Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【日本最後の桃源郷】今も唯一残る生駒新地のガチの遊廓料亭に食べに行ってみた。
31:40
Ride the Chuggington Sightseeing Tram in Okayama: A Real-Life Conversion of the British TV Series!
22:15
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ😱#shorts
00:24
一把传统手工线锯的制作,简单易学,极致性价比 #woodworking
01:01
REAL MADRID 0 vs 4 FC BARCELONA | EL CLÁSICO | LALIGA 2024/25 MD11
03:05
【祝!土木遺産】鉄道廃線の危機を救った遊園地。 近鉄生駒ケーブル、生駒山上遊園地の日本最古の大型遊具・飛行塔。Amusement park & cable car. Nara/Japan.
yuki-film
Подписаться 75 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
98
@asagake
2 года назад
関西の遊園地はUSJの影響でほとんど閉園してしまったけどまだ残ってるのは凄いなあ
@safari0317
2 года назад
ユニバの影響も多少はあると思いますが、ほとんどは90年代後半から2000年代前半期のディズニー一強の時代ですね笑 ユニバは開業してから経営者が変わるまで泣かず飛ばずの廃園寸前でしたから、そん時の関西のみんなはエキスポランドのドドンパ(木製コースター)とナガシマスパーランドの龍神目当てで右往左往してた感じですね。エキスポは悲しいことですが、ドドンパで死亡事故を起こしてしまって潰れてしまいました。
@Y_Yamada
2 года назад
@@safari0317 エキスポランドで哀しい事故を起こしたのは風神雷神(II)ですね。 鶴見緑地…花博時代に何度か乗りました。
@ですです-r5h
2 года назад
最近行ってきました。幼い子供をメインターゲットとした刺激の弱い遊具を中心にした事が結果的に長命につながった気がします。USJより大阪の誇りです。あ、奈良の方失礼。
@加藤昌広-b6n
2 года назад
生駒ケーブルの車両が既に遊園地気分を味わえるしろもの。 イヌのブル、ネコのミケなど、子供さんが喜びそうな車両が運行される。 ブルとミケは、すれ違う時に、ワンワン、にゃーんと鳴き声を出すから、それも楽しい。 日本一面白いケーブルカーですね。
@monterosportsjp
2 года назад
『ケーブルカーの踏切は日本に7か所しかありません。』 凄い調査力なのに、さらっと流してしまうところはさすがです。
@user-yuimin.0923
2 года назад
この古き良き遊園地が消えつつある中 ひらパーと生駒山上遊園地は貴重ですね。 来年産まれる子供が少し成長したら 連れて行きたい場所なので ずっと頑張ってほしいし 応援し続けたいなと改めて思います☺️
@김정열金廷烈-l6p
2 года назад
歴史的な意味のある遊園地ですね。説明ありがとうございました。
@Narosan_desuyo
2 года назад
古き良き遊園地が減っていくのは少々寂しさを感じます…。生駒山上遊園地のように、賑わいを見せる昔からの遊園地がいつまでも残ってほしいものです。
@winning-gamba8948
2 года назад
多くの危機を乗り越えて今も繁盛する 生駒山上遊園地は本当に貴重ですね✨ ケーブルとともにこれからも歴史ある 施設として長く残り続けてほしいです‼️
@OHAGIRLFAN
2 года назад
分かる、その気持ち。
@mnakamura8360
2 года назад
黒字経営なのもいいですねー
@まるかつ鉄道
2 года назад
家族三世代で、お世話になってる方も多いのだそうです。
@まるかつ鉄道
2 года назад
子供の頃はホントによくお世話になった生駒山上遊園地。未だに現役とは驚きです。昔ながらの雰囲気がええ味出してます。
@敦岐黒田
2 года назад
生駒山上遊園地は他に転用しにくいから残りましたね。ひらパーは貴重ですね。
@haseken1954
2 года назад
20年ほど前 大晦日にこの生駒ケーブルで生駒山上遊園地に行きましたねぇ ラジオ大阪で大晦日は生駒山上遊園地で年越しイベントをやってたんで これに乗って大晦日の寒い寒い生駒山上遊園地に行きましたよ
@hiroshisauna
2 года назад
それ私も行きましたねラジオ大阪主催で声優さん呼んで山上で年越しイベント
@trekkie_herwer
2 года назад
関西は遊園地ことごとくなくなりましたよね〜(泣) 最後、上司がいい仕事している!!
