Тёмный

【質問力】質問が下手な人 

ロザンの楽屋
Подписаться 181 тыс.
Просмотров 92 тыс.
50% 1

ロザン菅・宇治原が、普段の楽屋そのままのテンションで、時事・テレビ番組・舞台・私生活などの話題を話しているチャンネルです
ロザン菅のTwitterはこちら!
/ sugachan1029
ロザン菅のブログはこちら!
ameblo.jp/roza...
【ロザンへのお仕事のご依頼はこちら】
■企業PRタイアップはこちら⇒ info@omo.jp.net
■講演会はこちら⇒ info@omo.jp.net
■学校・教育イベントはこちら⇒ info@omo.jp.net
■企業コンサルも受け付けてます!⇒ info@omo.jp.net
チャンネル登録よろしくお願いします!!
/ @rozannogakuya
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
メンバーシップの登録はこちら!
/ @rozannogakuya
#ロザン#ロザン菅#ロザン宇治原#ロザンの楽屋

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 206   
@おこ-v1g
@おこ-v1g 3 года назад
少ない質問の機会でどれだけ聞き出せるか… 質問力、奥深いです。
@おこ-v1g
@おこ-v1g 3 года назад
固定ありがとうございます✨
@朋子-g1j
@朋子-g1j 3 года назад
お二人が『プロの聞き手』だからこそのきょうのお話てすね。それにしても『俺のこと何でも知ってるな〜』と嬉しそうに言う宇治原さん、お二人の絆が感じられます。
@本村隆行-u9b
@本村隆行-u9b 3 года назад
国会での野党の質問やマスコミの記者会見での質問を聞いてると、この「質問力」の重要性がわかります。 正直、ただ単にわからないことや知りたいことを聞きたいのか、それとも、自分が考えたストーリーの答え合わせのために質問しているのかがわかりません。 特に、後者のための質問の場合、先入観の塊になりがちになるので、端で見ている人には伝わりにくいのかなと思います。
@無常チャンネル
@無常チャンネル 3 года назад
プロ野球にヒーローインタビューにも当てはまる話。 聞かれる選手は、「そうですね」としか言いようがない、応えを想定した予定調和の質問になっている場合が多々あるよね。
@rozannogakuya
@rozannogakuya 3 года назад
メンバーシップ案件‼️ ありがとうございます。
@masai-rl5ry
@masai-rl5ry 3 года назад
あるある探検隊www(^^♪
@田中由美-q2k
@田中由美-q2k 3 года назад
逆に、「〇日ぶりのホームランでした」みたいな、変に後ろを省略した訊き方の時もありますね。 この場合は「〇日ぶりのホームランでしたが、手ごたえはいかがでしたか」「どう感じましたか」などが省略されてると思うのですが、日本人選手は何となくそれで通じて答えているけど、外国人選手の場合は通訳さんが補足して訳しています。
@toyps4
@toyps4 3 года назад
いついつ空いてる?って聞いてくる人に100回見てほしい動画。
@toyps4
@toyps4 3 года назад
質問力高い人と回答力高い人が交わればお互いハッピーになれるんでしょうけど、どっちかが低い場合に悲劇がおこるんでしょうね。両方低くてもお互い自分も相手も何言ってるか???で終わるのでわりとトラブルにはならないです。
@花西かや
@花西かや 3 года назад
質問力……いまいち的外れな答えが返ってきた時にああ自分の質問の仕方が悪かったな、と思うことがあります。「まくらを省いている」にハッとしました。歳を重ねて立場的に質問をされることも多くなりました。相手が何を聞きたいか引き出してあげられる力もつけたいと思う今日この頃です。 十数年前関西に来てからずっとロザンのお二人が大好きです。これからも応援しています☺️
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Год назад
