Тёмный
No video :(

【自作 vs BTO】初心者はどっちでゲーミングPCを買うべきか!?メリットデメリットを徹底比較したおすすめはこれだ! 

モニ研 / Monitor lab.
Подписаться 117 тыс.
Просмотров 97 тыс.
50% 1

▽モニ研コラボPC、Stormで大好評販売中です!
www.stormst.co...
▼モニ研コラボPCの紹介動画▼
• 【超速報】モニ研コラボゲーミングPC発売!初...
▼各BTOメーカーの特徴を解説した動画はこちら▼
• 【神回】ゲーミングPCはどこで買えばいい?お...
• おすすめのBTOショップの特徴をわかりやすく...
▼世界一わかりやすいゲーミングPCの選び方動画▼
• 【超初心者向け】ゲーミングPCの選び方...
▼モニ研のモニター基礎知識動画の再生リスト▼
• モニターの基礎知識
▼モニ研のガジェットブログ▼
my-favorite.me/
▼モニ研のTwitter▼
/ medifav
▼チャンネル登録はこちら▼
bit.ly/2PZ1Y4c
▼モニ研のゲーム配信用Twitch▼
/ moniken_monitorlab
▼お仕事依頼はメールでお待ちしております。▼
moniken.review@gmail.com
#ゲーミングPC
#モニ研

Опубликовано:

 

23 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 136   
@Monitor_lab
@Monitor_lab Год назад
Storm様よりモニ研コラボPC大好評発売中です! www.stormst.com/products/detail/1795
@SpacecatK
@SpacecatK Год назад
自作はパーツ分の保証管理、箱管理が必要になります。箱?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、保証書が箱本体だったり、売却を考えたりすると箱保管が必須みたいな感じです。
@user-dj8tm3yy2t
@user-dj8tm3yy2t Год назад
はえー
@mrsoba8
@mrsoba8 Год назад
自作はパーツの相性なんかのリスクもあるけど楽しいからやるのであって 値段とか安定性求めるのならBTOが一番だと思います
@Yosidaaaaassaaaaaaaaa
@Yosidaaaaassaaaaaaaaa 2 месяца назад
@@haty411絶対そうした方いい。俺なんてマザボのcpuのピン折れて4万のマザボ死んだ
@user-ez9co6uh7k
@user-ez9co6uh7k Год назад
BTOで購入したPCのケースが気に入らなかったので、中身を市販ケースに移植しようと勉強していますが、 そこそこややこしくて、相性テストから自前でやってる自作勢すげーなって思ってます。 これに懲りて、次からはケースも考慮に入れてBTO PCを購入しようと思います。
@user-oc1xy7tx3q
@user-oc1xy7tx3q Год назад
最近は本当に初心者でも自作しやすくなった。時間がない人はBTOでいいと思うけど時間があればぜひ自作に挑戦してみてほしい。初号機は我が子のように感じるから。あっ子供どころかパートナーすらいなかったわ。
@user-io5gz2kc1r
@user-io5gz2kc1r Год назад
カリフラワー
@akatuki_me2
@akatuki_me2 Год назад
初心者でしたが情報収集と資金調達に3か月ほどかけて、組み立てに2週間かかりました。 情報収集はこのチャンネル含めいくつものチャンネルの動画を参考にしてパーツごとの知識を身に着けました。 組み立て後は起動しないお決まりのトラブルを解決するのに苦労しました。 しかし、PCは毎日使うものですし、それに関する知識が得られたのもいい経験だと思っています。 そしてPC動作中、常に見るモニター選びが一番重要だと思いました。このチャンネルに感謝
@TheGateGuardian001
@TheGateGuardian001 Год назад
知識もつくし、刺激にもなるし、自由度も高くて安く作れるし、達成感も得られるし、何よりも愛情が芽ばえる。それによって物を大切に扱うようになるから今後の人生の節約にもなる。
@user-hg1hf8on1v
@user-hg1hf8on1v Год назад
本当いつ見ても分かりやすい。 ちゃんと1からいつも説明してるからたまに見た時でもすぐに分かる
@user-el5xz3nn1e
@user-el5xz3nn1e Год назад
BTOの場合フルHD基準にパーツが選定されていることが多いですよね WQHDとかにしたい場合、GPUの負荷の方が増えるので「CPU使用率減るからi5-12400fでよくね…?」みたいな事があったりするのでしっかり確認しないと値段で損する可能性があります…。
@user-gn5ek5lr9n
@user-gn5ek5lr9n Год назад
数年前に知識ほぼ0から組みました 一回組むと知識つきます まあ安定性はBTOの方が上ですね
@user-mb3lt8zp4h
@user-mb3lt8zp4h Год назад
去年初めて自作PC組みました。一から作ったからなのかBTOの時より愛着があります
@user-jz9ly8yr7s
@user-jz9ly8yr7s Год назад
BTOのカスタマイズは限りがあって、自分は見た目もこだわりたかったので初PCで自作しました 組み立てる自体はもちろん、パーツを調べるのも楽しかったから自作して良かったと思いました
@tako3064
@tako3064 Год назад
自作、大変そう笑
@user-ih1dc1gp4e
@user-ih1dc1gp4e Год назад
@@tako3064 当たり前やんw
@tako3064
@tako3064 Год назад
@@user-ih1dc1gp4e 面白かったかな?