@smalltreeification
2 года назад
遊園地が冬季休園の時に行きましたが、ケーブルカーも閑散期で本数が少ないのに、なぜかハイキングやピクニック客で座席は半分以上埋まっていて、人気の高さを伺わせました。 近所だと登ってる方も多いようで、それこそトレッキング客も多数いました。 車で来てる人も多そうです。 遊園地の奥を進むと沢山の電波塔に興奮してしまいました。 でも初代送信所が無くなって、そこに遊戯施設を作るって事もあったのですね。 しかし不要不急路線にならなかったとは知りませんでした。 高いタワーがあったからこそ残った、もし無ければ…と思うと。 その前から言うと、近鉄がトンネルを掘らなければ、宝山寺とのつながりも無かったですから、この路線自体作られなかったかも? と考えると、非常に面白いですね。
@OHAGIRLFAN
2 года назад
関西ではどんどん遊園地が消える中生駒山上遊園は残るのはすごいですね。
@smalltreeification
2 года назад
ひらパーはテレビCMめっちゃしてるから分かるけど、生駒山上ってそこまでCM見てないけど人気あるってのが面白いなと。 しかも冬季は休むから、それで売り上げ出るのってすごいと思う。
@はやち-v3s
2 года назад
上司、かわいい! コロナ前のGWに行ったら驚くほどま大勢のお客さんがいて、ケーブルカーに乗るのに小一時間、中でと何乗るのも行列であなどれんなぁと あの飛行塔が戦前からあるとは、近鉄やるなあ
@カラス-i3z
2 года назад
上司「生駒聖天の読み方は、【いこましょうてん】よ。」
@まさヤン-l6s
2 года назад
いろんな奇跡があって現在も続いているのが凄いですね
@TT-rf9qh
2 года назад
20年以上前冬にスケートデートに行ったのはいい思い出。山の上なのでめちゃ寒かったな〜(笑)
@こーすけ-o7d
2 года назад
私の小さい頃は、生駒山遊園地、ひらパー、あやめ池遊園地、エキスポランド、宝塚遊園地、奈良ドリームランド、みさき公園遊園地、ポートピア遊園地、玉手山遊園地、etc・・・残ったのは、ひらパーと生駒山遊園地だけだ。子供が生まれて遊園地の選択肢が無かったが、この生駒山遊園地は非常に重宝した。まずはケーブルで非日常的な乗り物で子供がテンションを上げて、そしてそんなに大きくない敷地なので全部回れる。帰りは普段は乗らない特急で上六まで戻る。それがいつものうちとこのパターンでしたね。うちとこの子供が親になったときにも、この生駒山遊園地があることを祈ります。
@boogiepink7892
2 года назад
ポートピアランドと甲子園阪神パークも入れてあげてください!
@u.mayumi2862
2 года назад
まさか、ここが残るとは。三十年前くらいに姪を連れて行ったときは、閑古鳥が泣いていたのに。飛行塔は、港区の市岡パラダイスで使っていたものを持ってきたと聞きました。市岡バラダイスは、今では教習場になっています。
@b-verstheartist6051
2 года назад
ケーブルカーからの山上遊園が一体的なアトラクション感満載 ちなみに一度生駒山上までは行ったが、やや早い時間のせいで遊具に乗れなかった……
@みのやん-t7m
2 года назад
生駒山上遊園地は今でも元気に現存してるってことはそれなりに理由があって、おまけに入場無料な生き神✨😇様過ぎる、素敵な遊園地🎡🎠🎢🎪間違いないですね‼️👍👍👍こういう遊園地こそ後世に永遠に不滅ってぐらい残して欲しいものです‼️😭
@おくだしょう-n3m
2 года назад
随分古い話になりますが、私が小学生の頃は暗峠側からも電波塔の間を抜けて山上遊園地に入れました。今は電波塔群の手前で閉鎖されているようですが。年に一度小学校の遠足で、学校から山上遊園地まで歩いて登ってました。1~3年生は暗峠まで。4~6年生は山上遊園地まで。行きも帰りも徒歩でしたので、山上遊園地ではお弁当を食べて休憩するだけでした。行きの登りはとにかくしんどかった。帰りの下りは半ばを過ぎた辺りから膝に力が入らなくなって、最後の急坂で転んでしまう子もいました。とても楽しいとは言い難い遠足でした。
@花瓶-k4m
2 года назад
遠いところに足で行く、、、まさに遠足ですね
@れいわバラ色の革命
