Тёмный

【自作スピーカー】秋月電子通商で1つ330円で販売されている北日本音響の10cmSP用に密閉タイプのエンクロージャを自作してみた。 

ALASTA DIY STUDIO (アラスタ)
Подписаться 3,1 тыс.
Просмотров 21 тыс.
50% 1

秋月電子通商で1つ330円で販売されている北日本音響の10cmSP用に密閉タイプのおよそ4.5Lのエンクロージャを作ってみました。
このエンクロージャ製作で使用している板材は15mm厚のBグレードのホワイトウッド集成材です。3×6サイズで5千円払ってお釣りがくるくらいで、木材が高騰している昨今ではかなり優秀なコスパを誇っているかなと思います。
使用している塗料はシオンのU-OILでカラーはエメラルドグリーンです。豊富なカラーを取り扱っており最近1番お気に入りの塗料です。
#自作スピーカー #diyspeaker #秋月電子通商

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 22   
@user-arayotto
@user-arayotto 3 месяца назад
素晴しい、木工のスキルと適切な工具と作業環境。DIYもクラス上の品質で出来ますね。 羨ましさは尽きないが、出来るところから参考にさせていただきたいです。
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 3 месяца назад
@@user-arayotto ご視聴ありがとうございます。私の動画が参考になれば幸いです。
@mauserkk98
@mauserkk98 Год назад
Very nice colour, sounds great too.
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 Год назад
Thanks. I also really like this color.
@音爺hiro
@音爺hiro 6 месяцев назад
安全で正確な作業DIYの良い見本です45度カットはスライド丸ノコがいいですね。丸ノコ単体だと相当の技術スキルが ないと無理ですねしかし45度カットの方が組み付けは圧倒的に楽で正確にできますね自在錐を使う時は細心の注意が必要ですみごとなスキルです
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 6 месяцев назад
ありがとうございます。
@fugaku1480
@fugaku1480 Год назад
おしゃれな箱の工作動画を興味深く拝見しました。 ラジオ工作をするので秋月の安いSPを使うことがおおいのですが、ステレオスピーカーの本格的木工には感心しました。鬼目ナットやトリマ仕上げなど参考にしたい項目が多いです。センスを感じる塗装やアクリルのリングもすばらしいです。
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 Год назад
コメントありがとうございます。 この箱はカリフォルニアっぽい家からヒントを得てデザイン?してみました。 300円程度のユニットにここまでするか⁈、と言われてしまうことがよくありますが私自身は多いに楽しんで作っています。
@fugaku1480
@fugaku1480 Год назад
宮甚が震源の人気のユニットですから、多くの方が気軽に楽しまれているようです。
@hirotoshiuto4171
@hirotoshiuto4171 8 месяцев назад
確認のpトリオのセンスも素晴らしい。DIYとても、いろいろ参考になりました。@@alastadiystudio4418
@kiyocc6357
@kiyocc6357 11 месяцев назад
この音はなかなか良いですね。密閉型でも低音が出るということを知りました、しかもこんな小さなスピーカーとキャビネットでこの音が出る。長時間聞いても疲れない音ですね。
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 11 месяцев назад
コメントありがとうございます
@kazuhikofurukoshi1750
@kazuhikofurukoshi1750 Год назад
細かいところもぬかりなく箱がすごい。見事な作業、出来栄えです。 音はクリアーな感じがしました。エメラルドグリーンの効果でしょうか?
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 Год назад
コメントありがとうございます。 怪我をしないように楽しみながら作業をしています。 塗料はU-OILという亜麻仁油を使ったものを塗っています。音への影響はわかりませんが、家のリビングに置けるカワイイ感じのスピーカーを目指してみました。
@kazuhikofurukoshi1750
@kazuhikofurukoshi1750 Год назад
@@alastadiystudio4418 感謝返信。 私の場合、フリーマーケットでミニコンポ用小型スピーカーを安価購入、ネットワークのL/Cをとっかえひっかえで比較実験。音楽鑑賞というより音色変化を楽しんでおります。
@ashims1983
@ashims1983 11 месяцев назад
格安SPなのに、いい音。 確認できて嬉しいです。ありがとうございます。 20個注文しました。 ところで、スライド丸鋸持っておられ羨ましいです。 これ欲しいんですけどね。まだルーター程度しか揃えてません。 あと、個人的な好みですが、SP回りの白い化粧フランジの固定ですが、木ネジの頭が見えない接着が綺麗かも。 (皿ビスは化粧フランジの下に隠すと綺麗に見える気がします。余計なことで大変済みませんでした)
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 11 месяцев назад
20個すごいですね。
@あら抹茶
@あら抹茶 Год назад
15mm厚板材はどこに売ってますか?ホームセンター行っても品薄で12mm板までしかみかけたことないので
@alastadiystudio4418
@alastadiystudio4418 Год назад
コメントありがとうございます。 15mm厚の板材はホームセンターで買いました。お店によって取扱が異なることもあります。私は近隣のホームセンターをハシゴしてみつけています。たまに運が良いとセールで安く手に入ることもあります。
Далее
новое испытание
00:40
Просмотров 351 тыс.
超小型8cm用バスレフ(長岡先生設計)
15:00
новое испытание
00:40
Просмотров 351 тыс.