Тёмный

【社会から孤立】父親の年金18万円だけが頼り だか父親の突然の死… 敬子さんの運命は  

中京テレビNEWS
Подписаться 204 тыс.
Просмотров 976 тыс.
50% 1

35年にわたり自宅にひきこもる52歳の娘。
市営団地で一緒に暮らすのは91歳の父。
暮らしの支えは、父の退職金と年金。
そんな状況の中、「お父さんが亡くなった」と娘から記者に電話が。
高齢化するひきこもり家族にとって、いずれ来るとわかっていたその日。
そして偶然見つかった遺書。ひきこもりから脱却し自立するため、娘は54歳にして人生初の1人暮らしを始めた。
しかしそこには多くの壁が・・・
すぐには抜け出せない"中高年ひきこもり"
#おいてけぼり #中高年 #ひきこもり #ニュース #中京テレビ #CTV #NEWS
(中京テレビ「キャッチ!」2021年8月17日放送)
#孤独 #孤立 #中高年ひきこもり #ドキュメンタリー #ドキュメント #ニュース #中京テレビ #CTV
■CTV NEWS公式サイト www.ctv.co.jp/news/
■Twitter  / chukyotv_news
■TikTok  / ctv_news
■LINE NEWS line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

Опубликовано:

 

22 фев 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,6 тыс.   
@afo4883
@afo4883 8 месяцев назад
お父さんよく頑張った。 天国でゆっくり休んでほしい。
@user-un4rg4sd6b
@user-un4rg4sd6b 11 месяцев назад
「誰にも相談できず…」91歳の誠実なお父さんが気の毒で仕方ない。色々考えさせられた。ご冥福をお祈りいたします
@japan5919
@japan5919 6 месяцев назад
何も考えてなさそう
@user-xi7np9ot8q
@user-xi7np9ot8q Год назад
しょうがない子供を作ってしまったことを世の中に許してもらいたい。親としていちばん辛い言葉だと思う。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
犯罪者というわけではないから、そこまで悪い子に育てたわけではないよ。
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@tsubakik3662 たしかにそれなら教育の優劣で責任ですね しかし・・「精神疾患」「知的○○」と述べられる方も多々見受けられ、 そこに何か矛盾は感じられませんか
@PizzaDragon963
@PizzaDragon963 11 месяцев назад
@@nishi189 なんの矛盾ですか?矛盾の意味理解されてますか?
@nishi189
@nishi189 10 месяцев назад
@@PizzaDragon963 「健常者ならそうですが、障碍者なら教育に責任を求めてもあまり意味がないと思います」 という意味ですが、そこに矛盾はありませんか?
@nishi189
@nishi189 10 месяцев назад
@@PizzaDragon963 ええと・・都合で健常者になったり障碍者になったりしてませんか? という意味です。分かりにくくてごめんなさい
@user-es6zo4dc2u
@user-es6zo4dc2u 10 месяцев назад
次男の知り合いの方すごい。 優しさが溢れてるよ。
@user-xw4sm6ou6m
@user-xw4sm6ou6m 8 месяцев назад
妻もアルツハイマーだったなんてさぞかし苦労した人生だったのに子もこうなるとはいたたまれない。お父さんの気持ちを思うと胸が苦しいです
@user-wt9bo5bu4n
@user-wt9bo5bu4n Месяц назад
食べてはいるよと言うお父さんの切ない表情に涙が出る。 菓子パンで済まさなきゃいけない家計、パチンコ代タバコ代をせびられてやりくりしなきゃいけない姿。 温かい食事に洗濯した衣類、温泉…たくさん用意してあげたい。 お父さんが安らかに眠れてますように。お疲れさまでした。
@FriendsCollection-FoodLoss
@FriendsCollection-FoodLoss Год назад
年齢と顔つきの幼さのアンバランスさが、長年社会から離れて過ごしていたことがわかるな 障碍の有無もあるかと思いますが
@user-qh8fs7zr5p
@user-qh8fs7zr5p 8 месяцев назад
単なる引き篭もりじゃなくて、発達障害と精神疾患持ちの兄妹 亡くなった父親が不憫だ 天国で安らかにお休み下さい ご冥福をお祈りします
@user-zg2hi2pk4z
@user-zg2hi2pk4z 8 месяцев назад
お父様が不憫です。時代が時代だけ に仕方ないと思いますがすぐ精神病院に連れて行くべきだったと思います。
@thefavoritesongcollection7508
@thefavoritesongcollection7508 11 месяцев назад
この方が単に「引きこもり」ではなく精神疾患だと思います。お父様の時代にはそのような疾患は今ほど公知されていなかった為、病院で一度診てもらうという発想はなかったと思います。保険証を探す姿を観て涙が出ました。
@-dorahebi
@-dorahebi 4 месяца назад
お父様の時代だとそういう精神疾患がある知識がなかった。精神疾患が知られたのはここ最近の話ですから、 育て方や性格の問題と抱えたとしたら不幸な事。 ただ娘さんが歯医者でも35年ぶりと聞いたから大変そうだけど、心療内科か精神科の病院で見てもらうのは賛成。そこで何もなければそれで良いんだしね。 そこにたどり着けないのは、何のために障害者のための制度があるのろうかと感じてしまいました。
@magippjal
@magippjal Год назад
みててしんどかったです。お父さんの苦労や辛さを考えると本当にしんどかった。自分もまだ小さいけど子供がいるから余計に胸が苦しかった。 亡くなってしまったけど、やっと解放されたねって思ってしまった…
@user-wi4cz6zz8y
@user-wi4cz6zz8y 8 месяцев назад
お父さんの遺書見てると泣けてくる。天国で幸せになってほしい
@Lv.1072
@Lv.1072 11 месяцев назад
お父さん。91年間お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。
@na-oc1gk
@na-oc1gk Год назад
お父さんすごいし二男が唯一の救いだな。。。。
@user-bl2nl8ov4n
@user-bl2nl8ov4n Год назад
定期的に上がる動画 内容はわかるのに毎回見てしまう 不思議
@nishi189
@nishi189 Год назад
楽で幻想みたいな世界の裏で誰が犠牲になると思っているのか 察して欲しくてイライラする感じなんですけどね
@masakihasegawa5968
@masakihasegawa5968 Год назад
人と話さなくなるとコミュニケーションの仕方を忘れる。そして言葉も覚束なくなる。長男の早く父親のもとに行きたいという発言が衝撃的だった。 体が死ぬ前に心が死んでいる。
@me-sl1nh
@me-sl1nh 11 месяцев назад
「また朝がくると思うと辛い時がある」←分かる。大丈夫、この社会の人皆同じこと思ってるはずだよ
@user-ve4cb7kf2n
@user-ve4cb7kf2n Год назад
長男と娘さんは何らかの疾患があるのに独居とは。危険過ぎる。
@A5HSnuZ5il
@A5HSnuZ5il 10 месяцев назад
お子さんたちの気持ちがわかる。 自分はこのごきょうだいよりちょっと器用に人と話せて作業できるだけで、社会との馴染み方なんてしばらく生きててもまだ全然わかんないし、一人の方が楽。 お父さんもつらかったでしょう。お子さんたちもつらいでしょう。 胸が苦しくなりました。
@user-wb3zw8kq7p
@user-wb3zw8kq7p 11 месяцев назад
何もしないのではなく、何もできないんじゃないかと。 お父さん一人で本当によく支えられたと思う…。責任感も強くて全部一人で抱えてたんですね。 娘さん、お兄さんがメンタルクリニックなど受診して知能検査を受けてみてほしい… 簡単な仕事しかできない、というのは何らかの凸凹があると思います。 知的障害、発達障害など特性に合わせて支援に繋がってください。 昔は出来ないことはなんでも【甘え】だったけど、時代は変わって人それぞれ凸凹があってどうにもならない事があります。
@greatstuff605
@greatstuff605 2 месяца назад
凹凸ってどういう意味ですか ここでは
@user-ww4hk3yb8o
@user-ww4hk3yb8o 5 месяцев назад
敬子さん、変わろうとしてるのが感動した。 今までと環境が変わって、いい転機になったのかな? 頑張ってください!