2 года назад
生駒山の一等三角点は、生駒山上遊園地の敷地内にあったなんて初めて知りました。 思い起こせば3歳くらいの頃、従兄弟と私の父と一緒に遊園地に行った写真が残っています。 飛行塔は是非もう一度乗りにいきたい。夏のナイター営業の時に最高の大阪の夜景✨見てみたいな~ 近鉄あやめいけ遊園地、近鉄玉手山遊園地、奈良ドリームランドも懐かしい思い出の遊園地でした。
@れいわバラ色の革命
2 года назад
近鉄玉手山遊園地は、柏原市立玉手山公園、玉手ふれあいパーク として、遊園地の頃の遊具の一部や資料館が残されており、当時を偲ばせてくれています。
@巻幡哲也-t4w
2 года назад
おはようございます。近鉄生駒山上遊園地に昔よく通ってました。東大阪市側からは生駒山上遊園地へ向かうハイキングコースがあってその内の一つは石切神社参道商店街とつながっているんですよ。またもう一つのコースは近鉄枚岡駅付近から生駒山上を結ぶコースでそちらは一部で国道(酷道)308号と重なってますよ。
@shunchancat
2 года назад
お疲れ様です。 大阪から電車に乗ると、菖蒲池の方が乗り換えなく、日曜祝日は快速急行が学園前から先は「ゆっくりしていってね」状態で楽に行けたので、菖蒲池が残ると思ってたんですよね。まぁ、菖蒲池は近大に売れましたし、由緒と格が違ったんでしょうね。 電波送信所の話ですが、FM大阪とNHK-FMだけ、生駒山でなく河内飯盛山にあるんですよね。NHKは大阪は大阪、奈良は奈良で放送する方針になって、同じく放送免許で当時大阪限定だったFM大阪と共同で飯盛山に共同で送信所建設した経緯があります。若者向けのFM802も間借りしてますが、遅れて開業し、おっさんおばちゃん御用達のFM COCOLOは、免許が関西広域圏なこともあり、生駒山頂に送信所があります。
@takematsu9064
2 года назад
上司ぃがいないとね そういえば部下は子供連れてケーブルの踏切にいいてましたね
@yukohazama1568
2 года назад
いつもためになる動画ありがとうございます。
@fc0491282
2 года назад
この路線といえば、yuki-filmさんが息子さんと一緒に踏切を渡る昔の動画が印象的。 --- ところで、霞ヶ丘⇔梅屋敷の相互間を乗車する場合の運賃収受ってどうしているのか、未だに疑問です。乗務員は運賃精算用の鞄を持ち歩いていないですし、駅に収受箱もないので……。
@電動車椅子の俺一人旅
2 года назад
そうだったんですね。勉強になりました。計画立てて、生駒遊園地に行きたいです。すばらしい動画です。
@mnakamura8360
2 года назад
関西は大好きでちょくちょく行きますが、生駒山がこんなイイ場所とは知りませんでした。ここを目的で行きたくなりました 動画アップありがとうございます。
@sangorouhorise2530
2 года назад
昔はテレビのアンテナがみんな生駒に向いてるので、道に迷っても大体の東西南北は分りました 今はケーブルテレビが増えてアンテナが少なくなりましたね 生駒ケーブルよく出てきますね 昔、娘さんがでていましたが、お父さんの事はどうおもっているのでしょうかね? すっとぼけたり、無駄に歩いたり、仕事に間に合わなかたり、女性に鈍感だったり、、、、、
@I_love_Hien
Год назад
飛行塔は言うなれば飛行塔、ケーブルカーとその歴史、関西地域の空をも護ったのですね
@hiracchan.
2 года назад
しかしyuki-filmさん、なんでも知ってるなぁ~😄 動画、見終わったときの満足感、ハンパない😌
@nozomi-kq8mo
2 года назад
上司ぃがお茶目になってきとる。んもう、さらに惚れてまうやろ〜💖
@boke-nasu8474
2 года назад
何でコマ持ってるんかと思ったらそう言う事ですかいw
@五五一かおる
11 месяцев назад
交通系ICカード使えるようにしてほしいね。西信貴ケーブルでも使えるんだし
@kiry_va5535
2 года назад
戦時中は最もファンシーな軍事施設だったのかな? 当然、ケーブルカーは普通の車両だったのでしょうが、今の車両に軍人が乗っていたら… だから…もう【そういう時代】にはならないでいて欲しいですね!
