Тёмный

【良コスパ】シャープのAQUOS sense8を解説します 

スマサポチャンネル
Подписаться 539 тыс.
Просмотров 221 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 486   
@sumasapo
@sumasapo 11 месяцев назад
実機レビューはこちら⇒ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-IcqwMK-0lQE.htmlsi=fFq3G26VzriVAyGF
@スヌーピーさん-c9i
@スヌーピーさん-c9i Год назад
スナドラ695じゃないだけでシャープのやる気を感じます。 モノラルスピーカーな点以外はバッテリー・重量・価格面でほぼ理想的なミドルレンジモデル。 今年のAQUOSは本気ですね。 Xperiaにも出来ればミドルレンジ帯で手を抜かずに頑張って欲しいです。
@藤原蒙古
@藤原蒙古 Год назад
pixelのおかげでやっと危機感持ってくれた
@L77-w2h
@L77-w2h Год назад
ソニーが危機感を持つのは時期シリーズからか・・ それとももう終了させるのか、ですね。
@dais5398
@dais5398 Год назад
@@L77-w2h  京セラとか閉じる流れも来ちゃってますよね… 先々「Android機の頂点はGoogle(pixel)」になるのが自然でしょうし、ソニーは苦しいかな? ところでAQUOSって国内ブランドでいいのかな?てっきり完全に鴻海だと思ってました 個人的には鴻海名義でも全然かまわないんだが
@はくわけ
@はくわけ Год назад
モノラルをステレオにしちゃうとハイエンドの存在価値なくなっちゃうからなぁ・・・
@すずきじゅん-d4w
@すずきじゅん-d4w Год назад
モノラルスピーカーだから本体価格七万円以上ではないのか。
@newfenixclub
@newfenixclub Год назад
物凄い尖った部分は無いけど、一通りのことができる機能と価格のバランスの良さがシャープのsenseシリーズの良いところだね。
@suprajza7027
@suprajza7027 Год назад
お値段ほぼ据え置きで90ヘルツ対応で695じゃなくて5年セキュリティはかなり頑張った感ありますね。軽いし
@あいう-e4x1q
@あいう-e4x1q Год назад
今の時代に159gってだけでも凄いのに、それでいて5000mAh詰んでるのもすごい。イヤホンジャックもあることだし、モノラルスピーカーは気にならない
@ssho77
@ssho77 Год назад
Xperia10Vくん…
@noiram0004
@noiram0004 Год назад
これは誰にでもオススメできる感じで良さげですね。
@motoki7s
@motoki7s Год назад
何を優先するかでpixel7aを超える国内最高コスパスマホになり得る素晴らしいスマホ
@yuki_hatakuma
@yuki_hatakuma Год назад
4年ほど前にAQUOS sense3 plusを買ったけど、最新型にも関わらず3,4万円で、当時からスペックは酷評されてた でもsense8はこの値段でこのスペックを用意できているので、SHARPはすごい頑張ってるんだなって感じられて感動 そろそろ機種変しようと色んなスマホ見てたけど、sense8も良いなって思ってきた
@日比野神楽坂
@日比野神楽坂 Год назад
Pixel7aをライバルとしてちゃんと対抗しようとしてるの好き。
@obata_0914
@obata_0914 Год назад
動画を拝見しながらはるかさんがツッコミたいとこをついてくださったなと感じました。 SONYさん「5年対応ですよ。6万円前半で」 appleさん「iphone15ノーマルはハイエンドで12万超えで60Hz。ミドルレンジで半値で90Hz」 auさん「メーカーで決めるのではなく商品と価格と客層をみて判断するのが本筋なのでは?」 そう感じました。いい選択肢ができてとても良かったと改めて感じました。
@nagaseyuki
@nagaseyuki Год назад
DisplayPort対応なのがこのクラスでは珍しいです。外部出力で動画を見るときに便利です。モバイルモニター と組み合わせたら色々な使い方ができそうです。
@慎吾高杉