着地点を考えずに聞きっぱなしで、 仮に答えても何も呼応しようとしない人が多いです テレビ業界に
@tacotan5676
@tacotan5676 3 года назад
今日はきっと生涯役に立つ事が知れました…!質問の枕を省くな…メモメモφ(..) 「あいてるけどあいてへんねん!」はわかりすぎますww
@harapochi
@harapochi 3 года назад
今さらですが、お二人の記憶の共有率?の凄まじさに驚愕しています… 何度も取材受けてるのを隣で聴いてたにしても、記憶力がすごい。 そして、何でも知ってるなぁ!って嬉しそうな宇治原さんの様子に ただただホッコリしました😊
@mlmosbud4450
@mlmosbud4450 3 года назад
最近の世の中の風潮かもしれませんが、最適解を最短の質問で問うてくる人、特に若い人が本当に多い。みんな失敗したくない、一度の失敗に寛容でない社会のあり方にも関係しているのかも。質問力、実は解答の周りに様々なヒントや発想を展開する鍵があるけど、それを無駄だと認識する人も多い気がします。
@okadachako
@okadachako 3 года назад
質問力のある方は、思いやりのある聞き上手な方である気がします。
@tt5781
@tt5781 18 дней назад
状況によっては 空いてない! 9:32
@yume8086
@yume8086 3 года назад
質問される側が何を聞かれているか分かりやすいように、言葉を省略せず質問することが大切なんですね。 あとは相手への興味関心も。
@michi-j8z
@michi-j8z 11 месяцев назад
質問力てすよねー反対に返答力も必要になりますよねー😅質問力無い人仕事場でいるんですよ、初めは戸惑いましたが、まともに返答していると喧嘩になりそうだと気を使うんです。半年ぐらいになるんですが、少し返答力がついたのかなと思うこの頃です。 ハッキリ言ってうざいですけど😢仕事場なんで😂
@hideki0830bmp
@hideki0830bmp 3 года назад
逆に、もしかしたらその記者さんははじめから書きたいことが決まってたのかもしれませんね。 「子供の頃お母さんは宇治原さんにどんな風に勉強させてましたか?」って聞くことで、お母さんが子供の勉強に口出しした記憶、一緒に勉強した記憶を話しますよね。 記者さんは、宇治原さんの回答を踏まえて取材のテーマまたは記事の結びについてあらかじめ、「子供の学力の向上にはお母さんの協力が大事である」ことや「お母さんの子供の勉強のやらせ方、工夫」、「勉強のできる子へ育てる教育術」という内容で書く気満々だったのかもしれませんね。 「お母さんは子供を京大に入れたいとか考えてましたか」と聞いて、もしそうでもなかった場合、お母さんの協力と子供の学力の相関みたいなテーマについて、宇治原さんの回答を用いることが難しくなるだろうから笑 もしかしたら誘導尋問みたいに、書きたい答えを引き出されて、子供の学力の向上に熱心な母親だったという印象にされてるかもしれませんね🤣 全然本テーマについてのコメントじゃないですが💦
@리에리에-v7m
@리에리에-v7m 3 года назад
質問する側にしろ答える側にしろ、枕も込みで相手のことを考えることが大切だと感じます。 自覚するほどつたない語彙力で質問した時に、どストライクで聞きたい答えが返ってくると心から「ありがとう!」と思います笑
@mochimaro
@mochimaro 3 года назад
質問力、学校では教えてくれないですが、社会では圧倒的に重要な気がします。 効率良かったり信頼してる人は枕を省略せずに丁寧だし、先入観なく質問してて、今回の話納得です!
@ナベシ-v9b
@ナベシ-v9b 3 года назад
質問をよく「される」から質問の良し悪しが敏感に感じられるんだろう
@えび尾猫太郎
@えび尾猫太郎 3 года назад
話てて、自分でも纏まってなかった考えを引き出して貰えた時とか、この人と話してて面白いなと思います。 ロザンのお二人見てると喋ってて楽しくて仕方ないだろうなと、羨ましいです。
@ゆき-y1q4o
@ゆき-y1q4o 3 года назад
「先入観無く」!!! 質問が下手な人間なので、滅茶苦茶参考になりました。 ありがとうございました!
