Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【徹底攻略】ジャパヴィン グレコはこの年代を買え !! - ギター屋 funk ojisan
13:50
【販売済】今なら選び放題! 品薄だったテレキャスターが大量入荷いたしました! - ギター屋 funk ojisan
17:56
V16 из БЕНЗОПИЛ в ЖИГУ - ПЕРВЫЙ ВЫЕЗД
14:57
Sabri ko'p dadam Sarvinoz Ruziyeva 99-985-9989 Tel 91-134-8989
00:59
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ😱#shorts
00:24
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
00:14
【販売済】古いグレコもめちゃ良かった!40年間 倉庫に眠っていた Greco SA-550が入荷! - ギター屋 funk ojisan
funk ojisan
Подписаться 38 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
72
@Jaguar-O-NISAN
3 года назад
リペアマンがビックリするほどのグッドコンディション。さすがフジゲンクオリティ
@花岡実
3 года назад
80年ならスーパーリアル期ですね。この頃は良いですよ。PUは多分k&tの高野さん監修のドライかなあ。
@あートンボ
Год назад
2年前だから激安ですね、、当時見てたら即買いでしたね。😊
@桜栞-m6e
3 года назад
80年代に知り合いが弾いてました550。 その個体は80〜82年くらいに買ったとか言ってましたけど、トップとバックがマホっぽかった記憶があります。 音は良かったですね。特にフロント。ちょっとバホバホしてましたけど。
@yasyukimail
3 года назад
グレコを推さないとこが魅力なんですよねー セミアコはバーニー、ヤマハ推しです。 あとアリアのTAが良いです。
@tutu8830
3 года назад
GrecoとTokaiはジャパンビンテージの代表格ですね!!Grecoの良いところは、マイナーモデルのコピーも作っててバラエティ豊かなところだと思います。 あと、アーティストが使ってた仕様のモデルを来日公演後すぐに制作・販売する節操なさも。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
そうです!フルアコですと、「ジョニースミス」「バートランド」「スーパー400」などが、76年のカタログにラインナップされておりました。
@nobup7
3 года назад
ジェフ・ベックモデルが印象的でした。白いストラトで黒いピックガードの。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
@@nobup7 その前の、77年の「ワイヤード・ストラト」も、お忘れなく❣
@mt-eb2pc
3 года назад
凄く綺麗! カラーも良いね!🤠🎵
@Tomtomg3
3 года назад
77年のSA-700持ってますが、ブロックインレイが樹脂で残念なくらいであとは文句無しです👍 ストップテールピースに改造したかったのですが、あえてオリジナルのブランコテールのままです。 SA-550なんてと当時は思いましたが、実に良い音になってますね〜💖
@kazuhisanonaka172
3 года назад
78年頃、「プレイヤー」で、SA-700を、STPに改造する記事が出ておりました。ラリーカールトン、リーリトナー、たぬきバンド時代のスターダストレビュー、スペースサーカス、プリズム。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
おーい!それ、俺(1962年2月生まれ)が、79年1月にKEY新宿で買った335のコピー「SA-550」じゃないすか!でもなんでSTPなの?と、思ったら80年か。78年はフルアコでしたもの。明るいサンバーストで、ラリーカールトンの色とドンズバでした。TPTでしたので、グヤトーンの10~56の弦を張ってました。クラプトン好きな、女子高の女の子に一か月貸しました。ハードケースに「ビリーコブハム」のステッカー貼りました。79年の思い出です。
@abb1970tm
3 года назад
キー新宿?懐かしい! 新宿から良く歩いて行きましたが私の時代は 国産はグレコレスポールモデルとストラトモデ ルが何十台も並んでました。東海は未だ出回って無くフェルナンデスとバーニーが多少。 勿論Gibson、fenderは有りますがWindowsの 中で弾けません。 奥のWindowsにはビンテージレスポール58年 ちょいバースト150万でした😅
@kazuhisanonaka172
3 года назад
@@abb1970tm 当時販売されていたスタッフが、「ナンシー」の高野さんでした。(当時、「ブギー・高野」の愛称で広告に出てました。)グレコが主流でしたね。EG-600(ベックオックスブラッド)EG-600BLK(ピーターフランプトン)FV‐600(1ハム・ポールスタンレー)、EG-1350(バイオリン塗装仕上げ)。ギブソン、フェンダーは、当時迷走時期でしたね。ビンテージは100万円チョイでしたよね。その頃は、「オールド」と言っていました。東海は、79年末からで、80年から本格参入でした。フェルナンデス・バニーは、「石ロゴ」以来、苦戦しておりました。ヤマハは直営店がほとんどで、あまり置いてませんでした。(アンプは、「チビクロ」をはじめありましたが。)
@Hayato_Nakagawa
3 года назад
良いギターですね。 グレコのギターやベースのコピーモデルもなかなか熱いですよ!
