Тёмный
No video :(

【赤ちゃんの1歳半健診】「指差し」「積み木」いおりくん何もできず・・・歯科健診は大号泣!!【パパと赤ちゃんvlog】 

おりおりんTV
Подписаться 183 тыс.
Просмотров 1,4 млн
50% 1

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 181   
@TV-uz7xw
@TV-uz7xw 4 года назад
1歳半検診で色々考えさせられましたが、今ではいおりくんのゆっくりではありますが、確実に成長していく姿を楽しみながら子育てしています😉💕 パパがTwitter始めましたので、こちらでも成長した姿をあげていければと思ってます!! 子育てパパ@おりおりんTV→twitter.com/oriorinTV
@3clair
@3clair 4 года назад
これ私は問題なかったらしいんですが、大人になってから発達障害って診断されました。 できても 出来なくてもあんまり変わらないと思います。
@user-ym4qf1qv3c
@user-ym4qf1qv3c 4 года назад
検診に着いてきてくれるお父さんが素敵😍 大丈夫ですよ、1歳児半検診で何も出来なかった弟は、今普通に目の前で宿題してますよw
@user-pw8tc1tl6u
@user-pw8tc1tl6u 2 года назад
言葉は喋れてましたか?
@user-ez1vb2he1d
@user-ez1vb2he1d 4 года назад
積み木、ちゃんと左から右へ、右から左へきれいに並べてますよねー!上手!! 「積む」ことが目的だったかもしれませんが、私は二人育てた経験から、丁寧なお子さんだなぁと驚きましたよ~。 発達は個人差ありますからね ご両親の学ぶ姿勢も素晴らしいと思います☺️
@wagaki
@wagaki 3 года назад
歯科検診は泣いてくれた方が口の中が良く見えて歯医者さんは助かるそうです
@ktangos7558
@ktangos7558 4 года назад
現在イギリスの大学で学ぶ息子は、4歳を過ぎても言葉が出ず、協調性もなく遊び方も他の子達とは全く違ってました。それも個性と受け止め、本人の興味の赴くままやらせていました。 子供はそれぞれ自分のペースがあると思います。
@user-yk5gr5sy6y
@user-yk5gr5sy6y 4 года назад
はじめまして。おすすめで上がってきたので、お邪魔しました。 娘の成長発達がやはり気になっていまして。 誰に相談してもバイリンガルだからしょうがない、とか、その子その子で成長の仕方違うからね~で終わってしまって。 このビデオの最後のテロップ見て泣きそうになりました。 日本に住んでいたらこんな悩みも吐き出せる、聞き入れてもらえる場所があるんだろうな~って。 1歳半検診でえこんなにしっかり見てもらえるなんて、びっくりです。ちょっと遅いけど、がんばろう!っておもえました。 ありがとうございます。
@erika5809
@erika5809 4 года назад
子育てって親も手探りなんですよね でも一生懸命愛情を注ぐ姿を見ていつもこんな親になりたいと思っています‼︎
@Mi-mb6hu
@Mi-mb6hu 4 года назад
先に息子の成長にガチ泣きって動画を見てました。その中で「君ゆっくり成長するからねえ」と泣くパパを思い出してまた泣いてしまいました😭いおりくん、本当に愛されていますね💕陰ながら応援しています!頑張ってください!
@mikenekomoka
@mikenekomoka 3 года назад
『うちも出来なかったけど問題ないですよ!』のコメントを鵜呑みにして欲しくないかなって思いました。  この検査で何かしらわかって、早期療育に繋がる子もいるので。検査に引っかかった子全員が何かあるってわけではないけど、その中にはやはり何かしらある子もいて、それが良い悪いじゃなくて、その子の成長のためにお手伝いをしてもらえるチャンスになるので。親御さんとして、落ち込んだりするかもしれませんが、その子のチャンスを逃さないように、、。私も落ち込みながら、泣きながらも子ども2人療育に行かせたけど、本当に行かせてよかったです。親の心の安定にも繋がるしね。
@nene1230-
@nene1230- 3 года назад
うちの甥っ子もこんな感じで「発達障害」とか言われてたな。 今はオッさんになってしっかり働いてるんだけどね。 一歳半検診てあんまり気にしなくて良いと思うよ。
@noel9201
@noel9201 4 года назад
並べるのは、車が大好きでいつも並べてるからだし、それを見てるパパとママが笑ってるのも好きなんだと思います それだけ楽しいってことも含まれてるんじゃないかと思いました 好きなものがあることも個人的にはとても大切だと思います でもこういう事を意識しなきゃいけないんだなって初めて知りました!
