Тёмный

【至福の一杯】縄文土器で沸かした初めてのお茶の味 #19 

Primitive Japan ~Weekend Jomon-Men~
Подписаться 169 тыс.
Просмотров 321 тыс.
50% 1

Twitter始めました! / wkend_jomonjin
【 道具を使わず、ゼロから文明を築けるか 】
都会のサラリーマンが、週末をつかって検証していきます。

Развлечения

Опубликовано:

 

9 ноя 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 418   
@quatrequarts1594
@quatrequarts1594 Год назад
きっと「なんか栗煮た後の土器って水漏れねえな」って気づいた縄文人がいたんだろうなぁ
@hiroring4455
@hiroring4455 Год назад
「トライ&エラー」そして「気づき」ってやつですね
@tj6619
@tj6619 Год назад
「使ってればそのうち漏れなくなる」くらいの認識だったかも?
@user-lu6yy6df4m
@user-lu6yy6df4m Год назад
栗煮て食ったらいつの間にか漏れなくなったんだよ…ウソじゃねえよ。 マジで?? やってみたらホントだった! って縄文人の会話が目に浮かびます。
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c Год назад
そして、米煮た土器も漏れねえと誰かが気付く
@ky2874
@ky2874 Год назад
@@user-vv3dj2rf8c 米はまだ無いかも
@user-je9ho4qh6y
@user-je9ho4qh6y Год назад
多分ね縄文人も栗汁舐めて「甘めぇ!!」や笹茶飲んで「美味ぇ!!」とか思ってたんだろうなと思うと感慨深いな
@gammocchi
@gammocchi Год назад
すごく親密なことを表す「水も漏らさぬ仲」って慣用句ありますけど、昔の人にとって水が漏れないって特別すごいことだったんですね〜。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
良い言葉ですね!焼き物から着想を得た言葉な気がしますね!
@katawara26
@katawara26 Год назад
2:17 「オレら」=人類の意なの、圧倒的スケール感あってなんか良いな
@user-tv9jq6sh1p
@user-tv9jq6sh1p Год назад
縄文時代は栗の木が建材に用いられたらしいので、栗の木は栽培されてた説があるそうです。 食料にも目止めにも甘味にもなる栗は重宝されてたんでしょうね。 興味深く面白かったです。
@bluelapis
@bluelapis Год назад
二年か、仲間の大切さをヒシヒシと感じる。 一人や半端な仲間じゃここまで続けられないだろうに。
@user-bn5jp4do1d
@user-bn5jp4do1d Год назад
2年かけて 煮炊きという人類の大発明まで文明を進めたお二人凄い!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
ようやくここまできました…😢
@sepa3435
@sepa3435 Год назад
情報だけあれば20万年かかるものも2年で済むというのは感動的だなあ
@user-zz3bh8kd3o
@user-zz3bh8kd3o 11 месяцев назад
あと十年もしたら現代科学越えて欲しい(?)
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l 10 месяцев назад
初の半導体作り! #36751
@ch-ly3xr
@ch-ly3xr 6 месяцев назад
​@@user-oy2nn5pc3l クリーンルームで詰みそうw
@syubasan999
@syubasan999 Год назад
お茶作ってるだけですげぇ文明進んだ感じある
@aaabtmsvs
@aaabtmsvs 4 месяца назад
イギリス作りそう
@user-big-otsukemono
@user-big-otsukemono Год назад
目処めって米がないと栗でやることになるのか 面白い
@user-dt7su4gg9o
@user-dt7su4gg9o 8 месяцев назад
ほんとこの人たち素敵すぎる
@struts6773
@struts6773 Год назад
1万年のトライアル・アンド・エラーに週末時間で立ち向かうとか素敵すぎる。縄文時代と言わず、遥か昔の生活を守っている世界中の部族にとって、土器一つがどれだけ大切なものかがよく分かりますね。
@iruka9326
@iruka9326 Год назад
個人的に今1番熱いチャンネル
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
嬉しいです!これからも楽しくがんばりますっ❗️
@axwvwwm122
@axwvwwm122 Год назад
終始ずっと「カッケー!」って思ってたけど、お茶を飲めた瞬間ほんとにちょっと涙出ました。お二人ともほんとにすごいです。 あと栗汁甘めーはかわいかった(笑)
@ossan4145
@ossan4145 Год назад
真の「笑いあり、涙あり」のエンターテイメント 最上級に好き。
@user-ny6mi5lk7q
@user-ny6mi5lk7q Год назад
火起こしといい、土器のクオリティといい、回を重ねるごとに確実に2人とも縄文人スキルが上がってるのがたまらない。
@shintenhou229
@shintenhou229 7 месяцев назад
板を割る石斧が出来たら良いね
@夏季の種
@夏季の種 5 месяцев назад
進化してんだか退化してんだか
@user-wd7kl8cx1f
@user-wd7kl8cx1f Год назад
ここまで来るのに2年も、だけど、人類の歴史からして2年でここまでこれるのは凄い!
