Тёмный

【神域】歴史から抹消された「宇佐神宮」の謎!卑弥呼との関係とは 

U-Ray / 世界のミステリー
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 140 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 188   
@saitaro91
@saitaro91 8 месяцев назад
以前、高木彬光さんの「邪馬台国の秘密」で宇佐説を知りました。三世紀の海岸線、一里の長さなども考慮に入れた論理的な結論に納得しました。作中でも宇佐神宮の石棺に触れられていますが、次回の造成工事で見つかればぜひ調査してほしいですね。
@user-dj4dr7yh9v
@user-dj4dr7yh9v Год назад
宇佐神宮の建てられている場所が古墳の上だと云う事は事実だと思います。今までに、二度の神社の造営工事で堀返された事があり、その時に石棺が発見されていますが、神域の為と時代が天皇を現人神として崇拝していた時でしたので、学術調査など出来るはずも無く、埋め戻されたそうです。魏志倭人伝の地理的条件に当てはまるのも宇佐神宮の場所だと言われているようです。もし、また、造営工事が行われて、その時に学術調査が出来たら、石棺の中から「親魏和王」の金印が光輝くかも知れませんね。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
色んな話があって面白いですよね!
@user-eh3dq3hc7w
@user-eh3dq3hc7w Год назад
記紀にちゃんと宇佐の土着の女王が出てくるんだよね。戦わずに投降してくる。 景行天皇の時代に、戦わずに女王国を豊の国として平定したと書いてある。 トヨの国といえば、卑弥呼が亡くなったあとは豊与だと魏志倭人伝にありましたが。 また、豊の国が平定されるずっと前、神武天皇が東征の途中で宇佐に寄ってる記述もある。 御許山で磐座信仰の遺跡と元宮が残っている。 どう考えても、天皇が、土着の女王が居た場所にご神託を伺いに行くって説明がつかないんだよね。 何か説明されてない歴史が宇佐神宮にはありますね。 記紀には書かれなかった歴史が。 あと宮崎と熊本も解明されてない古墳群が凄いです。 これらも記紀には書かれなかった古代の大王や女王たちでしょうね。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
九州も面白い場所多いですよね!
@user-td3co7ge2g
@user-td3co7ge2g Год назад
「新羅」は「シラギ」と読まれますが、元々は「シンラ」だそうです。それを百済の人々が〇〇の奴らという意味で〇〇ギと言っていたそうで、「シンラの奴ら」という意味で「シンラギ」と呼んだのを日本人が「シラギ」と聞き、そう呼ぶようになったとか。大国主の命が助けた「ウサギ」も、動物の「兎」ではなく、「宇佐の奴ら」という意味で「宇佐ギ」と呼ばれたのではないでしょうか。出雲大社と宇佐神宮だけ2礼4拍手ですからね。それ以上の関係がある筈ですが、持統天皇による書物の焼却で文献は残っておらず、これ以上の突っ込みは困難です。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
面白い考察ですね! 〇〇ギの読み方は初めて知りました!
@Wtbe-kztbe
@Wtbe-kztbe Год назад
自分が使っていた教科書には新羅はふりがなでしらぎ、シンラの二つ書かれてました
@user-cp2xc1do3o
@user-cp2xc1do3o Год назад
私は学校で「シラギ」としか習いませんでしたけどねぇ。
@フォーチュン帝国
@フォーチュン帝国 Год назад
こういう考察面白いよね
@takepontube
@takepontube Год назад
シラギと習ったのは昔ですね。今は(シラギは蔑称とされ)シンラと教えられてると聞いています。因みに以前読んだ韓国の神話の本では、シルラとふりがながふってありました。(今入力しているATOKでは三つの読み全てに新羅と変換候補が出てきます。)
@user-ly5xw1gl3y
@user-ly5xw1gl3y Год назад
宇佐神宮は内部のいざこざ問題が絶えないようですね。ずっと昔は神馬もいたけど、その馬の事でもあまりいい話しが伝わってこなかった事もあってそれ以来ずっとお詣りに行ってません。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
そうなんですね!僕は一度行ってみたいです!
