 「あーいけない!」と思ってすぐケージの中に入れましたが、 鳴くようになってしまいました・・・涙 ここは心を鬼にして1週間ケージの中の生活を頑張ってもらおうとここに誓います! トイレも爪研ぎもご飯も一応全部できたので、がんばります涙
@yuyuyuyu----n
@yuyuyuyu----n 2 года назад
お部屋探検させた時、 配線をかんだり変なことせずに落ち着いてのんびりゴロンしてたのですが 早めにケージ内生活から脱出しても良いのですかね???なかなか具合が難しい
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
遊び好きな性格の子でしたら、生後6ヶ月前後くらいまではサークルを活用いただいた方が、後々のしつけ等にも役立ちます!
@yuyuyuyu----n
@yuyuyuyu----n 2 года назад
@@catbreeder-sawabe サークルは活用は必須な感じですね! 爪研ぎもケージ内ので行いますし、 (壁でやらないのですこし安心・・・) おトイレ、ご飯、お水もケージ内でバッチリできています。このままおトイレやご飯などはケージ内で固定します!
@user-no1nu9bh3i
@user-no1nu9bh3i 3 года назад
ペットショップで2ヶ月の時は先住猫と居たくてずーと鳴いて1日目で飼い主の頭の上で先住猫と一緒に寝て、足短のマンチカンに合わせて背の低い水飲み器にしてたからかすぐそっちをがぶがぶ飲んでたなぁ…。 躾も一切しなくて済んだけど、旦那はいやぁぁぁぁ!!って暴れてうちじゃないと爪切りもシャンプーもさせてくれないし… 幼い頃に触れ合いは本当大事…
@weeeeigen5675
@weeeeigen5675 2 года назад
参考になる動画ありがとうございます!来月に子猫をお迎えする予定のものです。 お家の探索に関する質問なのですが、ブリーダーさんに、家に着いたあとに少しでいいから探索させてあげて、と言われたのですが短時間なら問題ないのでしょうか?それともすぐにサークルに入ってもらった方がいいのでしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
1回目のおトイレが完了するまではサークル内の方が安心です! ただ、5分、10分軽く遊んでもらう程度なら全然大丈夫ですよ♪
@weeeeigen5675
@weeeeigen5675 2 года назад
@@catbreeder-sawabe わかりました、ありがとうございます! ちなみに爪研ぎや抱っこの練習は大体1週間後くらいから始めるのが良いのでしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
@@weeeeigen5675 環境に徐々に慣れ始める1週間後~の方が良いです♪爪とぎは気長にご様子見てもらうのが良いと思います!
@weeeeigen5675
@weeeeigen5675 2 года назад
@@catbreeder-sawabe わかりました、そうしてみます!! ちなみにサークルは寝室とリビングのどちらに置くのがよいのでしょうか?寝室とリビングは隣同士です!
@tabe1007
@tabe1007 2 года назад
向かい入れ1日目、ご飯後と水飲んだ後とか、1時間に1回、トイレの上に置いたら、速攻でした笑
@user-oq7td8fn4o
@user-oq7td8fn4o Год назад
質問です。今日初めて飼う子猫をお迎えしました。【爪研ぎの練習としつけ】のところで「お迎えしてから少し落ち着いた頃に」とありますがその目安が分かりません。だいたいお迎えしてから1週間後くらいでしょうか?
@miyuu_5
@miyuu_5 3 года назад
環境に慣れてきてサークルを開けっ放しにした時、トイレはサークルの中に置いたままでしょうか?それともサークルから出しても大丈夫ですか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
僕はサークル内の方が掃除もひとまとめにできて楽なので、サークル内に入れちゃってます!(勝手に戻ってしてくれるので…!) 猫砂が飛び散らないおトイレでしたら別の場所に置いていただいても良いと思いますよ!
@miyuu_5
@miyuu_5 2 года назад
@@catbreeder-sawabe お返事ありがとうございます😊子猫の時はサークル内、もう少し成長したらサークルの外に設置したいと思います!
@user-cd2wm1pw7k
@user-cd2wm1pw7k 3 года назад
保護猫カフェの猫ちゃん(0~1歳)を迎えたいのですが、その場合もサークルに1週間?なれるまで?入れておいたほうが良いでしょうか? ちなみにすでに猫カフェでトイレや爪とぎのしつけはできています。
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
おトイレ爪とぎが出来る子でしたら問題ありませんが、環境に馴染めずそわそわしてしまう様子でしたら、段ボール等で暗がりの場所を作っていただくと良いかと思います!
