Тёмный
No video :(

【美術解説】ルーブル所蔵 ドラクロワ 後編《1830年7月28日 民衆を導く自由》遅れて来た革命 

France Guide Nakamura
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 18 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@putiputiko
@putiputiko 3 года назад
ドラクロアの絵が少しずつ成長していったというのがとても良く分かりました。全てにストーリーがあるんですね。一つ一つ本当に勉強になります。ありがとうございます😊
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
過去の動画を見てくだっさているのですね!ありがとうございます😊またぜひ感想聞かせてくださいませ❗️
@taekokikuchi2153
@taekokikuchi2153 4 года назад
何度も見たこの絵が、こんなに細かい描写だったとは驚きでした。 また、長い間お蔵入りだったということも初めて知りました。 次作も楽しみにしています。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 4 года назад
いつもご覧頂きありがとうございます‼️
@coco-xc1px
@coco-xc1px 3 года назад
余りにも有名なドラクロアのこの絵の詳細な解説に感動です。小説家が頭の中の引き出しから素材を集め一つの作品になるように完成させたのですね。ロマン派のベートーベン、友人のショパンも同時期に活躍されたのも素敵な事です。まさに勝ち取った自由と市民階級の象徴の女神! ありがとうございます❤
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
coco様、いつもコメントをいただき、誠にありがとうございます!その通りなんです!絵画の出来上がる経過をたどっていくのもミステリー小説を読んでいるようで面白いですよね!
@user-ir2np5ms5f
@user-ir2np5ms5f 4 года назад
中村さんの解説を聞いてから作品を鑑賞しないと見えないものがたくさんありますね
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 4 года назад
知識があると、見えなかったものが見えてくる!本当に美術史って手品みたいですよ!わたしも見えてないものがたくさんあると思います。一緒に発見していきましょう!コメントありがとうございました😊
@tonywale6157
@tonywale6157 3 года назад
素晴らしい解説ですね。勉強になりました。ありがとう、ごさいます。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
美術解説動画ご覧いただき、ありがとうございます。ぜひまた感想聞かせてくださいませ!
@michikohori6448
@michikohori6448 3 года назад
絵のことは全くわからない芸術全般音痴な私ですが、描かれた背景の事情、政治的な意味合いなどには興味があります。芸術としてわからなくても、そういったことを知っていると楽しいですね。この絵の解説を聞いただけで他の絵も楽しく見られそうです。私にとって人生の楽しみがひとつふ増えました。最近中村さんの動画を見始めました。散歩も楽しいし、絵画の解説も楽しいです。七か月前のこの動画は、今日見てコメントさせていただきました。これから、全部の動画を見ていきます。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
それはよかった!動画、たくさんあるので、ぜひご覧くださいね!フランス好きになってくれるとうれしいです!
@yukonagai6839
@yukonagai6839 3 года назад
ルーブルで本物は見ましたが、構図や使われている色や登場人物などなど、中村さんの深い解説で本当に楽しかったです。もう一度ルーブルで見たいです。 コロナ禍でパリに行けない今、中村さんのパリ散歩や詳しく解説のおかげで、気分だけパリ。無銭旅行?うちの居間で満喫!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
無銭旅行、笑!ぜひぜひ、どんどんフランスに浸ってくださいませ!そして、ぜひ、本物も見にいらしてくださいね!