@hanachirusato9485
@hanachirusato9485 2 месяца назад
興味深い動画をありがとうございました。私自身九州の福岡出身のせいか、卑弥呼の邪馬台国は九州にあったんじゃないか?と漠然と感じております。というよりも、別にヤマトにあったとしても良いんですが、いずれにせよ天皇の家系が元々どこからやって来たのか?を含めて日本の本当の歴史がきちんとした科学的根拠に基づいて明らかになることを希望しています。ちなみに今年の5月には福岡の宗像大社にて三女神、ことに市杵島姫に深い祈りを捧げてきました。おみくじは大吉でした。
@user-ei5go4jx6c
@user-ei5go4jx6c Год назад
宇佐は、秦王国(豊の国)ですよ 秦氏は、月だよね。 太陽の卑弥呼よりトヨぽくないですか?
@U-Ray
@U-Ray Год назад
言われてみればそんな気もします!
@user-or3wr1dp6j
@user-or3wr1dp6j Год назад
宇佐神宮が神仏習合の始まりであったとしたら、そのことが関係しそうです。神道側に忖度する心理が影響しているのかもしれません。江戸期までは神仏習合が盛んでしたが、明治時代から神道原理主義ともいうべき廃仏毀釈がおこりました。宇佐神宮側が潜在的にこの考え方を恐れていたので、表立った活動を意識的に控えたのではないでしょうか。しかし、八幡信仰はそれを意図的に表面化せず、人々に受け入れられやすかったのではないでしょうか。素人も妄想ですが。大変興味深いお話ありがとうございます。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
こちらこそ興味を持っていただけて嬉しいです!ありがとうございます!
@ShikimoriMobile
@ShikimoriMobile Год назад
歴史と天文現象が深く関係してるの面白いな
@U-Ray
@U-Ray Год назад
宇宙から人間の歴史を紐解くって面白いですよね!
@akiresu77
@akiresu77 10 месяцев назад
宇佐のすぐ近くに耶馬渓(やばけい)という場所があります。 九州随一の奇岩地帯で、間違いなく巨石信仰の対象になるような石がごろごろしている地域です。 九州北部から宇佐にかけて邪馬台国の名前を連想させる地名が山ほどあります。
@U-Ray
@U-Ray 10 месяцев назад
ぜひ行ってみたい!
@user-os6ex2py6x
@user-os6ex2py6x 3 месяца назад
​@@U-Ray行かれるなら中津駅で降りてバスですね。季節は秋がお薦めです❤自転車でも行けるかも。
@user-gz5vi5em6l
@user-gz5vi5em6l Год назад
宇佐市安心院町に三女神社とかありますよ。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
そうなんですね!
@user-uq6ue7et8p
@user-uq6ue7et8p 10 месяцев назад
初めまして 楽しく拝見しました 宇佐には伊勢のような赤福餅がないのが不思議です(←ないだけや 笑) 代わりにあの辺りは唐揚げ発祥の地 もしかしたら当時は漢揚げと呼ばれて卑弥呼が好んで食べてたのが唐揚げ発祥ではないかと(←そんな訳ないか 笑) 近くには耶馬溪町があり古くて妙な寺がたくさんあります 卑弥呼ってスナックもあったかも(←だからなんや 笑) 真面目な話、大分県北部は全国の石橋の大部分が集中しており、日本最長の耶馬溪橋もありますます また、国東半島は石仏の数全国一で大小の石仏が道端にも転がっています 大分県は日本の中では珍しく石の文化で、大昔、大陸から優秀な石工がたくさん来てたと言い伝えがあります 国東(クニサキ)半島って呼び方も妙ですし、当時の邪馬台国の東の端だったのでは? 日田市で卑弥呼に送った鏡も一枚発見されてますし、宇佐を中心とした大分県北部の可能性があるようなないような
@wan6347
@wan6347 Месяц назад
両親が宇佐の出身です。 宇佐の昔からの名物として宇佐飴がありますね。 真っ白い飴です。 歯に張り付くので食べにくいです。
@tomoduca
@tomoduca Год назад
USA!USA!のとこですねw…アメリカの発祥地でもあった!(というのはウソですw)…別な方の動画でも、宇佐神宮が地理的に周囲を河でうまく囲われる立地であり、まさに環濠集落・国家だったのではないか、という説をされています。邪馬台国の場所が宇佐神宮という説ですね。明日から再開される吉野ケ里遺跡の調査が楽しみです。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
吉野ケ里遺跡の調査はワクワクしますよね! 僕も注目してます!