@neo_2779
@neo_2779 Год назад
初期から観てる人間としては、お二人の感慨深さがヒシヒシと伝わってきます! 「お茶を飲む」という行為に感動出来るてステキな事ですね。 引き続き応援しております!縄文の冬も楽しみ!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
初期から見てくださりありがとうございます!冬、頑張って乗り切ります笑
@user-bm9vz1oy2y
@user-bm9vz1oy2y Год назад
強く同感します
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 Год назад
やっぱり栗は取りやすさや量や大きさや栄養価やアクの少なさや貯蔵性などから非常に重要な資源ですね。当時は非常に重要な植物だったんだろうなと思います。
@user-pk3lp6sy8k
@user-pk3lp6sy8k 7 месяцев назад
最近こちらのチャンネルを知り、#1 から毎日少しずつ楽しみに見ています。喜んだり悔しがったり拍手したりして、でも結局お二人のお人柄にほっこりさせられています。前回、食品を加工(砕く)して食べるということの豊かさに感嘆しましたが、今回はお茶でまた感嘆!で、結局、二人で嬉しがっておられる様子に今回もほっこりでした😊 正座でお茶を飲んでいらっしゃるところも、なんとも良かったです。
@user-jk6vb1gv7b
@user-jk6vb1gv7b 9 месяцев назад
この人達が喜ぶとこっちも嬉しくなる
@user-lk1pi4og9j
@user-lk1pi4og9j Год назад
これめっちゃはまっちゃった!何か出来上がった時の二人の歓声がたまらない!こっちまで笑顔になる。楽しそうで良いね。熊笹のお茶かぁ、飲んでみたいな。
@lomeright.
@lomeright. Год назад
こちらが欲していなかったはずの種類な動画だったはずなのに…。なんか見入ってしまった自分がいる!リーマン+縄文は魅力的すぎる。
@ki7993
@ki7993 Год назад
思い通りの土器が出来た時、縄文時代の人も「あんな事やこんなこと試すぞ!」って色んな料理を開発したりしてたのかな……
@Tp-love
@Tp-love Год назад
今日1話から見始めたものですが、初めは1ヶ月以上かかった火起こしが、わずか30秒で出来るようになるとは..! 縄文ライフに馴染んできててすごいです! これからも応援してます😊
@galoutsato3606
@galoutsato3606 Год назад
回を追うごとに物作りの技量が向上してる。感嘆のひと言です。
@yuyuyuyucollapse
@yuyuyuyucollapse Год назад
火熾しが早くもエド並みにプロってきてて出来る男すげぇなって
@user-kk6wo1um8n
@user-kk6wo1um8n Год назад
火起こしが洗練されすぎててビビった 極めると30秒で火つくんだ…
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
すごい人はもっと早く火種を作れるみたいです!
@user-kk6wo1um8n
@user-kk6wo1um8n Год назад
@@shumatsujomonjin それもう着火器具要らないじゃないですか…w 今回もめちゃめちゃ面白かったです!これからも応援してます!