@tarako-omusubi
@tarako-omusubi 3 года назад
コミュオバケの菅ちゃんならではの考察ですよね。 質問力あるから、コミュオバケになれるんでしょうね✨✨
@ogi21snsd
@ogi21snsd 3 года назад
誰が来るか重視...めちゃくちゃ分かる笑
@ppe399
@ppe399 3 года назад
知りたいことをはっきりさせた上で、前提をしっかり詰める
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 3 года назад
菅さんの話、よくわかる。会社で仕事していても「いま、こういう仕事をしていて、こういうことで悩んでいるんですけど、どうしたらいいでしょうか」と先輩に質問すると、すぐに答えをくれる。それを状況を説明しないで、いきなり質問すると先輩も答えようがない。質問する側と、される側、まず現状認識やレベルを合わせることが大事。枕が必要。
@minachira1
@minachira1 3 года назад
まくらがない場合は、答える方もそれなりな答えになっちゃいますよね。 双方もったいない。
@shomat743
@shomat743 3 года назад
素頭と仲が良い人達の会話はストレスなく聴ける
@anna9433
@anna9433 3 года назад
芸能人の方をゲストに迎えてのトーク番組を見ていて、質問力のあるMCの方が聞いて欲しかった事を聞いてくれると痒いところに手が届いたような快感です。
@verdepepe
@verdepepe 3 года назад
聞き上手になりたいとは思ってましたが尋ね上手や質問力って考えた事なかったです。聞き上手は喋らせ上手と言いますからセットですね。
@chaaa1621
@chaaa1621 3 года назад
何気に総務省のあの事を揶揄してますね 上手いですね 私はお医者さんに肝心な事を聞きたいのにうまく質問できず悶々とします。
@レイ-n9i
@レイ-n9i 3 года назад
社会人をやっていると、結論だけを知りたいと言う、年上の上司を相手にする事が増えます。 結果、質問者側は相手が察してくれる前提で話すことが増えるので、枕詞が抜けやすくなるのかと思います。 ついでに言うと、この相手側に察する能力が求められるのって、良くも悪くも日本的だなとも思いますね。
@masai-rl5ry
@masai-rl5ry 3 года назад
対話って、共通前提があるから対話であって、共通前提が見いだせないと論争になりますね。 でも、日本の場合は、気を使い過ぎるのか、何故か、論争や対話にもなり難いですね。 勿体ない事だと思いますね。
@kecyoful
@kecyoful 3 года назад
質問力は「聞き上手」にも関係しますよね。他人に興味ある人、あらゆることに関心がある人が上手い気がします
@後藤郁子-v9p
@後藤郁子-v9p 3 года назад
質問がうまい人って話が上手。
@アンノウン芋-e4k
@アンノウン芋-e4k 3 года назад
相手から情報を引き出すには、引き出す側の力量も問われるんですね。 本当に知りたくてされている質問、 本当に興味ある?って思う、間を埋めるだけの質問、 この話を聞いておけば機嫌よく話してくれだろうってツカミの為の質問 色々なパターンがありますよね。 質問する側の質問力、確かに大事ですね。
@buffetsskin8436
@buffetsskin8436 3 года назад
質問力は大切にですよね! サラリーマンやっててお客様がいらっしゃると、質問力の低い質問に対して具体的に回答する回答力というのも重要なんですよね
@hernianknight
@hernianknight Год назад