@emibriggs4540
@emibriggs4540 3 года назад
絵画で表現したい事って奥が深いのですね。🙀 ドラクロワのこの絵が好きでドラクロワ美術館も鑑賞してきました。 解説ありがとうございます。学ぶ事ばかりです。🤔
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
コメントありがとうございます!ドラクロワ美術館素敵ですよね!ぜひまた感想聞かせてくださいませ。
@user-yy8ud9mc8e
@user-yy8ud9mc8e 4 года назад
中村様 毎回妻と一緒に楽しく拝見させて頂いております。 わかりやすい解説で素人のわたしでも理解で大変勉強になります。当方サッカー好きの60前のオヤジです。よく海外へサッカー観戦に行くのですが、その度にその街の美術館にも立ち寄ってます。今までは有名な絵を現地で見て、「この絵、生で見たことある!」と家族知人に自慢して自己満足に終わっておりましたが、中村様のRU-vidを拝見してからはその絵の見方、絵の意味、歴史的背景、作者の事・・・がわかりますます絵を見ることに興味が湧いてます。『1830年7月28日民衆を導く自由』は私も大好きな絵の1つで現地で2度見ましたが、今度は中村様のRU-vidを聞きながら再度じっくり鑑賞したいと思います。今後ともよろしく願いします。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 4 года назад
荒木様、コメントありがとうございます‼️絵を見る楽しさを少しでも共有でき、とっても嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。
@shinkosuga6563
@shinkosuga6563 3 года назад
ドラクロアは、フランスに詳しくない者にとっては分かりにくいアーティストの一人です。フランス在住で、歴史、社会的背景、美術史に詳しい中村さんに解説していただき、いろんなことがよく分かりました。ありがとうございます。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
コメントありがとうございます!そう言っていただけて、うれしいです!とても偉大なアーティストですので、今後も勉強していきます!ぜひ、またご感想お聞かせくださいませ。
@youcanboys
@youcanboys 4 года назад
ドラクロワさんがこの絵画を早く仕上げて発表したかった気持ちがよくわかります。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 4 года назад
なるほど、これは、アーティストあるあるか。
@user-pe5wy9fo5l
@user-pe5wy9fo5l 3 года назад
とても面白い説明、有難う御座いました。 最終的に、私達が知っている絵画に成長していく点、楽しく拝聴しました。 それ以後の画家も、生きているうちに認められている人は少ない様に思います。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
ありがとうございます!楽しんでいただけて、嬉しいです。
@masarukawada
@masarukawada 3 года назад
なるほど。 詳しい説明をありがとうございます❣
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
ありがとうございます。お返事遅れまして、申し訳ありませんでした!
@user-oe3ju3rh5o
@user-oe3ju3rh5o 2 года назад
絵画は見たもの勝ちですね 後知ることが こんなに楽しい~なんて 有難うごさいます
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 2 года назад
そう言っていただき、嬉しいです‼️
@aki-uh5rl
@aki-uh5rl 3 года назад
次回も楽しみにしています。中村さんの動画、どれもおもしろい!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
ありがとうございます😊
@user-cc2jr4ps4i
@user-cc2jr4ps4i 3 года назад
ドラクロワの顔どっかで見たなぁと思ったら旧100フランスフラン紙幣だったんですね。 イケメンであのトランペットの鼻が印象的ですよね。ありがとうございます。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
真由美 様、いつもコメントをいただき、誠にありがとうございます!フランのお金のほうがかわいかったですよね。星の王子さまとか、セザンヌとか。ユーロは味気ない。
@user-vc4ns2eu3g
@user-vc4ns2eu3g 3 года назад
ジェリコのメデューズ号のいかだに続いて見させてもらいました。本当に楽しくて、勉強になります。ロマン派と新古典主義とかいわれてもピンときませんでしたが、これで少し理解するきっかけができたと思います。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
それはうれしい!作った甲斐があります!また、感想聞かせてくださいませ!
@shinoshine
@shinoshine 3 года назад
ニューヨークのメトロポリタン美術館でドラクロア展を拝見したことがあります。じゅんじさんの解説を聞いてから行きたかったです。キャラクターが一人歩きする、という視点はなるほどと思いました。あー面白かった!今回も本当にありがとうございました!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
ありがとうございます!やっぱり背景がわかっているとさらに楽しめますよね!
@user-dt3mf9ey7r
@user-dt3mf9ey7r 3 года назад
そうなんですか 面白いでした。 知るっていうことは楽しいですね。 解説 していただいている絵は 美術館で 見ていますが また パリで見る機会があるといいなあと
@Rainbow-fk8eb
@Rainbow-fk8eb 3 года назад
へ~!!っと唸りっぱなしでした!そういうことをわかって絵を見るとさらに楽しくなりますね。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
そういっていただけて、うれしいです!返信遅れまして、申し訳ありませんでした。
@user-vj5ho9el5o
@user-vj5ho9el5o 3 года назад
素晴らしい講義でした!ジェリコからドラクロワに至る中村さんの解説は段々と熱をおびて凄さが増し、大学の講座レベルでした!!! これで、ひとまずオルセー美術館とルーブル美術館の作品解説を卒業(かな?)しましたが、実に多くの事を学ばさせて頂き、本当にありがとうございました。心より感謝しています💕 ところで、『後編』の画面のはじめの方で出ていたデッサン画の一つは、ショパンだと思いますが。ドラクロワはショパンとジョルジュ・サンドの肖像画を描いているんですが、二つに切り分けられてしまいましたね。その理由など、色々と私なりに調べていきたいと思います。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
ショパンとジョルジュ・サンドの肖像画が切り分けられている訳、それは面白いテーマですね!現在、まったく知識がありませんが、これは、動画になりそうです!!調べてみます!!ありがとうございます!