@madax3276
@madax3276 2 месяца назад
おはようございます。ありがとうございました。 頑張ってください。
@user-np6qu1cn4h
@user-np6qu1cn4h Год назад
明治維新までは、朝廷から何回も勅使をおくっていたのは、大分にある宇佐神宮でしたから、理由が不思議に感じてましたが、答えに近づけた気がします、ありがとうございました、
@U-Ray
@U-Ray Год назад
こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございます!
@user-ic6ng4mm2v
@user-ic6ng4mm2v 3 дня назад
英彦山神宮との関係が興味深い
@user-sb5im4tv3w
@user-sb5im4tv3w 11 месяцев назад
母親の先祖一族が宇佐神宮を護ってたそうです。家紋は丸に十六花弁。天皇の側室の子供が一族の始まりだそうです。麻生太郎の先祖と母親の祖先が同じと聞きました。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
由緒あるご家系ですね!
@user-sb5im4tv3w
@user-sb5im4tv3w 11 месяцев назад
家紋の所一字抜けてました。丸に十六菊花弁です。
@user-cu9gc9jm7i
@user-cu9gc9jm7i 11 месяцев назад
宇佐神宮も出雲大社と同じ参拝作法で、二拝四拍手一拝でしたね。 なにか関係あるのかな?
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
関係ありそうですよね!
@user-zy2et8fj1w
@user-zy2et8fj1w 3 месяца назад
ヒメ大神は宗像三女神でもあり、卑弥呼でもあり、オトタチバナであり、ヤマトトヒモモソヒメでもあるのかも知れません。
@user-xz4tn7dy4y
@user-xz4tn7dy4y Год назад
我が国の天照大御神も宗像3女神も卑弥呼も相応の身分があったからこそ歴史に名を残していることと思います。天照大御神はイザナギ、宗像3女神はスサノオ、卑弥呼は仮にモモソヒメならば孝霊天皇の皇女(内親王)です。現代の言い方をすれば女王ではない。女王というのは宮家の女性皇族のことになります。宇佐神宮の格式の高さというのはやっぱりそれなりの理由があると思います。少なくとも皇統と女性に関係が深いとは考えられますし、もともと宮があった跡だったり、霊廟だったりするのではないでしょうか。倭人伝の道程的にいうと女王国って九州内にあると思うんですが、それって宇佐じゃないのかな?って思いますね。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
面白い考察です!女性との関係は深そうですよね!
@user-dr8ts7fy9o
@user-dr8ts7fy9o Год назад
宇佐神宮には、古代日本で神託を受ける場所であり続けたという謎がある。伊勢の神宮自体が、以前は宇佐にあったのではないかということです。天照大神の御神託を受けていた卑弥呼の墓に、神社を建立して、天照大神の依代を、置いていた可能性はあります。その後、御神体を宇佐から天皇の宮の近くにおくことになり、伊勢に神宮を建立することになったと考えられる。宇佐神宮が建立される時、主神を隠す必要があり、縁のある神と神功皇后を祀る事にして、宇佐神宮としたのではないでしょうか。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
面白い考察だと思います!