@Hermeswallet
@Hermeswallet Год назад
見てて辛い。タバコとギャンブルは擁護できないけど。仕事に行って生活するという当たり前にやってることって当たり前じゃないんだよね。少しでも安心して暮らせる人が増えてほしい。
@suzunyan6232
@suzunyan6232 Год назад
タバコとパチンコをして家計を圧迫させても自覚もなければ悪気もないのがイラッと来ちゃいましたね…。 働いてお金を稼ぐという当たり前にやっていることが凄いことだと私も思いますね。 私も障害を持ちながらも働きたいっと思って頑張っている人が安心できる世の中に少しはなって欲しいと思います。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
@@suzunyan6232 悪意がない方が、質が悪い😔
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
こんなに酷い状態になっても、危機感もなく、カウンセリングへ行く等の行動にも表さない。 つまり、自分自身を客観視できていないのは、知的障害だと思う。
@user-rk1yz5tg9c
@user-rk1yz5tg9c 11 месяцев назад
まずギャンブルとタバコやってる時点で全てが擁護できないでしょ😂偽善者が
@tacos7699
@tacos7699 8 месяцев назад
知的障害を持っている人間=危機感や責任感を持っていない人間、ではないですよ。個人によって人格は異なります。知能が高くてもどうしようもない人間は山ほどいるし、勉強が苦手で能率が悪くても真面目で優しい人間もたくさんいます。 知的障害や発達障害という言葉を使って他人を揶揄することは「私は障害のある人達のことを理解していません」と宣言しているのと同じですし、その無理解は多くの人を傷つけます。
@user-lx9vv7ye7p
@user-lx9vv7ye7p Год назад
国民のほとんどが農家だった時代にはこういう人はむしろ寡黙な働き者として評価されてたんだと思う。現代は他人とのコミュニケーションが求められる仕事ばかりなのに、なぜかコミュニケーションの訓練というものはない。成り行きまかせではうまく行かないよ。
@OTOKO219
@OTOKO219 11 месяцев назад
ですね〜
@kanatawakomattasan
@kanatawakomattasan Год назад
取材するには、じっくりゆっくり人間関係を築かないとできないだろうし、日本の中でこういう事が実際にあるという事を知らせるのは色んな意見も飛び交うと思いますが、大事な事だなと思います。
@nishi189
@nishi189 Год назад
全くその通りだと思います
@user-he6ue8ti8k
@user-he6ue8ti8k Год назад
おそらくお父さんと敬子さんは家にカメラが入ることは別に構わなかったのに対して長男はなるべく距離をとる、正面からは映さないといった条件で渋々了承したのでしょう。最後に怒っていたのはスタッフが近くから撮っていたからでしょう。
@hiroktr2816
@hiroktr2816 Год назад
これさ、敬子さんも長男も明らかに何か精神疾患があるよね。工場で簡単な事しか出来なかったと言ってるし。 もっと早く行政や支援団体に相談してたら、ここまで酷くなってなかったと思う。
@buraxtuki13
@buraxtuki13 Год назад
本当にそうだね。でも、重度障害者以外の発達障害等に行政が手を入れたのはここ20年前位だよ。ただ変な子としか  見られただけ。中年以上も何かケアが出来ないかなあ。ただの引きこもりとは違うよ。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
医者ではないので、診断をする権利はないですが、恐らく、自閉症+軽度知的障害ではないでしょうか。。
@tsubitan
@tsubitan Год назад
今からでも、病院に行って何かしらの障害があることを診断してもらえば行政にある程度はサポートしてもらえるんじゃないだろうか。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
私もそう思います。 動画を見る限り長男さんも敬子さんも何かしら障害があると思います。 私も知能指数は75で特例子会社に勤めてますが、周りから変な子と思われた幼少期を過ごし、高3の時に「やっぱりおかしい!」と親が思い、知能検査を受けさせ職業訓練校を経て今の会社に就職しました。 敬子さんや長男さんが若い頃は今ほど障害に対する理解が無く、お父さんが若い頃はそういう概念自体無かったと思います。 お兄さんは私の親と同世代で敬子さんはそれより少し下の世代ですが、 もし私が御兄妹と同世代なら今頃同じ状態になってたと思います。 御兄妹は一度知能検査を受けた方が良いと思います。
@tsubitan
@tsubitan Год назад
@@user-zq5op1to9l 文章が理論整然としてとてもわかりやすい!ご両親も本人さんも努力をしていて素晴らしいと思います。
@nekonokodokoko
@nekonokodokoko Год назад
お父さんと次男以外、知的障害なり発達なりありそうだね。ちょうどこのお父さんの世代はそういう発達障害を受け入れられなかったから、子供が適切な療育を受けれなかったのかと思う。 長男も敬子さんも根は優しいんだろうなと思うからお父さんのためにも救われて欲しい。 うちも発達障害の子がいるから他人事ではないのよね…。
@kanashikuteyarikirenai
@kanashikuteyarikirenai Год назад
家族のために全てを犠牲にしたお父さん、逃げてちゃ駄目だと思いつつも社会が怖くて引きこもり続ける子どもたち。問題はあるけれども、お父さんが亡くなった後でつぶやいた子どもたちの孤独や不安を思うと胸が苦しくなる。まじめで一生懸命だけど不器用な人でも安心して働いていける環境ができることを切に願うばかりです。
@user-rh3ps7qu4x
@user-rh3ps7qu4x 8 месяцев назад
親父が1番辛かっただろうな。
@user-sn5kl8sf6k
@user-sn5kl8sf6k Год назад
お父さん91歳になってまでも、息子娘さんの面倒見ていたなんて相当な辛さ葛藤があったでしょう。涙かとまりませんでした。頑張ってきたお父さん。ゆっくり寝てください。後は頑張ってお父さんも頑張ったんだから国の色々な補助受けて生活してもらえればお父さんもお母さんも安心ですね😢
@nishi189
@nishi189 Год назад
なるほど ではあなたが個人的に13万・・は大げさでも1%の1300円でも毎月仕送りする・・と考えたらどうですか? 僕は冗談じゃない!と絶対に嫌ですね それが今の若い人の痛みだと思います
@user-hp4rv6fe8w
@user-hp4rv6fe8w Год назад
ここまできたらもう働けないよね  あとは本人が援助、支援に対してどう向き合うか。  まあ弱者を排除するような世界が一番悪いけど
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@user-hp4rv6fe8w 視力もあるし、腕も足も動くし、仕事なんて本気で探せばいくらでもあると思うのですが・・ どうして働けないと思うんですか?
@user-hp4rv6fe8w
@user-hp4rv6fe8w Год назад
@@nishi189 じゃ問うけど何の仕事ができる?
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@user-hp4rv6fe8w 介護でも清掃でも住み込みで警備員でもシール張りでも宛名書きでも、10分も探せば誰でもできそうな事ありませんか?