@user-ih1dc1gp4e
@user-ih1dc1gp4e Год назад
@@tako3064 君も笑ってるやんw
@tako3064
@tako3064 Год назад
@@user-ih1dc1gp4e なんか君めんどくさそう👋
@Rand_GameJP
@Rand_GameJP Год назад
自作かBTOか、自作PCが欲しい人はどちらがいいか悩んで人に聞く前に自作すると思います。なので私はどちらがいいか聞かれたらBTOを勧めます。 PC本体のメーカー保証の有無は初心者にとってはものすごくありがたいと思います
@melk1na
@melk1na Год назад
FRONTIERのBTOを半年前に購入しましたが、日本製コンデンサの850W電源があまりに煩いので静音性が高い電源に交換したり、CPUクーラーを高性能なのに変えたり、メモリを増設させたり、普通に自作するよりかえって高くなってしまった
@user-qq4et8fl4h
@user-qq4et8fl4h Год назад
モ二研さんの動画を見て先日ついにゲーミングPCを買うことに決めました。もちろんSTORM様のBTOで頼んだので今から楽しみです
@user-qq7mc8py1i
@user-qq7mc8py1i Год назад
機械いじりに興味があって尚且つパーツにこだわりたい、時間がある!って人は自作、PCを持ちたい、早くゲームしたい!って人はBTOっていう。他人のオススメより自分の意思を大事にした方がいいよね。 モニ研さんの動画めっちゃ参考になる
@magecchi_SC
@magecchi_SC Год назад
自作PC4台目を今年の4月に組み上げました。1台目を組んで電源が入ったときの感動が忘れられず、以来PCは自作することにしている40代です。 自作のメリットとしては ・PCがかわいく思える(愛着が湧く)・ロマンのあるPCが作れる。 ・PC・周辺機器・ネットワークの知識と経験(ハードウェアやOSのトラブル対応・ネットへの接続方法やルータの設定方法など)がつく。 ・PC本体の外観・モニター・キーボードなどの入力機器に拘りを示すことができる。 ・問題が起きたときにネットで調べることで検索力がつく。 自作のデメリットとしては ・時間がかかる。 ・動作保証がない(パーツごとの保証はあるがPCとしての動作保証はない)。 ・いろいろ面倒くさい(特に裏配線や初期不良などの故障箇所の特定と証明、期限内に送り返すのが面倒)。 ・地方在住の場合、すべてのパーツを同時に注文しても到着にバラつきがある場合がある。 ・年令によっては老眼などで細かい文字が見えず、組み立てや配線などに余計に時間がかかる。 自作のメリットとデメリットを自分なりに列挙しましたが、ほとんどはモニ研さんが動画でおっしゃるっていることと被っています。自分は1台目を組む際にある程度、ハードウェアの基礎中の基礎(CPU、マザーボード、メモリ、ストレージ、グラボがどう連携して動作しているか)を頭に叩き込んでから、PC専門店で店員さんと相談しながら各パーツを買い揃えていき、無料でいただいた組み立て教本を読みながら、マザーボードにいろいろとパーツを搭載していきました。 BIOSの設定方法も事前に勉強はしていましたが、よくわからなかったので実際にいじりながら設定方法を覚えていきました。そのときに無茶な設定をしてPCが起動しなくなりました。最初あわてましたが、冷静になってC-MOSクリアをしたら設定が完全にリセットされてしまい、それはそれでまた新たにBIOS設定をしなければならなくなって、PCが起動するまでに1~2日かかりました。 また、チップセットの知識もある程度ないと、CPUの自動オーバークロックが設定できずに無駄に高い金額を支払うことにもなります。基本的に自己責任なのでそれらが面倒な方はBTOのほうが絶対にオススメです。電源容量もほしいPCに対してきちんと電力を供給できるかどうか事前に電源容量計算機(ネットにあります)で計算しておく必要があります。 BTOと自作両方に言えることは、キーボードやマウスの情報収集と実機を触って実際に自分の手にフィットするかどうかを確認しておくということをあげさせていただきます。特に入力デバイスは人によって感じ方の差が大きいです。キーボードは実際に触ってキーストロークやキーを押したときの押し込みの重さを知らないと買ってから損した気分になりますし、マウスの場合は手にフィットしなかったり、思ったより本体が重いまたは軽い場合は手や腕、肩に異常が出ることもあります(肩こりがひどくなったなど)。 最近は長時間プレイするゲームも多いことと、スマホの使用などで目が疲れやすく若年性老眼になる人も割りと多いです。30代でも老眼になる方は多いので、知識・経験があってもお金に余裕がある方やそもそもPCの勉強自体が面倒という方はBTOの方がいいでしょう。長くなりましたが、これからもためになる動画作成頑張ってください。失礼しました。
@enter_erusi5016
@enter_erusi5016 Год назад
私はBTOから購入して保証切れのタイミングで分解して調べたり パーツ増設したことがあります。 まずは動作していたものを手元から調べることから始めるのをお勧めします。 ただ、箱開けてパーツ交換すると保証対象外になることが多いので メーカーに事前確認は必要ですね。
@user-nv9me9gl9x
@user-nv9me9gl9x Год назад
PCワンズとかツクモとか市販の部品でPC組んでくれる所で組んで貰えば良いと思う 自作始めるには完成品のパーツ付け変えたりして始めるのがわかりやすくて良い 最初は知識0でも動画とか見てたら段々覚えていくから大丈夫
@haty411
@haty411 Год назад
保証とかは?
