Тёмный

【簿記2級】第147回【第3問】まだ仕訳書いてるの?15分で解く!損益計算書 最短最速解答法‼︎【保存版】 

いのうYouTube簿記大学
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

12 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@inouboki
@inouboki 2 года назад
手形売却損で(2:15)、3,400円のところ400円と間違って解答してしまいました。 決算整理前残高試算表に3,000円があるのを見落としていました。 手形売却損は、決算整理前残高試算表にはないだろうという先入観のため間違ってしまいました。 問題を解くときは先入観を持たずに解くようにしましょう! また、経常利益の記入も忘れてしまいました。 語句、数字の記入漏れには気をつけて下さい⚠️
@payapayapayapon
@payapayapayapon Год назад
ほんと助かります…!来週試験なので全部見てしっかり理解します!
@inouboki
@inouboki Год назад
来週試験なのですね。 残り1週間ラストスパートです💪
@payapayapayapon
@payapayapayapon Год назад
@@inouboki おかげさまで無事ネット試験合格しました!ありがとうございました!
@inouboki
@inouboki Год назад
@@payapayapayapon おぉ〜!! やりましたね!! おめでとうございます🎊 努力が実りましたね👍
@サボテン-p6e
@サボテン-p6e Год назад
いのうさん、こんにちは。一つ質問があります。 小切手を振り出して支払った、当座預金口座から支払った等の文言がある場合、問題集の解説では現金預金での処理になっていて、なぜ当座預金での処理にならないのか調べてみても分かりませんでした。 損益計算書なので最悪、資産・負債の勘定科目は間違っていても問題ないかとは思いましたが、正しい仕訳の形としてなぜ現金預金での処理なのかを解説頂けたらなと思います。
@inouboki
@inouboki Год назад
そうですね、おっしゃる通り小切手を振出たら当座預金として処理します。 ただ、それが他人振出小切手の場合は、現金預金で処理します。 ご確認のほどよろしくお願い致します。
@サボテン-p6e
@サボテン-p6e Год назад
ご返信ありがとうございます。 確かに他人振出は現金での処理でした。解答を急ぐあまり見落としていました。 以後、問題文をよく読んで解答していく様に心がけます。 初歩的な質問でしたがご説明頂きありがとうございました。
@inouboki
@inouboki Год назад
@@サボテン-p6e いえいえ、ウッカリはありますからね。 私も何度やったか数え切れないくらいです笑 また何か分からないことがありましたら、お気軽にお声掛けください。
@福-y6l
@福-y6l 5 месяцев назад
何度もすみませんですが 13:39の有価証券利息のところは12000÷5ですが、平成27年4月1は前期ですので前期を除いて12000÷4=3000ではないですか。 よろしくお願いします。
@inouboki
@inouboki 4 месяца назад
12,000円を5年かけて増やしていきます。 12,000÷5=2,400 つまり、毎年2,400ずつ増やしていくということです。 取得時588,000 1年後 588,000+2,400=590,400 2年後 590,400+2,400=592,800 3年後 592,800+2,400=595,200 4年後 595,200+2,400=597,600 5年後 597,600+2,400=600,000 定額法とはその名の通り、このようにして同額の2,400を、毎年増やして、5年後の最後の年に満額の600,000にします。 今一度ご確認ください。
@福-y6l
@福-y6l 4 месяца назад
いつもご丁寧にご返信ありがとうございます。 いのうさんのお陰で昨日ネット試験を受けて、無事に受かりました。 ありがとうございます。
@inouboki
@inouboki 4 месяца назад
合格おめでとうございます🎊 やりましたね👍 日頃の行いが結果に結びつきましたね😊 自信を持って次のステップに進んでください💪
@star-6203
@star-6203 Год назад
いのうさん。こんばんは。 動画拝見させていただきました。 一つ質問なのですが、商品期末棚卸高を求める際に、帳簿棚卸高と帳簿価額をかけて求めていたと思うのですが、実地棚卸高と正味売却価額をかけて求めて出す方法もあり、どういった場合に使い分けているのでしょうか?教えていただけると幸いです。宜しくお願いします!
@inouboki
@inouboki Год назад
やや難しい質問ですね。 棚卸減耗損や商品評価損を「売上原価」に含めるのか、「販管費」などで別に計上するかで変わります。 売上原価に含める場合は実地棚卸高×正味売却価額で求めることができます。 ※ただし、正味売却価額が帳簿価額を下回っている場合に限ります。正味売却価額が帳簿棚卸高を上回っている場合は、実地棚卸高×帳簿価額で求めます。 棚卸減耗損や商品評価損を販管費で計上する場合は、帳簿棚卸高×帳簿価額で期末商品棚卸高を求めます。 やや難しいところなので、もう一度テキストで復習してみてください。
@star-6203
@star-6203 Год назад
ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。 一つ気になったことがあるのですが、今回の問題では、棚卸減耗損や商品評価損を売上原価の内訳科目として処理すると記載してあると思うのですが、これは売上原価に含める場合にはならないんでしょうか?ここら辺は、テキストを確認したのですが詳しい解説が記載しておりませんでしたので、教えていただけると助かります。
@ひーさん-s7e
@ひーさん-s7e 2 года назад
いのうさんこんにちは 動画拝見しました。一点質問ですが、決算整理事項の2で棚卸減耗損と商品評価損は売上原価の内訳項目として処理するとあるのですが、これの仕訳を考えるとどうなるのでしょうか?内訳項目として処理するの意味がよく理解できてないです。仕入勘定への振り替えは不要と解釈して下記の仕訳になるのでしょうか? 棚卸減耗損4,800繰越商品4,800 商品評価損2,220繰越商品2,220 テキストにはない言い回しで困っています。どうぞ回答お待ちしております。よろしくお願いします。
@inouboki
@inouboki 2 года назад
ひーさん、こんにちは! その仕訳で合っています。 あとは売上原価の内訳項目の他、「販売費及び一般管理費」や「営業外費用」「特別損失」に計上することもあります。 それは問題文で書かれているか、解答欄に記載されているので、どこに書くかはそこで判断するようにしてください。 原則は売上原価ですが、先入観を持たず問題文を読んで解くようにしてください。
@user-nv6mu1kp4j
@user-nv6mu1kp4j 6 месяцев назад
経常利益忘れてるよ
@inouboki
@inouboki 6 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます! 「経常利益」記入漏れでした😓
Далее
Мои нет в ЛАПКЕРАХ
00:11
Просмотров 241 тыс.
Мои нет в ЛАПКЕРАХ
00:11
Просмотров 241 тыс.