@yuucat6756
@yuucat6756 Год назад
現在就労移行支援に勤めていますが、こういう方々の支援って本当に難しい…。確かに行政に頼ることも大切だけど、本人の気持ちだったりも大事なんですよね…。 周りがどれだけ生活の支援だったり、就職の支援をしても本人にその気がないといくら行政側でもどう支援するのがいいか難しかったりするので、責任は1箇所に決めつけることはできないかなとしみじみ思います。
@suzunyan6232
@suzunyan6232 Год назад
結局は本人のやる気と行動にかかってくるのですよね。
@user-xd5de7kq5p
@user-xd5de7kq5p Год назад
私も障がい者就労支援施設の支援員です。大半の利用者が、過去、現在引きこもりだという現実。障がい者雇用枠での就労や、作業所での訓練等、それすらも知らない人のほうが問題ですな‥当事者も本人も孤立しがち(´;ω;`
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@suzunyan6232 30年間何もせず引きこもっているなら、ずっとそのままでいいと本人が明確に意思表示しているのも同じです そんな人間を助けるために若者世代が負担を支払うのは間違ってます 例えその先がどのような末路であろうと、手伝う義理はありません
@user-bh5lv7mt3l
@user-bh5lv7mt3l 9 месяцев назад
わたしも、仕事の意欲ない障害の重い人、知ってます。親子さんが、私に嘆いてました
@zeidouga4018
@zeidouga4018 8 месяцев назад
この業界にいるとホントにどうしようもない人がいるんだよねぇ
@user-vq3zy4rs3u
@user-vq3zy4rs3u Год назад
こんな生き方もあるんだな、泣けてきました。
@TofUmeko88326
@TofUmeko88326 Год назад
次男の知り合いの方めっちゃ優しくて泣ける。 同じ境遇を経験してるからこそ踏み出せる一歩って感じがする。 父親や娘息子を責めてる人達がちらほらいるあたりその人たち本人が社会に上手く馴染めない一つの理由なのかもしれない。
@nishi189
@nishi189 Год назад
たしかあの女性は次兄のNPOの職員か関係者ではありませんでしたか? だとすると人間関係上無視する事はできないし、TVクルーまで入っているのだから、滅多な発言はできないし、優しくする以外の選択肢はないと思います
@user-cp8yw1tx3v
@user-cp8yw1tx3v 8 месяцев назад
知人と紹介されてました 自分も引きこもってたからと
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
長男さんと長女さんは発達障害・知的障害の可能性があります。 本編では触れてませんが二人共その可能性があり、一度検査を受けさせた方が良いと思います。 妹さんは周りの人に助けて貰えましたが、お兄さんは置いてけぼりのままなのでお兄さんも助けてあげるべきです。 次男さんが「兄の側に置いてたら妹の生活保護まで使われてしまう」と言ってましたが長男さんも自力で助けを求める能力があるか分からないので生活保護の手助けをしてあげるべきです。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
医者ではないので、人様の診断をする権利はないですが、恐らく 自閉症 + 軽度知的障害ではないでしょうか。。
@gokuraku1123
@gokuraku1123 Год назад
女は助けて男は放置。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
​​@@tsubakik3662 私もそう思います。 番組では健常者扱いされてますが、御兄妹を見てると何かしら障害を抱えてる可能性があります。 単なる引きこもりではないと思います。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
​​​​@@gokuraku1123 素行ではなく性別だけで判断したなら単なる男女差別ですね…😥
@megu6369
@megu6369 Год назад
お兄さんも妹さんも知的障がいか自閉症だと思う。生活保護受けてヘルパーさんに家事を頼むようにして下さい。いつまでも次男さんの知り合いの人には頼めないでしょう。グループホームなで生活出来たらいいですが引きこもりの人は難しそう。
@yuki.o1881
@yuki.o1881 Год назад
なんだろうこういうのって泣けてくる、お兄さんの方「早くお父さんの所に行きたい」って言ってたからそれほど生きるのが辛いんだろうけど多分亡くなるのが怖いんだろうし娘さんが保険証を探してる所めっちゃ心がグッとした。お父様も娘の方も長男と次男方々がいつか恵まれる日々が来るといいな。
@bokkuri888
@bokkuri888 8 месяцев назад
人と繋がるのが大事なのは分かるが……それが一番しんどい この人達の気持ち分かる……普通に生活して生きてる人達には分からないだろうね。
@ron9750
@ron9750 4 месяца назад
これ前も見たけど親父さん本当に大変やったろうな。天国で幸せになってくれ
@user-zb6zf2ly1k
@user-zb6zf2ly1k 8 месяцев назад
歳をとっても経験をしてないとやっぱり子供とあんまり変わらないんだな。どれだけ歳を取ったかより、どれだけ色んなことを経験したかだな。
@torusan77
@torusan77 8 месяцев назад
何が子供の様に見えたかわかりませんが、この娘さんとお兄さんは、なんかしらの発達障害だと思うよ ちなみに、兄弟姉妹で発達障害が遺伝する確率は20%くらいあるらしい、この兄妹はそのケースだと思う
@user-bv9pk7ty5p
@user-bv9pk7ty5p 8 месяцев назад
@@torusan77 確かに 無理な人は無理
@user-on1bh5fs7y
@user-on1bh5fs7y 8 месяцев назад
これは障害あるよね 普通に生活保護とか 施設通うとかしないとダメだったんじゃないかなぁ
@Kurokawa-kun
@Kurokawa-kun 8 месяцев назад
うちの町内会長の奥様が70歳近い専業主婦だけど確かに幼いな。歳だけ取った女子中学生って感じの発想をする。
@user-mn8so5ox1h
@user-mn8so5ox1h 6 месяцев назад
発達障害や引きこもりはそういう人が多いですよね 経験もしないから成長が遅く顔つきも精神面も未熟な方が多いです!