@慎吾高杉 Год назад
嘗てのMHLみたいに大々的に謳ってないからわかりにくいね。 しっかり分かる場所に書いてるのも有り難いです。
@konichione
@konichione Год назад
AQUOSめちゃくちゃ頑張ってて好き
@yuten1992
@yuten1992 Год назад
スマサポさんいつもながら仕事が早い。 「いままでのスマホ」を購入したい人には本当に理想的なスペック。 廃熱設計やソフトウェア系のトラブルがなければしばらく定番ミドルになりそう。
@ham-metal7924
@ham-metal7924 Год назад
Pixel6aを買わなかったらこっちを買ってたかもと思うくらいには惹かれる。 AQUOSのOSは丁寧な作りで好き。
@yamiisya
@yamiisya Год назад
平均点を全てクリアしている、まさに『誰にでもおススメできる』スマホと言えそうですね。 一部のキャリアで扱わないようですが、キャリアで販売していないモノの方が評判良かったりするからこれは期待できそうww
@lycoris_tm
@lycoris_tm Год назад
CPUが変わったのに値段がそんなに上がっていないところから頑張ってるなーと感じます。 これからも頑張ってほしい。
@air5042
@air5042 Год назад
AQUOS sense6を使っていますがSIMフリーモデルが発売されたら即買います。予想以上の進化で驚きました。
@netarcadia
@netarcadia Год назад
今、SoftBank回線の分は、AQUOS sence7Plus使っていますが、今後の方向性としては万が一保証サービスの事を考えると、 SHARPの直営が安いので、ぶっちゃけSIMフリーが出ればそれが一番だと思っています。 SoftBankの保証は月990円 SHARPだと385円~ですからね。 是非この保証価格もキャリアで比較して取り上げてください
@isyu-m9b
@isyu-m9b Год назад
モノラルでもイヤホンジャックがあるからまあ良し、軽いしバッテリーも十分、価格含めてホント弱点無しだな
@もくめ木目
@もくめ木目 Год назад
これは素直に凄いですね! 個人的にLDACはもちろんaptX Adaptiveにも対応してるのが良いですね イヤホン選ばず気軽に良い音で音楽聴けそうです
@acuto7961
@acuto7961 Год назад
更にいつの間にかLE Audioにも対応しているのがビックリしました 5年持たせるというのも本気みたいですね
@ふぉち-z9o
@ふぉち-z9o Год назад
AQUOS senseシリーズの歩みを感じる良い変化ぶり♡ 今のsense7も良いけど実機のレビュー見たらすごく買いたくなるかも💦
@キッチンパック-y2s
@キッチンパック-y2s Год назад
sense8は普通に売れると思います。 人によってはPiexl言ってくるでしょうけど、ミドルを買う層はそこまで性能性能というわけではないですかね。 スマホ本体の軽さもありますし手頃な値段に抑えたのもある。 Snapdragon695からようやく脱却して性能も上げてきてるから攻守ともによくなったミドルと言える。 普通にiPhone除けば暫くは売上1位になるのでは
@sa-vb7ur
@sa-vb7ur Год назад
テンサーG2と処理能力が同水準だったらめちゃめちゃ良いですね。 こういうコスパが良さそうな機種に限って販路が少ないの悲しい。
@alansmithee4175
@alansmithee4175 Год назад
ガラケー時代は結構使ってたSHARP、ただ長年使ってると文字打つのすらカクカクで、高い性能のSONYに変えたが、最近は無駄に性能高い部分(一般的にカメラ)や価格も高い所、さらに画面幅が小さいせいで、文字も小さくなりがちで、年齢的にもキツくなってきたり、スタンダードかつ高い性能ならSHARPに戻りたくなってきた。 基本中国や韓国メーカーは、リスク高いと思ってるから、SHARPには国産として頑張ってほしい。
@0813kiki
@0813kiki Год назад
Sense7持ちだけど、買い替えたいと思うくらいの魅力がありますね。 何気にインテリジェントチャージが神なんですよね。
@koji0527kk
@koji0527kk Год назад
コストパフォーマンスが高い機種ですね。 Aquos sense7を仕事で使っているので買い替えたくなりました。