@user-pl2hm6dv9v
@user-pl2hm6dv9v Год назад
普通に考えたら卑弥呼=天照大神でしょ
@U-Ray
@U-Ray Год назад
果たして!
@user-kk6vi2wj4g
@user-kk6vi2wj4g Год назад
ヒメノオオカミは、卑弥呼=天照大御神
@U-Ray
@U-Ray Год назад
かもしれないですね!
@user-dc4ko1cl9s
@user-dc4ko1cl9s 11 дней назад
宇佐神宮の意味を理解する人であれば、卑弥呼=九州と考えるのは当たり前なのに、あくまで噂と言うのを本心で言っているのを感じられるのが、逆に信用できます。700年以前のこういった考察では記紀を正とした物ばかりで、うんざりしているのですが、あなたはそれに捕らわれてない話方なので信用出来ますし、真実の古代史に近付けると思います。私は真実を知りたいだけで、疑問だらけの記紀を真実だとしている現状が残念でなりません。チャンネル登録されて頂きます
@chandee7939
@chandee7939 3 месяца назад
解説に画面が付き合っていないですね。残念。
@budaibaseball
@budaibaseball 11 месяцев назад
鶴岡八幡宮は「つるおか」ではなく「つるがおか」神道は「しんどう」ではなく「しんとう」 淳仁天皇は「じゅうにんてんのう」ではなく「じゅんにんてんのう」と読むのではないでしょうか。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
ちょいちょい言い間違いなどはあるので、完璧を求めないでください!
@budaibaseball
@budaibaseball 11 месяцев назад
@@U-Ray はい。了解しました。 言い間違いを気にせず動画アップしてください。 間違いがあったらその都度コメントします。 私の指摘が間違っていたらどうぞ教えてください。
@htsuyoshi2038
@htsuyoshi2038 Год назад
邪馬台国は当時の中国語の発音だとヤマド って逆説の日本史で読んだような…
@U-Ray
@U-Ray Год назад
そうなんですね!
@user-fs1dr8sx4l
@user-fs1dr8sx4l 2 месяца назад
ヤハタとも読める
@user-cg9dh7uc5o
@user-cg9dh7uc5o 3 месяца назад
うちの嫁が和気清麻呂の子孫なので見にきました
@user-bn9sq7pl7c
@user-bn9sq7pl7c 7 месяцев назад
宇佐神宮とは、違うのですが宇宙から見たら日本のある神社❓️から光の柱が立った場所があるらしい、調べて動画にしてほしい。
@user-dv8bm8xs1y
@user-dv8bm8xs1y 5 месяцев назад
宇宙からみて光の柱が見えたのは茨城県の御岩神社です✨
@user-ye6bs6ww6k
@user-ye6bs6ww6k 5 месяцев назад
江戸時代まで卑弥呼は神宮皇后だと思われていたらしい
@honmaxkaina
@honmaxkaina Месяц назад
神功皇后
@hidetoshitakimoto9977
@hidetoshitakimoto9977 Год назад
文字はもっと古くからあったらしいですよ。そして卑弥呼はC国が勝手に当て字した文字は日本人なら使うべき文字ではないですね。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
「らしい」というだけではどうにもならないのが歴史の難しさですね!
@hidetoshitakimoto9977
@hidetoshitakimoto9977 Год назад
@@U-Ray 自分で見てないから「らしい」としか言えないよね。縄文式土器とかに文字残ってるから残ってるらしいけどw
@asa01053
@asa01053 Год назад
秦氏、トヨの国だから豊後豊前。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
豊国は掘ってみるとおもしろそうですね!
@ptwjhbeamjgtwda
@ptwjhbeamjgtwda Год назад
今は真実の中の話に嘘が入って居ますから惑わされたり洗脳が有るのかもしれません。真実を見抜く力は必要ですよね。 日本は秦氏が作られたとされてますし。??
