Тёмный

【秘伝レシピ】魚屋歴40年のプロ直伝!最高のしめ鯖を解禁!! 注いだ瞬間凍る白鶴みぞれ酒も登場!! 

SAKANAYA no MORI-san
Подписаться 337 тыс.
Просмотров 360 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 227   
@須藤芳和-h3f
@須藤芳和-h3f 3 года назад
今日のエプロン「今日は何の日」をプリントしてあって、とても良し‼️〆鯖って、こんなに手が込んでいるのは、知りませんでした。流石、魚屋の森さん。‼️カナちゃんも大活躍。‼️ご馳走様でした。
@kimamanajiji
@kimamanajiji 3 года назад
運送と冷蔵技術が悪かった頃は真っ白なしめ鯖でした。 美味しくなくて好きになれませんでしたが、近年ではピンク色の軽いしめ鯖が食べられるようになって 大変美味しく好きになりました。 朝奈さんの作ったしめ鯖も大変美味しそうで食べてみたいと思います。 名古屋に行く機会が出来たらよらせていただきます。
@YUKI-nh3pq
@YUKI-nh3pq 3 года назад
魚屋の森さん、今日のしめ鯖とても参考になりました、またかなちゃんとのかけ合いもとても良いと思います、流石に花波ちゃん🌼の利き酒しの解説も凄くわかりやすくいいですね♪これからも素敵な動画をあげてください楽しみにしています。
@大塚正夫-k9f
@大塚正夫-k9f 3 года назад
なるほど、森さん家のレシピありがとうございます。いい勉強になりました。太平洋のサバは当たるのですね。サバは海のギャングなので釣ったら切り身にしてソイをよく釣りました。サバは味噌煮ぐらいは食べますがシメ鯖はあまり食べませんね。森さん家で食べるのが1番ですね🥰
@worldofwarships9401
@worldofwarships9401 3 года назад
エプロンもかわいいですがノースリーブがステキです
@ミッチャン-u8p
@ミッチャン-u8p 3 года назад
しめさば 大好きです 勉強に なりました 今度 自分で やってみます。
@trashcan104
@trashcan104 3 года назад
三三締めですね。釣って早めに処理した鯖でよくやります。 〆た後に腹骨をすくのは目から鱗でした。 マグロのクドアなんかも怖いので、念のため、冷凍で寄生虫を死滅させるのも時期や状態を考えてやっています。 いつも参考になる動画を有り難うございます!
@くまモン渡辺
@くまモン渡辺 3 года назад
朝菜さん。今日も、素敵な笑顔見せてくれて、本当ありがとう。😊❤❤かなさんの声も、聞けて良かったです。朝菜さんのエプロン本当可愛いですね。😊どこで、買えますか。教えてください。
@農家男爺
@農家男爺 3 года назад
〆さば、美味しそうですね、身が赤いのが良いねぇ~!〆さば食べる前に1本あける何て流石です! 内蔵の卵も煮ると旨いんよね~! 本当に日本酒が好きなんじゃねぇ~! デニムのエプロンも良く似合ってますよ、バッチグ~じゃ💕
@ノンアルコール-j8h
@ノンアルコール-j8h 3 года назад
今日は👍ですね。 スーパーでも鯖売っているし、こんなに手間がかかっているとは知らなかった。。。 絶対作ってみる❗️ 朝奈さんの飲みっぷりが良すぎて、今日のシメサバは“かざり”かと少し不安になりました。 旬のイワシ、やってほしいな。
@ジキハイビ
@ジキハイビ 3 года назад
今日も美人すぎて癒やされます
@hotsoursoup
@hotsoursoup 3 года назад
これまで寿司屋や居酒屋でアルバイトしてきた自分もビックリしたシメサバでした。自分の仕事として、いつも酢漬けする前に中骨抜く作業してました。 これはめちゃくちゃ参考になります。 次回試してみたいです。
@へぼ太一
@へぼ太一 3 года назад
へぼも〆さばが大好きです。自分で釣ってきて作ったりしますが近所の父親時代から付き合いのある魚やの炙り〆さばが大好き。 大振りの鯖で食べるととろけるような〆さばです。 へぼもやっぱり醤油は、浸けない派。〆さばは、浸けなくてもやっぱりおいしい。鯖の押し寿司も大好きです。作り方参考にして自分で作ってみます。
@kotokotosa_MK
@kotokotosa_MK 3 года назад
薄皮を剥いだ瞬間のキラッキラが最高、食べるとあっという間なのに手間がかかってるんですね
@けんご-y3l
@けんご-y3l 3 года назад
いつも楽しく拝見させいただいています。食べたくなったので今日魚屋さん行ったら、運良く長島産の良いサバがあったので4匹ゲットしてきてました。これから見よう見まねで作ってゆきたいと思います!