@春野木乃
@春野木乃 Год назад
auは方向性としてもう店頭での機体販売をしなくなるのではないかと…どの店舗にいっても機体はあまり置かずにスマホの講義とか相談などがメインになっているようです…
@mirurun
@mirurun Год назад
2:16 この機種は、1画素辺りのセンサーの面積でズームを表現していると言う事だと思います。 いわゆるデジタルズームはセンサーから取り込んだ絵の情報を引き延ばして拡大しますが、 この機種だとそもそものデータをセンサーが面積を変える事で対応しているので取り込んだ絵を引き延ばしていません。 デジタルズームとは異なると思います。
@無名なひと
@無名なひと Год назад
実質的にデジタルズームに近しいけど、解像度を維持するための補完処理がない点が違いますね
@mirurun
@mirurun Год назад
@@無名なひと SoCはこの機能の為にAI部分を3倍強化して維持できるようにしているようですが。どこのソースですか?
@無名なひと
@無名なひと Год назад
@@mirurun SoC関連は高感度/高繊細モードの動作仕様であって、各モードの実装はカメラセンサーのハードウェア仕様によります これはiPhone 14 Proなどにあるピクセルビニングと同じ機能であり、解像度を維持するための画素補間がありません ただし、仰る通り、SoCなどを使った何らかの画像処理が各モードによって異なります(高繊細モードに画素補間があっても画像データ上の解像度を維持する目的ではありません)
@AKUALU
@AKUALU Год назад
⚪︎従来機種(センサーサイズ:1200万画素の場合) 1倍:1200万画素 2倍:1200万画素で読み出し、中央の300万画素を引き延ばし →これが世間一般で言うデジタルズーム ⚪︎最新機種(センサーサイズ:5000万画素、ピクセルビニング有り) 1倍:5000/4 = 1250万画素 2倍:5000/1 = 5000万画素で読み出し、中央の1250万画素を切り取り →引き延ばしはしていないためデジタルズームより良画質 ど素人なりの解釈ですが、合ってますかね。 間違ってたらご指摘下さい。
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Год назад
モノラルなのが惜しいところだが695地獄から脱却してきたのはかなり良き
@enjumaru2847
@enjumaru2847 Год назад
Pixelも音質は大概だし素人耳では誤魔化せそうだが
@YT-eh4sc
@YT-eh4sc Год назад
SoC、サイズ感、カメラ、長期サポート、どれもちょうどいい感じで素晴らしい めちゃくちゃ売れそうだけど au がオンライン専売なのはなんでだろ
@hystericcharms
@hystericcharms Год назад
リアル店舗から少しずつ手を引き始めてるのかも…
@maobbo
@maobbo Год назад
今回の動画からはスマサポさんの歓喜が伝わってきますね Xperiaユーザーとしても、今回の機種は良いモノだと思う。Sonyさん、次の10シリーズではよろしくお願いします……!
@grandfleet3002
@grandfleet3002 Год назад
iPhoneにこだわりが無いなら、これが良いかもしれない。 レビュー待ちですね。😊
@daiyuki7235
@daiyuki7235 Год назад
まさに正統派のミドルレンジという感じでいいですね
@Yousei0204
@Yousei0204 Год назад
しかも台湾とインドネシアにも売り始めるのもSHARPの本気を感じる
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう Год назад
台湾は親会社ホンハイのおひざもとだから当然だな。
@prototype.3324
@prototype.3324 Год назад
でもSharpは本体の方がね…なぜか液晶にまた手出してるし
@atama_sutten
@atama_sutten Год назад
台湾はお膝元だからだろう
@ムーシャ-i9q
@ムーシャ-i9q Год назад
だって台湾メーカーだから台湾で販売するの当たり前
@kbtit_9315
@kbtit_9315 Год назад
ソニーに追いつけるか?