@user-nv9me9gl9x
@user-nv9me9gl9x Год назад
@@haty411 不安なら有償でPC完成品の保証とかも付けれるはずだよ。パーツ毎の保証も元々あるし
@user-dw9ri7ur9l
@user-dw9ri7ur9l Год назад
BTOしか勝たん 自作してしまうと欲が出てしまう
@user-fm4mk4tj2g
@user-fm4mk4tj2g Год назад
PC組むのはめっちゃめんどいからまずはBTOが良いですよ 前のPC壊れてても届いたらすぐ使えるから・・・ あと組み合わせ相性とか組み立て時のミス(ピン曲がりとか部品折れ)気にしないでいいし・・・ 拡張性の高いBTO買って後からパーツ変更もアリですけど、正直パーツ変更するあたりで 基本スペックが現状環境より下がるから、買うときにベストな組み合わせでBTO買って 時期が来たらまたBTO買い替えた方が納得感あります。少なくとも今は
@baibain2008
@baibain2008 Год назад
1台目はBTO→メモリー増設とかグラボ交換でPCいじることに慣れる→次は自作 がいいんじゃないかな。 ちなみに自分は20年以上前にPentium2とかAMD K6とかで自作してましたがいまは資金力があるのでwBTO一択です。 時間と手間をカネで買うw
@__jin7277
@__jin7277 Год назад
デスクトップPCデビュー時、「BTO注文 + 増設メモリ別途購入(差すだけだよーって言われた)」で店員さんにお勧めされて買ったけど、 「BTOに入ってたのメモリがcrucialじゃない」って言う単純なメモリの相性問題で2日無駄にしたんよ... マジでこの通りですね
@sg0917
@sg0917 Год назад
m1MACも良いかな思ったけどでも正直ケースの良さに一目惚れして自作した感じですね。 機械いじりや工作どこ好きだから結果的に良かったし古いDELL XPS720のBTX規格からATXに改造したりジャンク品で遊んだりケースファン流用できるように独自配線いじったりと新品ケースも良いかもだけど古き良きケースあり意外とサイズや規格がかなり古きても適用されてる部分が多かったです。
@tomorrow5484
@tomorrow5484 Год назад
自分で1個目のパソコン自作したけど 色んな人に聞いてやっと完成した ずっと組み立ててるわけじゃ無いけど 2、3日かかったなぁ よっぽど玄人じゃ無いと組み立て時間の時給考えたら自作はコスパ悪いと思う もしもハイエンドなスペックを自作するなら話は別だけど、初自作で50万円くらいのを組む人なんてほぼひと握りよね
@user-th7um6oo3f
@user-th7um6oo3f Месяц назад
中学生の馬鹿な自分でもそんなに組むのは難しくなかった。 大人になった今、時間がないことが一番むずかしい
@user-zu7ud5er6e
@user-zu7ud5er6e Год назад
趣味のゲームをするために自作したのに、いつの間にか自作すること自体が趣味になってた。
@vymusu1168
@vymusu1168 2 месяца назад
10年間程度BTO数台購入しゲームを嗜んでおり、力不足を感じたパーツを交換といったことをしていると自作に目が向き始めた者です。 9:25まさに今この状態であり大変ためになるお話でした。 死力を尽くして組んだPCが起動しないときの絶望感はなんとなく想像できますが、それを経て動き出した自作機への愛着は、、それは良いモノでしょうね。。
@kyuri97865
@kyuri97865 Год назад
愛着湧く、PC詳しくなる、とにかく楽しいし自分的に自作一択だなぁー
@taichii1120
@taichii1120 Год назад
昔は全裸で自作PCやらないと静電気でぶっ壊れたけど、今は水でもかけない限り割とうまくいく
@clalice3895
@clalice3895 Год назад
自作はそれを楽しめる人におすすめだと思ってる。安くしたいだけでPCの組み立てに興味無いのにやるのはあんまりな気がする
@bikesukioyaji9661
@bikesukioyaji9661 Год назад