@user-fs2xp7og7z
@user-fs2xp7og7z 4 года назад
「民衆を導く・・」を前後編40分にわたり、濃すぎる程の内容で解説下さったことに大感激! 背筋を伸ばして講義を聴く気分でした。 ドラクロワ作品の制作順の解説は非常に興味深く、様々な下地が整った中での7月革命は 彼にとって「待ってました!!」の出来事だったとは驚きですが、社会情勢から予想できた のでしょうか? ジェリコーの影響がいかに大きかったのかも理解出来ます。 長い間非展示だったのも、作品表現が時代を先取りしすぎていて、後にようやく時代が追いついた からでしょうか? ドラクロワが紙幣になってた事、「民衆を導く・・」がかつて東京に来た事も初めて知りました。 1ヶ月が限界だったのですね。今後はもう無いですよね!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 4 года назад
励みになるコメントありがとうございます‼️ドラクロワは膨大な日記を残していて、詳細に研究すれば彼が革命を予想していたかわかるかもしれません。今後の課題として温めます。この作品が再び日本に来るか?可能性はありると思います。しかしパリでご鑑賞いただく方が早いかな?もし可能であればぜひパリへ!
@ryoabe3739
@ryoabe3739 3 года назад
この絵の自由の象徴女性が、なぜかフランス革命のジャンヌ・ダルクがモデルかと思っていました。赤黒白の使い方、気がつきませんでした。 アートヒストリーは興味が尽きないですね! ありがとうございます😊
@erikasono565
@erikasono565 3 года назад
@@franceguidenakamura この絵の主題は1830年の7月革命ですが、フランスのみならず、ウィーンなどでも、1838年の3月革命前夜は不穏でした。 1820年代はメッテルニヒ政権下で検閲も厳しかったし……。民衆の不満はたまっていたでしょう。 ですから、パリで活躍していたドラクロワも、1820年代に抑圧される民衆や戦乱の悲劇を様々なテーマで描きながら、不穏な時代の空気を感じていたとは言えるかもしれませんね。
@takashiasano6323
@takashiasano6323 3 года назад
@@franceguidenakamura j
@まさっくま
@まさっくま Год назад
中村さんこんにちは😊 この絵はルーブル美術館特別展で見ました。 確か上野だったと思います。 その時もすごい絵だなと思ったのですが 今は中村さんの解説を聞いたので 次にこの絵を見るのが楽しみです。 この絵のタイトルを今まで 「民主を導く自由の女神」だと思っていました。😅
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura Год назад
ありがとうございます!有名な絵ですよね!
@erikasono565
@erikasono565 3 года назад
ドラクロワって、いろいろな意味で、美術界のベートーヴェンだったのですね。今まで私は、むしろベルリオーズかと思っていました。 年齢的には、1798年生まれのドラクロワは、1797年生まれのシューベルトとほぼ同い年で、1770年生まれのベートーヴェンよりは年下。 でも、1820年代の初期のドラクロワの創作時期は、1827年没のベートーヴェンや、1828年没のシューベルトの晩年と重なる。 - 古典主義から発してロマン主義の先鞭をつけた。 その力強い色彩や、意志を感じさせるきっかりとした構成感、それに何よりスケッチから創作に至る進め方がベートーヴェンそっくり。 年齢的にはシューベルトの方がドラクロワには近いけれど、シューベルトの色彩感覚や構築感は、友人であるシュヴィントのパステルカラーやどこまでも広がっていく装飾的な画面に近い。 - 何より、作品のスケッチの仕方がシューベルトとドラクロワは違う。 シューベルトも、単純なメロディーラインなどを書き留めたスケッチはあるのだけれど、大抵の場合、作品ごとにスケッチから下書き書下ろし稿(場合によってはピアノスコア)、オーケストレーション、作品の推敲と進めていく。 自分の書いたリートの旋律を室内楽などの主旋律に引用することはあるけれど、作品に使えそうなモチーフを、特定の作品のためのスケッチとしてではなく、素材集として書き溜めておく習慣はない。 - ベートーヴェンのスケッチブックは違うのですよ。 ドラクロワと同じ。彼は日ごろから、作品に使えそうなメロディーやモチーフなどを素材集のような形で書き溜めていて、いざ作品を書くという時には、それらを組み合わせて一気に仕上げることが多い。 - 絵画の世界では、レオナルドダヴィンチなども部分的スケッチを何枚も書いているし、ピカソなども単純なスケッチを何枚も残しているし、もしかて、ベートーヴェンやドラクロワのような形で、特定の作品のためではない素材集としてのスケッチを書き溜める習慣がある人は多いのかな? 作曲家では、ベートーヴェンのスケッチブックのようなやり方は特殊だといわれるのだけれど。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
Erika様、今回も、すばらしい考察をしていただき、誠にありがとうございます。先ほども描きましたが、こんな良質な文章がコメント欄にうずもれてしまって、もったいない!私は音楽の素養がなく(といっても、知らないことだらけなのですが)、ベートーヴェンのスケッチブックのようなやり方はとても興味深く拝読いたしました。画家にはこのタイプは結構いて、ドガなんかは、スケッチブックをネタ帳として使っていたと記憶しています。音楽と絵画の比較、とても重しいと思いました。ありがとうございます。
@ChaCha-bk9jn
@ChaCha-bk9jn Год назад
倉庫に入れられルーブル常設になるのは彼の死後... それがお札になったり遠く日本の教科書にも載る様になるとはご本人は思ってもいなかったことでしょうね 3か月で仕上げた謎の考察、大変面白かったです❗️
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura Год назад
ありがとうございます!