@madax3276
@madax3276 2 месяца назад
日本会議が、宮司さんを解任しようとしています。
@user-ld3nz7nq7s
@user-ld3nz7nq7s 2 месяца назад
岐阜市に「宇佐」という地名が有る。多分だけど、日本中に有るのだろう。
@bobotan703
@bobotan703 25 дней назад
中身は面白いのだが、語尾の母音を伸ばしすぎて聞きづらい
@todd-kawakami
@todd-kawakami 10 месяцев назад
卑弥呼は日皇子、トヨ、豊の臣、豊田。
@mj6556
@mj6556 Год назад
一説には⌈八幡>>やはた>>ヤハウェ⌋だからユダヤの唯一神だとも言われています。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
日ユ同祖論にも繋がるんですね!
@user-kk6vi2wj4g
@user-kk6vi2wj4g Год назад
八幡は、八本の旗ですよ!秦氏を調べれば分かります。
@mj6556
@mj6556 Год назад
@@user-kk6vi2wj4g それも一説ですね。他にも国祖⌈国常立乃命⌋には八柱の御子神が居てその八神それぞれの御幡を振って宇宙を治しめたと言う神説も有ります。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r Год назад
八幡神は清和源氏、桓武平氏など全国の武家から武運の神{弓矢八幡}と崇敬された 八幡神は応神天皇、母親の神功皇后が三韓征伐の帰路に今の福岡県糟屋郡宇美町で生まれとされる、神功皇后の鬼神のような活躍の後に生まれたので武神の生まれ代わりとされた、ユダヤなどまるでは関係が無い話だ 当然ヤハウェは言葉遊びの類 *八幡の意味は外国に対して 侵攻すると云う意味で倭寇の別称、倭寇船が八幡大菩薩と書いた旗印を揚げて、八幡船{バハンふね}と呼ばれた
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 7 месяцев назад
一神教は他の神の存在を絶対に許さない唯一絶対の神だから、ヤハウェが日本の八百万の神々の一柱に甘んじられるはずがないと思う
@kazuyaonodera438
@kazuyaonodera438 2 месяца назад
邪馬台国は馬頭を信仰する勢力に対抗して作られた軍事国家で、国東半島あたりに存在したと勝手に想像してます
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 17 дней назад
宇佐神宮  孝謙天皇の時 弓削道鏡を天皇にと望んだとき 吉備真備が宇佐神宮に信託を聞きにいつたが駄目。 それを聞いた孝謙天皇は怒り吉備真備を汚麿呂と読んだ。
@Camposterity
@Camposterity 5 дней назад
それ清麻呂さんじゃない?
@user-mx7ku4nd8c
@user-mx7ku4nd8c 2 месяца назад
宇佐神宮にまつられているのが天照大神なら、なぜ二礼四拍手一礼なのかの疑問が残ります。天照をまつっている伊勢は二礼二拍手一礼なのに。
@user-ru3ch1gr5t
@user-ru3ch1gr5t Год назад
とても、興味深い話に人とずれてる私はわくわくしながら聞きました。 私はヤマトは岡山なんてざっくりとした意識で思ってましたが、物的証拠が存在すると、やはり北九州のような気がしました。 天皇は、途中から渡来人の説を、考えるようになりました。話し合いなり戦ったなり、譲った形がヒミコ、としたら昔の地形は今のような列島ではなかったら?北九州が広い範囲で大陸は南と北だけの存在なら、桃太郎、金太郎、酒呑童子、などの伝説中国地方にはたくさんあり、もしかしたら、中国地方はユーラシア大陸に似てる形から巨人がいてヒミコは巨人を使役してたらすごい壮大ですよね❤
@U-Ray
@U-Ray Год назад
いろんな考察をすると楽しいですよね! 僕も興味深くコメント読ませていただきました!