結局、osいれないとはいけないし(裏技使う以外で)、性能、故障保証があるBTO は1〜2万の差だと自作はコスパ悪い。大きな差はないけど同じ値段なら性能差は自作の方が上。でも組立、セッティング時間は一日〜うまく行かないなら3ヶ月くらいいる場合ある(僕はメモリやストレージ交換だけでも取り外しに一時間いる、慎重になったり、配線きれいにしてとか、取り出しやすい場所になかったりとか)うまく起動しないと不良品確定し申請や相性間違いで手続きをまたしないといけない。 マジにパソコン慣れてきてもBTOで良いんじゃない?ってなる。cpu.グラボだけ変えたいとかもBTOパソコンでケース大きめ、相性チェックしておけば変えられるし。
@user-sd2dl5iw4o
@user-sd2dl5iw4o Год назад
ウン十万円する日本のメーカーのwin95パソコン購入 ➡要らない機能・ソフトてんこ盛り(ムカつきポイント①) ➡️時代遅れになってメモリ位は増設したが、全然自由度が無い(ムカつきポイント②) ➡️世の中は自作ブーム ➡️なら自作しちゃえ ➡️プラモ作ってるみたいで楽しい ➡️パソコンを使う為に自作するのか、自作の為に自作するのか分からなくなる ➡️それ以来パソコンは自作 でも、初心者はBTOが良いと思うよ。 いろいろカスタマイズしているうちに、自作したくなったらすれば良いんだし。
@gsan3585
@gsan3585 Год назад
自作PCで排熱や騒音に苦労するとBTOのありがたさがよくわかる。今は水冷だってBTOモデルあるしありがたい。 それに自作PC買って、買い物が1回で済んだことないです。翌日もう一回いったことがほとんどでした‥。
@pika0427
@pika0427 Год назад
一回BTO買ってみたらこんな見た目や性能だったらいいのにながイメージ湧くから それがBTOで無理なら自作したらいいと思う
@user-uj4nu5vx5s
@user-uj4nu5vx5s 11 месяцев назад
時間と手間と成功率を金で買うのがBTO 相性と初期不良に怯えるのが自作
@toofoo7382
@toofoo7382 Год назад
初心者なら取り敢えず自作しようとしてみるのは大事だと思う 色々知識を付けた上で金銭面や時間、保証などを加味してどっちにするか決めるのが一番 何の知識も無いとオーバースペックのBTO頼むことにもなりかねないしね
@yosina3792
@yosina3792 Год назад
ゲーミング抜きにしても初めての方はBTO、慣れてきたら自作でもいいのでは? ただ自作は安くで済ませられる反面、失敗時のリスクやPC処分で問題になる。
@user-up2pf6ro6x
@user-up2pf6ro6x Год назад
ゲームがやりたくてゲーミングPC買うならBTOの方がいいでしょう。自作PCはコスパ以上に自作がしたいからが一番の動機でしょう。目的がゲームだけなら無しでしょう。自作は知識はあまりなくても興味があれば調べるし、学ぶし、敷居も今は全然高くないし、躓いても手間と時間をかければ何とかなりますし、それが楽しい部分ですね。時間のコスパは無いですね。何に興味があるかだけでしょう。
@isiguro1496
@isiguro1496 Год назад
よっぽど おかしなメーカーの物じゃない限り愛称が悪いのは、ないと思いますね。一番気にしているのはMBメーカーとメモリーメーカーの愛称。MBメーカによっては検証済のメモリーメーカーを表示しているメーカーもあるから。
@afss921
@afss921 23 дня назад
自分は10年前ハイスペックのBTOを購入→少しずつパーツをアップグレードで自信?をつけて以降は自作でちまちま作る感じですね~。 裏配線とか参考にしながらだと意外と自作もハードル低いんだなーって思いました
@user-fv8ui5xs1o
@user-fv8ui5xs1o Год назад
コラボPC見てみたけど結構安いじゃん 電源850WだしMSIのマザーだしi5-12400Fだし結構いいんじゃないかな これ買い逃したらご時世的に次ないかもなぁってレベル
@dy1408
@dy1408 Год назад
今とか組み立ての動画とか山ほどあるし自作の方がパーツの知識もつくし今後のカスタマイズも考えたら自作の方がいいと思う派
@user-ol9jd6cm3j
@user-ol9jd6cm3j 5 месяцев назад
パーツとかケース選んで組んで貰うといい感じになるのかな?