答える側が“先読みしたんやろな”ってわかるときもありません ? ‘いや、それ聞きたいんじゃないんやけどな’ みたいな。ここの話で言うとマネージャーさんとの会話でなんでこの連絡メールにしたん?“すいません”のパターンです。ちがう、ちがうってやつです。
@sanneko_san
@sanneko_san 3 года назад
私は自分と違う人生を歩いてる人に興味があるので色々聞いちゃいますが、先入観なく聞けてるかな~💦考えさせられました。 「状況によっては空いてないねん」仰る通りw「何の用ですか?」と即聞きます。
@hibaryllis
@hibaryllis 3 года назад
端的に質問しようとしすぎて言葉足らずになっちゃうことはあるあるです 自分と相手がどれだけ共通認識を持てているかを確認するところから始めないとですね
@DK-wu6ki
@DK-wu6ki 3 года назад
質問力は大切ですよね!! ただ、対面だと相手の雰囲気を察して質問できるけど、コメントやメールの様に文字で書く場合は相手に冷たいイメージを持たれる可能性があるので難しいなと感じる事が何度もありました。
@神野忍-l2e
@神野忍-l2e 3 года назад
芸能人のスキャンダルや何らかの記者会見の時に質問している記者の方々は この動画を見て 勉強して頂きたい。
@yulikatagili2720
@yulikatagili2720 3 года назад
社会人になりたてで営業職だった頃、必要事項を淡々と聞く定型の質問と、相手に興味を持ってする質問では相手の反応が全く異なっていましたし、打ち合わせの雰囲気や盛り上がりも後者の方がだいぶ良かったのを思い出します。単に「知りたい」でなく、「知った先で何をしたいのか」を相手に見せないと良い答えは引き出せないように思います。
@harioharry3578
@harioharry3578 3 года назад
お二人の話を聴いて話を理解することや聴いてもらうってことは それと同時に相手を思いやることだと思いましたわ。
@shigeyang
@shigeyang 3 года назад
一児の親として気になるのは、宇治原さんは実はご両親から自由奔放に育てられてたそうですが 自由奔放に育った菅さんは、ご両親からどのように育てられたのかもお聞かせいただきたいです。
@junjun9003
@junjun9003 3 года назад
質問の仕方が上手な人と話すと話が広がりますね。
@ekPotato
@ekPotato 3 года назад
接客業をしていると、店員への聞き方の下手なお客様ってのが一定数います。やはり前提の話を最初にしないので何を言っても推理ゲームをしてる感じになるんですよね。
@keikoizutsu9257
@keikoizutsu9257 3 года назад
要件を言わないで日時だけ伝えて『この日空いてる?』っていう質問が1番困りますよね😥逆にこちらから失礼にならないように探りを入れながら聞き返さないといけないので本当にこまります😣誰が来るねーーん⁉️
@rinnori8559
@rinnori8559 3 года назад
納得するお話です。特に仕事の場面では、その後の仕事の効率に影響することがあります。 いつも動画拝見してます。お二人の掛け合いも見ていて楽しめます。為になるお話、面白いお話、考えさせられるお話、ありがとうございます。
@ひーさん-s7e
@ひーさん-s7e 3 года назад
質問下手と思われてしまうのは、質問する側がわからないなりにある程度下調べをしたうえでわからないところを質問してないのも一つの要因かなと思いますね。ただの質問の丸投げにならないよう気をつけます。
@ギャンパラ
@ギャンパラ Год назад