@brackstar19900601
@brackstar19900601 2 года назад
いつも見させていただいております! いきなりご相談でコメントさせていただきます💦 今日猫を飼い始めた初日なのですが、サークルの中でずっと鳴きっぱなしです。 ご飯食べた後も水飲んだ後もトイレして片付けた後も、、 サークルから出さない方がいいとのことでしたが、鳴き止まないのは環境変化のストレスなのでしょうか?? 何かしてあげたい気持ちはぐっとこらえてなのですが、それよりも私自身が寝れなくなりました😢 タオルでサークルを覆ってみるも鳴き止まず。 迎え入れてから猫ちゃんが寝てくれないです、、 生後57日のスコティッシュフォールドです。
@user-dk8tt3fw3d
@user-dk8tt3fw3d 3 года назад
この度2ヶ月ににるソマリの男の子をお迎えするのですが、この動画の通りでダイジョブそうですか?気を付けた方がいいこと等他にありますでしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
ソマリちゃんでしたら動画内のしつけ方法でも全然問題ありません! 男の子ですと甘えん坊さんな子も多いと思いますので、より効果的かと思います!
@k0416k
@k0416k 3 года назад
一昨日、猫を保護しました。何もかも初めてでとても参考になりました!
@777Japan
@777Japan 2 года назад
猫を飼って調子乗って猫の動画見てるとこアホかなと思った馬鹿ー
@k0416k
@k0416k 2 года назад
@@777Japan とりあえず意味わからんけど、リズム天国のしょうもない動画4分間撮り続ける馬鹿よりかはマシ。失せとけ。
@k0416k
@k0416k 2 года назад
@@777Japan イモって消したんかよ笑
@777Japan
@777Japan 2 года назад
@@k0416k ファック
@fabrieze331
@fabrieze331 4 месяца назад
今日もうすぐ9ヶ月になるブリティッシュフォールド×ペルシャチンチラの雄猫をお迎えしました。ゲージに入れてドア開けっ放しでも、ジッーといます。大人しすぎて面白くないというか、今だけかな?慣れたら甘えてくれるかな?と心配になるくらいおとなしいです。大丈夫でしょうか?
@user-kw7ri4ng7o
@user-kw7ri4ng7o 2 года назад
はじめまして!とても参考になりました🙌私の友達で来週辺り4ヶ月ほどのベンガル♂をお迎えするらしくて友達にこの動画をおすすめさせて頂きます!🙏 ベンガルの猫ちゃんに玩具を作ろうと思っているのですが、一般の猫ちゃんより力が強いのかなと思いまして、、作ろうと考えているのは、セロファンのような素材の透明折り紙を羽のように二三枚ほど切って、細長い少し頑丈な棒(持ち手)に取れないようにくっつけた物を作ろうかと思っていて、そのフィルムと似た感じの透明折り紙を生後4ヶ月のベンガルだと噛みちぎられたりするのか気になりまして💦作るとしたらどのような素材を使用した方がよろしいでしょうか!🙏
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
麻や固めのロープ等のちぎれにくい素材が良いと思いますよ♪
@NineNine994
@NineNine994 3 года назад
迎え入れて二日目ですがケージの中で鳴き止みません。 毛布掛けても鳴き止みません ご飯も食べてトイレもしてます 放っておいても大丈夫でしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 3 года назад
甘えん坊さんな子なんですね…! 構ってしまうと余計に鳴いてしまうので、ご飯もおトイレもしっかりしてくれているのでしたら、遠目から見守っていただいた方が良いかもしれません!
@user-qs6uz2tx4y
@user-qs6uz2tx4y 2 года назад
動画参考にさせていただいています! 来月ブリーダーさんから子猫をお迎えする予定です。初めてのお迎えになるのですが、ブリーダーさんから犬を何匹も迎えている知り合いが「初日に動物病院に連れて行くべき。ブリーダーが健康診断してるって言ってても連れて行くべき。」と言われました。 さわべさんは初日に動物病院に連れて行くべきと考えますか?子猫の負担になったりしないでしょうか? また初日でなければお迎えしてからどれくらいで病院に行くべきでしょうか?
@catbreeder-sawabe
@catbreeder-sawabe 2 года назад
獣医さんによる健康診断はやってもらった方が良いと思います! ただ、お迎え直後ですと子猫ちゃんも負担になってしまうと思いますので、体調を崩したりすることも無ければ、お迎えから最短でも2週間以降で良いと思います♪ もしワクチン接種をご自身で打ちに行くようでしたら、ワクチン接種と一緒に健康診断を行っていただく方がお手間も掛からないと思います!
@user-qs6uz2tx4y
@user-qs6uz2tx4y 2 года назад
@@catbreeder-sawabe 回答ありがとうございます! 迷っていたのでとても助かりました! これからも動画楽しみにしています!
Далее
ДОБРО ПОЖАЛОВАТЬ В СЕМЬЮ♥️
42:55
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
Просмотров 9 млн
猫のしつけで絶対にしてダメなこと20選
13:56
Хруст собак 😱
0:24
Просмотров 677 тыс.