@user-qb4yd2hj6x
@user-qb4yd2hj6x Год назад
自作で一番面倒くさいのはpcパーツ毎の保証と組んだ時にどれかのパーツが初期不良引いたりすると返品して送り返してくる時間のロスが面倒… 自分も最近組んでdeep coolの簡易水冷のCPUクーラーが初期不良で返品等々で1週間くらい予定より遅くなってしまいました。 まぁそんなトラブルも自作の醍醐味ですけどね笑 なんだかんだで機械いじりとか原因究明が好きな人が自作は向いてると思いますね笑
@Dante-lb8wh
@Dante-lb8wh Год назад
今はRU-vidでも初心者向けの自作PC動画も上がってるからガンプラが組めるなら1日もかからないで組めると思うけどな
@heroblind6123
@heroblind6123 Год назад
そんな単純な問題でもないけどな 個人個人の生活様式によっても組む内容は違う そもそも精密機械だからな
@user-zz2ml4eu8x
@user-zz2ml4eu8x Год назад
僕も1ヶ月前に初めて自作PCを組んで、組み立ては1時間半で終わったけど、その後全然動作しなくてあーだこーだしてたら4時間半くらい経ってた
@user-go6yk7qy1h
@user-go6yk7qy1h 22 дня назад
30万のBTOPCを購入したけど 知り合いが20万の自作で スペック軽く越されてまじで自作すればよかったって後悔してる 自作と言ってもドライバーと時間があれば組めるからそこまで難しくない
@Syuririn
@Syuririn Год назад
安売りしてるパーツを探して組むのが楽しい。
@Dorasyo_SDBH
@Dorasyo_SDBH Год назад
質問ですが 第12世代のIntel Corei7とRTX 3060tiか 第12世代Intel Corei512400とRTX3070どっちの方がいいですか? 自分PC初心者なんで教えて頂きたいです。また自分はFortniteで競技設定で240FPSを安定して出せるPCが欲しいのですがどっちがそれに相応しいのかも教えて頂きたいです。
@user-sz7gn2ot6f
@user-sz7gn2ot6f Год назад
初心者です。BTOにしようと思っているのですが、色々な動画見てるとBTOのpcに取り付けられているファンはそんなに冷却機能が高くないことを知りました。安く買い、ファンだけ取り変えしようと思うのですが、どうですかね…。 色々と分からないことが多いので経験者にアドバイス頂けると助かります!
@user-vf3tk8pq1b
@user-vf3tk8pq1b Год назад
安く性能高いものにしたいなら、自作(PCの勉強必須) 楽してそれなりのものでいいならBTOって認識でいい コスパ厨いるけど、自分で組む時間なりをやってもらってるんだから自作より高くなるの当たり前。 PCを買うって結果は同じだけど、プロセスが違いすぎるから比べるべきじゃない
@deskonthe
@deskonthe Год назад
ある程度の勉強が必要って聞くと敷居が高く感じるけど 実際朝ごはんの片手間で記事か動画をいくつか見れば大体どうにかなる
@GAIZI0811
@GAIZI0811 Год назад
3代目のパソコンが来月届く何代目でも我が子のような感覚は変わらんのね
@shigesan175
@shigesan175 Год назад
モニ研さん、お願い! 私は在宅勤務もするし、PCゲームもかなりやるんです。 在宅勤務するときは会社のノートPCを使うんです。会社のノートPCはUSB TYPE-Cでモニターとつなぐことができるらしいのですが、 モニターに65Wほどの給電能力が必要みたいなんです。 そこで、お願いです。PCゲームと在宅勤務もできるモニターの特集をしてもらえないでしょうか。 モニターをPCゲームに特化すると在宅勤務の機能が無くて(TypeCとか給電とかKVMなどの機能がない、給電はあっても15Wなどと少なくノートPCには足りない)、 モニターを在宅機能に特化するとゲーミング用途(4K 144MHz 1mm応答など)が不十分なんです、WQHDでもいいんですけど、、、そんな感じでその間にある ちょうどいい感じのモニターを教えてほしいんです。もちろん両方満足するモニターがあればそれがベストなんですけど、、、 どちらをどの程度妥協したものがちょうどいいのか、選ぶのが難しくて、、、 よろしくおねがいします!! 自分で一式パーツを選んでショップに組んでもらうというのをいつかやってみたいです。 ちょっとお金はかかるのでコスパは悪くなるけどオーダーメードのスーツみたいで憧れます。(コスパってそこまで大事だとは思っていないです。) 今年秋葉原の老舗ショップにお願いしようと思ったのですが、人気があって待ちが発生しているとのことだったので、あきらめて自分で組みました。
@sino2294
@sino2294 Год назад
最近初めてのゲーミングpcで自作しました。4時間ほどでできたのでそこまで難しくないですし、オススメです。
@deliciousjapanfoodline5018
@deliciousjapanfoodline5018 Год назад
とても勉強になりました😮ありがとうございました。質問ですが、BTOを購入しても、中身は自分で変える事は出来るのですか?
