Тёмный

【空気録音】デスクトップ型パワードスピーカーレビュー[ ONKYO GX-500HD / Edifier R2000DB / AIRPULSE A100 BT5.0 ] 

黒猫の作業部屋
Подписаться 113
Просмотров 1,4 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8   
@猪又亘
@猪又亘 19 дней назад
中々、いいっすね!自分はEDIROLのMA-15Dを使ってるっす!(今回の中だとONKYOYのGX-500HDが好みですね)。
@kuroneko_workroom
@kuroneko_workroom 18 дней назад
作業部屋にあったのも、EDIROLのMA-15Dでした。 おそらく、爆音で壊しました。 ONKYOのGX-500HD イイですよね。
@restoreyan
@restoreyan 4 дня назад
GX-500HDは音が鮮明なので今でも使ってますが、電子回路の放熱設計がはっきり言って欠陥品なので改造しないと半年もしないうちに電解コンが死ぬのが。
@kuroneko_workroom
@kuroneko_workroom 4 дня назад
金属のリアパネルに放熱する設計になってるようですが、すごく熱くなりますね。 確かに、電解コンがドライアップしそうです。 ちなみに、空気録音は後から入手した、GX-500HDを使ってますので、 劣化は進んでないかな・・・と思います。
@restoreyan
@restoreyan 4 дня назад
@@kuroneko_workroom それがですねぇ、放熱される設計になってないんです、これ。 中に爆熱のトランジスタがあるんですがこれには何の放熱対策もされずに電解コンの密集地でチンチンに熱くなってますので周辺の部品巻き込んでこんがり焼いてくれてます。 アンプ終段の電源安定化部分なんでひどく劣化しても電源が不安定化するってだけで音は出るから劣化が目立ちにくい部分ですが、数台修理してみて全部基板焦げてるので、初期性能の維持は放熱対策の改造なしでは難しい感じです。
@kuroneko_workroom
@kuroneko_workroom 4 дня назад
そうでしたか。リアパネルのネジが多いので、分解をためらっていました。 リアパネルのあの温度で、物理的に熱結合してないとなると、中は灼熱ですね。 コンデンサの劣化で不安定ならまだしも、盛大に発振したら、ツイーター飛びますよね。 う~ん。倉庫にある古い方をバラしてみようかな・・・。 すでに、発振気味かも知れないので先に出力波形を見るかにゃ・・・。あ。
@restoreyan
@restoreyan 4 дня назад
@@kuroneko_workroom 分解すると中の吸音材が劣化してて砂になって崩れるので入れ替え必須です。 修理・改造情報はネットにあるのでハンダ使えればまぁ・・・って感じですが。
@kuroneko_workroom
@kuroneko_workroom 4 дня назад
情報ありがとうございます。ハンダは、得意な担当がいるので大丈夫です。 いつも、スピーカーケーブルにバナナハンダしてますから。
Далее
魂に響く音!SOULNOTE A-0&A-1レビュー!
15:16
skibidi toilet 77 (part 4)
05:20
Просмотров 13 млн
🎙А НЕ СПЕТЬ ли мне ПЕСНЮ?🕺🏼
3:06:10
【まさか】あげたバイクを売る漢!?
20:46
Просмотров 378 тыс.
音が出ないデノンDCT-R1修理
34:04
Просмотров 540 тыс.