@五十嵐卓也-l6g
@五十嵐卓也-l6g 3 года назад
けっこう前からファンです😆綺麗ですね 頑張って下さい👍
@佐野満志
@佐野満志 3 года назад
料理良し お酒良し 美人姉妹の二人三脚はいつもいつも癒やされます🤗💯🎵 いつもいつもありがとうございます💐🤗💯
@ykassy21
@ykassy21 3 года назад
シメサバは難しいと思っていましたが、そこまで難しくなく新鮮な鯖が入ったら、作ってみます🐟️
@多摩川うなぎ
@多摩川うなぎ 3 года назад
いつも綺麗な朝菜姫見れて🎵 やっぱり地元の魚使って貰うと嬉しいです。長崎は色んな魚が採れるから色々使って欲しいです
@peachfuzz0527
@peachfuzz0527 3 года назад
〆鯖絶対美味しいに決まっている😙 酒も進みますねー👍
@パフェハマチ
@パフェハマチ 3 года назад
コロナが落ち着いたら絶対に食べに行きます 食べたいメニューがいっぱい有りすぎて困っちゃう(幸せ)
@tadashi7-m8g
@tadashi7-m8g 2 года назад
しめ鯖!ムロアジで作ってみます🤗みぞれ酒は寅年の楽しみに! 追伸🤗カナ殿の発声が心地好くて可愛いですよ!😅🍀
@Xジュウ
@Xジュウ 2 года назад
めっちゃ楽しく、めっちゃ勉強になりました。
@yuukun_0000
@yuukun_0000 3 года назад
今日も素敵な捌きでしたね。 鯖は生食が難しいと言われている魚で、それを生に近い形で食べるために、シメサバが生まれたのでしょうか。 完成したシメサバの身が綺麗な生の感じだったのが凄いと思いました。 やっぱり、魚には日本酒が一番合うと思うので、とても羨ましい感じがしました。 そもそも、一般人には新鮮な鯖を手に入れる事も出来ないのだから。
@モルトモルト-j5p
@モルトモルト-j5p 3 года назад
本当に〆鯖は人それぞれだなー 自分はバカ塩3時間、骨取ってお酢1時間半、痩せてるのは2時間、1時間 後、薄皮溶けるので必ず冷蔵庫に入れてます アニキはブラックライト照射すると発見出来るけど、部屋を暗くしなきゃならんし面倒なので良く噛んで食べてますw
@ymdg6968
@ymdg6968 2 года назад
真似して作ったら美味しくできました🌸
@eternitybeat4458
@eternitybeat4458 3 года назад
いつも丁寧な解説して頂きありがとうございます♪
@野崎和夫-n9s
@野崎和夫-n9s 3 года назад
森さん。いつも応援してます♪ 知多出身で、熱海市に在住ですが、森さんの動画見てたら故郷に帰りたくなりました😭
@shige39070101
@shige39070101 3 года назад
こんな美味しいしめ鯖があったら何杯でもお酒が飲めますね
@リアルハイ
@リアルハイ 3 года назад
アニサキス対策できっちり冷凍する事を発信しているのは大変素晴らしい‼️ 鮮度がいいから当たらない、酢で〆てるから当たらないと勘違いしてる人がまだまだ多いですよね😔
@medium_plain
@medium_plain 3 года назад
アニサキスの生命力が凄かったので、 友人がマイナス60℃冷凍庫を買いました。 鮮度保持力が抜群です。
@塩崎竜
@塩崎竜 3 года назад
🐟鯖は特に💧鮮度が❢ 身割れしてない🥰 ワテ☃マイナス40℃ストッカー所持してます👆 最近社長🖥出演してない…
@金営賢宏-d8e
@金営賢宏-d8e 3 года назад
あさなさん、いつも、癒されます。 がんばってよ〜。
@hirokazusatake3216
@hirokazusatake3216 3 года назад
腹骨は最初に取ってしまいがちなので、参考になりました❗ 画面越しではあるんですけど、とても良い色の〆鯖ですね🤤 食べてみたい🤤