@takosuke0
@takosuke0 Год назад
土鍋を最初使う時には米ってホントに意味のあることだったんだ、こんなにもピッタリと水漏れ止まるのに驚きました。 土器の色合いも使い込む毎に渋味が増して行ってる感じがしますね
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
効果てきめんでした僕らもおどろきました!
@asupara9830
@asupara9830 Год назад
茶器もつくれちゃうなんてすごい文明の進化(?)を感じます
@user-jl3zx2nk3u
@user-jl3zx2nk3u Год назад
進歩やないかな
@user-ns3op2tx9i
@user-ns3op2tx9i Год назад
縄文人もひっくるめて「俺ら」っていうスケールのデカさすこ
@user-sj4vt4tv2d
@user-sj4vt4tv2d Год назад
マジで今一番おすすめしたいチャンネルかもしれない
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
嬉しいです❗️
@ryuka_98
@ryuka_98 Год назад
最近このチャンネルを発見しました!考古学専攻しているので、非常に興味深いです、、、!!スーツと縄文時代というアンバランスさがまた面白くて好きです!
@KIMAGURET
@KIMAGURET Год назад
2年かかったなぁ…ってつぶやきに実感がこもり過ぎていて草
@user-ko7bp1tg5f
@user-ko7bp1tg5f Год назад
土器を作っただけじゃなくて使ってる! すご
@hgss42
@hgss42 Год назад
いずれ2人で楽器を作ればBGMもより一層豊かになりそう☺️
@user-ml6fx7pt7x
@user-ml6fx7pt7x Год назад
今回も面白かったです!! 絶対もっと人気でるから無理せず続けてほしい!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
ありがとうございます✨頑張ります!
@apollochoco
@apollochoco Год назад
週末とは言わず、毎日でも縄文ライフを送っていただきたい...。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
それは最高ですね😆
@ONAKASUITANA...
@ONAKASUITANA... Год назад
全く同じこと思ってましたw
@mashmash6387
@mashmash6387 Год назад
人類の縮図を見ているようで感慨深いです。 お湯の対流を縄文に見立てる様子は実際に苦労したからだと思う。
@asakogaran6290
@asakogaran6290 Год назад
やっとやっと完成した大切な土器… 落として割っちゃったりしたらどうしようと見ていてヒヤヒヤしますね💦 こうやって一日一日を一生懸命生きてきた古代の人って凄いなあと思います!
@user-tt2se3zp8v
@user-tt2se3zp8v Год назад
縄文土器が何故に口が広がった形なのか不思議だったのですが、こちらのチャンネルで粘土の大変さを知って、寸胴だと水を汲んだり、火からおろす時に滑り落とす危険があるので手の引っかかりの為だったのではないかと思いました。
@hideotaguchi6735
@hideotaguchi6735 6 месяцев назад
それと煮物をした時の吹きこぼれ防止にも なって居る様です。
@user-hk1fn5xj6t
@user-hk1fn5xj6t Год назад
この世のどんなお茶より贅沢なお茶やね……
@nao1514
@nao1514 Год назад
忙しいな(笑)って楽しそうに目止めと土器焼きをするお二人が素敵です!
