Тёмный
No video :(

【解説】臨床心理士と公認心理師違いって!?よく聞かれる疑問を徹底解説! 

臨床心理士のさとう【こころメンテ研究所】
Просмотров 18 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@user-kx8sd8vf1v
@user-kx8sd8vf1v 2 года назад
いつも動画見てます😌🧡 個人的な話失礼します 現在心理学部4年、一人暮らしの者です 大学院進学も考えているのですが、院での忙しい生活、一人暮らし、実習、 諸々考え出すと沢山不安が込み上げてきて 院試勉強もままならず、また卒論も手に付いてません。このままこの調子で過ごすとかなり時間的にやばいと感じています。 今後は研究計画、面接練習なども入ってきます。 以前は夜になると気分が沈み泣く日がありましたが最近は朝起きてからなぜか罪悪感があり気分が沈み、昼間から夜まで泣いている日もあります。 こういった今の精神状態で大学院進学の準備を続けるべきか、また院に合格出来たとしても本格的に鬱にならないか、かなり不安です。 特に、後者の院に合格出来たとしても今後の院生活を送れるのかが不安です。 また今の性格上、これまでの性格上、根本の不安以外にも考えなくても良い不安や元々悩んでいなかったことまで不安を引き寄せてグルグルと悩む癖もあります。 修士課程を修了された先輩としてアドバイスいただきたいです。 長文本当にすみません… 宜しくお願いします😣
@menken_sato
@menken_sato 2 года назад
コメントありがとうございます! 不安感から罪悪感から気分の浮き沈みが起きているのですね…… 正直大学院はただ授業を受けるだけでも精神がとてもすり減ってしまいます。 というのも、授業の中でこれまで無意識に目を背けてきた自分の心の課題にしっかりと見つめ直さなければならないからです。 さらに実習や修論、アルバイトとなるととても体力も必要になってきます。 わしさんが仰っていらっしゃるように恐らく今勉強して合格しても、不安感はさらに募ると思いますし 院に入ってからもさらなる不安感に襲われる気が致します…… もし私がわしさんと同じ状況でしたら 安心して受験に挑み、安定した状態で院生活を送るために、 院試を受ける前の段階で、一度カウンセリングを受けるかなと思います。 そして根本的な不安感はどこからくるのか、どのようにしたら不安感をコントロールできるかを考え向き合うことを選ぶと思います。 カウンセリングを受けることも大切な勉強ですしね(^^)! あくまで私の一意見ですので参考程度にしてください。 長文失礼しました。
@user-kx8sd8vf1v
@user-kx8sd8vf1v 2 года назад
@@menken_sato ご返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️ ご丁寧にアドバイスいただき、院生活での課題も知ることができ、感謝です😭 院試までに1度しっかりカウンセリング受けてみようと思います。 ありがとうございます😭🙇🏻‍♀️
@user-pl3qp8jy5x
@user-pl3qp8jy5x 2 года назад
臨床心理士と公認心理師の違いがよく分かりました。臨床心理士の更新の5年で15ポイント取得というのは、大変ですか?
@menken_sato
@menken_sato 2 года назад
対面の時は5年で15ポイントなかなか大変だなと思いますがオンラインでの学会参加も増えてきたので金銭的にも時間的にもハードルが下がりました(^^) それよりも自分が今何ポイントなのか把握するのが私は大変です…
@user-mo1mj2kk3t
@user-mo1mj2kk3t Год назад
公認心理師になろうと決めた 高校一年生です!!!! 公認心理師と調べると「やめとけ」やら「5600万円の生涯賃金を失う」などマイナス的な意見が多くてすごく不安です。 そしてですね、aルートに進んだ場合って大学院でのお金っていくら必要になってきますか?またはBルートを選んだ場合実務経験って何を行うのでしょうか。 そして、もし受験するとしたら大阪教育大学に進みたいと思っています。ですが、私は現在偏差値41の高校に通っていますやはり厳しいでしょうか😢
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます! マイナスな意見は確かに多いですが、あなたはお金稼ぎをしたくて心理師になりたいのでしょうか?何のために心理師になりたいのか、これからの進路を決定する上でとても大切なことなのでその辺もう一度考えてみてください(^^) 大学院の学費は国公立と私立によって大きく異なります。また、実務経験についても「公認心理師 実務経験 施設一覧」などで調べるとすぐ出てきますよ!まずはご自身で調べてみてください✨とてもいい勉強になると思います。 偏差値については私はなんとも言えません。 無責任なことになりますので…申し訳ございません… ぜひ進路指導の先生にご相談ください(^^)✨
@mjsq8833
@mjsq8833 Год назад
臨床心理士が民間資格であるのに対し、 公認心理師は公認心理師法に基づく国家資格です。 そのため公認心理師になるには、所定の要件を満たしたうえで 公認心理師国家試験に合格する必要があります。
@aiueo-akasatana
@aiueo-akasatana 2 года назад
多職種連携でいえば、精神保健福祉士が窓口になって事前面談でクライエントが必要とされている適切なカウンセラーに繋げるのがいいのかな? カウンセリング料金が発生する以上、事前に丁寧にご説明をして同意を得られるのが大切ですけど。 実際に資格者や合格・不合格は別にして「試験を1度でも受けた」人なら違いは大体は分かりますが 自分自身の経験も含めて「公認心理師・臨床心理士」だけでなく「精神保健福祉士」を含めた3つの違いは勉強するまで知らなかったです。
@menken_sato
@menken_sato 2 года назад
そうですね。窓口になっていただけるとクライエントさんも安心感得られますよね! ただ多職種連携できるところとできないところ分かれるので難しい場合もありますよね…😢 精神保健福祉士も確かに名前だけ見ると臨床心理士とどう違うの?と思われている方多そうですね!またいずれ解説出来ればと思います!