@takatakataka13579
@takatakataka13579 3 года назад
自分はその後に生姜を挟み昆布締めにします。これもまた美味い😋
@yuzzule
@yuzzule 3 года назад
めっちゃ旨そうな〆鯖やったなぁ。 いつか、こんな立派な鯖釣って今日のやり方で〆鯖作って見たいと思いました🐟 と、いう日でした🐟
@堀昌也-y1y
@堀昌也-y1y 3 года назад
しめ鯖の作り方って、以外と簡単なんですね。 それでいて美味しいんだからいい食べ物ですね。
@kazuosada3111
@kazuosada3111 3 года назад
〆さば、美味しそうですね。 カンボジアに住んでいますが、時々新鮮なサバが売っているので、挑戦して見たいです。 ありがとうございます😭
@yamahanahiromu
@yamahanahiromu 3 года назад
めちゃめちゃ顔が好き!!しゃべり方や仕草もサバッとしていて好き!!
@ihiromi944
@ihiromi944 3 года назад
good!!サバサバッと😄
@竹岡雅師
@竹岡雅師 3 года назад
はまゆうさんのとこからきました。きれいでずっと見てられます。
@神原信-m1k
@神原信-m1k 3 года назад
ために、なります。ありがとうございました。
@梅津純
@梅津純 2 года назад
〆鯖 作ってみたいな😄 タッパーでお酒を凍らすと シャーベットの様になりますよ😁むかしお寿司屋に勤めて居た時にメニューに!有りました✋
@hirofuminiikura4035
@hirofuminiikura4035 3 года назад
今回は肌の調子も絶好調ですね。しょっぱなから、あれ今日はいつもに増して‥と思っていました。しかし、2回もアニサキスと付き合った利き酒師かなさんは相当の猛者ですねえ。
@まちゃ-x3c
@まちゃ-x3c 3 года назад
酢の物が苦手で、作ってみたいと思ったことなかったけど、観てたら唆られました✨ エプロンがデニムになったら、凄い欲しくなりました
@ihiromi944
@ihiromi944 3 года назад
アニサキスに負けない強靱な胃腸を持ちたいな!そしたら、しめ鯖ではなく「なま鯖」食べられるから😋 子供の頃、「アニサキス」なんて知らんかった。親が捌いた「なま鯖」普通においしく食べてたもんね😉
@トッティー-l9o
@トッティー-l9o 2 года назад
しめ鯖美味そう! 大阪にもお店出して下さい!
@zrsmelody4424
@zrsmelody4424 3 года назад
おおぉぉ~󾭠切った角が立ってる💮💯 さすが
@anumarin8432
@anumarin8432 3 года назад
しみるわ〜 心にしみました! 次回も、コメントお願いします!!
@稲垣勝弘海洋科学高
@稲垣勝弘海洋科学高 3 года назад
森さん家の朝奈ちゃん、かなちゃん、こんばんは🤗 しめ鯖、とても美味しそう🤤 霙酒、暑い時には最高でしょうね、でも、後から効いてきそうで要注意です😉
@濱田はじめ
@濱田はじめ 3 года назад
今夜の晩酌はよりサッパリと酢で絞めた鯵⇒しめ鯵でした~☺️うちの前浜の魚は旨いです👍
@大宮孝
@大宮孝 3 года назад
いつも楽しく見させていただいております。お酢はごくごく普通のミツカン酢でも良いんですか? 今度、名古屋に住んでいる、甥っ子に会いに行くんですが、名古屋駅の近くにお店はあるんでしょうか? 予約した方がいいでしょうか?森さんをお見かけすること出来ますか?
@toyappe
@toyappe 3 года назад
いつも楽しく拝見しています。 冷凍後の解凍は、常温の自然解凍で大丈夫でしょうか?