@kazuhisanonaka172
3 года назад
76年頃、山岸潤史さんが、弾いていたグレコ特注のSA-355(355のコピーで、ストップテールピース。色は、ウオルナットかな?)ってどんな音だったのかな?
@五月野悠
3 года назад
スーパーリアル期の335コピーならPUはDRYかと。 あーでも550だとU-1000だったかもですね。
@銀猫-u4z
3 года назад
私は、高校の入学祝いでグレコSA-550チェリーを買ってもらいました。1975年です。ハガキの保証書に製造番号が有りました。アルミ枠のハードケースでした。ネックが細いんですよ!75年のは!
@hiko946
2 года назад
335系は人を選ぶからねぇ。ケンケンは持ち姿が様になってるね。
@ドンちゃん-g1w
3 года назад
私も78年製のセミアコ 持ってます いい音します
@ドンちゃん-g1w
3 года назад
グレコSA700です
@ga2cityfit
3 года назад
シリアルがE80xxxxは1980年の5月ですね、私も80年前後のグレコ数本持ってます。
@ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
3 года назад
個人的にジャパン・ヴィンテージと言うとGrecoのイメージが強いです。 中学生の頃は先輩が使ってたのはGrecoってのがお決まりでしたね〜。高校生になるとOrvilleを使ってる先輩がいたりでした。 俺も昔Grecoは持ってましたね。 新品のまま令和の時代まで眠ってたのは凄いですね。
@nobup7
3 года назад
うちのグレコSG(SS-700)と同じ年だ!! 生音はぜんぜん違うのでしょうが、なんとなくピックアップの音が似てるような気もします。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
ラッカー仕上げのSG。私も40年前もってました。今持っているギブソンの2019年製SGJRより気のせいか、やたら図体がでかくてカッコ悪かった印象があります。その前の持っていたギャバンのSG(チャーさんと同モデルのチェリーレッド、カスタムのコピー。1万8千円で白山通りにあった根本商店で80年に購入)のほうが、ネック、ボディ、重量バランスともに、今使用している本物のSGJRの弾き心地に近かったですね。グレコはネックが幅広でバインディングとフレットが手に馴染まず、著しくヘッド落ちが激しくて、半年で売却しました。ギャバンは当時のギブソンの外観を良く再現してました。PUがマーキス製の当時の汎用ハムバッカーで、しょぼい音でしたが、それ以外は、使いかっての良いギターでしたね。
@nitokintarostringinstrumentsjp
3 года назад
普通に良い音ですね!
@user-hiroizu4649
3 года назад
70年代のgrecoのウォルナットセミアコでも作りはいいんですかね?
@みず-p7r7o
3 года назад
そのSA,おじさんも欲しい!学生の頃持っていたギブソン系ギターは全てグレコでした。LP,FV,SG,EX(メイプルトップ).....結婚前に全部売っちゃいました。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
結婚とは、若いときの夢と宝に決別することなのですよね。チョット、ロッキーさん、聞いてます?
@町田義彦-u9k
3 года назад
確か大昔のグレコのセミアコはセンターブロックが無くフルアコでしたがこのギターはありますか?
@ジョニーさだお
3 года назад
ロッキーさんの『俺が時代を作ってるね』で吹きましたw
@applecat6072
3 года назад
mercuryのテレキャスめちゃくちゃニッチで良いですよ
@kazuhisanonaka172
3 года назад
なんですか、それ!教えてくださいませ!
@斎藤誠-y1x
3 года назад
この頃のグレコはよいですね
@渡辺聡-q1e
Год назад
グレコの凄いところは、それまでインストのクリアーなシングルコイルのギターサウンドのベンチャーズ時代に、今後のさらなるロック的な歪んだ音。ECがブルースブレーカーズ時代に古いブルースに的を絞って初期のマーシャルでレコーディングした音。幾つかのレコードに残されている音源を聴けばわかるサウンドを、いち早く狙っていた日本で当時新品のギターで再現した低価格で大量に市場に売り出したイサギ良さがあると思う。中域を盛り上げ歪ませたトーンは、現在ではある種のスタンダードでもある。アーチドトップが熱で湾曲させたベニア板でも、ローコストで実質的には本家の音にに近づいていたんだと思うよ。
@taizo76
3 года назад
550だとセンターブロックないタイプですね〜 本物の335手に入れるまで茶色のを、十数年使ってました!