@鯛メシ-f6m
@鯛メシ-f6m Год назад
今年のスマホは、SONYやサムスンなど細かな改良で1万円アップとなっていましたが、SHARPは大きな改良をしてきましたね。今回のAQUOSは当たりかな。本気度が違いますね。
@user-ji6vl7el9z
@user-ji6vl7el9z Год назад
ずっとiPhoneしか使ってこなかったけど AQUOSのバッテリーが長持ちで端末が軽いてのが、惹かれてしまった😮
@べーあー-l3i
@べーあー-l3i Год назад
Pixel8が11万オーバーなので AQUOS SENSE 8は人気出そう。
@sptlayzner
@sptlayzner Год назад
「詳しい事はあまり分からないけど国内メーカーが安心」という、 ぶっちゃけ、こういった動画を全く見ない層が欲しい物をバシっと狙って作った印象。 自分が欲しい物とは合致はしませんが、良い商品だと思うので売れて欲しい。
@k.h9305
@k.h9305 Год назад
Xperiaにかなりガッカリさせられたところだったので、Aquosの本気具合には期待してしまいますね。強みを残しつつ弱点を改善してきたように見えますし、キャリアモデルの値段次第では、ゲーム用とは別の普段使い用に買っちゃうかもしれません。
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう Год назад
もうさっそく予約した。楽天版、楽天しか通じない超特殊環境の職場だからセンス7から移る、センス7は下取りに出す
@べーあー-l3i
@べーあー-l3i Год назад
6年前のXperiaを使っていて、iPhone15 Plusのグリーンを買うつもりだったけど これ見て本気で迷うようになってしまった…。 冷静になって考えると、iPad Air5持っているからスマホはLINEとメールと通話だけ。 一生に一度でいいから最新のiPhoneを使ってみたいと言うただの自己満足。 本気でどうしようか悩んでます。
@m.a.1899
@m.a.1899 Год назад
今Sense6を2年弱使ったからそろそろ機種変してもいいかなと思わせるぐらいには良い まあもう一年ぐらいは余裕で使えそうなぐらいにはsense6で不満は無い…一方で円安のせいで下手に様子見したら値下げせず値上げしそうな情勢を考えたらさっさと買ってもいいかも 「Sonyさんそういうところですよ」なところは同意
@_oinu
@_oinu Год назад
本体スピーカーは別にモノラルでも……って思ってたけどステレオに慣れちゃうとやっぱりステレオがいいなってなっちゃうなぁ
@tukidepettan
@tukidepettan Год назад
ソニーとアップルへの呼びかけが、一番楽しかったです。 勿論、機種の紹介も楽しかったです。 ありがとうございました。
@ATON_250
@ATON_250 Год назад
695じゃない! 695の呪縛からの解放です🎉🎉 と、いう動画を最近買い換えた695搭載スマホから見ています😂
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi Год назад
ショップに来るような客層にこそ4年分割で高額端末を買わせたいというのがキャリアの意思ということなのかな。コスパを求める層はオンラインでで機種変更の手続きくらいできるでしょ、と。
@maobbo
@maobbo Год назад
auのショップに行った親戚はそれでウイルス対策ソフトも買わされてたから、なんだかなぁ……
@石舟斎-v8g
@石舟斎-v8g Год назад
これは応援したい性能と値段だね
@ときめき-i4c
@ときめき-i4c Год назад
AQUOS独自の直接給電 インテリジェント チャージ機能 バッテリーを自宅では使わないですむので、光回線代わりWi-Fiホームルータとしても安心。 R天モバイル無制限プランに最適! 月3278円で、100GB使ってます🎉