@Aputo314
@Aputo314 10 месяцев назад
出来るやつもあれば出来ないやつもある ぶっちゃけ変えた時に壊れても保証出来ないから変えるだけ無駄  事前に性能の良いBTOパソコン買った方がお得
@---nu9jd
@---nu9jd Год назад
とりあえずpcが欲しいならBTO 一から作ってみたいなら自作ですかね 自作も楽しいですよ
@user-dj5im8tq9q
@user-dj5im8tq9q Год назад
BTOで買おうとしてるんですが保証期間が過ぎたあと水冷式CPUクーラーが壊れたらどうしたらいいですか?
@ssss-nj5er
@ssss-nj5er Год назад
保証も切れ、経年が進んで故障した時に取れる選択肢と出費にに大きな差があるからなぁ。経年が進んでるPCの使えるパーツを流用しながらスペックアップできる。自作できない人は基本的には、丸ごと買い以外無い。高く付くよ。金があるならそれで良いんだろうけどね。もちろん組む段階で失敗を重ねると結果として高く付くので、最初はお勉強代を払うことになるかもしれないけど、今はネットで見られる情報も相当充実してるから、始め時だとは思いますね。
@JIJII-hx1vy
@JIJII-hx1vy Год назад
大なり小なり、トラブルは自作の醍醐味
@56-dx2cm
@56-dx2cm 11 месяцев назад
紅蓮の弓矢にも名前も知らない花みたいなんあったけど、何か関係してるんかな?
@mdjai-me9vp
@mdjai-me9vp Год назад
想像している以上に自作は簡単だし、金はかかるよ。特に一台目は過剰に冷却に拘ったりオーバークロックさせないのに高いマザボ買ったりする。怖くて有名メーカー製のものしか買えないし。組み立てはパーツ数の少ないLEGOみたいなもん
@ip9591
@ip9591 Год назад
知識のない初心者にオススメするって事なら強い拘りがないなら保証があるのとトラブルで時間と余計な出費が出る事考えるとbtoが良いと思う そこからパーツ取り換える事に慣れて行って2台目以降から自作の方が無難かなって
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf Год назад
やっぱ見た目にこだわるなら自作しか勝たん オンリーワンのものが作れるのが魅力
@user-ij5vd8zr9f
@user-ij5vd8zr9f 7 месяцев назад
自作はリセールバリュー低そうなのがね... パソコンオタクだったり、電子工作好きなら良いかも。勉強にはなるだろうし。
@user-fv8ui5xs1o
@user-fv8ui5xs1o Год назад
自作は予算ギリギリで組むのはおすすめしないかなぁ 初期不良 すり替え 相性問題 保証なしのピン折れ等トラブルが起きたときに代替品を買えなくて詰む お金ありあまってて失敗前提でもいいからやりたい!って人なら初心者でも挑戦してみていいと思う。 ゲーミングPC初心者にはBTOおすすめ。パーティションの分割も頼んだら全部やってくれるよ!
@hikki2694
@hikki2694 Год назад
これだけは言える 子供がいるもしくは子供に与えるならBTOにしとけ まず子供の面倒や世話があるからカスタムする時間が無いし、嫁が理解できない事が多いから新しいパーツ飼うと嫌味や喧嘩の種になる さらに子供が大きくなり自作PCを作って与えてもすぐ壊す可能性があるぞ 俺はそれで多くの時間と金を失ったよ…
@SBY4
@SBY4 Год назад
どうでも良いけど、お肌綺麗やな。
@user-yakidoragonmaster6
@user-yakidoragonmaster6 Год назад
店で自分でパーツを選んで、店員さんに組んでもらうのがいいと思いますが、、、(ゲーミングpc初心者の人は)
@user-vr1km8cw5k
@user-vr1km8cw5k Год назад
PCって店舗で買うよりネットの方がいいんですか?