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Год назад
「あしたやろう」という言葉がこの人の人生の全てを物語っているよ。歯の治療のことが分かりやすく象徴している。 「あしたやろう」とは多くの人が面倒な時につい言ってしまいそうになるけど、その言葉で人生が暗転することがよくわかった。私も気をつけます。
@NEW-ou9xd
@NEW-ou9xd Год назад
引きこもりっていうか、二人共、発達特性があると思う。 この年齢だと学齢期に支援の概念があるわけでもなかったので、仕方ないかもしれない、酷だけど。 父親もなんらかの特性がありそうだな。 福祉にかかれば診断貰えて手当も貰えたはずだけど、そこまでに至る知識もなければ支援もなかったんだろうな、苦しい…
@user-gj6uo5oi2e
@user-gj6uo5oi2e Год назад
どう見ても精神疾患ですよね… 本人が一番辛いですよね、対処方法なかったのかな…💧
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
私もそう思います。 番組では健常者扱いされてますが、御兄妹はどこかおかしく、何かしら障害を抱えてる可能性があります。 一度検査を受けさせた方が良いと思います。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
@@user-zq5op1to9l 恐らく、自閉症 + 軽度知的障害でしょうね。。
@nishi189
@nishi189 Год назад
精神疾患だとしても程度によりませんか? 若者世代には47%も収入を簒奪して、何十年も仕事をしないで平然と生きている人へそれを与えるのはおかしいですよ そりゃ少子化になるの当たり前じゃないですか 未来も希望もどうやって持つんですか
@suzunyan6232
@suzunyan6232 Год назад
@@user-zq5op1to9l さん そうだと思って私も見てました。
@user-vt5th6vb3n
@user-vt5th6vb3n 7 месяцев назад
優しい人って、、 自分自身は報われない事が多いんだよな。。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 5 месяцев назад
確かに優しい人は報われないことが多いです。ただ優しくない人は自分が歳をとって誰からも相手にされず孤独で行き場所のない◯に方をするだけです。人生とは良く出来ています。
@user-tz4zx1dl5j
@user-tz4zx1dl5j 3 месяца назад
ギバーとテイカーの見分けつけられればそうはならない
@frombmth
@frombmth Год назад
これ敬子さんばっか取り上げてるけど長男ピックアップすべきじゃない?こんだけ金ないのにパチンコとタバコに金使うって、まじで人生舐めすぎじゃない? 発達障害、知的障害があるのかもしれないけど、趣味嗜好に金使う暇があるのか無いのかくらい、父親が教えることくらいできたはず。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 8 месяцев назад
このご長男ダメですね。 引きこもって家事・炊事・ペットの世話さえしないご長女も何なんだよと思いますが、60超えて親の年金でパチンコ・タバコをやるって異常としか思えません。しかも葬式も出ないって。 それで「死にたい」言って死に切れずまたパチンコ行く。そしてあの態度。 次男の方よく耐えてるな〜と思います。
@user-pq7hn7mf3x
@user-pq7hn7mf3x Год назад
私も境界知能で発達障害で精神疾患持ち。 毒親の方が障害酷い。 親から離れて、生活保護で1人暮らししてる。 ヘルパーさん、ケースワーカー含め、行政福祉医療に助けて貰っている。 毒両親は人に頼ることを拒否して酷い状態のまま。 このお父さんや娘さん息子さん世代は障害について知れ渡ってないし 障害に対しても忌み嫌う世代だと思う。 私の毒母がそうだから。 自覚して頼ることを受け入れられたら違ってたと思う。
@70Q07
@70Q07 Год назад
生きる ありのままに生きるというのは 至極真っ当なようだが全ての人が 皆同じようにありのままに生きていける訳では無い
@user-ui9eo3ys4l
@user-ui9eo3ys4l 7 месяцев назад
19歳社会経験無しニートで将来このままだと孤独死まっしぐらだから定期的にこの動画見て自分を奮い立たせようと思いました
@umi3226
@umi3226 4 месяца назад
応援してる!!
@SakiYama-fv4oy
@SakiYama-fv4oy Месяц назад
今からでも大学か専門学校行ったら良いよ。 辛いことも多いだろうけど頑張って。
@Aqua-cx7cn
@Aqua-cx7cn Месяц назад
19歳なんてこれからじゃん
@gumi0gumi
@gumi0gumi 8 месяцев назад
お父さんお疲れ様でした。ゆっくり休んで、お子さん達を見守ってあげてください。
@kanmana0608
@kanmana0608 9 месяцев назад
姉、兄共に精神疾患があり、私も二男さんと同じ立場です。 子供の頃から日常的に姉に暴力を振るわれたりしましたが、「私が家族全員を看取らなきゃいけない」という気持ちで、結婚も子供を産む事も諦めました。 恥ずかしい事だと思ったし、話した相手の反応も怖く、周りには言えないまま生きてきました。 私目線だと二男さんの知り合いの方みたいな方もいらっしゃるんだな…と思って少し心が救われました。これからの事は不安ですが、私も行政の力などをお借りして頑張らないとな、と思いました。
@alnxie
@alnxie 2 месяца назад
家族って難しいですね。 お互いに頑張りましょう。
@qwertyuiophzk
@qwertyuiophzk 27 дней назад
働いてるし引きこもりではないけど外での生きづらさ凄く分かる… 自分の居場所が常にこの世界ではない感覚で毎日過ごしてて毎日が違和感 慢性的に体調も悪いし何に対しても関心がもてない
@user-hm7pm3ev1y
@user-hm7pm3ev1y Год назад
涙出た😢
@minat10s39831
@minat10s39831 Год назад
世の中にはこの方たちみたいに疾患や障害の診断はついていないものの、生きるのが致命的に向いていない人っていると思います。私は何とか働いていますが、友達はいないし、コミュニケーションも満足に取れないし、何だか似ている気がして胸が苦しくなりました。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
長いverでは妹さんにはあれこれ自立の支援をしてあげてましたがお兄さんには「自分で市役所に行って生活保護申請をして」と言って突き放してるので、お父さんの年金をパチンコやタバコに使い、葬儀にも出なかったのでそのことを次男さんは恨んでるのかもしれません。
@user-he6ue8ti8k
@user-he6ue8ti8k Год назад
本来なら喪主はお兄さんが務めるはずですが参列者からボロクソに言われるのが嫌で出なかったのでしょう。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
​​​​@@user-he6ue8ti8k その可能性もあるかもしれません。 長男なのに喪主をやらないと周りから悪く言われるだろうし、仮に喪主をやったとしてもお父さんの年金をタバコやパチンコに使ってるのでそれを理由に悪く言われる可能性もあります。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
​@@user-he6ue8ti8k お兄さんを見てると発達・知的障害者の可能性があり、喪主としての能力は無いと思います。 障害が明らかなら喪主は弟さんが務め、参列者には事情を話して理解を求める必要があります。
@nishi189
@nishi189 Год назад
そうですかね? 男性の方はケガで働けなくなった・・というような説明があったと思うのですが、 一時期でも働いて税金を納めまともな社会人生活を送ろうと努力された形跡がある分 遥かにマシな気がしますが
@user-yf1jf1uf9y
@user-yf1jf1uf9y Месяц назад
確かに恨んでいるでしょうな 恨んでも恨み切れないでしょうね 長男さんは落ちるところまで落ちて破滅しないとわからないのでしょうね
@user-pu7th3kx3f
@user-pu7th3kx3f 8 месяцев назад
ニートや引きこもりを経験したことあるけど、何もすることがないというのは本当に苦しい。生きてる意味を感じないからね。=俺は死を感じた。 自分の活躍する場があったり、何か熱中出来ることは素敵なことだね
@hminako
@hminako 11 месяцев назад
お父様のご冥福をお祈りいたします。
@CreamLemon3527
@CreamLemon3527 7 месяцев назад
冗談みたいな話ですが、近所にスポーツマンタイプの30年以上の引きこもり人がいます 50歳を過ぎていますが、今でも深夜に10キロ以上は軽く走っているみたいです(雨の日も)
@user-jo7il4ys1w
@user-jo7il4ys1w 8 месяцев назад
誰が悪いとかじゃない。 まだ間に合う。生きるのってつらいよね。 生きて欲しい
@user-ts2tu4uu1j
@user-ts2tu4uu1j 2 месяца назад
自民党は、脱税やりたいほうだい裏金
@user-pj7ei9hw3n
@user-pj7ei9hw3n Год назад
