Тёмный
No video :(

【能登半島地震】多くの住宅が倒壊した輪島市門前町で小さな洋服店がポツンと営業「ちょっとずつ進んでいけば…」【めざまし8ニュース】 

めざまし8チャンネル
Подписаться 114 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

16日、めざまし8は輪島市の中心部を取材。
門前町という地区では、多くの建物が倒壊し手つかずの状態になっています。
そんななか、ポツンと小さな洋服店が営業していました。
「シモグチ洋服店」
周囲に他に営業している店舗もないなか、店主が店を開く理由とは?
(1月17日放送より)
#能登半島地震 #輪島市 #門前町 #商店街 #営業 #シモグチ洋服店 #めざまし8 #ニュース
▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️
「めざまし8チャンネル」では、
「テイバン+」など企画コーナーのRU-vid特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け!
▷公式Xでは放送予定を随時更新中!
/ cx_meza8
▷Instagramでは出演者が続々登場!
/ mezamashi8.tv
▷TikTokでも不定期動画配信中!
www.tiktok.com...

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@SIMOJUGO
@SIMOJUGO 7 месяцев назад
シモグチです!報道をここで見れました!ありがとうございました。家でテレビが見れないのでネットで見れることができることに感謝です!これからも頑張ります!
@user-ly4dl9ij5l
@user-ly4dl9ij5l 7 месяцев назад
お子さんがこんな風に育ってくれてるなんて親はうれしいもんだろうなぁ
@user-lf2wy5ub9h
@user-lf2wy5ub9h 7 месяцев назад
コレ、録画して見た。シモグチ洋服屋が唯一営業しているが販売だけではなくコミュニティースペースあるんだね。家族やお店の底力があるんだな。すごく感激するよ。
@tabito0220
@tabito0220 7 месяцев назад
しもぐちさん洋服店さん頑張って。 素敵な子供さん。そうだよ。家族が1番。若い人が、コツコツ前を向く。 きっと、春が来る😊
@nicot8679
@nicot8679 7 месяцев назад
学校どころじゃなくなった子供らが可哀想だよね。 家が倒壊したり家族が亡くなったりで、別の地域へ避難を余儀なくされてる人々が多いのだろうな。
@user-wm1hj6ss9w
@user-wm1hj6ss9w 7 месяцев назад
良い子たちだなぁ。自然の脅威に晒されてもなお、真っ直ぐ伸びていく若木を見ているようだ。どうかその木陰で皆が心休めるような、大木に育ってね。
@makikoyasuda4706
@makikoyasuda4706 7 месяцев назад
勉強なんかより大切なものがあることに気がついているご子息様素敵です。
@shinitai715
@shinitai715 7 месяцев назад
息子さんカッコいい。
@user-dt2vd7ee4k
@user-dt2vd7ee4k 6 месяцев назад
しもぐちさん頑張って下さい。店が開けば再建の第一歩です 何も出来ず申し訳ないです
@noriosenochan9825
@noriosenochan9825 7 месяцев назад
何か中学生の集団避難、戦前の学童疎開みたいで…嫌な感じを受けていましたが、こちら次男さんは家族を優先、 少しずつ良くなって…来年には良い生活もあるからと、希望を述べる姿、半ば強制の集団避難に行かず、残って 自宅や店舗と街の復興を見る事、通信教育も出来ますし、凄く立派だと思います。やっぱり避難所で物資生活より、能登輪島の朝市と日頃から活気ある街だけに…何か開店してれば、住民の希望の光なのかも知れません、、。
@user-wm1hj6ss9w
@user-wm1hj6ss9w 7 месяцев назад
集団疎開は、勉強だけでなく、必要な食料や物資を拡散する意味もあるんですよ。300人分の食料や水が、ライフラインが繋がってる地域に移されれば、その分をもっと悲惨な状況にある人たちに回せることぐらい想像して下さい。この子の決断ももちろん立派ですが、親元を離れて、間接的にでも被災者救済へ繋がる行動をした子供たちに、ネガティブな意見を書き込むのはどうかと思います。疎開して頑張ってる子どもたちに謝って欲しいぐらいです。なお戦前ではないですが、戦時中の学童疎開も、空襲を避けるだけでなく、都心部の深刻な食糧不足を、まだ食料事情がマシな農村部へ人を移すことによって軽減する意味もありました。それでも戦時中は未就学児で、田舎に住んでいた両親は、ほぼ毎日、芋が浮いた粥しか食べられなくて不満だったそうですが、疎開してきた人たちはそれを有難がって食べてたそうです。 誰かを褒めるのに、誰かを貶さなきゃならないのは現代人の悪い癖ですね。
@user-cn5dp8cr6k
@user-cn5dp8cr6k 7 месяцев назад
そんな症状わざわざ放送するの? 誰も期待してない
Далее
OBLADAET - BARMAN
03:06
Просмотров 102 тыс.