テレビで宇治原さんのチラシの裏の勉強エピソードは聴いたことあったけど、親が賢く育てる目的でやらせてるのだと思ってた。質問力によって見方が相当変わるんだなぁ。
@豆腐ごま-p6q
@豆腐ごま-p6q 3 года назад
質問力をトレーニングしておくと、自分の欲しい情報を相手も理解できるので本当に欲しい情報に辿り着きやすくなるということですね。 人に教えたり説明するときほど結論から簡潔に話し理由をその後に述べていったほうが良いと聞いたことがあるのですが、質問する際との喋る順番が逆になるのが興味深いです。
@うないてっど
@うないてっど 3 года назад
一方で海外に比べて日本は枕が多すぎることもあるので、聞きたいことを言ったあとに補足として情報(動画中の枕に該当)をつけたすようにする意識も必要かと思います。 おそらく日本語の特徴のせいでもあるのですが、話の中心が見えないままに補足ばかりを話されてわけがわからなくなる事がままあるなーと。自分が尋ねる方でもうまくできてないですが…
@naraCica
@naraCica 3 года назад
うちの上司は枕がない以上に主語がなくて困る。 何が知りたくて質問してるのかが全く分からずいつも聞き返すのだが相手はこちらの察しが悪いと思ってる。
@kenkami8112
@kenkami8112 3 года назад
本当に質問力がない場合も勿論あるだろうけど、ただ単に結論ありきで聞くか、本気で知りたくて聞くかの違いでしかない場合もある。前者は自分がこうであってほしい答えを引き出したいから質問力も何もない聞き方をする。
@kutaro1318
@kutaro1318 3 года назад
本編関係ですが「しもちゃん」がこう言う時に限ってみてないと言った件で思い出しましたが、ふと電車でよく聞く「乗車マナーを守ろう!」というアナウンス。 マナーの良い人は周りへの配慮や状況把握の感度が高いと思うのでアナウンスが届いていると思いますが、 マナーを守ってない守れない気にしてない何も考えてない人はアナウンスやポスターなんかにも気づいてないのでそもそもやり方変えないと意味ないなーっていつも思ってます。 つまり「しもちゃん」はアンテナの感度悪いと言う仮説が成り立ちます。
@chinkusan8995
@chinkusan8995 3 года назад
しもちゃんが気になって話が頭に入って来ない😆
@祐理-f3m
@祐理-f3m 3 года назад
必要に迫られた時は極力簡潔に核心をつくような質問をしようと務めますが、 日常会話だとつい当り障りのない漠然とした質問にとどめてしまいます。 そういうのもひっくるめて上手な質問ができるようになりたいです。 菅さんを食事に誘う時に誰がくるかを言わないのは、 誘いを断りにくくするためだったり。なんて思いましたが、 菅さんはメンバーによっては行かないってハッキリ言いそうだから、 それはなさそうですね。
@kazyn3486
@kazyn3486 3 года назад
ギクリでした! これからは、気をつけます!
@noco21
@noco21 3 года назад
雑談を広げるための質問、相手のことを知るための質問、自分の意見を影響力ある人に話させるための質問、何度もキャッチボール出来る状況や一度きりの状況など、様々な目的や状況がある中でどう質問するかはとても大事ですよね。 個人的には質問力が高い人は質問の手順のような方法よりも、目的の察しさせ方や相手の話したい内容への配慮が上手いと思う。
@yatthew5500
@yatthew5500 3 года назад
これ共感でしかないです!!私もまくらを飛ばしてしまって、相手がハテナ?の顔してたことがあって、それ以来直そうとしてるところでした😭 先入観で話すの良くないですね!すごくためになるお話でした😌
@にとよ
@にとよ 3 года назад
コミュニケーション下手なので、勉強になります!