@user-db7wr6xx8j
@user-db7wr6xx8j Год назад
楽しいうえに勉強になるので、私も、これで文明が滅んでも煮炊きできるようになれそうです
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
それは嬉しいです❗️
@denpa2k8
@denpa2k8 Год назад
*ョン・*ラントさんの最新の動画が、高効率高純度の粘土生産とかだったし やはり、土器だけでシリーズを完結させるのに数千年かかるまである 角の付いた6号を目止めしてるときに、噴きこぼれた水分が谷の部分から少しずつ吹きこぼれが落ちる事で 直火に大量の水分が吹きこぼれる事がなく、それでいて少量の吹きこぼれで火力が弱まり火力調整され 薪の水分が飛ぶと直火の火勢が強くなり…という煮炊きの時に火力を一定に保つ機能性デザインであることに見てて気が付いた スゲェ縄文、スマート土器じゃん…
@ayana6044
@ayana6044 8 месяцев назад
本屋さんで本を手にとりはじめてこのチャンネルを知りました。 実際の縄文人の生活を見ている気分で失敗や成功を重ねる姿に涙してしまいます。今あるもの全てに感謝したくなる素晴らしい動画です!! 全部しっかりみたいと思います。
@user-yd4fi5pl7b
@user-yd4fi5pl7b Год назад
三内丸山縄文人、栗の栽培と報道 煮炊きする内に目止め技術獲得か?ワクワク動画です。👍
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
たしかに、自然に目止めできてたかもですね😆
@user-nu4se2wh3n
@user-nu4se2wh3n Год назад
二人がちゃんと目止め出来るてか確認する時めちゃめちゃドキドキした!!
@fujita_mario
@fujita_mario Год назад
2年がかりのお茶、おめでとうございます!
@oktaro2806
@oktaro2806 Год назад
家でお茶を淹れてゆったりこの動画を観る文明の最先端感
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
👍
@user-du1lk1qt5x
@user-du1lk1qt5x Год назад
なんだかトンデモナイ面白さを秘めた投稿者に出会えてしまった、服装と作業内容のギャップが非常に面白いですね😂にしてもクオリティが高すぎる(笑)
@tomoyom790
@tomoyom790 Год назад
煮炊きができると一気に生活感が増しますね!
@PEPE-rm9xl
@PEPE-rm9xl Год назад
本当の豊かさを感じる!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
うれしいコメントありがとうございます^^
@user-dl3hr4sy4f
@user-dl3hr4sy4f Год назад
土鍋も目止めするっていうよね ほんとにこれで水漏れ止まるんだすげえ
@user-si6vh7wv4s
@user-si6vh7wv4s Год назад
お茶一杯でこんなに感動した経験が無い。心から「ご馳走様でした」でした❤
@nerotas4299
@nerotas4299 Год назад
二人がスーツなのがいい味してるよなあ
@dessinaupointille483
@dessinaupointille483 Год назад
石臼の使い勝手がよすぎる、そしてフォルムも素敵
@ziro1708
@ziro1708 Год назад
この動画を見ながら… 『今おれが動画見てるこの瞬間もこの人たちは山で何かチャレンジしてんだろなぁ…』 と、家でミルで挽いたコーヒーをマグカップで飲みながらしみじみ思っております。 これからも動画楽しみにしてます。 頑張ってください。 コーヒー飲みながら見させていただきます(笑)
@teddyroyal7327
@teddyroyal7327 Год назад
きたきたきたきたきたーーーーーー 茶を飲むまで2年か。その間にさまざまな問題をクリアしたからねー。 こっちまでお茶飲みたくなったわ。 栗クッキーと笹茶で一服。❤わかる人間にしかわからない至高のメニューね♪ クッキー&笹茶セットをサトフルしてくれれば買うよ〜♪
@user-fe3dn9ht1p
@user-fe3dn9ht1p Год назад
仕事終わってなにげにRU-vid見たらアップしてくれてる~😆 ありがとう縄文人さんたち‼️♥️疲れが飛んだわ‼️
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
お仕事お疲れ様です☺️
@user-lg3ew8ik9g
@user-lg3ew8ik9g Год назад
山で遭難した時の対処法として、食料を探す(体力を消耗する)よりも水場を確保し、そこらの草でお茶を淹れて心を落ち着かせて救助を待った方がいい、という話を聞きました。毎日がサバイバルな縄文生活ではお茶必須でしょうねw
@user-be1ze7ne2s
@user-be1ze7ne2s Год назад
いきなりイヤホンから「ギコギコギコ……っはぁ…ギコギコギコ……っはぁ」って聞こえて、間違えてえっちなASMR再生しちゃったかと思った
@user-nn5ew3ul3j
@user-nn5ew3ul3j Год назад
この音は激しすぎて草
@user-ei2fr9es6y
@user-ei2fr9es6y Год назад
待ってましたよ〜😂 今回もすごい見ごたえで感激しました。我々の祖先もこうやって焼肉オンリーから煮込み料理へと進化して行ったんでしょうね。これからも応援しています。頑張れー
@user-xc2jx2br3i
@user-xc2jx2br3i Год назад
前にアトリエで子どもたちと秘密基地をしたいとコメントさせていただきました。 こんなに頑張って楽しんで竪穴式のお家を作ったんだよ、とみんなで真剣に楽しんで動画を見たいと思っています。私もお二人から学ばせていただきます。楽しみにしています。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
こんばんは❗️ぜひお子さんたちと一緒にお楽しみください😆
@cookiesnacks7611
@cookiesnacks7611 Год назад
1番最初の動画見直してたけど1年ちょっとで上級縄文人に進化してる!