@0o0o0o1q1q1q
@0o0o0o1q1q1q 2 года назад
ドラクロアの代表作だと思っていましたが、死後になってから認められたんですね(*_*) 前編・後編に渡ってとっても見ごたえのある動画でした! 年始の休みは家に籠って、じゅんじさんの動画を沢山見たいと思います!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 2 года назад
私も意外でした!現在有名な絵画が、描かれた当初から有名だったなんて全く言えないということですよね!
@junko7214
@junko7214 3 года назад
この大絵画が3ヶ月で完成され得た考察、素晴らしいです。もしかして、中村さんの卒業論文?!
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
まさか!Louvreから出ている作品紹介を参考にして作りました!
@naokohasegawa6026
@naokohasegawa6026 3 года назад
大作は、3ヶ月にして成らず❗ 別の絵画の準備、常にクロッキーアルバムを持ち、評価されなかった絵画をも 踏み台にして描きあげたこの作品が 生前には表舞台に出る事が無かった。 なんてドラマティックなお話でしょう💖💖💖 瓦礫の中の材木にサインしている。🖍 やってくれますね😉 ドラクロア (*゚-゚)
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
私もガイドするとき、この絵画を3か月で描いたと説明しますが、その前に何年もかけて構成したアイディアがあったことなんですよね。まさに、大作は、3ヶ月にして成らず❗
@mk-rl3pd
@mk-rl3pd 3 года назад
こんにちは、中村様の動画、偶然見つけました。早速登録しました。 パリ在住ですが、とても勉強になります。 年末年始の休みに全部観たいと思います。 ただ、一つ気になる点がありました。 100フラン札の件ですが、ユーロに変わる前(1990年後半)1フランは20円から25円くらい だったと記憶しております。100€は2000円から2500円くらいのはずです。 パスカルの500ユーロ札(約10000円)と勘違いされていると思います。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
たしかに!これは勘違いしていました。1870年台のフランのレートで考えていました。これは概要欄に修正を出します。ご指摘ありがとうございました。
@Mmevioletta
@Mmevioletta 3 года назад
レ・ミゼラブルの裏にはこんな裏事情があったのですねー。勉強になりました。ルイ・フィリップのアピール絵画だったとは!この歌が頭から離れません!!! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-1q82twrdr0U.html
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
いつもありがとうございます。恥ずかしながら、これ読んでいないんですよね。。。これは、ミュージカル映画?面白そうですね。
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k 3 года назад
ドラクロワの「民衆を導く自由」の絵画の、解説なかなかです。私は、この絵を、世界史の教科書で観て、すぐ、浮かんだのが、これは、ニューヨ―クの「自由の女神」像のモデルに違いない、と思ったものです。その辺りの解釈は、どうなんでしょうか。
@franceguidenakamura
@franceguidenakamura 3 года назад
たしかに似ていますね!今後調べてみます‼️ありがとうございます。
Далее
HOW DID SHE DECIDE TO DO THIS?!
00:27
Просмотров 8 млн
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Просмотров 5 млн
Musée d'Orsay オルセ-美術館の魅力
38:10
Просмотров 30 тыс.
[SUB] The Rodin Museum | Gardens | Paris
24:08
Просмотров 16 тыс.