@藤田生幸
@藤田生幸 3 года назад
今日の朝奈ちゃん可愛いですねしめ鯖美味しいそうでねかなちゃんのきき酒分かり安かったですねこれからも動画配信楽しみにしていますね。
@atshikoboshi
@atshikoboshi 3 года назад
鯖は刺身がいちばん好きですが、機会があれば是非シメ鯖やってみます。
@桃色ヒスイ
@桃色ヒスイ 2 года назад
いつも美人さんが作る美味しそうなご飯❤️ 余計なことですが和食は左奥から流して盛り付けたほうが見た目にいいかも。
@sw7340
@sw7340 3 года назад
今回の動画のみぞれ酒を飲む朝奈さんがとってもステキでした。シメサバ大好きだから、いつかはお店に行って食べてみたいです。
@benkei77
@benkei77 3 года назад
〆鯖旨いですよね〜 自分で作ったことありますが、結構手間かかるんですけど作り甲斐がありますよね。 エプロンいいですね〜 男性でも使いやすい前掛けタイプ?酒屋さんとかしてるようなやつがあるといいな〜。
@勝木一登-k7m
@勝木一登-k7m 3 года назад
夏にぴったり
@yoshihitookai6785
@yoshihitookai6785 3 года назад
おお〜凄い。自分は 塩20-25 米酢25-30 脂ののりで締め方はちゃうんですけど。夏、冬、ちゃいますよね。
@フルーティー-g2g
@フルーティー-g2g 3 года назад
今まで言わんようにしてきたけど今日は我慢できん。あさなさん、デニムエプロンが似合いすぎてメッチャカワイイです‼️色白が映えますね😊はっ、しめ鯖とても美味しそうです‼️
@ayanaru1119
@ayanaru1119 3 года назад
可愛いだけじゃなくて愛嬌のある女性だと思う。あくまで初見ですー
@yujis.3028
@yujis.3028 3 года назад
Yahoo!の記事からきました。 美人なお魚屋さんということで、見にきたらびっくり、料理もすごい! 年齢近くて、なかなか独身で美人さんはいないので、いるもんやなぁと。 時期、女社長かぁ~ 忙しそうだなぁ~
@トトロ-r1b
@トトロ-r1b 3 года назад
いつも綺麗な森さん😉可愛い🎽
@アキジュン
@アキジュン 2 года назад
魚屋の森さん。 鯖の生き腐れって有りますが自分は鯖を冷凍して刺し身で食べてます。 サンマ、アジ、ニシンの比じゃ無い位美味しいですよ(笑) 因みに青森県人です。
@22ステラ-v6c
@22ステラ-v6c 3 года назад
福岡でも、イベントとかしてほしいです💦 次にサバが釣れたら、アニサキスが身に回る前に釣り場で処理して、帰ってシメサバにして食べてみます✨
@mo-hg1xh
@mo-hg1xh 3 года назад
初めてのコメントです(^^) 鯖がおいしそう! 朝奈さんも、とても美しく、ずーっと見てられます。口調や声色も最高です! 出来たら、金目鯛やカレイの上手な煮付けの手法を教えて頂きたいです。 また、楽しみにしてます(^^)/
@冨坂宣央
@冨坂宣央 2 года назад
旨そう 魚屋行こうっと
@なかむらたかゆき-e7f
@なかむらたかゆき-e7f 3 года назад
また、お店行きまーす!😜
@ihiromi944
@ihiromi944 3 года назад
最後まで見てたら。なま鯖<しめ鯖に変わってしまった。 参考にさせていただきます。それと、包丁がかっこいい!
@stdanna5
@stdanna5 3 года назад
いつもと違うのは、ノースリーブだからだと思います! 好きすぎる!
@youtuber516oO
@youtuber516oO Год назад
お酢は穀物酢でも米酢でもいいですか!?