@caba-guy
3 года назад
クニフェ、Tokai、ESの次のojisanトレンドギターは何か?時代を作っているというロッキーさん読んでみます。。。。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
「トレンドボーン・ロッキー」。50万円前後のFホールに気をつけろ!「奥さん、ご主人また、動きだしましたよ!」
@caba-guy
3 года назад
@@kazuhisanonaka172 奥さんにチクってるしw
@kazuhisanonaka172
3 года назад
@@caba-guy 「Fホール無断購入被害者妻の会」結成。代表:ロッキー奥様。以上、報告いたします❣
@Eひでやん
3 года назад
俺の記憶だと、確かこのES-550はオリジナルはブランコテールピースだと思うのだが。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
私のは、そうでした。SA-700が、(これも、BTPがデフォルト)センターブロック入りです。
@井野正人-f2p
3 года назад
スーパーリアル期ですね。激安衝撃
@stageflightcat4041
3 года назад
さっき動画アップされたばかりなのにもう販売済って…瞬殺…。いいもん、がんばってギブソン買うもん!( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
@kazuhisanonaka172
3 года назад
しょうがなく、ギブソン(笑)。40年前に、こんな現象考えられません(笑)。
@the164164164
3 года назад
YAMAHAの70.80年代のSAシリーズはどうなんでしょうか。あまり話題にあがらないですが知りたいです。
@134SASAKI
3 года назад
1978年製の SA-1000 を所有しております。とても良いですよ! 造りはもちろん良いですし、材も真黒のエボニー指板とかを贅沢に採用しております。 YAMAHA SG や Gibson Les Paul も所有しておりますが3本の中でサスティーンがダントツに良いです。 ネックシェイプが今時のギターと比べると太めですが指板エッジのロール具合と相まって弾きやすいですし、それ故のサスティーンだと思っております。 YAMAHA は独自規格のパーツが多いですが、このモデルではブリッジスタッドのピッチが違う位でペグはGROVERタイプがポン付け出来ます。 ピックアップは3点支持の特殊なタイプですがエスカッション自体は Gibson の規格と同じです。 最近はまた中古価格が上がっているようですが根気よく探せば4-10万円位で入手出来ると思います。
@satoakira9095
3 года назад
セミアコではありませんが、わたしは高校入学の時に出たばかりのSF-1000を買ってもらいましたよ!もう40年ちかく倉庫にしまわれたままです。。。
@kazuhisanonaka172
3 года назад
ヤマハは「お色気」に欠ける、に尽きます。
@rakkyouz
3 года назад
最近Fホール物が熱いfunk ojisan。この際だからオリジナルでレスポールタイプにFホール、VにFホールなどツッコミどころ満載なギターを作ってみては如何でしょうか? 本家のSuperstitionだと怒られるなら「王様が演奏してる"迷信"」だと言い切れば大丈夫だと思います。
@bluesoul8117
3 года назад
リアル・クローゼット・クラッシックですね。
@8823groove
3 года назад
もう売れてるーw
@mekomatameko
3 года назад
ヴィンテージなのにものすごくキレイな状態でハードケースが付いていてこのお値段。どうしちゃったんですか?
@Utaira
3 года назад
70年代Grecoはありとあらゆるコピーモデルを作っていて、高校生のGibsonという感じで。 Fernandesは高校生のFenderものほんを持っている奴がいると畏れられた。うぉーっさわってもいい?絶対傷つけないように、ネックを握った。ʕっ•ᴥ•ʔっSA550だから当時の定価は5万5千円だったはず。当時の楽器は品質はたかいですね。
@ti4596
2 года назад
最悪です! 8ヶ月前の動画が、今日!ホームに上がって来て、拝見しました! 即買いたいですが、数ヶ月前に売れてしまってますよね〜、😓
@Shimo-t
3 года назад
トーカイのfunk ojisanにグレコが!しかも安い!(笑 ESが欲しいなぁって思ってる人は多いと思うので即売れですね。 ここまで来ると、IbanezとかYAMAHAとかのセミアコも登場してほしくなります。
@jimhype6610
3 года назад
後ろのサイケなストラトが気になる!