@NENE-KEN18
2 года назад
ありがとうございます🍀
@いち私有宗教家
2 года назад
ここに昔あったプラネタリウム懐かしい。 個人的には、ケーブル乗り放題と遊園地の一日フリーパスがセットになったチケットみたいなものがあれば、と思います。
@Iwa__seee
Год назад
生駒山上遊園地は無料なんで、そもそもフリーパスを導入せずとも遊べますよー
@豪-t6u
2 года назад
生駒山上遊園地行くのここで良かったのか 二十歳前後の頃年越しライブの時使った時は夜中だったからイマイチ覚えてなかった 子供の頃近場にPL遊園地と狭山遊園地が有ったな今はどちらも無いけど
@垣内成夫
2 года назад
生駒山上遊園地、子供の頃に何度か連れて行ってもらった思い出があります! 自家用車🚙で登った記憶が…。 ご多分に漏れず既に閉鎖・閉園…、と思っていましたので、現在も営業していることに驚きです(^^; 同じく沿線で思い入れのあるあやめ池遊園地は残念ですが、こちらは間もなく100周年、今後もずっと残っていって欲しいですね。 余談ですが、奈良県出身で「生駒山」という四股名の力士が出てこないかなあ。以前、「平城山(ならやま)」ならいましたが(^^;
@九州ダンディー
2 года назад
生駒山上遊園地にバイトに行ってた頃は貧乏学生で交通費の上限の都合で歩いて登り下りしてた。夏休みはほぼ毎日、伸びまくった雑草を掻き分けながら通っていた。 おかげで30kg痩せれました。
@Inferno-d7k
2 года назад
生駒山上遊園地は未だに行ったことがないですね。 玉手山遊園地、あやめ池遊園地、ドリームランドは行きましたが廃園になりましたし。
@大阪シノピー
2 года назад
子供の頃、よく連れて行ってもらいました^^昔は、月の石が置いてあったよ。寺の所に飛田新地見たいのがあると聞いたことがあります。軍のがね~なるほどって思いました(^_-)-☆夜景は確かに綺麗です☆彡夜はカップル多いから行きにくいけどw
@yuhchannel8083
2 года назад
転勤で大阪に居たこともありまして いつも、楽しみに視聴しています。2018年近鉄乗り潰しした際に乗りました。乗り換え時間が長かった為に「宝山寺→生駒山上間」を徒歩にて移動し、(7/20ごろ)真夏で死にかけました。無知とは罪だと思いました。
@jm-zi9ll
2 года назад
天空の遊園地に行くためのケーブルカーなんて夢があります。上司ぃさんは、部下くんを連れて行くのでしょうか?
@akirakajiwara9478
Год назад
この遊園地の飛行塔、立地の条件と整備用の足場があったことで戦時中には防空監視所となることで生き残ったのか。 昭和4年の建設当時から令和の現在まで姿をほとんど変えずに動き続けているところを見ると、ロケット弾とか撃ち込まれなくてよかった。
@Sugiura_Kenji
Год назад
生駒山上遊園地を「ほのぼの系」と評するのはいいですね。
@tanuki123100
2 года назад
私は昔石切駅から歩いて生駒山上遊園地に上ったことがあります。登山道には所々お地蔵さんが立っていました。
@user-Yoh.I
2 года назад
関西の私鉄で残っている遊園地はこことひらパーだけです。 他の遊園地はUSJやTDRの影響で閉園してしまいました。 僕が残ってほしかった遊園地は宝塚ファミリーランドです。 小さい頃からよく母親と一緒にファミリーランドの動物園と阪急電車館、大人形館に行きました。 ファミリーランドがなくなるときいて非常にショックで、よほど阪急電鉄に抗議をしようかと思ったぐらいです。 今の宝塚ファミリーランドの跡地は、フィットネスクラブや住宅展示場、Joshin等のテナントや関西学院大学附属小学校等に変わっています。またその前にある宝塚大劇場の横に宝塚ホテルが移転しています。