療育の先生が普通の暮らしも大切だけど自信をつけて大人になって当たり前にのことができることが1番と言ってました。 療育に頼ると可能性を失うのではないか、過保護ではないかとも思い悩んでますがこの動画を見てどういう大人にしてあげたらいいかが分かりました
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
申し訳ないですが、敬子さんも、長男も精神障害者として『悪い例』だと思います。 (決して、差別しているわけではないです。) 早めに診断を受けて、療育に通うことを怠った結果です。
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p Год назад
@@tsubakik3662 年代が違うのです。今は、発達障害や知的障害の理解も進んでいますが、それは、殆ど最近なのです。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
あやうささん、 障害者施設やグループホームへ入居する場合は、療育へ通う必要はないですが、将来的に、自立を目指す場合は、それなりの訓練が必要です。 ですから、療育は続けましょう。
@suzunyan6232
@suzunyan6232 Год назад
@@user-vj9iz7ds5p さん ここ10年ぐらいですよね。 世に発達障害や境界知能のことが知れ渡ったのは。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
@@suzunyan6232 15年前くらいだと思います💡
@user-ash_owl
@user-ash_owl 4 месяца назад
『引きこもり』じゃなくて障害者支援の問題だろ?この報道ミスリード過ぎない
@yu_tty
@yu_tty Год назад
お兄さんの方は早くお父さんのところに行きたいだけと仰ってましたが、それほど毎日生きることがつらいということなんだと思うとこちらも切なくて悲しくなりました。こんなに寂しく独りぼっちで毎日を不安に生きている人達が実際にいるんだと思うとどうしたら力になってあげれるのかって考えさせられました。
@ouik292
@ouik292 8 месяцев назад
一般的な職で働きたくても働けん人っているんだよなあと、世間からは怠け者としか思われんのが辛いよね 今の時代稼ぎ方とか支援制度はほんとにたくさんあるから、それを国主体でちゃんと教えていくべきだと思うわ
@こんにちはー
@こんにちはー 11 месяцев назад
切なすぎる
@user-jj9bj1wk9y
@user-jj9bj1wk9y 6 месяцев назад
それぞれが切なくてたまらない
@momo-ht8ux
@momo-ht8ux Год назад
医学は全く素人なので滅多なことは言えませんが、娘さんとお兄様は精神疾患や発達障害、知的障害を疑った方がよいかなと感じました。 私も若い頃半年ほど引きこもったことがあり、他人事でなく胸が痛みます。 少しずつ社会との接点ができて良かったと思います…
@mikicat4915
@mikicat4915 Год назад
付き添いの女性は身内でも大変なのに凄いですね。自分自身が相当辛い思いをして強くなったんでしょうね。どうか、願いが通じます様に🌸🌸🌸
@user-ni6pr5dt2e
@user-ni6pr5dt2e 3 месяца назад
敬子さんのヘルパーさんかと思ったら次男さんの知人でしたね。過去にひきこもりと思わないです。敬子さんとつながりもってよかったです。
@user-qe7vs6jc9n
@user-qe7vs6jc9n 11 месяцев назад
生きるのって本当に、本当に、大変 何かを切望するのに、上手くいかない現実に、自分で勝手に絶望する。上手くいったりいかなかったりを繰り返すのが、辛く苦しい
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
私は、軽度発達障害だけど、こんな風にはなりたくはない。 親から『しょうもない子を作ってしまった』なんて、言わせたくない。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
@@omaewamou9665 絶対、頑張ってみせるから。
@gokuraku1123
@gokuraku1123 Год назад
自分の子を悪く言う親にはなりたくないな。自分で作ったんだし。
@user-to5kk1cc1r
@user-to5kk1cc1r Год назад
しょうもない子どもと言ったのはこれから先に親が亡くなれば世間さまに迷惑をかけるだろうと危惧していたからでは? 敬子さんたちも周りの環境が良ければ引きこもりも無かったかもしれない。 優し過ぎる父親だったから甘えも出たのでしょう。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
@@user-to5kk1cc1r お父様は、優しいのではなくて、無責任だったと思います。 必要な支援、カウンセリング、専門医へ連れて行くことを怠った結果。
@pom154
@pom154 Год назад
@@tsubakik3662 昔は発達障害という言葉もなく高校まで普通級に通えた子供に何らかの障害があるとは親が疑念を持たなくても仕方ないし、問題のある人は社会に迷惑をかけぬよう家族が抱え込むべきという時代を生きてきた人だから、そこまで責めるのは酷だよ。 結局は無責任と言われても仕方ないけど、父親の責任感の強さが招いた悲劇だと思う。 次男さんが病院や行政に連れて行こうと助言してくれたらよかったんだけどね。もしかしたら何度も助言して父親が世間に迷惑をかけたくないと拒否したのかもしれないが。
@makikoariyoshi5115
@makikoariyoshi5115 10 месяцев назад
何で外国人には生活保護出すのに、こういうお父さんみたいな人は救われるないのだろう…。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 10 месяцев назад
お父さんは年金貰っていたのだから、生活保護対象外だし、言ってる事は論点ズレですよ。 お父さんの子供がヒキニートでも働けるのなら(身障者じゃないなら)働いて自立してもらうしかない。皆頑張っているんでしょ。 生活保護在りきで物事考えてても、日本は少子超高齢化加速時代なのだから、生活保護は極めて近い将来無くなるでしょう。 何故なら真面目に働き納税している現役世代ですら生活が苦しい。それ以上の負担は高齢者を支えている現役世代を殺す事になるから。 無論、生活保護が無くなれば外国人受給者も居なくなる。奴らは良いとこ取りしてるだけだから、他国に移住し直すでしょ。
@user-fp5ni1mb2z
@user-fp5ni1mb2z 8 месяцев назад
あっちは保護目的できとるから 手続きに関してはほっといてもやる このひとはやらない その違い
@ajmgdpatmjwjmtm
@ajmgdpatmjwjmtm 8 месяцев назад
世帯分離すれば通ると思うよ 申請すらする気なさそうだけど
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 8 месяцев назад
@@ajmgdpatmjwjmtm 地球の環境や森林の議論なのに、葉っぱの話してどうする?
@ajmgdpatmjwjmtm
@ajmgdpatmjwjmtm 8 месяцев назад
@@iwanpavlof9700 申請すりゃ通るんだから枝葉の問題だろw なんか陰謀論信じてんの? そもそもこの父親は貯金あって同一家計で生活出来てんだから申請する必要なかっただけかもしれんがな
@user-ks2vo6jh2o
@user-ks2vo6jh2o Год назад
お父さんのプライドがこの結果を生んだんだと思います。 キツい書き方かとは思いますが、わたしも障がい者の親でして、周りにお父さんの様な80代以上の親がたくさんいます。 息子さんも娘さんも、福祉にお世話になれるように、手続きをすると良かったと思います。
@user-wu6id1tr8g
@user-wu6id1tr8g Год назад
障害者に福祉を受ける権利があるとお考えですか? 今すぐ植松さんに謝りなさい。貴方のような考えの人間がいるから今も障害者に人生を壊される方々が後を断ちません。
@mn4015
@mn4015 Год назад
プライドもあるかも知れないけど昔の人って他人に頼れないんだよ。理屈じゃないの、本当に頼れないの。国のために、とかあったような時代の人だよ。
@bergamot4138
@bergamot4138 Год назад
この時代の日本人は、他人様の世話になることや他人様に迷惑をかけることは恥と教えられてきました。現代の言葉で言えば「プライド」になるんでしょうね。
@nishi189
@nishi189 Год назад
僕は古い考え方なのかも知れないけど、そんな簡単に行政へ頼るのが正しいっておかしくないですか? それ、将来の日本を担う若い人が必死に稼いで納めた公共の大切なお金ですよ そのお金はよっぽどの時以外頼ってはいけないと考えるのは「プライド」じゃなくて「常識」です もしそれが間違っていると思うなら、個人的に、同じ金額(年間166万円を毎年死ぬまで永続的に)友人知人家族親戚に借金を申し込むと想像してみて下さい 恥ずかしいですよね?みっともないですよね?申し訳なさ過ぎて恐ろしくて、言えなくないですか? その痛みがどうして国に代わる途端、感じられないのですか? この人30年間も何一つ行動せず、税金も納めてないんですよ? どうしてそんな人間が同列に扱われるのか意味が分からない 最近、その場、一瞬だけ体のいい恰好つける人間が幅を利かせ、本当の事を言う人が誰もいなくなったような気がして気持ち悪い 誰がその金払ってると思ってんだよ!