@user-pv2vw2xc9z
@user-pv2vw2xc9z 3 года назад
てな
@user-eu9eg7eh6t
@user-eu9eg7eh6t 4 года назад
ここまで真剣に考えてくれるぱっぱとまっまならいおりくんたちはきっといい子に育つと思うな
@kurione1959
@kurione1959 4 года назад
成長の度合いはそれぞれです。興味を持つ物も違いがあって当たり前だと思います。みんなと同じでなければ遅れているとかないです。気にせず良いところを伸ばしてあげてください。私には立派に育っているように見えますよ。
@midorikazeno4232
@midorikazeno4232 3 года назад
2ヶ月の娘の父で、現在保育教諭をしておりますが、一歳半検診が必要ないかと言われると、そんな事はないし、この検診によって救われた親子もいると思います。 結果を受けて、今その子にどんな経験が必要かということを考える一つの手段と捉えると少し前向きな気持ちになるかも知れませんね^ ^ ただ、検診を行う保健師さんによって、言い方が率直過ぎてショックを受けてしまう保護者がいることも事実ですね。
@user-yy5di3sp6y
@user-yy5di3sp6y 4 года назад
積み木って積むだけじゃないから並べても全然いい気がする
@user-bj9li3lt8k
@user-bj9li3lt8k 3 года назад
保健師さんが積んで見せてくれてるのに、真似できないのが駄目なんですよ
@user-or3em5rz1h
@user-or3em5rz1h 3 года назад
こんにちは。 僕の子どもも、当時は積み木できませんでした。でもそのときの子どもの気分もあるし、これだけで判断するのは早いと思います。
@kappamaru18
@kappamaru18 3 года назад
うちも一歳半健診で指差しも形にはめるのも出来ませんでした🥲言葉も出ないしで保健師さんにうーん…って顔されてうちだけ残されて面談して…って心折れかけたな〜。個人差あるし!って気にしないようにしててもさすがにあんな反応されたらショックなんだよね🥲もっと個人差あるよってことを知ってほしい?というか大丈夫なんだよってことをママにわからせて欲しい。
@yasuko1591
@yasuko1591 4 года назад
うちの息子も、視覚優位で指示が通らない子でした。 言葉も遅くて、3歳になる頃にやっと2語文が少し言える程度で、ほとんど宇宙語ばかり話してて、凄く心配しました。 6歳の今では、会話は普通に出来ますし、幼稚園での集団生活は問題ないです。 でも呼び掛けに気付かずに、反応しなかったり、目が合いにくい等の傾向があり、自閉グレーゾーンと言われています。 これからも焦らず成長を見守って行きたいです。 一つ気になったことがあります。 いおりくんの発達は、親の接し方のせいではありません。 成長を促したり、子供が生きやすくなったりする為の接し方は大切ですが、いおりくんの持って生まれた発達の仕方があるので、 ご両親は自分を責めたり、追い込んだりしないで欲しいなと思いました! 親が笑顔でいることが、いおりくんにとって、一番だと思います。
@user-zd2wh1bz2w
@user-zd2wh1bz2w 4 года назад
赤ちゃんだって人間ですからね 急に知らない人に積み木つめって言われても(´・ω・`;)えっってなるよね(笑)
@akirnakamoto4803
@akirnakamoto4803 4 года назад
f f そうそう笑
@ykok6145
@ykok6145 4 года назад
幼稚園の入園試験で普段出来ることすら何もしなかったの思い出したw お母さんがプレスクールの先生に泣きついてなんとか入園はできたけどw
@user-le4wb7bp7v
@user-le4wb7bp7v 3 года назад
1歳半の赤ちゃんがそこまで物事を考えてるわけないでしょ。 検診の内容はただ発達度合いを診るもので、その子その子が現時点でどれくらいのことができるか試すものです。 できないから悪い、できるから良いというわけではない。 幼児教育のテストと勘違いしてる? それ以前にあんた子育てしたことないでしょうよ。
@user-le4wb7bp7v
@user-le4wb7bp7v 3 года назад
@@akirnakamoto4803 検診は発達度合いを診察するものです。 テストじゃないです。 あんたらもこうやって障害児じゃないか診察してもらいながら育ったんだよ。 早期発見のためにやらなきゃいけないこと。 子育てをしたことのないガキが偉そうに適当なことを言うな。
@user-dy9is3cp1t
@user-dy9is3cp1t 3 года назад
@@user-le4wb7bp7v どうしたんですか?辛いことでもあったんですか?