@omake1a
2 года назад
パ、パルケエスパーニャ……え?近鉄は関西の私鉄だけど三重は関西じゃない?せやな
@user-Yoh.I
2 года назад
@@omake1a 三重県は中部地方です。
@omake1a
2 года назад
@@user-Yoh.I 三重県は一般的には近畿地方でかつ東海地方ですが中部地方ではありません
@おん-d2i
2 года назад
飛行塔、懐かしいですねぇ…。 一時期、スペースシャトルが飛んでた時期も…
@superblackhawk.44
Год назад
生駒山上遊園地、一時期名称が『SKY LAND IKOMA』だったのですが、現在はまた元の名称に戻したのですね。 山上駅のすぐ隣にあった宇宙科学館(正式名称を失念)はよく行きました。 入場券を購入すると引き換えにテレスコピック型スコープを貰って館内に入りました。(^^) 宇宙関連の、かなり内容の濃い展示だったと記憶しております。
@砂姫婆酒樽
2 года назад
宝山寺に助けられ、 手厚いお礼をした事で、 それが功徳となり、 助けられたのではないか? あやめ池は、 時代と共に 殺められたのに。
@橙色の電車
2 года назад
大昔に阪奈道路からこの辺りに行った。深夜の大阪の夜景がきれいでした。
@superblackhawk.44
Год назад
近鉄生駒ケーブルの『鳥居前駅』、昔はたしかに駅前に大鳥居がありましたが、駅前再開発で撤去されて名前だけが残っています。 撤去された大鳥居は現在、中腹にある宝山寺参道に移設されて宝山寺駅からの参拝客を迎えています。(^^)
@Sugiura_Kenji
Год назад
このケーブルカーは、生駒の聖天(しょうてん)さんへの参詣と山頂遊園地へ行く人の他に、生駒山系を縦走するハイキングコースを歩く人にも利用されています。
@PINKnoMEGANE
2 года назад
徳島も、電波塔の恩恵を受けて、 関西地区のテレビがほとんど見れます。 (NHKと日テレ系のみ徳島独自)
@松重和也
2 года назад
未だに残ってるすごい。昔と変わったようにおもいますが。
@Alice-Otome
2 года назад
次回はこれに引っ張られて、【さんじょう】駅で上司と会えないのかな?
@TheAthlon7kin
2 года назад
上司 山上駅に参上しなさい! 部下 京阪三条駅に参上しましたよー やっぱり会えないようです
@レプカ局長-e9p
2 года назад
昔、近鉄が大阪電気軌道だった頃、生駒山にトンネル掘ったら金かかりすぎて経営傾いた。そこで最寄りにある宝山寺に賽銭借りて経営立て直した。その恩義で今もケーブルや遊園地が充実してるとか聞いたような…
@オザワカズオ
2 года назад
地元故に、却って乗ってないんですよ…。 恩師が軽井沢でシシカバブパーティーして下さり、乗る機会があったのですが、ホイホイ歩いてました。上の暗がり峠や鬼取町に行った際も、車でしたね…。 母が小学生の時に山上遊園地に行ったらしいです。昭和30年代ですね。
@osakashinano
Год назад
生駒ケーブル乗るなら、近鉄の“週末フリーパス”や関西私鉄各社が発売している“奈良斑鳩1dayチケット”がオススメです!