@nishi189
@nishi189 Год назад
156万円でした、ごめんなさい
@user-kf8xg8pp7h
@user-kf8xg8pp7h Год назад
二男さんとの、会話でのお父さんのうつむいた目が印象的でした。
@nf-104
@nf-104 Год назад
世の中が人に完璧を求めすぎ
@colonr7780
@colonr7780 Год назад
でも、ぐうたらしてる人のための制度もありすぎ。 生活保護いらん人もいる
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
日本人は、特に完璧主義ですよ。。
@nishi189
@nishi189 Год назад
じゃあ・・いいんだよ?いいんだよ? と税金を渡すんですか? その大半を払ってるのは、将来日本を支える若い世代ですよ?」
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Год назад
何か気に入らないことがあれば他者を傷つけたり、責任を転嫁したり。そして引きこもったり。もうちょっと寛容でもいいですよね。
@tmhajptmda5647
@tmhajptmda5647 3 месяца назад
そして(寛容さ)が社会のトレンドになって、少しでも寛容さに欠ける人はそれが善意からの言動であれ排除される
@takevian
@takevian Год назад
子供さんは病気です。育て方だとか環境が間違いなど子供は自分を責めねいで。お父さんも自分をせめないで。年金18万は立派な方です。
@noonsuuu7049
@noonsuuu7049 Год назад
我が家も似た様な状況なので、重ねて考えてしまいました。 私の弟も30過ぎまで引きこもりで父が養っていました。 親が甘いとか突き放せばいいと思っていましたが、そうもできない親心なんでしょうか。 我が家も父が亡くなり、弟に何らかの障害があると感じた為検査し、知的障害と診断を受け、グループホームや就労支援、生活保護を受けて生活できるまでになりました。 環境の変化を受け入れるのに時間がかかったり、本人なりに悩んでいたので、歳を取れば取るほど難しくなると感じました。 また、親がもっと早く周囲に相談するなどらできていればと思いましたが、昔の人の体質的にも体力的にも難しいのかなとも感じました。 大人になったら自立して働くのが当たり前だと思っていますが、それが普通ではないことを実感しています。 高齢になると支援も少なくなるので、いち早くサポートを求めるなりきっかけができてほしいてます。
@user-hr4zp2mi2f
@user-hr4zp2mi2f Год назад
娘さんよりお兄さんのほうがだいぶ心配やな。 なんとか社会とのつながりを維持できればええが
@heysiri5752
@heysiri5752 Год назад
涙を流し保険証を探す姿。なんも言えん。 お父さんに似て優しそうな人。
@gokuraku1123
@gokuraku1123 Год назад
父親も社会から孤立するタイプだと思う。その遺伝子を引き継いでしまった。
@user-he6ue8ti8k
@user-he6ue8ti8k Год назад
@@gokuraku1123 次男が父に人と繋がることが大事と言っていたので親戚付き合いや近所付き合いはほとんどないのでしょう。
@nishi189
@nishi189 Год назад
悪い人には全く見えないので同情はしますね でも、その適当に生きて来たツケを未来の日本を担う若い人が血反吐吐くような思いで払ってると思うと・・
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@user-hg8zt2ps2t その「発達障害」を抱え、回り方からバカにされ笑われながらも きちんと働き税金を納め、社会で生活されている方はいないとお考えですか? 僕は膨大な数の人間がその中でも毎日頑張って生きていると思うし、そんな事当たり前でいちいち論じる事ではないと思っています
@user-wu6id1tr8g
@user-wu6id1tr8g Год назад
@@user-hg8zt2ps2t そんな奴に、生きる価値はありません。
@goldcapsule
@goldcapsule Год назад
もう自分もいい年なんだけど、これ見て「強くなろう」って思った そんなことわかってたつもりだけど、強くなきゃ生きていけないわ 次男の「お父さんちゃんと食べてる?」って言葉聞いて吐きそうになった 子供や兄弟にこんなこと言わせる人生だけは嫌だ 他のコメントの皆さんみたいに敬子さんや長男に同情できない俺は冷たくて余裕がない人間なんだろな
@user-bs5bc1jq5g
@user-bs5bc1jq5g 11 месяцев назад
この問題を明らかな障害が原因と捉えられず、単に「引きこもり」としか見れないテレビ局の浅はかさよな
@tmhajptmda5647
@tmhajptmda5647 3 месяца назад
その浅はかなテレビ番組で世間を知ったつもりになって講釈たれちゃう浅はかさよ
@user-jb6tn7rt6b
@user-jb6tn7rt6b 10 месяцев назад
映像や音声からの推測にはなりますが、このご兄弟が引きこもりになったのは 元々何らかの障害(自閉傾向や軽度知的障害など)があったからではないかと感じました まだそういった知識を得ることも、ましてやサポートを受けることも難しかった時代 この家族のように、実は障害がある事を知らないまま社会から取り残されているケースは多いのではないでしょうか
@seihiro1388
@seihiro1388 Год назад
亡くなられたお父様がお気の毒過ぎます。 いい年をした息子と娘ですが、なんらかの病気などがあるのではないでしょうか。 この年になるまで放置されていたのでは、この先は色々と難しくなる一方だと思います。
@gomibako10
@gomibako10 Год назад
お気の毒って子どもつくったのはそのお父様だけどな
@mayuponmam
@mayuponmam Год назад
@@gomibako10 現在進行形引きこもりは数百万 他人事ではない
@gomibako10
@gomibako10 Год назад
@@mayuponmam お気の毒なのは引きこもりで苦しんでる子どもなのに生活費出す以外なんのサポートもしてない父親に同情の声が上がるのが胸糞悪い。
@user-to5kk1cc1r
@user-to5kk1cc1r Год назад
@@gomibako10 親は立派だけど子どもも立派になるとは限らない。 この歳まで頑張ったのだからそんな言い方は良くない
@gomibako10
@gomibako10 Год назад
@@user-to5kk1cc1r 親が子どものために頑張るのは当たり前でしょ。親のエゴで子どもつくるんだから。娘さんも息子さんも見るからに障害ありそうなのに病院や支援機関に相談したり親として出来ることあったと思うけどなんもしてないじゃん。この父親も孤立してるみたいだし貧乏だし遺伝子も質が悪そうだし、子どもが障害者になって適切に面倒を見れる力量がないのに子どもなんてつくるもんじゃないよ。子どもがかわいそう。
@user-ue9vv3eu3x
@user-ue9vv3eu3x Год назад
13:04 社会の大きさに潰されそうで… そういう感情があるから、引きこもるのか! あんまりこの気持ちが理解できないけど、納得はした。
@mkmik2272
@mkmik2272 Год назад
まだ次男さんが社会とつながりがある人だから、長女さんだけでもなんとかなる。長男さんは正直無理だなぁ▪▪。こうしたご家族、日本中にいるのではないか?