@ざるそば-m3f
@ざるそば-m3f Год назад
古からのAQUOS使いには嬉しい情報ありがとうございます🌝✨ 1年後に買います🙆✨
@動画保存庫-t1s
@動画保存庫-t1s Год назад
sense4から機種変を考えてたからこれ一択
@melk1na
@melk1na Год назад
もはや貴重になりつつある日本ブランドスマホ、海外メーカーに勝てないのは承知で応援はしたくなりますね 特に価格面は相当頑張っているのを感じます
@ムーシャ-i9q
@ムーシャ-i9q Год назад
残念ながら、シャープは日本のメーカーではありません。台湾の鴻海です。
@ムーシャ-i9q
@ムーシャ-i9q Год назад
総務省の間違った政策で携帯販売をキャリアにしてしまった結果、メーカーは単なる下請けとなり、凋落しました。ソニーが北京郊外に工場つくった頃が懐かしい。😢😢😢😢
@もりくろ-r4j
@もりくろ-r4j Год назад
イヤホンジャックやコーデックが優秀でSD対応なのが音楽好きとしては気になる。
@神はサイコロを振らない-d9n
ハイスペスマホを求めてない人には素晴らしい機種ですね
@あん-e8l
@あん-e8l Год назад
バッテリーがハイスペ!
@もーみん
@もーみん Год назад
SHARPはiPhoneみたいな徹底的に好きって人が多いイメージがあります。
@YSK-s3j
@YSK-s3j Год назад
auとSBが国内ブランドを冷遇する向きに動いてるのは嬉しくないなぁ さすがにキャリアとしても本意ではないんだろうけど、それだけ林檎とgoogle pixelのノルマが厳しいのかと邪推してしまう
@kmasaki10
@kmasaki10 Год назад
auは京セラのTORQUE売るからね (国内メーカーはSONYとTORQUE系限定で継続の京セラのみ、SHARPは台湾系)
@Latatoiu_uta
@Latatoiu_uta Год назад
SoC、価格だけでなくUSB3.2Gen1搭載(ミドルレンジだとUSB2が多いイメージ、iPhone15はゴミ)、カメラUIの工夫、電源ボタンと指紋センサーの一体化(前回が変なだけだけど)や相変わらずの軽さと電池容量、アルミ削り出しはもうガチってますね、、、 KDDIとSBは考えてることがわかりませんね、、、ペリアはともかくAQUOSまで、、、😢 何気にスマホ難民の救済機種になってて嬉しいです、AQUOS苦手だけど次の機種変はこれかな〜
@Latatoiu_uta
@Latatoiu_uta Год назад
@@doudou210 AQUOSはそこまで危なくない気はしますが、買えるうちに欲しいものを応援するのはとても良いと思います。過去のターゲット層があまりスマホを買い替えない世代であったための買い替え促進超良機種な感じがするので、ぜひ成功してもらいたいですね。Xperiaの方が終焉は近いと思いますが、このままでは危ないと思うので。
@クロノラ-m5v
@クロノラ-m5v Год назад
スナドラ695の呪縛をいち早くぬけて、6Gen1にしたのは素晴らしい判断! やるねシャープ! バッテリーもついに5000mAh。モノラルスピーカーとWi-Fi 6非対応なのが惜しいですが、軽めの普段使い用に最適かも!? 不具合が無ければ人気出そうですね。
@tanakatanaka2637
@tanakatanaka2637 Год назад
性能のバランスをうまくまとめてコスパも出せてる感じ。なかなかの好感触。だが一般層には大画面は人気無しか。大画面のplusバージョン出ませんかねぇ…
@かぜまちけんたろう
sense3ベーシックを使っているので買いたいです♪
@ばる-k9w
@ばる-k9w Год назад