@user-fv8ui5xs1o
@user-fv8ui5xs1o Год назад
知識がないまま行くとお店によってはぼったくられる可能性があるのが店舗のリスク 無知だとわかると在庫を売りつけられる場合もある(ツクモとかは親切だよ)
@user-vr1km8cw5k
@user-vr1km8cw5k Год назад
@@user-fv8ui5xs1o 近くのパソコン工房に行く予定ですね
@stargazer024
@stargazer024 Год назад
初めてだからストラク一択かな 自作は不足を感じてからでいいやって思ってる
@user-zi1on7yu7k
@user-zi1on7yu7k Год назад
私は中途半端な知識程度でどちらかと言えば初心者に近いです。BTOパソコンにしとけば無難だと思うがパソコン自作してみたい欲がちょっといや結構あります。モニ研さん的には私のような者にはBTOの方がいいって言いそうですが、やっぱり自作してみたい欲が勝ってしまうのですよね~自作は自己責任だし自分でも困ったもんでちょっと怖い気もしますが最近の新CPUでパソコン自作することばかり考えてしまいます(;^_^A
@user-vu2eg3xz8e
@user-vu2eg3xz8e Год назад
自作はハマると沼だからおいで…👍
@user-hq3qm6bj3u
@user-hq3qm6bj3u Год назад
モニ研さんのHPにはHDMI2.1は4K144Hzネイティブ出力が出来るって書いてありますけど、ホーリックに聞いたら120Hzまでしかネイティブ出力出来ない、それ以上は圧縮されるって言われました。ケーブルの帯域的には行けるはずだが何故って感じですけど、どちらが正しいのですか?それとも144Hzネイティブ対応のHDMIケーブルがあるのでしょうか。今は4K120FPS上限で遊んでますが何かもやもやします。
@user-hq3qm6bj3u
@user-hq3qm6bj3u Год назад
今、ホーリックに4K144Hzに必要な帯域は31.35Gbps、HDRを入れても39.19Gbpsですが、このケーブルは48Gbpsまで対応していますよね。足りているのに何故圧縮されるのでしょうか?って質問してます。
@user-hq3qm6bj3u
@user-hq3qm6bj3u Год назад
返事来ました。 この度は、弊社製品に関しましてお問い合わせいただきありがとうございます。 ホーリックの〇〇と申します。 お問い合わせの件ですが、弊社直販サイト経由でご回答させていただいた内容に誤りがございました。 お客様のご指摘の通り、当該ケーブル自体は4K/144Hzを圧縮なしのネイティブ信号(4K/144Hz/10bitカラー)で出力が可能です。 お客様には、多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫びするとともに、上記のとおり訂正をさせていただききます。 買ったあとだったので何だかなーと思いましたが安心しました。 紛らわしいので4K144Hzネイティヴ送信対応と明記するようお願いしました。
@whitecool
@whitecool Год назад
自作は、コスパがいいし、好きなように組めるのでいい。 だから、私も昔はよくパソコンを作った。でも今はBTOのがいいかな。 自作は部品選びや組み立てなどで結構時間がかかり面倒くさいので。 今はサクッとパソコン買って、サクッとソフトの環境設定して、 使うほうが楽ちんでよい(*^o^*)。
@user-cu3gi7mm2u
@user-cu3gi7mm2u Год назад
自作のいちばんのデメリットはやっぱり挫折した時にお金も時間も無駄になる事 自作がよかったのは大昔の話
@hassy1213
@hassy1213 7 месяцев назад
日本語分かれば自作が1番良い
@wiz2486
@wiz2486 Год назад
人にお勧めするならBTO。 自分のパソコンは自作。
@ddr64ttt
@ddr64ttt Год назад
自作PCやるなら 玄人 トラブル自分で 解決できるひと  面倒なと思うなら BTO  この二択しかないなー
@user-cn9ew2sy8f
@user-cn9ew2sy8f Год назад
1回目は6時間とかかかるけど2回目からは1時間とかからんから1度はすることをおすすめするゾ
@user-hh1ll1jb2g
@user-hh1ll1jb2g Год назад
自作がいいけど作れない人🙋‍♂️
@yunon23728
@yunon23728 Год назад
趣味でロードバイクやってるけどロードバイクもPCも自作とそれ以外の差は同じ感じだね
@user-jz2cg8kg8d
@user-jz2cg8kg8d Год назад
自作最高!!しかし深い沼にはまりました(笑)( *´艸`)
@user-gn5if9sn3c
@user-gn5if9sn3c Год назад
BTOで買ってパーツ交換とか掃除しながら学んでった方が良いと思う。
@chikin114
@chikin114 Год назад
安いのを買うとしたらbtoが良くて、高いの買うとしたら自作かなー。でも、storm信者だからどっちでもいいかも。
@user-mo9oq2ub6x
@user-mo9oq2ub6x Год назад
BTOだとHPのOMENシリーズがおすすめ 20万円以下で買える25Lで9割以上の人は満足できるコスパ最強 ハイスペック目指すなら45Lか40Lで現行最強クラス
@advance1453
@advance1453 Год назад
まぁ、CPUつける時にピン曲げたら地獄だしな
@ikayaro_tv
@ikayaro_tv Год назад