@mayu7704
@mayu7704 Год назад
お父さんの脳腫瘍を我慢するって相当辛そうだしモルモットさん飼ってたけどモルモットって結構糞尿酷いから出来れば手放して良い別の飼い主さんを見つけて欲しいな
@suzunyan6232
@suzunyan6232 Год назад
自分の世話と今日明日の生活がままならず菓子パンばかりを食べているのに何でペットを飼うんだっとツッコミたくなりました。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
私もそう思います。 早く手放して生き物をちゃんと世話できる人に託した方が良いと思います。
@user-he6ue8ti8k
@user-he6ue8ti8k Год назад
フルの尺だと二男の知り合いが引き取ってくれました。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 7 месяцев назад
ペットに関しては、モルモットの餌取りまで高齢の父親に取りに行かせてるご長女に私は腹立たしさを覚えました。
@airyou8888
@airyou8888 Год назад
全てにおいて、周りに相談、頼りまくるってめっちゃくちゃ大事!!!
@user-oc2rw9jl4g
@user-oc2rw9jl4g Год назад
お兄さんの方も救われて欲しい。このままだと孤独死一直線だよ…
@nishi189
@nishi189 Год назад
この歳とこの状況と性格では可能性高いですね でも孤独死ってそんなに絶望的な避けたい不幸ですかね? これから多分、日本は物凄い数の人間がそうなる気がします
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
私もそう思います。 妹さんが自立の支援をして貰えたのだからお兄さんにも同じようにして欲しいです。 名古屋に引っ越した後、「後は自分 で何とかして」と言われたら多分妹さんも孤独死すると思います。
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@user-zq5op1to9l 僕も友達に電話して聞きました でも上場しないと無理みたいなんですよね 逆にだからチャンスのような気がしますが
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Год назад
私は長男には同情できない。 仮にホームレスになっても、ホームレスに向いてないタイプ。
@nishi189
@nishi189 Год назад
@@tarawo-sine1993 ケガをして働けなくなった説明ありませんでしたか?
@user-wg4fd2vw9w
@user-wg4fd2vw9w Год назад
"誰にも相談できない…" ここがポイントなのかなって思った… だけど、91歳まで本当によく頑張られました。お子さんたちが心配なまま先立たれてしまったことでしょう。 けいこさんは、優しい方だからきっと優しい人たちが少しずつ助けてくださることと思います。 太陽にあたって、散歩して、お花を見るだけで違ったりする。少しずつ、亀さん🐢でいいと思います。
@nishi189
@nishi189 Год назад
でもその生活費を負担しているのは自分の将来を犠牲にして泣きながら働いてる若者なんですよね・・ もし亀さんで良いとまで考えられるほど余裕がある富裕層なら、ご自身でNPOなど立ち上げ、援助されてみてはいかがでしょうか
@user-gt8jc4wt5s
@user-gt8jc4wt5s Год назад
@@nishi189働いているのは若者だけではないのですよww(笑)
@user-ti9my9fn1b
@user-ti9my9fn1b Год назад
そのまま誰にも迷惑掛けずに老いてくたばれという意味の皮肉で言ってるならともかく 50歳超えた老人に亀さんでいいとか残酷すぎだろw
@nishi189
@nishi189 Год назад
税金を盗もうとしている犯罪者紛いの狙いなら亀さんでいいのかも知れませんが、 自力でまともな人生をここからやるならチーター以上の速度で頑張ってギリギリ丁半だと思います
@user-gi6hg9hl7r
@user-gi6hg9hl7r Год назад
「優しい人だから優しい人が助けてくれる」 それはお互いが大きな振り幅で同じ枠組の中に入ってる場合に限りだよ。 それからね、このけいこさんは決して「優しい人」なんかでは無いよ。 「少し足りない人」なの。 この「少し足りない人」ってのが他者も本人も一番辛いの。 まだ「まるで足りない人」の方が周りも本人も楽なんだよ。 「少し」だから欲も体裁も感じてしまうし、怠けて楽する知恵も生じてしまう。 冒頭の「歯も無いし服もこんなの…」ってシーンがそれを良く表してる。 コメ主の頭はお花畑だわ。 何にも分かって無いし、逆に羨ましいわ。 心が綺麗なんだろうね。
@ikasan4545
@ikasan4545 8 месяцев назад
周囲に理解してくれる方が居たのは大きい
@user-uc8wb4qy1s
@user-uc8wb4qy1s 10 месяцев назад
父親は長年 大きなストレスの影響で脳腫瘍にかかり 大変な晩年を過ごされて無念です。戦前からずっと苦労の人生でしたね…
@arisaroom12690
@arisaroom12690 Год назад
次男の知り合いの女性、本当に偉いね……。お父さんも苦労されたことでしょう…。次男さんもなかなか介入したくても難しかったんだろうなぁ…。 でも、ちゃんと関わろうとして、顔を見せに行ったりして偉いね…。 妹さんにはちゃんとした行政の手助けをしてもらいたいです。 長男はどうしようもないですね……。 離れて正解だと思います。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
私も最初「お父さんと同居すれば良いのに」「何故御高齢のお父さんに御兄妹のことを任せっきりにするんだ」と不信感を抱いてましたが、arisaさんのコメントを見て、もしかすると介入「しなかった」のではなく「出来なかった」のでは?と新たな疑念が生まれました。 次男さんが「一緒に暮らそう」と言ってもお父さんが「それには及ばん」と言って同居を拒んだ可能性もありますね。 (短縮版で「一人で抱え込まなくていい」という次男さんの発言に対し「じゃあ何故お父さんと同居せず御兄妹のことをお父さんに任せっきりにするんだ」というコメントがあり、私も当初そう思いました。) 妹さんだけ助けてお兄さんは放置というやり方には賛同できませんが、それでもお父さんと御兄妹にとって次男さんの存在はありがたいと思います😊
@benny9976
@benny9976 Год назад
@@user-zq5op1to9l 様 次男さんは家庭をお持ちだったら、絶対に同居は無理ですよ。 妻子を犠牲には出来ませんからね。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l Год назад
@@benny9976 さん 妻子がいるかどうかは本編では触れて無いので次男さんは独身の可能性もあります。 それに配偶者の親族と同居することは法律で認められており、ご兄妹とは同居しなくても良いと思いますが、お父さんとは同居した方が良いと思います。
@benny9976
@benny9976 Год назад
@@user-zq5op1to9l 様 日テレの方の動画で荷作りを手伝っている方がいて、次男さんのご子息かなと思いました。あくまで想像ですが。 お父様だけの同居だったら賛成ですが、あの兄妹までは……。 今となっては故人なので、もう叶いませんけどね。
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d Год назад
長男さんにも行政による支援をちゃんと受けてほしいです。
@comuin.