6Gen1、5000mAh、約159g、3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロット もう少し幅が小さいのが理想だけど、SIMフリー版が出て致命的な不具合がなければサブ端末を乗換だな
@Shimousa_Chiba
@Shimousa_Chiba Год назад
キャリアから販売されるスマホの中では、圧倒的なコスバを誇るミドルレンジですね! ライトユーザーへの最適解になりそう。
@あると-d5z
@あると-d5z Год назад
sense5G使ってます。もう8なんですね。 UQなんですが、買いたい。。。
@緑茶-d4x
@緑茶-d4x Год назад
明日発表されるpixel8との比較が見たい socはpixelが3段階くらい上 軽さやバッテリー、価格やらはsenseが上 って感じでちょうどよく分かれてる気がする
@00aiueo36
@00aiueo36 Год назад
pixel8、proの値段が予想以上だったので全然aquos戦えると思います
@UNSPACY-yt3jw
@UNSPACY-yt3jw Год назад
シャープが、以前ユーザーアンケートをとっていたので、OSの更新回数と、セキュリティアップデート期間を、増やすべきと回答してたが、今回増えましたね(^^)v
@youhey-surp
@youhey-surp Год назад
親に買ってあげようと思わせる良いスマホですね。
@mentholmevius2219
@mentholmevius2219 Год назад
やっぱはるかさんの動画は他の動画より頭1つ抜きに出てますね、他の動画も見ましたがサイトまんま紹介してるだけだったから…
@c-ron_shiron
@c-ron_shiron Год назад
sense7 plusはステレオスピーカーでサイズ感(特に横幅)も自分好みだったのに、バンド縛りがあって購入断念しました。22001円で売ってるのに… sense8 plusが登場しないのはとても残念。
@akiken4044
@akiken4044 Год назад
なるほどー 本気感じます 695から脱出してアリだと思ったらメモリの6㌐が少し残念かな pixel対抗にするんならそこは8㌐だといいんだけど、、 軽さは素晴らしい!
@taroutanaka810
@taroutanaka810 Год назад
シャープはアップデートサポートが結構長くて手厚いんですよね
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Год назад
ついに695とかいうgm CPUから脱却。。。6Gen1 はAnTuTu 50~60万ぽい?ので、ようやく"ミドルレンジ"として名乗れるミドルレンジ機が出てきた。しかも、OS 3回セキュリティ5年という(Androidとしては)長期サポート。Pixelと違って筐体強度の不安もないしmicroSDカード使えるし。しかも値段も6万円くらい。 ...真面目に購入候補かもしれない。
@naninunen0006
@naninunen0006 Год назад
本体の軽さは、とっても魅力的
@kakio87
@kakio87 Год назад
あちらさんも6gen1で出すだけで随分と印象が違ったのに…
@HONDA-st3ci
@HONDA-st3ci Год назад
モノラルスピーカーだけは残念ですが~このスペックこの値段は納得です これは買いですね~ピクセル一強崩せるか!?
@koo9147
@koo9147 Год назад
ようやく695やめて当分の間戦えそうなやつが来たって印象 7aとも棲み分けられそう
@chihiro-f1o7w
@chihiro-f1o7w Год назад
5:03 これは本当にそう
@ひさえもん
@ひさえもん Год назад
micro SDカード対応スマホが減ってるなか性能もいい、軽い、値段もお手頃と次はこれにしようと思います。今使ってるXperiaは画面に緑色の線が入る不具合発生中なのでSONYよさらば!