ウン十万かけたpcにデカデカとBTOメーカーのブランドが刻印されてるのが嫌だから自作一択だな。あとBTOは購入してから届くまでに1ヶ月以上かかるけど自作は基本遅くとも一週間以内には大体全てのパーツが揃えられる
@sand_light
@sand_light 28 дней назад
工房は振り込みから3日で届いたぞ
@Xx_SOCHIN_xX
@Xx_SOCHIN_xX Год назад
組み立てを楽しいと思うか面倒臭いと思うかの違いだな
@user-wb3gq6ut1d
@user-wb3gq6ut1d Год назад
今むっちゃ新しいゲーミングPC買い替えようか迷ってるタイミング的にどうなんやろ みんな教えて欲しいー
@orutega
@orutega Год назад
まあまあグラボとか安くなってきてはいる、でも円安だからまあ微妙とかって感じかな
@user-rz3ov8ir2i
@user-rz3ov8ir2i Год назад
@@orutega Intelは二千円くらい高い。(cpu)グラボはくそ安い。
@SuccubusMaid-Ziv
@SuccubusMaid-Ziv Год назад
円安でパーツ類値上がってるけどグラボの価格が急落したからミドルスペック以上のPC組むなら前よりちょっと安く済むと思う 次世代CPU出始めてるけどよっぽどぶん回す予定でもない限り現行世代のCPUでもオーバースペック気味だから気にしなくていい ハイエンドで組みたいならインテル13世代CPUとかRTX4000番台出はじめてからのほうがいいかも? BTOの価格推移はわからんです・・・
@user-rz3ov8ir2i
@user-rz3ov8ir2i Год назад
@@SuccubusMaid-Ziv というか普通に3070ti位のはi512500とかでいけんのが最高
@user-rz3ov8ir2i
@user-rz3ov8ir2i Год назад
@@SuccubusMaid-Ziv ミドルなら12100でも足りる。
@user-pf3ry7iv9i
@user-pf3ry7iv9i Год назад
これだけ円安なのにBTOの値段が変わらないのはなんでだろう?BTOは中身が怖くて買えない笑。
@gyuuniku-suki
@gyuuniku-suki Год назад
早く見れた
@user-zq7ei9ty6q
@user-zq7ei9ty6q Год назад
BTOメーカーにもよるけど同じくらいのスペックならBTOのが安いと思う。 oemパーツ使ってるし。 その代わり拡張性は皆無なパターンが多いが。
@user-cc9sq6kp2x
@user-cc9sq6kp2x Год назад
BTOケースの見た目が好きじゃないから組んだ
@user-ii2xk5un7m
@user-ii2xk5un7m Год назад
でかいケースが嫌いなので自作しかない
@user-ii5pm8em1y
@user-ii5pm8em1y Год назад
BTOを改造して自作化してます😂
@hsshtrain
@hsshtrain Год назад
みんな自作にしててw
@Aputo314
@Aputo314 10 месяцев назад
いや君が決める権利ないからw 君は自由に自作で作ればいいやん まぁまずまず金があるか分からんけど 仮にあったとしても壊しそうw
@user-il5ju4cl9n
@user-il5ju4cl9n Год назад
幾ら時間がかかっても、自分専用のPCを作るのが楽しいのです、それに1~2万安いというのはミドル下クラスで、上位モデルだと5万以上安く作れますし、ネットやユーチューブで組み立て方、Winのインストールの仕方など幾らでも知識を持つことができます。 今や、有名な会社のパーツを買えば相性問題もないです、初心者こそ自分で組んで各パーツの意味や仕組みが解ると思います。 そもそも初心者で、初PCを買うなら、BTOで組むパーツの意味すら分からないと思う、初めてのPCならメーカー製しか選択肢が無いと思います。 ゆえに、BTOなど必要ない。
@Monitor_lab
@Monitor_lab Год назад
すごい早口そう 動画でも話してますがPCへの興味がなくゲームをしたいという目的でゲーミングPCを求める人にとってはBTOはメリットが非常に大きいです
@user-do3hh8qm1v
@user-do3hh8qm1v Год назад
可愛い顔
@gerohakisouoe
@gerohakisouoe Год назад
ジサッカーのイメージキモオタボイスなのほんとすこ どんなジャンルでも興味無いものには興味無いのが人間だからなぁ 釣りもねぇ拘ると釣具とか作り始めるんだけど、完全に作るのが目的と化してる人居るからね 魚釣りが目的で釣り道具は手段に過ぎなかったのに PCもねそれでやりたい事があるだけの人まで沼に引きずり込もうとするジサッカーは節操が無いと言える だって君も興味無いスポーツ推されてもほーんとしか思わんでしょって話 自分が楽しかった、勉強になった、役立ったから相手もそうに違いないは間違い まぁBTO関連の動画には、良く自作しか勝たんみたいなコメしてるの見るけど、時と場合と相手を見て臨機応変にアドバイスすべきよ ただ少しでも興味を示したならかまわん、やれ
Далее
ゲーミングPC初心者の失敗あるある
11:13
C’est qui le plus fort 😂
00:18
Просмотров 653 тыс.
SPONGEBOB POWER-UPS IN BRAWL STARS!!!
08:35
Просмотров 7 млн
情弱、パソコンを組む。
15:28
Просмотров 1,7 млн
C’est qui le plus fort 😂
00:18
Просмотров 653 тыс.