Тёмный
No video :(

【議論】フラメンコにAIを使うのはアリ?ナシ? 

池川寿一 ギタリスト社長
Подписаться 4,9 тыс.
Просмотров 590
50% 1

\フラメンコはじめての方へ/
「はじめてのフラメンコ入門ガイドブック」プレゼント中
1lejend.com/st...
先日こんな質問をいただきました。
「AIを使って曲を作るのは、
どれぐらい自分のもの?って感じがしますか?」
うーん、
なかなかムズカシイ質問^^;;
質問者さんはきっと悪気があって
言ったわけではないのですが、
なんとなく自分の中で
モヤモヤしたので、
いろいろ考えてみました。
AIを使うことで
発信や制作の助けになったり、
表現の幅が広がるので
ぼくは活用しまくっているのですが、
どう思われますか?
ぜひぜひご意見をコメントいただけると嬉しいですー!
【関連動画】
• 【議論】「フラメンコは広めなくても良い」につ...
• 【永遠の悩み】フラメンコライブに観客を集め...
• 【議論】先生のライブを見るのは強制?断れな...
• なぜフラメンコは広まらない?現役プロフラメン...
【池川寿一の本】
フラメンコ・ギターの教科書
www.amazon.co....
フラメンコ・ギターの教科書2
www.amazon.co....
フラメンコ奏法で弾く 情熱のソロギター・アレンジ曲集
www.amazon.co....
フラバン!〜ゼロからはじめるフラメンコ伴奏ガイドブック
www.amazon.co....
【SNS】
■池川寿一のTwitter
/ toshiikegawa
■池川寿一のInstagram
/ toshiikegawa3
■池川寿一のLINE公式アカウント(登録で特典プレゼント)
lin.ee/6k3UmPQ
ID: @vye1870w
【オススメ】
■【ギターでプロを目指したい方向け】
"フラメンコギタリストの真実"を知る
1lejend.com/st...
■【分からないことが分からない方向け】
質問はこちらからどうぞ
ws.formzu.net/...
【再生リスト】
■動画で学べるフラメンコ入門講座
• 動画で学べるフラメンコ入門講座
■フラメンコギター演奏集
• フラメンコギター演奏集
■フラメンコ実況解説
• フラメンコ実況解説
■フラメンコギターレッスン
• フラメンコギター入門
■ウクレレで弾くフラメンコ
• ウクレレで弾くフラメンコ
■フラメンコあるある♡
• フラメンコあるある♡
■池川寿一のプロフィール
株式会社ビバフラ 代表取締役
VIVAフラメンコ音楽教室主宰
1980年生まれ、東京・港区赤坂生まれ。
ラテン歌手の父親の影響で6歳からフラメンコギターを弾き始める。大学卒業後はスペインに留学。現地のラジオ番組に出演。帰国後は中国公演を皮切りに全国のライブハウス、イベントで演奏。2012年「フラメンコ・ギターの教科書」出版をきっかけに教育事業を展開。日本最大級のフラメンコ専門スクール「VIVAフラメンコ音楽教室」を主宰。
■お問い合わせ(企業案件・コラボ等)
info@guitarrista.jp
■タグ
#池川寿一 #フラメンコ #ai

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 3   
@hc2Game
@hc2Game 3 месяца назад
こんばんは。池川先生、南相馬市のMです。 IT業界は本当に日進月歩ですよね。その質問者さんの拘る気持ちもわからなくはないのですが、池川先生のように、新しいものを積極的に活用して、いままでフラメンコを知らなかった方々や若い世代の方々にも広く伝えていくのが目的であるならば、どんどんAIなりを活用していただきたいと私は思います。池川先生の信じる方向性、信念、情熱を思い切り注いで邁進してください。応援しております。😊
@user-ci5gn4ym8i
@user-ci5gn4ym8i 3 месяца назад
私も「アリ」派です。
@yzpn00
@yzpn00 3 месяца назад
自覚のない悪意、ってやつでしょうか。 そのような事を尋ねてくる時点で、質問者様はAIに対して懐疑的なのでしょうね。 なにより、「AIは良いもの/悪いもの」と一言で片付けられないようなレベルの質問を、限られた短い休憩中にしてくる姿勢に疑問を感じました。 結局、先生にモヤモヤを残させてしまっているのですから、場をわきまえてほしいもんですね。 あまりお気になさらず! 私の意見としては、AIはどんどん活用されてほしい存在だと感じています。 実際、仕事でもタスクの解決やヒントを得るために利用したり、語学学習の場面でも大いに役立っています。 要は「AIとどう付き合っていくか」なのではないでしょうか? 人類の歴史的に、昔から新しいモノは何かと否定されがちですよね。 今はまさに過渡期なのでしょうね。 DTMが誕生した時も「機械の音楽ってどう思いますか?」 ボーカロイドが誕生した時も「機械の歌声ってどう思いますか?」 きっと同じような討論が繰り広げられたんじゃないかと思います。 長文失礼しました!
Далее
WILL IT BURST?
00:31
Просмотров 29 млн