@適宜テキトー
@適宜テキトー 3 года назад
懸賞金1億円、数学の超難問を解いたのに 賞金を受け取らなかった数学者と記者のやり取り。 記者「どうして賞金を受け取らないんですか!?」 数学者「?、、、宇宙の真理が分かったのに どうしてそんなくだらないことを聞くんですか?」
@atahu2009
@atahu2009 3 года назад
質問が下手の人の質問を聞いてると「何か言いたいことがあるんだろうなぁ」っていつも思いますね。
@mami6266
@mami6266 3 года назад
菅ちゃん流石です! 状況によって空いてないはあるあるです。
@zksb4333
@zksb4333 3 года назад
知りたいときの質問とただ会話をしたいときの質問とあるんですよね。後者の使い方と受け方が下手なので女性との雑談で失敗する。
@R.grigura79
@R.grigura79 3 года назад
先入観のない質問力 自己開示、自己紹介してから 目的が見える質問勉強になりました✨ 仕事で、意識して質問していきます😊
@harapochi
@harapochi 3 года назад
今日のお話は最初から最後まで ウンウン頷きながら拝聴しました。 私のいる部署は社員から質問されることが多い部署なので、毎日のように「貴方の目的は何なの?」を感じてます。目的が分からないとこちらも正しく答えられなくて結局時間を無駄にしてしまうので、回りくどくてもそこを確認してから答えるようにしています。そこを予め『枕』として話せる人が質問が上手い人なんだなぁと思いました。 あと、食事に誘ってくる人の話めちゃくちゃ分かります😂付き合い良い方ではないので誘われること自体少ないですが、何を食べるかより誰と食べるか(誰がそこに居るのか)が大事。私も人によって参加するか決めること多いです。
@saizo_houshi
@saizo_houshi 3 года назад
ここのコメントで「接客業は推理力」と言うのを見ました。 自分が普通で一般常識だと思ってる方々の質問は本当に骨が折れますね。 スポーツ選手や俳優さん、政治家に対しても、何が聞きたいのか分からない質問する人が多いので、得られる情報が少なくなってしまう。 で、「総理!総理!」とかパフォーマンスだけ一丁前。 そりゃイチロー選手にも呆れられますよね。
@Chyunchyun823
@Chyunchyun823 3 года назад
とりあえず下林さんが愛されてる事は伝わりましたw
@ひろちゃん-s1j
@ひろちゃん-s1j 3 года назад
ロザン、RU-vidで好きになった。
@ikuta6017
@ikuta6017 3 года назад
朝、ワイドショー見ること がなくなった原因。 質問聞いてると・・嫌になる
@mine48508
@mine48508 3 года назад
「a+b=」と単純に聞いても、人によって「a+b=c」「a+b=ab」になるから 前提条件や互いの認識のすり合わせをしておくことは、大事ですよね
@ZNRei
@ZNRei 3 года назад
能力としては想像力、マインドとしては気遣いが無いと質問力は発揮できひんやろなと思います。
@アフロの王様
@アフロの王様 3 года назад
質問する側と答える側の「その物事についての見識や理解度」によって変わってくると思います。 個人的には誰かに質問する場合、まず自分はどこまで知っててどれくらいの知識があるかを話します。 そのうえで質問すれば相手は答えやすいのかなと思っています。
@terenco-parenco
@terenco-parenco 3 года назад
教師の立場で親御さんから「うちの子、どうですか?」と聞かれるのはなかなか困るそうです(^_^;) この春から子どもが小学生で家庭訪問や個人懇談があるので、 限られた時間ですし、その時はしっかり実のある質問しようと思います!
@naotaso
@naotaso 3 года назад
接客業時代の時は上司によく枕をつけろって言われてましたね。 でもそれがなかなか難しいんよねー
@mkaz6117
@mkaz6117 3 года назад
宇地原さんの子供の頃の話を聞いて、我が家の次男を思い出しました。宿題している兄を羨ましがって「兄ちゃんは宿題あってええなあ」って言ってました。兄は「代われるもんなら代わって欲しいわ!」って言ってましたけど。 数字書いたり塗り絵したりの課題を与えると嬉々として取り組んでたな。勉強といわれる物も最初は遊びなんですよね。
@sh39ar
@sh39ar 3 года назад
9:21 「状況によったら空いてへん」、わかりすぎて笑ってしまいました😂 自分が相手を誘うときは「いつ、誰と、何をするから声を掛けたか」を最初に言うように心がけています。
@浅屋こうき
@浅屋こうき 3 года назад
例え話の例えがめちゃくちゃ具体的…^^ 「参考にしたい」のか「ただ聞きたい」のか、質問一個で意外と分かりますね。なるべく相手に質問の意図を察させるよりも自分から伝えるようにしたいなと思います
@ぐっさん-d2u
@ぐっさん-d2u 2 года назад
あまり親しくない人ほど枕は必要だと思いました
@marina-di4pp
@marina-di4pp 3 года назад
就活の逆質問など、不安な部分あったので役に立ちます😭
@akie.y2943
@akie.y2943 3 года назад
明日暇?だけの質問本間嫌です!!!!!あいてるけどあいてない、めちゃくちゃわかります(笑)
@tetsuotakeshita3421
@tetsuotakeshita3421 3 года назад
菅さん賢い!!!