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt Год назад
縄文土器の模様とかデザインも日々の暮らしの中での気付きから発想したのかなって思った
@user-yr7qb8ro3g
@user-yr7qb8ro3g Год назад
土器って良いなぁ✨
@magnum8256
@magnum8256 Год назад
陶器のひび割れはこうやで直せるんだ、すごいね。古代人はひび割れた陶器は捨てていたと思っていたので、本当に新しい知識を得ました。古代の人々は本当に賢かった。、このような技は多分たくさん失ったと思い、少し悲しくなります
@user-tw7qw3sj2s
@user-tw7qw3sj2s Год назад
大学の時に読んだ縄文土器の制作実験の資料でも水の浸透は記載がありました。そのまま使っちゃうとヒビ割れなんかの問題もあるし、水が煮沸してる間に無くなったり、芋やらが煮える温度にならなかったりと問題点があった記載を覚えてます。 読んでた時は「いや使いもんにならんのでは?」と考えた記憶ありますが、今回のように、意図的かどうかはともかく目止めをしてた可能性はありそうですね。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
目止めは煮炊きで使う上ではマスト作業だなと僕らも思います!
@kumashinnotabi
@kumashinnotabi Год назад
こんばんは。現代の私たちは知識があるから水が漏れたらどうすればいいのか調べればすぐにわかりますが(やってできるかは別)Try&Error&偶然の発見で文明を築いてきた人類すげーですね。お二人が自分たちの作った物を見て「かっけー!!」っていうのを聞くのが好きです😊
@yutanpo-high-rate
@yutanpo-high-rate Год назад
コンテンツとして長く続けられそうなのが良いですね。 縄文から弥生、そして現代へ ネタは尽きないですね
@Leiraleira
@Leiraleira Год назад
ホント素敵なふたり❤
@sasaki_ichiro
@sasaki_ichiro Год назад
縄文人も栗の粉を煮詰めた汁を啜ってたのかな マロンパウダーって現代で普通に買ったら割と高いんですよね
@Tama1129
@Tama1129 Год назад
お疲れ様です!食事に文明が与えられた瞬間ですね!
@na_san326
@na_san326 Год назад
素直に凄いと思った... これからも期待してます!
@seizh1
@seizh1 Год назад
絵面が原始時代にタイムスリップしてしまったサラリーマンで良
@user-ex2nq5cb7y
@user-ex2nq5cb7y Год назад
今一番更新が嬉しいチャンネル
@hagetera924
@hagetera924 Год назад
長らく更新されてないと思っていたら、こんなに!!うれしくて一気に見てしまいました。 手作りってこんなに大変でうれしいもんなんですねぇ。 応援しています!
@jieijiei
@jieijiei Год назад
火起こし、素晴らしく上達してる。熊笹は干すのかと思ったら、煎るのかぁ。まさにお茶だ!