@haruyukihayashi3796
@haruyukihayashi3796 2 месяца назад
魏志の韓伝には卑弥呼は公孫氏と書いています。つまり魏に滅ぼされた公孫氏の末柄となります。 これが天皇家の元であるのならば、書けないでしょう?そこで天から来た、天孫族と書いたのではないでしょうか?
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 11 месяцев назад
卑弥呼は大和朝廷と違う系譜だから書くことも少ない。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
そうなんですね!
@user-gd1zy3jx6v
@user-gd1zy3jx6v 3 месяца назад
それなら、高天原と大和の系譜も疑うことに。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 3 месяца назад
@@user-gd1zy3jx6v 日本書紀にそう書いているのかな? 神武東征は知っていますか。 東征の意味は知っていますか?
@user-gd1zy3jx6v
@user-gd1zy3jx6v 3 месяца назад
もちろん、神武東征なら知っています。 天孫降臨を信じるか、信じないかの話です。 高天原は大和より前の時代の王朝ではないのでしょうか。そして、大和はその後継であると。 高天原がわからなければ、説明がつかないと思うのです。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 3 месяца назад
@@user-gd1zy3jx6v 神話の世界と一緒にしなくてよろしい
@user-cp2xc1do3o
@user-cp2xc1do3o Год назад
宇佐神宮は影をひそめていますか?行きましたけど、大きい立派な神社でしたけどw
@U-Ray
@U-Ray Год назад
認知度の話です!
@user-cp2xc1do3o
@user-cp2xc1do3o Год назад
@@U-Ray 一般的に、認知度が低いことをかげをひそめる、というのでしょうか?「かげをひそめる」という表現は、自発的に隠れる場合なとに用いる表現であり、他者からの評価に用いるものではない、と思いますが、如何?
@U-Ray
@U-Ray Год назад
国が自発的に隠しているのではないかとする趣旨の動画なので合ってるかと!
@user-cp2xc1do3o
@user-cp2xc1do3o Год назад
@@U-Ray 国が?宇佐神宮自身が隠してないと。自発的とはならないと思いますが。それとも宇佐神宮の運営は、国が行っているのですか?政教分離なのでそれはないと思いますが?伊勢神宮の式年遷宮さえも、国から資金は出ていませんから。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
僕らは国と宇佐神宮をセットで扱う動画として作成しているで、お互い主語の違いで見解の相違が生じているのかと! キリコキューピーさんのおっしゃってることも十分理解できます!
@user-lz3rr9dz4g
@user-lz3rr9dz4g Год назад
もっと調べればいいが、我々に意見を聞かれてもわからない。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
正解を言えってことではないですよ!意見言うのに調べる必要なんてないです!
@user-mt3qz6ir6y
@user-mt3qz6ir6y 10 месяцев назад
どう考えても卑弥呼の墓だよな~。
@U-Ray
@U-Ray 10 месяцев назад
ですかね〜!
@user-vr7yt6np4m
@user-vr7yt6np4m 11 месяцев назад
宇佐神宮にまつわる細かい歴史の解説依り、宇佐神宮の宗教的な意義を解説して頂きたかったです。 古代神話からの神の歴史の持つ宗教的な意義等です。 「どんな神ですか?。何を司さ取る神ですか?」。👂👂👂 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当時は天皇を「現人神」と認識して居た様で、神話時代からの神の子孫だとする思想ですね?。 戦前迄ずっと続いて来たんですね?。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
細かい歴史等はぜひご自身でお調べください!
@user-vw5ot7rq3r
@user-vw5ot7rq3r 11 месяцев назад
元々住んでいた縄文人。 渡来系の中東系の子孫が今の天皇家に繋がるから?