@kandenchi
@kandenchi Год назад
出たら直販から買おうかな~
@あいすりー
@あいすりー Год назад
ミドルレンジ帯の主力商品になりそうですね。特に、ドコモがかなり力を入れているのが気になります。
@pihha5204
@pihha5204 Год назад
ソフトバンクでは発売しないというのも日本人としては好印象です。
@jl3zmd206
@jl3zmd206 Год назад
個人的にはSense7と比較し、4G(LTE)バンドの28に対応させてきたところが気になっています。 楽天がこのバンドを獲得できれば、SONYと比較して抜きん出てきたなという感じです。
@KM-ks2uc
@KM-ks2uc Год назад
スナドラ6gen1、リフレッシュレート90Hz、電源ボタン一体型指紋センサーと、Sense7で多かったユーザーからの不満を見事に払拭してくれた感じで素晴らしいですね。皆さん仰るようにモノラルスピーカーだけが惜しい…いやモノラルでも性能上がってれば良いんだけど、どこ見ても言及されてないから多分変わっていないんだろうなぁ。 あとコバルトブラックの色味がサイトや写真によってだいぶ違って見える(真っ黒だったり深緑っぽかったり)ので早く実機が店頭に置かれるといいな。
@aquamarne100
@aquamarne100 Год назад
言うてそんなにスマホのスピーカーで音楽聞くことなんてありますかね? イヤホンかblue tooth接続するので大した問題ではないと思います
@pihha5204
@pihha5204 Год назад
@@aquamarne100 わかります。スピーカー音質が良いと評判のZenfone 9を使っていますが、正直なところイヤホン・ヘッドホンやBluetoothスピーカーの方が高音質なので内蔵スピーカーで音楽は聞きませんね。
@ざくろ-p9s
@ざくろ-p9s Год назад
スピーカーってそんな気になるかな、本体から音楽聞くことってなくない?
@truewing
@truewing 11 месяцев назад
コバルトブラックをドコモショップで見てきました。少し青みがかった黒鉛のような色でした。鉛筆の芯に似てますね。個人的には落ち着いて深みがあるのに黒のように単調ではなく艶がある。すみません、ベタ惚れしちゃってベタ褒めしてます(笑)
@KM-ks2uc
@KM-ks2uc 11 месяцев назад
@@truewingさん、ありがとうございます。 自分もおとといモックを見てきました。仰るように青みがかった鉱物っぽい色で、iPhone5のスレートに似ているかなと思いました。なかなか見ない珍しい色で気に入ったので購入します!
@eno469yt
@eno469yt Год назад
確かに、ショップが必要な人に合うスマホなのは間違いないと思うんですが、auは逆に何を勧めるんだろうと気になります。
@xtm_1234
@xtm_1234 Год назад
そつなく万能っぽい。microSDやイヤホンも嬉しい。
@wako315
@wako315 Год назад
Xperiaくんもがんばってよ…
@mokimoki1122
@mokimoki1122 Год назад
スピーカーに関しては、変にステレオに拘るより、コストカットしてイヤホン前提にしたほうが良いのかもね。 SoCのベンチスコアも暫定数値だけど、Apple A11 Bionic並の数値出してるみたいだし、ミドルとしては十分な性能なんじゃないかな。
@oz_charles
@oz_charles Год назад
SHARPは暫く人権無かったけど、sense7から軌道にノッてるね。 此の機種は泥の中では覇権取れそう。
@ichirotanaka4435
@ichirotanaka4435 Год назад
「こういうのでいいんだよ、こういうので」
@toutan15
@toutan15 Год назад
今まだAQUOS sense4使ってるけど、そろそろ買い替え時かなぁ、だけどAQUOSでいいのはsense4なんだよねぇ~と思ってたら sense8の発表は神すぎます!! しかもスペックいいし、値段も安い、PIXEL7aにしようかと思っていた矢先でしたので これに決めました!! 即買うじぇ!