@rn-xs6mm
@rn-xs6mm 3 года назад
就活で、質問は自分の考えや理解の範囲を述べてからその考えとのギャップがあるのかどうかを聞く作業だと教わりました。
@DahlieNatsuki
@DahlieNatsuki 3 года назад
「誰が来るか」を重視するのはわかります‪w‪w‪w 今回もコミュ障の私にとってはかなり痛いところ突かれましたね…まくらをつけた方が聞きたいことを聞くことができますが、その分ダラダラ長くなってしまうリスクを負ってしまう…質問って難しいですね!
@笑一-e4i
@笑一-e4i 2 года назад
誰が来るか言うことで、遠慮して先約の用事キャンセルとかされると悪いから、伏せて言い易くと思うことはありますね。
@kubinokawa1my
@kubinokawa1my 3 года назад
いつも、ありがとうございます。 お二人のお話しを聞いていて、もしかすると、疑問形の会話は、自分が相手に関心があることや、心配事があるときに、自分の置かれている立場や意見を説明することを省くことで自分が傷つかないようにして、相手に対して、関心や心配事を表明する方法として用いられているのかもしれないなと思いました。
@bayady27
@bayady27 3 года назад
自己紹介を含め、質問の枕を示す必要があるとのお話から、質問は一方向ずつではなく、双方向で作り上げるコミュニケーションだと改めて感じました。 特に初めてのことに取り組む際、何を質問すればいいか・何が分からないかすら分からない、となることがよくあります。 それでも、自ら考え問うことで、見えてくることもあるかもしれませんね。
@オカハナ
@オカハナ 3 года назад
相手のことを慮って、どんな質問の仕方をしたら自分が本当に知りたい答えが引き出せるか考えたらいいのかなぁと思いました。 なかなか高度なスキルだけど、質問上手になりたいです。
@tumujikaze9999
@tumujikaze9999 3 года назад
世間話か興味本位か本当に聞きたいのか前置きしてくれると 答える方も楽かも。
@田中由美-q2k
@田中由美-q2k 3 года назад
「店がどこかより誰が来るかが大事」 私は旅番組を見る時、どこに行くかより、誰が行くか、ラテ欄に書いてくれ、と思うので、ちょっとそれと似てるかなと思いました。
@化石-j2q
@化石-j2q 3 года назад
すみません。動画の内容と関係無いのですが、 よんちゃんTVで道案内継続するの聞いて歓喜しました😂✨✨🌸 また、見れるの嬉しいです!!!!!
@_chiri
@_chiri 3 года назад
私も含め対人援助職してる人たち全員これ見た方がいいやつー!保存しなきゃ! 質問することでその人の課題分析をしていくのが仕事のはじまりなので、質問力ってめちゃめちゃ大事で、だけどめちゃめちゃ難しいなといつも感じてます。 今日おふたりが話してたことはそういう理論を学ぶ中で言われる事が詰まってて…バイスティックの7原則だったりアイスブレイクだったりオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの使い分けだったり(これは普段の楽屋のおふたりの会話の中でも多分に感じているので普段から意識されてはるのかなーとも思っていますが) でも実は何より大事なのって、「なぜその質問をするのかをどれだけ相手に伝えることができるか」に尽きる気がします。 理解力や判断力の低下がある高齢者相手だとなかなかそこが上手くいかない事がジレンマですけどね。
@noijistb
@noijistb 3 года назад
質問の力に加えて、駆け引きの要素もありますね。「誰と行きたいか」の話だと、意図的に言わないケースもありますし。
@飽き症
@飽き症 3 года назад
長々と質問するのも省きすぎるのも良くないと...要点だけを端的に質問することを意識していたけど、要点は僕だけの価値観での判断だったのでこれからはもう少し考えて質問しようと思えました。ありがとうございます😊
@kt2869
@kt2869 3 года назад
9:24 わかるー!!!