@comuin. Год назад
辛い、、、
@knowsandknownots3121
@knowsandknownots3121 Год назад
亡くなったお父様はお気の毒ですが、こうなる前にもっと早く病院へ行ったり行政に頼ったりする事を何故しなかったのだろう。残念な事に父親のが亡くなった為にようやく環境が変わり自立に向けて1歩踏み出せたようなものですね。遅すぎた成長ですが生きてる限り今からでも頑張って自立できるといいですね
@user-zg2hi2pk4z
@user-zg2hi2pk4z 6 месяцев назад
私は鬱病がきっかけで自閉症スペクトラム障害が発覚しました。10年前の悪夢の民主党が終わったアベノミクス初期の話です。おかげでこのような惨めな思いをあまりせずにすみました。あまり話さない言葉を覚えるのが遅い時間等があれば病院へ子供のうちに連れて行きましょう。このように惨めな人生を送りたくなければ。
@DotHARUNA
@DotHARUNA Год назад
20~30代のニートは自分より先に親が逝くことを理解して今のうちに障碍者枠でも良いからまず就労した方が良い。 社会から孤立して親の葬式も挙げられない、兄弟に全部押し付けて葬式の日も部屋に引きこもるなんてことが無いようにな。
@yaruo666
@yaruo666 Год назад
人間平等じゃないんやなって。幸せと感じることないまま死んでいく人間もたくさんいるんなやって。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
本当ですね。。切ないけど。。
@nvfr6qk8
@nvfr6qk8 Год назад
一番辛いのはご本人たちかもしれません 自分を責めることをやめて 開き直って楽しく生きてほしいです…
@nishi189
@nishi189 Год назад
そんなの小学校で悟る話じゃないですか・・
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 8 месяцев назад
親ガチャと真逆の子ガチャってやつですね。
@unknown_x6
@unknown_x6 Месяц назад
えらいお年を召されているなぁなんて思ったけれども自分の両親とほぼ年齢が変わらないことに気がついて驚いた
@user-he6ue8ti8k
@user-he6ue8ti8k Год назад
次男の発言からお父さんは人に相談するのが苦手のようです。
@nishi189
@nishi189 Год назад
なるほど では、他の人は人間関係が得意で、楽しんで築いているとでも思いますか? ヘタクソなコミュニケーションを駆使して、バカにされたり笑われたりしても我慢して、 生き残るためにしている人も大勢いると思いますよ そんな気しませんか?
@redrisingsun820
@redrisingsun820 5 месяцев назад
敬子さんが中ボスで大ボスの長男がいる展開すき
@cocochan6161
@cocochan6161 Год назад
なんでだろう…ボロボロボロボロ涙が零れて、すごく胸が苦しくなりました。 お父さん、91歳までよく子どもさんたちを支えてきたと思います。 親として、これほど心配や悔いを残して先立つのは辛いと思います。 これがまだ小さい子なら、それはそれで可哀想だけど、周りの目や手を借りて、自立出来るように取り組んでくれるけど、大人になってからの自立はかなり大変だと思います。 50代で歯もボロボロで背中は曲がって… 時代に取り残されてるのに、身体の老いが実年齢より進んでるのもビックリしました。 お兄さんも似たような感じ…。 きっと、このお2人は何かしらの障害をお持ちだと思います。 昔はそれを『障害』と捉えず、あそこの子どもは出来損ないとか、変な人扱いする人も多くいましたが、今は精神障害も発達障害も、それなりに理解されつつあるので、もっと行政などと繋がると良かったのに…と思います。 でもこれも簡単じゃないんですよね…。 生活保護を受けていても、お父さんの年金があると思うほど貰えなかったりします。 今からでも、B型事業所とかいろいろあるので、そんな作業場で社会訓練をしつつお金を稼いだり、料理もご飯を炊くこととお味噌汁さえ作れたらなんとかなります。 敬子さんはまだ兆しが見えますが、お兄さんの方が大変かと思います。 とにかくお父さんの言葉…辛過ぎて…。 どうして2人がこうなってしまったのか… なんか辛くて辛くて仕方ないです。 私は高齢で子育て1年生ですが、私たちが死ぬまでには、子どもの生きる道しるべをなんとかつくってあげたいと思いました。 勉強よりも大切なこと。 生きる力を身につけさせたいです。 どうかお父さん安らかに。 子どもさんたちが頑張って、最後に天に召された時、「よく頑張った。安心した。」と言って褒めてあげてほしいです。
@user-wo7tl4bg4h
@user-wo7tl4bg4h 10 месяцев назад
恐らく持ち家がある、父親が年金を貰ってそれで生活をしている。 発達障害があってもスマホいじる事ができる娘は働こうと思えば働ける事から、区などに相談に行っても上記の理由でことわられたのかもしれないですね。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 9 месяцев назад
@@user-wo7tl4bg4h次男の方が保健所に相談して、いざ保健所の人が面談に訪問しようとしたところ、ご長女の方が「きたら殺すよ!」と騒いだそうです。次男の方が行政に繋いでくれたのに、ご長女の方自らその機会を放棄したのでそれは自己責任ですね。 周りができることは限られているのに、それが分からないようではもう生活保護で細々と生きてもらうしかないです。
@user-ex8ct6dk5z
@user-ex8ct6dk5z 8 месяцев назад
あなたのコメントに大泣きしました 私も3人の子供の父ですが あなたのコメントで忘れてた気持ちを思い出しました
@jojorico7443
@jojorico7443 5 месяцев назад
次男さんの知り合いが来て、ハムスター?モルモット?の小屋を掃除していいか聞いて掃除してくれてる所を何回も繰り返して見てしまう。 あと焼きそばの所も… 見ててちょっと辛くなる。 お世話できないとペットは飼っちゃダメだと誰か教えてあげなかったのだろうか。
@user-jt7xk2ih7o
@user-jt7xk2ih7o Год назад
お父さんが不憫でならないわ。最後の最後まで我慢して耐えてさ…
@nishi189
@nishi189 Год назад
しかし、2人もこんな状態になってしまいましたね 残酷ですが、仮にもう少し早く他界されていた場合、 まだ体力も気力も魅力も残る2人は切羽詰まり、真剣に物事を考え、 しょうもない甘えを捨て、充実した人生を歩めた未来を感じます
@tanaka332
@tanaka332 Год назад
@@nishi189 タラレバも故人を責めるのも無意味だし、それで気持ちよくなれるなら良いオ○ニーだわな
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 10 месяцев назад
私この子供たちは親不孝者だと思う。 お父様を自殺未遂にまで追い込んでもああ言う態度でいられるって普通じゃないかと思います。
@user-df3cz8fg4i
@user-df3cz8fg4i Год назад
娘、引きこもりで無収入なのに、モルモットを何匹も飼っているのを見てイラっとしました。乏しいお父さんの年金でモルモットの餌代、その他の備品代を捻出していたんでしょ。なんだか納得できない。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Год назад
私もペットを飼うのは問題だとおもいました。しかもお父様が「(俺は)もうやらないよ。」と言ってるのに、この娘は「餌がない〜」と言い出して父親に餌取りに行かせる。ふざけんなと思います。モルモットに罪はないけど、こんな人に飼われるとなると動物虐待ではと思います。
@YSato-wo9dt
@YSato-wo9dt Год назад
娘さん、素直で優しい性格のように見える。ボーダーなのかな、そういう方を対象とした職場で働けないかな。
@misogyny._.929
@misogyny._.929 4 месяца назад
マジで今のワイやん。30年後のワイやん。僕も子供の頃から引きこもって今22歳。中卒で精神科と家の往復のみ。マジでハロワ行くわ。
@user-lw4ty6xw2j
@user-lw4ty6xw2j 4 месяца назад
大丈夫。この先人生長いんだから、自分のペースで頑張ってね。周りと比べないで。仕事や生き方色々あるけど、貴方1人しかいないからご自愛下さいね。働けそうな雇用形態、仕事内容選んで下さい。
@user-vr1li1nh4j
@user-vr1li1nh4j Месяц назад
マイペースで良いわけないだろ。周りと比べて焦ろ
@user-fy8zs3yw3i
@user-fy8zs3yw3i 10 месяцев назад
お父さんさんは良きお父様だと思います疲れたり頑張り過ぎた人だと偉いですね娘さんも明るく前向きな好きなこと見つけ両親に感謝ですね💐がんぱってね
@user-qg4bl6kn1h
@user-qg4bl6kn1h 8 месяцев назад
本人が働けなくてもせめて掃除や料理は教えるべきだったんだろうなとは思う…
Далее
セルフネグレクト【報道特集】
22:21
Просмотров 9 млн