@user-jl4sw4wf3u
@user-jl4sw4wf3u Год назад
とても参考になる動画でした😌 臨床心理士を目指している高3です。臨床心理士の中で、公認心理師資格も持っている方は多いのでしょうか?私は両方の資格を取得したいと考えてます。
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます! 恐らくほとんどの方が両方持っていると思います(^^)! 今後のためにも両方取得しておくのが一番無難かなと思います✨
@user-jl4sw4wf3u
@user-jl4sw4wf3u Год назад
@@menken_sato 返信ありがとうございます。将来のためにも両方の資格を取得できるよう頑張ります!
@user-ow7xl7pe8u
@user-ow7xl7pe8u Год назад
「今は」両方持っている人がほとんどです。なぜならばコストをほとんどかけることなく受験資格が得られたからです。今後はどうなるかわかりません。 私も高3で進路を決めました。このチャンネルの他の動画を見れば気づかれると思いますが、どの資格がよいかを考えるのは二の次で、ご自身がどの分野で身を立てるつもりがあるのか、を受験校および大学2年までにしっかり考えることです。 場合によっては同じ国家資格の精神保健福祉士や公務員になることのほうが近道になることもあります。 そのためにはまず普通の経験をたくさんすることです。 学生上がりのカウンセラーはどこか世間知らずで、チームに入っても相手にされなかったり、個別にカウンセリングしててもクライアントから信頼を得られなかったりすることが多々あります。 星を見上げていれば泥を掴むこともありませんが、星に手が届くこともありません。星に通じる道をしっかりと見定めてください。
@dragonbbb222
@dragonbbb222 2 года назад
アメリカではソーシャルワーカーもオフィシャルでカウンセリングできる資格みたいですね。
@menken_sato
@menken_sato 2 года назад
アメリカのようにはなかなか日本はなれませんよね😢
@user-zc9ci4yx2s
@user-zc9ci4yx2s 6 месяцев назад
臨床心理士が国家資格になればこんなにややこしくなかったのにね、、 認定心理士、臨床心理士、公認心理士。 一般人は何も違いはわからないですからねw
@menken_sato
@menken_sato 6 месяцев назад
ほんとそうですよね〜😭 一般の方からしたら、資格あれば安心しますよね…
@sakkon04
@sakkon04 2 месяца назад
病院に就職するなら公認心理師あった方が良いですね。心理支援加算の新設があったのもあり、診療報酬の算定が可能になるみたいです。 問題は心理職自体薄給なので、大変ということだと思います。
@menken_sato
@menken_sato 2 месяца назад
そうですね!病院の場合はダブルライセンスが良いと思います。 本当に働き方によって給料は異なりますね… 正社員雇用や公務員の心理職だと給料はよいところもありますね! お金のために心理職を選ぶと、やはり難しさや苦労を感じるかもしれませんね…
@sakkon04
@sakkon04 2 месяца назад
私は福祉職なので、純粋な心理ではないですが、こころのサポーターを増やすことを含めて、身近に話を聞いてもらう人がいることで救われる人がいることを強く感じます。 問題は、話を的確に聞いて支援につなげる支援者に対してまだまだ社会として専門性を高く認めてくれていないことです。 対人援助職の重要性について理解が深まることを願っています。
@user-ho9bv9pc7y
@user-ho9bv9pc7y Год назад
大学の学部時代に公認心理士に必要な認定単位の一つである実習の授業があるのですが、30人の定員があります😢 もし漏れると恐らく公認心理士にはなれないのですが、大学院には進学したいです! 公認心理士はとらないけど大学院に進学する人はいらっしゃるのでしょうか? また、認定単位である実習などの定員に漏れるといったことは実習にあるのでしょうか?
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます。 公認心理師はとらないけれど院に進学する方は臨床心理士を取るのでは無いかなと思います。(もしくは博士課程への進学を考えているなど) また、実習につきましては80時間以上の実習が必要になります。 大学のカリキュラムや大学の制度が分かりかねますので私からお答えするのは非常に難しいです… 大学の学生相談窓口にて相談された方が納得のいく説明を受けられるかなと思いますのでそちらをオススメいたします。
@user-lp6gu6nd7m
@user-lp6gu6nd7m Год назад
いつも動画拝見していますm(*_ _)m あの質問なんですが小6の娘がカウンセラーになりたいと言っているのですが、私には、どこからカウンセラーになるためには、勉強させといた方がいいか分かりません。ましてや小6なので、、、どういう勉強というか体験をさせといた方が有利とかありますかね?