@kk-mf8tb
@kk-mf8tb 3 года назад
いらっしゃーせーーー!(それは原田さん)
@naotaso
@naotaso 3 года назад
ハッピータウン
@nalcise
@nalcise 3 года назад
質問の上手下手は、質問をされた経験に比例するんじゃないですかねぇ。
@sakeganomeruzo
@sakeganomeruzo 3 года назад
つい先日、ある相談を受けた時に『どうしたらええんかな?』と言いつつ、本人の中で答え固まってるやんと感じたことがありました。 先日の『でもね論議』ではありませんが、質問に見せ掛けた愚痴って結構転がっていますよね(笑) そこそこ自分ではしっかりした答えを返したつもりだったので、『いや、そんなら最初から「愚痴るから聞いて」って前置きせぇやーい!』と言いそうになりました💦
@ミトン2
@ミトン2 3 года назад
お二人ともお互いの全てを知ってるコンビ♪ほんと仲良し(*´ー`*) 菅ちゃんが宇治原さんの全てを知ってるのは、友達としての宇治原さんに興味があるからですよ。子育て中の親は京大に入った宇治原さんの頭脳が特別なのか、勉強方法によっては京大に入れることができるかを知りたいだけで、宇治原さん自身に興味は無いです(失礼!^^;)。なので、手っ取り早く答えが欲しくてついつい枕を省いてしまうのだと思います。
@masai-rl5ry
@masai-rl5ry 3 года назад
京大は、多くの人にとって憧れですが、良い面ばかりじゃないと思いますよ。 聞く分には、良い面ばかりですが、実際、卒業して京大迄の人というレッテルも張られかねないのも事実です。 苦悩している旧帝大卒の方は、意外と多いかもしれませんね。 東大に憧れを持っていた人にとって京大は、妥協の産物でしかないかも…。 他にも、旧帝大卒の本人は、偉大な歴史上の人物と同じ学び舎で居たにも関わらず、現在の境遇に満足できない場合だってあり得ますね。 京大卒が、即、人間として幸せに直結してる訳ではないでしょうねぇ…。
@ミトン2
@ミトン2 3 года назад
@@masai-rl5ry さん ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます。
@masai-rl5ry
@masai-rl5ry 3 года назад
@@ミトン2 不躾にも唐突なコメントを投稿してしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m 今後とも忌憚のないコメントの投稿を期待しております。 この度は、失礼しました(^^♪
@ミトン2
@ミトン2 3 года назад
@@masai-rl5ry さん いえいえ。 お返事ありがとうございました。
@namika1574
@namika1574 3 года назад
先入観無しに 枕をつけて 相手を思いやり とても為になるお話でした。 聞き上手な人がいると、話も豊かに広がりますよね☺️ ちなみに質問された時、相手の意図が分からないときは慎重になりますね💦
@user-gerigeruge
@user-gerigeruge 3 года назад
質問下手林…でも林。
@aika_chann
@aika_chann 3 года назад
誘われて逆にこっちが「他に誰おんの?」って聞いてからでは断りにくいですもんね😅 上手く言葉にするのって難しい、、、頑張ります(笑)
Далее
这位大哥以后恐怕都不敢再插队了吧…
00:16
#kikakim
00:10
Просмотров 14 млн
【相談】“生きることの意味”について
13:05
【相談・質問】教えてもわからない後輩
13:16
【相談・質問】男女の友情はあるのか
14:16
这位大哥以后恐怕都不敢再插队了吧…
00:16