@fufu0528
@fufu0528 11 месяцев назад
宇佐神宮が神輿の発祥地という話がありましたが、なにか参考にされた資料とかありますでしょうか? よかったら教えてください。 お願いします。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
宇佐市の公式サイトです! www.city.usa.oita.jp/tourist/touristspot/touristspot2/touristspot3/10171.html#:~:text=%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0&text=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%BB%8F%E3%81%8C%E5%AE%8C%E6%88%90,%E9%A4%A8%E3%81%A7%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
@fufu0528
@fufu0528 11 месяцев назад
ありがとうございます。 昔から、八幡宮とお神輿とお祭りはセットのイメージがあったのですが、きっとここから来ているのでしょうねー。 スッキリしました。 ありがとうございます。
@user-nh5sb2hj7s
@user-nh5sb2hj7s 10 месяцев назад
本当に卑弥呼と言っているの、全て卑文字だよ。
@user-wn3nn7ut6c
@user-wn3nn7ut6c 11 месяцев назад
ひのみこ、なんだから日本の巫女を卑弥呼と外人が記しただけで、居なかったと考える方スッキリすると思うが。ロマン的、商業的に存在した方が面白いだけでは。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
卑弥呼は役職の名前だったという説もありますね!
@pen548
@pen548 Год назад
徳島の宇佐八幡宮は大分の宇佐神宮よりはるか以前に存在しています。いずももいせも元は徳島じゃないでしょうか?
@U-Ray
@U-Ray Год назад
徳島の宇佐八幡は社格が低いので、関係性は薄いかもしれません!
@fujiwaragayouato9303
@fujiwaragayouato9303 Год назад
神山に有るな
@dondon-vv6ud
@dondon-vv6ud 11 месяцев назад
最近、阿波説の方が多いですねw ちなみ宇佐の名前とは関係ないかもしれませんが、正八幡宮とされる神社が南九州にありますよ。創建年が不明なほど古いらしいです。
@user-ne8fl8kf4x
@user-ne8fl8kf4x 11 месяцев назад
徳島の遥かに古い宇佐八幡と言う名があるのだから、見えているモノを信じなくて何を信じるんです。 社伝とかを調べなきゃ何とも言えないですが😅🙇
@user-ng7ml5er9r
@user-ng7ml5er9r 10 месяцев назад
大分の宇佐には神社だけでなくRU-vidで盛り上ってる邪馬台国阿波説より面白い界隈のネタあるよね😊
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 7 месяцев назад
宇佐は魏志倭人伝による邪馬台国の地理的条件に当てはまらないと思います。 ①会稽・東冶の東にあるという立地 (講談社学術文庫によると東冶は中国福建省) ②中国海南島に似ているという亜熱帯の気候風土 ③九州北部から船で30日南にあるという旅程 この3点を考慮すると日本内地は候補として難しいと思います
@sigesanjunia
@sigesanjunia Месяц назад
宇佐がどこにあるかを まず話さないとさっぱり何を話してるか?わからない。書いてある?書いてあるのなんて最初に読まないよ
@seiji5431
@seiji5431 11 месяцев назад
宇佐神宮は725年創建です。徳島県に井上八幡宮は679年創建で宇狭八幡宮より勧請されてます。宇狭八幡宮も徳島県宇狭にあり、ここが全国八幡宮の元宮です。
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
そうですね!
@dondon-vv6ud
@dondon-vv6ud 10 месяцев назад
鹿児島神宮が大元の八幡宮だと思いますよ。古くは大隅正八幡とも呼ばれ、由緒は神武天皇の御代の創建だそうです。
@seiji5431
@seiji5431 10 месяцев назад
@@dondon-vv6ud 鹿児島神社調べましたが御祭神は彦ほほでみと豊玉姫での古社で後世に宇佐神宮より八幡大神が歓請されて主ではなくて相祭神として祭られてますので元宮にはなりません。それに神武期創建ですので八幡大神の14代、15代の天皇は神武天皇より後付けになるので大元の八幡宮にはならないですよ。神武天皇創建の時に神功とか応神を祭られてたらおかしくないですか?