@成田勉-y1r
@成田勉-y1r 3 года назад
みぞれ酒は過冷却現象ですね! 時々出る名古屋のイントネーションも親しみが湧きます。
@ゆっくり歩こう会副会長
楽しかった😊 頑張れ~、よく寝てね😃
@かえるさん-v9u
@かえるさん-v9u 3 года назад
社長直伝を見られて有難い🙇 調理例の比較も分かりやすくて有難い🙆
@永ちゃん-c6l
@永ちゃん-c6l 3 года назад
今日はなんの日ステッカーつくってほしい❗毎回楽しみにしてます。がんばれー🚩😃🚩応援してますよ❗明るい姉妹のやり取りを、観てるだけで、元気を貰っています。
@tomiou-v5o
@tomiou-v5o 3 года назад
可愛いだけかと思いきやコーディネートだったとはさすがプロですね
@瀧谷裕二
@瀧谷裕二 3 года назад
しめ鯖 素敵やん!
@山川優也-o6r
@山川優也-o6r 3 года назад
今度お店に飲みに行きます!何処の店舗に行けば社長と森さんに会えますかね?
@runningnamekuji
@runningnamekuji 3 года назад
素材のサバがまた良いサバですねっ!(≧▽≦)
@keiuzaki5462
@keiuzaki5462 3 года назад
生ちょじょう酒❗️ かわいいですね。
@森野熊三-x3m
@森野熊三-x3m 3 года назад
今日かわいい ❌ いつもかわいい ⭕
@五味秀樹
@五味秀樹 3 года назад
お店に伺いたいです。しめ鯖に日本酒最高
@dexto6129
@dexto6129 3 года назад
鯖は何するも鮮度が命❗️
@秀勝小紫
@秀勝小紫 3 года назад
鯖コーデしたくなったぞ~~ 鯨エプロン欲しいです
@faintec1
@faintec1 3 года назад
お疲れ様です。 〆鯖だいなんで、勉強になりました。 必ず、お店に顔出したいと思います。
@なし-p9l
@なし-p9l 3 года назад
本当にお綺麗で、魚捌けてお酒も嗜む。動画も分かりやすく参考になります。 応援しています。
@hisatoshi2394
@hisatoshi2394 3 года назад
中の人、打率いいんだなww利き酒も出来るし、アニサキスもわかるなんてさすがだわぁ。
@naotosuzuki9040
@naotosuzuki9040 3 года назад
地元の魚屋さんから教わったのと同じレシピですね!近年は鯖の不漁が続いていますが・・・。この夏は鰯のヌタで練習して秋鯖に備えます🎣🐟🐳
@大宮孝
@大宮孝 3 года назад
すみません、鯨のメニューはいつも定番でありますか?
@summy8888
@summy8888 3 года назад
デニムのエプロン凄く似合います 朝奈さん今日もお綺麗です😍
@team96most
@team96most 3 года назад
しめ鯖大好き。作ってみたいね
@TomoyukiYamagishi
@TomoyukiYamagishi 3 года назад
アニサキスに当たった時はどんな自覚症状があるんですか?
@akio3772
@akio3772 2 года назад
朝奈さんが使ってる包丁Grand Chef SP TAKAYUKIがとても欲しくなりました。
@junkuni3518
@junkuni3518 2 года назад
生貯蔵でなくて 生貯醸酒・・・ こっち飲んでみたい〜
@コニタカ-u6b
@コニタカ-u6b 3 года назад
北海道ではアニサキス入り易いのは日本海側です 東と西で違うんでしょうね🐟
@プーちゃんパパ
@プーちゃんパパ 3 года назад
勉強になりました
@mt-su4sm
@mt-su4sm 3 года назад
親孝行、ニュースで見た、登録したよ🤗
@masanosuketanno5267
@masanosuketanno5267 3 года назад
後ろの、風に吹かれたお塩の袋が物凄く気に成りました!!
@hiortakekasai254
@hiortakekasai254 3 года назад
うまそうです。差し支えなければ、撮影当日の大体の気温を教えていただけないでしょうか。
@篠根由光
@篠根由光 3 года назад
初めまして、噂どうりの可愛い朝奈ちゃん 動画内での姉妹でのやり取りも可愛いし 色々な魚料理を観れて楽しい😆 これからも楽しみにしてます
@sho-ri5923
@sho-ri5923 3 года назад
しめ鯖は大好物だが店によって違いがある。今回解かり易い実績ある説明で良かった。みぞれ酒も飲みたいが、家庭では温度管理難しいな。👺
Далее
Brawl Stars expliquez ça
00:11
Просмотров 6 млн