@user-uk6ov8ub2h
@user-uk6ov8ub2h Год назад
全部一気見してしまった! ただいま朝の4時、満足感しかない
@user-yw7sc1fd5w
@user-yw7sc1fd5w Год назад
待ってました👍
@user-uq7pz5iv9o
@user-uq7pz5iv9o Год назад
火起こし見てると、一緒に「ふぅふぅ」しちゃう🤣🤣🤣
@user-fg4fd4oq5u
@user-fg4fd4oq5u Год назад
本当にこのチャンネルおもしろい
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c Год назад
縄文時代は『10,000年以上』続いたと言われています。 その工程を2年でクリアしている処がすごいです!
@qiita21200
@qiita21200 Год назад
できる動詞がどんどん増えていく!いやあ、感慨深い!
@user-kx8mq3qy5j
@user-kx8mq3qy5j Год назад
ほんと楽しい動画ですね!
@Nichifu826
@Nichifu826 Год назад
ほんまこのチャンネル1番好きかもしれない
@user-gu8qe4ud6v
@user-gu8qe4ud6v Год назад
いつもみてます
@sino_mona
@sino_mona Год назад
こんな素敵なチャンネルに出会えるなんて…! 面白くて一気見してしまった笑
@08a3091
@08a3091 Год назад
一本目の動画から見てますが、とても感慨深いですね。 本当に素晴らしい努力です。 これからも楽しみにしてます。
@nanohana9116
@nanohana9116 Год назад
週末縄文人さんいつもお疲れ様です 栗汁が甘いとのこと、もともと栗を煮るほうを目的に煮ていたらなんか水が洩れないなって気づいたところから目止めが始まったのかもしれないですね 日本史の謎が経験で解かれてしまう日が来るのかも……なんて期待を抱いてしまいます
@daywandaful2262
@daywandaful2262 Год назад
いいですねぇ〜 お茶が体に染みるでしょうね〜
@user-em5eg1hu1g
@user-em5eg1hu1g Год назад
素晴らしい❣️文明の進化を感じます。応援してます🎉
@user-hl6mp6vq3s
@user-hl6mp6vq3s Год назад
最近知ってめっちゃ推してる これからも頑張ってください👍
@user-ki3lk6zj3m
@user-ki3lk6zj3m Год назад
お茶がめっちゃ美味しそうです
@katana5395
@katana5395 Год назад
土器の完成、おめでとうございます。縄文人の由来ですから、なんだか感慨深いですね。 これからも応援してます。
@Raven59544
@Raven59544 Год назад
先日、手作り陶芸体験にいって、マグカップでしたが、底を1cmほど厚めに作るよう言われました、もしかしたら、陶器は底が薄くなりやすく、強度や耐久性も必要な個所なので、厚めに作ったら漏れない土器になってくれるように思いました。 ただ、厚くなると野焼きだと、中が焼けないとか、水蒸気で内側から破断する可能性も考えられます。 P.S いつも動画楽しく見させていただいています。教科書で見るだけではわからない、やってみての感想や苦労、達成感や願いを知ることができるような気がします。これからも頑張ってください。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r Год назад
動画アップ! ありがとうございます😊
@hamachinikova
@hamachinikova Год назад
2年前から拝見しております。 毎回楽しみにしております。 住居完成も感動しましたが、ついに土器で煮出しが出来るまでになりましたね! またまた感動です! これからも応援していますので体に気を付けてマイペースで頑張って下さい!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
初期の頃から見てくださりありがとうございます😭はい、これからも自分たちのペースで頑張りますっ❗️
@user-zh7qz5lf7r
@user-zh7qz5lf7r Год назад
ふとお勧めから気になり…初回から全部観ちゃいました 斬新な企画力やスマートな撮影・編集もさることながら、何よりも純粋に楽しんでいる縄さん文さんのお人柄に惹かれます 次回作も期待しております!
@user-pr8cg6no4c
@user-pr8cg6no4c Год назад
いつも楽しそうに縄文生活! いつの間にかもうすぐ3万人! これからも楽しみにしてますね!
Далее
2DROTS vs RISENHAHA! КУБОК ФИФЕРОВ 2 ТУР
11:31
Да блин 😀
0:19
Просмотров 4,6 млн
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
0:19
Просмотров 17 млн