@FORMACRO
2 года назад
普段は部下にキレてばかりの上司も、素はおちゃめのナイスおば… おや?誰か来たようだ
@いっこう-s5q
2 года назад
上司が生駒山だけに参上ですね。
@隼鷹橿原丸
2 года назад
私の聞き間違えでしょうか‼️ 生駒聖天(いこましょうてん) 聖徳太子(せいとくたいし)と、 言うのであれば気にしません‼️
@yasutoyoshimizu7095
2 года назад
必ずオチが「チャンチャン!」 部下がハリセン持って「えー加減にせい!」 とツッコミが欲しい。
@夜空風景
2 года назад
5:33のポイントの跨ぎ方解説して欲しいな…どうなってんだこれ
@NENE-KEN18
2 года назад
いつもありがとうございます🍀 8月寳山寺参拝時はすずらん&白樺でした。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-l0mSb5PRhls.html
@ふぉるーさん
2 года назад
10年ぐらい前に友人二人と生駒山上遊園地行ったなw 生駒ケーブル乗るついでとは言え今思えばおっさん三人で何しに行ったのか分からんw
@隆之介三島
2 года назад
1:15辺り、右端のイラストの中に上司ぃらしき人がいるようなぁ...🤔
@OHAGIRLFAN
2 года назад
確かに。
@TheAthlon7kin
2 года назад
上司の会社は遊具関係の会社なので、調査してたんでしょう
@126forest
Год назад
いや、山の標高は海抜何mで、生駒山の標高642mは海面からの高さになり、 対して、東京スカイツリーは地上634 mで、地面からの高さになるで、山と建造物の高さは数値で比較は出来ませんよ、そう考えると、東京スカイツリーの方が高い可能性があります。
@user-xy6jl2sw3
2 года назад
USJができる前の関西の遊園地にとって今USAができた武器はUSJ実質前の関西の遊園地のキルコマンド
@怪盗キッド甲斐亨
2 года назад
疑似的にアルペンルートを楽しめるわけだが、生駒山と高安山を結ぶ公共交通はない。
@hiracchan.
Год назад
とーちゃんのアイコン😄
@jn2eex
2 года назад
テレビ大阪の送信所は生駒山の中腹にある
@NANAMI-SUPER
2 года назад
生駒山上遊園地は生駒市民無料となっております。
@shimekawa-daishi
2 года назад
面白すぎ yuki-film最高
@daeyoung85
10 месяцев назад
動画見て子供がてんかんになりました。てんかんある人は注意してください。
@48グループオタク
2 года назад
昔は遊園地いっぱいあってあやめ池とか奈良ドリームランドとかあったのになくなってしまいましたもんね。みさき公園もなくなってしまいましたしそもそも今エキスポシティが遊園地だったこと子供知ってるのかな?と思います。ちなみに生駒山上遊園地はスカイラインでしか行ったことありません。個人的な話だと南海ラピートやはるかのラッピング電車が踏切で見たら子供も喜ぶし僕らもいいもの見た気になりますからここ連れて行ったら子供すごい喜びそう
Далее
31:40
【日本最後の桃源郷】今も唯一残る生駒新地のガチの遊廓料亭に食べに行ってみた。
Просмотров 2,3 млн
22:15
Ride the Chuggington Sightseeing Tram in Okayama: A Real-Life Conversion of the British TV Series!
Просмотров 1,4 млн
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
Просмотров 3,4 млн
00:24
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ😱#shorts
Просмотров 357 тыс.
01:01
一把传统手工线锯的制作,简单易学,极致性价比 #woodworking
Просмотров 1,5 млн
03:05
REAL MADRID 0 vs 4 FC BARCELONA | EL CLÁSICO | LALIGA 2024/25 MD11
Просмотров 6 млн
22:12
【類似の三都市!?】東京、大阪、神戸!〇〇のトラップ。
Просмотров 3,7 тыс.
14:56
【秘境駅が出来た謎】利用客はたった一人。なぜ何もない山の中に駅が出来たのか? その理由は恩返し! The fewest users Station. Nara/Japan.
Просмотров 129 тыс.
17:43
[Nara] Vlog strolling through the amusement park and red-light district in the sky
Просмотров 12 тыс.
19:24
【ケーブルカーはこうして動く!】公式が教える! 生駒ケーブル“日本一”の魅力を大公開!
Просмотров 32 тыс.
15:16
【伝説のトンネル】もし生駒トンネルが無ければ、今の近鉄は無かった。日本一の近鉄生駒トンネル、近鉄と大林組の挑戦。宝山寺。 Ikoma Tunnel. Nara, Osaka/Japan.
Просмотров 51 тыс.
28:26
【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。
Просмотров 1 млн
11:55
【これが通勤電車?】何もかも特殊な路線「生駒ケーブル」
Просмотров 257 тыс.
8:03
「一般人」と「鉄道オタク」、言葉の認識が違いすぎる! 全30問をクイズ形式でご紹介。【上司と部下】
Просмотров 231 тыс.
18:15
日本一変な遊園地「ホワイトハウス」で頭がおかしくなった。(入場料無料)(生駒山頂遊園地)
Просмотров 278 тыс.
14:59
Plarail Gyro Monorail
Просмотров 521 тыс.
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
Просмотров 3,4 млн