@dondon-vv6ud
@dondon-vv6ud 10 месяцев назад
応神天皇が崩御されたのが大隅の宮との話があり、その地が鹿児島神宮だとされているからこそ宇佐八幡に対してこちらが正八幡宮だと主張しているのだと思います。
@seiji5431
@seiji5431 10 месяцев назад
@@dondon-vv6ud 大隅宮は大阪難波宮跡の近くにありますよ。応神天皇は大阪で亡くなってますし、大隅宮をGoogle検索すればほとんどが難波大隅宮が応神天皇崩御地で検索します。応神天皇陵も大阪にあります。その後の仁徳天皇は大隅宮の近くの高津宮に遷都してます。
@user-fs3ud3rt6i
@user-fs3ud3rt6i Месяц назад
卑弥呼は天照大神なので実在しない!だから邪馬台国も遺跡も出て来ない。
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 Год назад
邪馬壹国は阿波であったの説を否定してみて下さい。 夫々の説を聞くたびになるほどとなります。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
調べてみますね!
@user-ng7ml5er9r
@user-ng7ml5er9r 10 месяцев назад
邪馬台国が阿波説を視聴する度なんか胡散臭い宗教の勧誘の様に感じて気持ちが悪いです(真面で)
@SH-cq1qg
@SH-cq1qg 10 месяцев назад
つる「が」おか。ちゃうかぁ?
@user-te6xu9qy2s
@user-te6xu9qy2s 9 месяцев назад
USA! USA! USA!
@user-ne8fl8kf4x
@user-ne8fl8kf4x 11 месяцев назад
やまたいこくと言う名の国はなかったですよ😅やまとこく(倭国)です。倭国(やまとこく)に関する重要な発表が近々に行われます😊
@U-Ray
@U-Ray 11 месяцев назад
😅
@asa01053
@asa01053 6 месяцев назад
伊勢神宮は、明治からだからね。天皇家はそれまで仏教です。
@kouchannetwork
@kouchannetwork Год назад
だから邪馬台国九州説は、無理矢理こじつけと言われてしまうのです。 もう少し根拠をしっかりと説明しないと
@U-Ray
@U-Ray Год назад
どの説も根拠がはっきりしてないから邪馬台国は議論され続けてるんですよ!笑
@anan-ey3pv
@anan-ey3pv Год назад
邪馬台国は間違いなく阿波です。
@user-lp9dw7272
@user-lp9dw7272 11 месяцев назад
最近のyoutubeは邪馬壹国=阿波の方が勝っている様な気がします。
@user-fs1dr8sx4l
@user-fs1dr8sx4l 2 месяца назад
ヤハタはヤーヴェ イセはイーサー
@sinichroo8203
@sinichroo8203 Год назад
内容は別として 声が聞きづらい 耳障り 配信向きの声じゃない すいません。
@U-Ray
@U-Ray Год назад
相性です!どんまい!
@sinichroo8203
@sinichroo8203 Год назад
@@U-Ray 俺に損はないから大丈夫😊
@irailamaiatza3901
@irailamaiatza3901 Год назад
声というより発音が気になりますね。語尾のィ行が伸びてェがかかる。同じくゥ行にはァ、ェにはァが掛かります。 専門的にこういうことに言及されているかどうか知りませんが、割合最近の傾向であろうと思われます。 あくまでも個人的な嗜好の範囲ですが、気になり過ぎて仕方ありません。残念。
@user-zd8db6pq6y
@user-zd8db6pq6y 11 месяцев назад
@@sinichroo8203 さすが、大人対応です。
@user-zd8db6pq6y
@user-zd8db6pq6y 11 месяцев назад
@@irailamaiatza3901 御説に賛成です。
Далее
when you have plan B 😂
00:11
Просмотров 21 млн
Первый день школы Катя vs Макс
19:37
銅鐸埋納の考察
4:29
Просмотров 773
The Greatest Story Never Told (in the West)
1:23:44
Просмотров 23 тыс.
【ゆっくり解説】覇王!天武天皇の謎!
26:16