@かながわタロサ
3 года назад
初期の頃のGRECOならU-1000?
@gurunanakun
3 года назад
ぎゃっ、売れちゃってまんがな。 これでいいじゃんタイプの10万以下のES335タイプ、是非またお願いします。
@ゲンバリングボイ
3 года назад
今日ブックオフ行ったら古いロゴのグレコの335ぽいの置いたりましたけど、ネックがボルトオンだったから買うのやめときました。 あれ70年代なのかな。
@h20syotoku
3 года назад
このグレコの330タイプめちゃくちゃ良かった
@hirakei63
3 года назад
フジゲンって、やっぱりすごいんだなぁ(●´-`●)。トミースミス?のセミアコにANTIQUITYとか載っけるとすごくなったりするのかなぁ……
@ehehe123456
3 года назад
最初に買ってもらったエレキギターはグレコのEG420だった。しばらく使ってPUが音がしなくなったのでバーゲンでビル・ローレンスのPUをかって付け替えたら、とても音が良くなった。初期作品なのでPUは良くないだろうなw
@かながわタロサ
3 года назад
デタッチャブルで、ボディーに空洞があって、エフェクターなど仕込んで置けた・・・懐かしい。当然PUはU-1000.
@alexmg8750
3 года назад
確かカールトンモデルはスケール違ってませんでした?
@youtsubanokuroba
3 года назад
いや、変わるでしょうw。日本製はカチッと固い音。
@kanon00008
3 года назад
よいTシャツだw
@picapoyito
3 года назад
クラウンインレイが丸パクり
@kazuhisanonaka172
3 года назад
当時は、クラウンもダイヤモンドもOKな時代でした。
@zontapzontap383
3 года назад
ES再生リストwww
@user-hd664
3 года назад
いや、タマンないな!
Далее
13:50
【徹底攻略】ジャパヴィン グレコはこの年代を買え !! - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 33 тыс.
17:56
【販売済】今なら選び放題! 品薄だったテレキャスターが大量入荷いたしました! - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 42 тыс.
14:57
V16 из БЕНЗОПИЛ в ЖИГУ - ПЕРВЫЙ ВЫЕЗД
Просмотров 363 тыс.
00:59
Sabri ko'p dadam Sarvinoz Ruziyeva 99-985-9989 Tel 91-134-8989
Просмотров 876 тыс.
00:24
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ😱#shorts
Просмотров 357 тыс.
00:14
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
Просмотров 1,5 млн
14:19
Metal Guitar TV【Part-2 グレコの日本エレクトリックギター史 KISS ポール・スタンレー ゴダイゴ チープトリック ポール・ギルバート御用達!Grecoの名器を解説 レスポール】
Просмотров 42 тыс.
15:41
実はフェンダーメキシコという会社は存在しません。あれはタダの〇〇です
Просмотров 50 тыс.
20:03
【アンチ駄話】西尾さんのコメント欄荒らされすぎ問題&生配信中アンチが現れた!(feat.西尾知矢さん&宍倉聖悟さん)【ギター屋funk ojisan切り抜き動画】
Просмотров 11 тыс.
11:45
この動画で今後はES-335を語れる人間と化せます
Просмотров 25 тыс.
17:08
【販売済】「お前、エピフォンなんか使ってんの?」 実はすんごい歴史あるギターメーカーだった! - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 128 тыс.
7:00
ジャパンヴィンテージの代表格グレコの話
Просмотров 23 тыс.
17:17
【Vintage Fuzz Face】ヴィンテージファズのパーツ全部外して測定したらとんでもないことになっていた! - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 55 тыс.
13:36
【宝の山】ハードオフで出会ったおじさんの自宅が大変な事になっていた。 - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 107 тыс.
14:26
【ファンオジ女子】ロッキーがTwitterでスカウトしたのは..とんでもないギター女子だった! - ギター屋 funk ojisan
Просмотров 63 тыс.
10:38
GRECOレスポールカスタムタイプEG-500(1980年製)レビュー&Burny RLG-55(2010年代製)を比較してみよう🎸Presented by チバカン楽器
Просмотров 59 тыс.
14:57
V16 из БЕНЗОПИЛ в ЖИГУ - ПЕРВЫЙ ВЫЕЗД
Просмотров 363 тыс.