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます! 今小学生のお子さんでしたらぜひ学校にいるカウンセラーさんと積極的に色んなお話をしていただくのがいいかなと思います(˶ˊᵕˋ˵) 勉強に関しては大学や大学院で学ぶので今から心理学にまつわる勉強はしなくても大丈夫かなと思います! また、どんな経験も必ずカウンセラーになると役立ちます。なので場所や体験問わず、様々な経験を積むことが大切かなと思います(^^)
@user-lp6gu6nd7m
@user-lp6gu6nd7m Год назад
@@menken_sato 返信ありがとうございます。娘自体元不登校なのでなのかな?と思っています。これからも動画で参考にさせて貰いますm(_ _)m
@user-pp2px8rn9x
@user-pp2px8rn9x Год назад
リストカットしてる人やうつ病の人を助けてあげてください 日本の自殺率を下げるためには心理士さんの存在は必要不可欠だと思います 応援しています
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます。 そういった方が気軽にカウンセリングを受けられる世の中に少しづつ変えていきたいと思います(^^)応援ありがとうございます!
@user-op3eu2yf7y
@user-op3eu2yf7y Год назад
デザイン系の大学3年で、心理に興味があり、臨床心理士の専門職大学院を目指そうかなと思っています。 コメントにあるように、ほとんどの方が公認心理師のWライセンスを持っているらしく、私は今のところ臨床心理士の受験資格しか取れないので少し不安です。 臨床心理士だけで仕事をしている人はいらっしゃいましたか?
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます! ほとんどの場合Wライセンスを持ってますね… というのも公認心理師は国家資格なので今後臨床心理士よりも強い力を持つ可能性が高いのです。 仕事を転職する際にもしかすると「公認心理師の資格」が必要要件で臨床心理士は書かれていないというパターンも今後出てくるかもしれません。 そういった場合、自分の職の幅を狭めてしまうので公認心理師も資格はあった方がいいかなと思ってます。 臨床心理士の専門職大学院でも公認心理師の資格を取れるカリキュラムが組まれていると思うのでもう一度専門職大学院について調べてみてください✨(ただし限定した条件などはあると思います)
@user-op3eu2yf7y
@user-op3eu2yf7y Год назад
@@menken_sato 返信ありがとうございます! そうなんですよね。国家資格と民間資格の違いは今後出てくるかなーと私も思います。もう一度公認心理士も取れる大学院について調べてみます!また、精神保健福祉士も名称独占ではありますが国家資格ですよね。さとうさんは心理士と精神保健福祉士の違いについてどうお考えでしょうか?よろしければお聞かせください。
@menken_sato
@menken_sato Год назад
精神保健福祉士はカウンセリングではなく、相談者の方の生活への支援や社会復帰のための指導がメインとなります。 カウンセリングと業務内容が重なる部分もありますが、やはり「カウンセリング」ではなく「相談」なんですよね。 私はその方が歩んでこられた人生や特性、周囲の環境など話を聞きながら今後どのようにしてその方が少しでも心を楽にして生きられるのかを一緒に考えていきたいので臨床心理士、公認心理師をとりました。 参考にならなかったらすみません😢!
@hiroto282
@hiroto282 Год назад
保育士と同じく、日本ではお金よりもやりがいだという人に向いていますね。
@menken_sato
@menken_sato Год назад
おっしゃる通りです😊!
@user-ow7xl7pe8u
@user-ow7xl7pe8u Год назад
この前公認心理師とったんだけど、更新ないんだね。
@menken_sato
@menken_sato Год назад
おめでとうございます!ないですよー!
@user-ow7xl7pe8u
@user-ow7xl7pe8u Год назад
@@menken_sato ありがとうございます。この資格単独で飯の種には繋がりそうもありませんね。
@menken_sato
@menken_sato Год назад
これから期待するしかないですね😢
@kani8567
@kani8567 Год назад
心理検査の実施は公認心理師の資格を取得していれば可能ですか?
@menken_sato
@menken_sato Год назад
コメントありがとうございます! 公認心理師の資格があれば心理検査を行うことはできます。けれど心理検査を実施するにあたって、研修などで検査を行う方法や結果の出し方、解釈、所見の書き方などを学ぶ必要はございます。
@user-in2fn9zo4z
@user-in2fn9zo4z 11 месяцев назад
この2つ以外の心理士は胡散臭いですか?
@menken_sato
@menken_sato 11 месяцев назад
正直、ちゃんと訓練や研鑽を積んでいないことが多いので、カウンセリングを受けても傷が深まってしまったりする場合はございます…
Далее
HOW DID SHE DECIDE TO DO THIS?!
00:27
Просмотров 7 млн
公認心理師Gルートに思うこと
7:07
Просмотров 16 тыс.