@亜門槙史
@亜門槙史 Год назад
半年前にSense4からsense7に変えたけど、Sense8ほしくなってきたわ。 ただ、Sense7にあったシルバーがないので色に迷う。
@TM-sh6oe
@TM-sh6oe Год назад
自分も4を使っていますが、次は8にしようと思います。
@滝登-z4j
@滝登-z4j Год назад
私も現在SENSE4を使用していますが、スピーカーに不満があります。 SENSE7やSENSE8も同じモノラルスピーカーですが、SENSE4から進化しているんですかね。
@Longhoontra
@Longhoontra Год назад
sense4からpixel7Aに変えたけどバッテリー持ちは圧倒的にAQUOS カメラはpixel
@hystericcharms
@hystericcharms Год назад
sense4は修理の代替機として使ってた知り合いが、すごく電池が持つと言ってたのを覚えてます。
@しょうちくばい
@しょうちくばい Год назад
おサイフケータイ・sd対応でスペックも十分。 スピーカーもイヤホン使うから問題ないし、投げうりpixel7買ってなかったら絶対これ買ってたわ。 SHARPさんよくやってるよ。
@ピエール-l7f
@ピエール-l7f Год назад
ステレオスピーカー無し・ワイヤレス充電非対応・若干チープなとこはあるけどpixel7aとも戦える国内スマホが出たのは喜ばしい 国内スマホと言っていいのか微妙ではあるけど
@maobbo
@maobbo Год назад
いわゆるコスパを求める層はワイヤレス充電を必要としてない印象があるから、これで価格を抑えられるならアリだと思うね
@bwjbb475
@bwjbb475 Год назад
こんばんは。今日はシャープさんですか。そして主力とも言えるミドルレンジ。細かく知りたいですねえ。695からの卒業~♬ モノラルスピーカーはどうせイヤホンメインだから気にならない。総合的に見てケチのつけようがないですね。 ミドルレンジとしてなら花丸じゃないですか?三重丸だあ!結構売れるのでは?
@mickyok8751
@mickyok8751 Год назад
国内ブランド、、、なんですかね。まあそうかな。スペックは素晴らしいですね。 reno5から迷ってますが、今よりバッテリーが弱ってきたら考えたいです。
@イマーム
@イマーム Год назад
サブのReno5aから乗り換え予定です!楽しみ𓀠
@chii-imiss
@chii-imiss Год назад
これはすごいですね。OPPO Reno10 Pro 5Gが最近発表されましたが高いうえにmicroSDスロットも搭載しておらず、これならpixel7aでいいんじゃないの?って感じでしたので。ミドルレンジとしては十分な性能の上になんといっても軽い!今はRedmi Note 11 Pro 5Gを使ってますがとにかく重いうえにMIUI OS。 MIUI14のアップデート通知が来てますが怖くて13のままで止めてます 。買い替える端末を考えてしたがこれは買いですね。
@uncleyam5595
@uncleyam5595 Год назад
防水防塵軽量電池大、SoC十分、ROM128だけどSD対応、イヤホンジャック有、ドコモ変態周波数もOK、当然お財布ケータイ対応 ミドルレンジはしばらくedge40一択かと思ってたけどこれはきたかも?
@ビビアン
@ビビアン Год назад
コストバランスが凄く良いと思いますね。難癖つけるとしたらモノラルスピーカだけど、外ではイヤホン、家ではBluetoothスピーカなので、イヤホンジャック対応なのが嬉しいかも。
@harucinema
@harucinema 10 месяцев назад
コストバランとは?
@紅白饅頭-y9u
@紅白饅頭-y9u Год назад
トガったところはないけど手堅くまとまった総合力の高い名機になりそう
@you21984
@you21984 Год назад
やっと、128GBになって6万か。いいね。 ソニー良いかい?価格設定というのうはこうやるんだよ。
@ミカちゃんモカちゃん
pixel7aね この前Googleストアで買ったんですよ!そしたら側面とカメラバーに傷あったんですよ! バッテリーの心配してたら傷もん来たからソッコーで返品ですの! そういえば、AQUOSsense7出た時も、気になってたから sense8買おうかな どうせゲームはSwitchとかでやるし グリーンの色が可愛いですね!
@モララネ
@モララネ Год назад
国産スマホ頑張ってほしいね✨
Далее
人気の携帯回線をチェック2024
12:37
Просмотров 52 тыс.
世界の5G通信評価が発表された件
12:31
Просмотров 284 тыс.