@user-gu1nm9gr8m
@user-gu1nm9gr8m 4 года назад
いおりくんは、いつもトミカを並べているから並べることだけはすごく上手。
@majima56-
@majima56- 2 года назад
最初スーって並べてたのに ちゃんと高い高いしながら並べてできててワロタ。理解してる😌
@tentenchannel563
@tentenchannel563 5 лет назад
うちも来月、恐怖の1歳6カ月検診です。初めてだらけで親としても、何をしたらいいのか分からないのですが、この動画で怖がらず、勉強しに行くつもりで行こうと思います。☺️
@user-jr9ky4mk3p
@user-jr9ky4mk3p 4 года назад
最後のメッセージ、とても為になります! 今一歳二ヶ月の息子を育てています。 わたしも頑張ります!先輩ママさんありがとう🙇‍♀️✨
@user-kw2yf6sn3v
@user-kw2yf6sn3v 3 года назад
成長のスピードはそれぞれだからって、分かってても他の子とどうしても比べちゃうし親心はドキドキしちゃって心配になっちゃうよね
@aiyu2648
@aiyu2648 3 года назад
初めまして。 いつも拝見させて頂いてます🙇🏻 1歳や2歳では発達の遅れなどは正直分からないらしいです。 ホントに分かるのは小学生になった頃とうちの娘の時は言われました。 小学生になって見てもらったら知的障害と言われ、てんかんの病気もありますがマイペースに成長するからずーっと褒めてあげれます。 今、高校3年ですが能力は5歳くらい!! 健常者でなかっとしても元気に成長してくれるだけで私は幸せだな♡ 下2人の子も協力してくれるし! 発達の遅れは急に追い付く事もあると言っていたので、いおり君のペースで1つずつ…でいいと思います。 ながなが昔の動画にコメント書いてすみません🙇🏻
@sugahiro7171
@sugahiro7171 4 года назад
うちは積み木、ぶん投げました。笑
@yagi3_
@yagi3_ 4 года назад
suga hiro 強いwww
@user-mt7kw1zp4o
@user-mt7kw1zp4o 4 года назад
もっとやれ!! 可愛いですね!笑
@user-rx3vj5rc6w
@user-rx3vj5rc6w 3 года назад
将来が楽しみ(笑)😄
@user-xe4xy7hj9z
@user-xe4xy7hj9z 3 года назад
うちも両手につかんで後ろにぶん投げました
@user-qd5jr9cl6j
@user-qd5jr9cl6j 3 года назад
ありですねそれ! やってられるか!健診なんて!って思ってたんですかね笑笑♡
@user-jf6ep7ut1d
@user-jf6ep7ut1d 3 года назад
うちも一歳半検診で、積み木もしなかったけど、今、フツーに年長さんで、フツーの女の子ですよ❤️ なぁんにも心配ないない‼️
@user-qw3yd6md7f
@user-qw3yd6md7f 3 года назад
臨床心理士と公認心理士持っている人が、一歳半検診でよく親御さんから発達の遅れについて相談されるみたいだけど、まだまだ個人差の域で全然問題ないことの方が圧倒的に多いみたい🥺 積み木も初めてなのに興味持って遊んでいるから、凄い子だなあって思う!😂😂
@my-vb9iu
@my-vb9iu 4 года назад
こんにちは! 22年前の息子を見ているようで 懐かしく観させてもらってます。 息子も 1歳半検診で全く同じ!言葉も片言。 3歳児検診でも 片言。あと1カ月経っても喋れなければ保健所に来てくださいとまで言われました。 でも保育園に入れたら あっという間に喋れるようになりました。すごいのが、息子の言っていることを先生が理解できないと周りの子供達が 竜ちゃんはこう言ってるんだよ!ってみんなが息子をサポートしてくれたんです。 パパ、ママの愛情もすごく大切ですが、刺激を与えることで 子供の成長は親が思っている以上に加速します。 トミカで遊ぶところや あの大きなトーマスのおもちゃ うちもありました。笑 これから パパもママも今心配していることを いおりくんが大きくなってもずっと心配すると思います。なんか器用に動かないことが大人になって出来てるのだろうか?とかね。 でも大丈夫です。息子は現在 CGクリエーターで立派に働いてます。 子育てが成功したか失敗したかは自分が死ぬ時にわかることだと思います。 自分の育て方に自信を持って子育てしてください。 パパ、ママの育て方なら 大丈夫ですよ。 長々すみませんてました。 お邪魔しました。
@yumisato2546
@yumisato2546 4 года назад
m y すみません、泣きそうになりました。 先輩ママさんからの経験談とてもためになりました!ありがとうございました!
@kiki1051
@kiki1051 5 лет назад
こんにちは、コメント失礼します! 保育士をしています(*^^*) 健診の時は、お母さんもお子さんも緊張するし、そういう雰囲気の中で健診を受けていると思います。積み木を並べて楽しんだのは、保健師さんが、最初並べて準備してくださっていたから、並べて遊ぶものだと理解して楽しんでいたのかもしれませんね(^^) 健診の様子を見て思ったのは、ひとつの検査をするときに、机の上に他の検査のおもちゃや、ノートなど、目移りするものがたくさんあったから、検査したいことに集中できなかったというのも子供目線で見るとあったと思います。 人が身に付けていく動き(指差しや積み木に乗せるなど)は覚えさせるものではないと思うので、お母さんが一緒に遊んでそっとさりげなく示したり、お子さんが遊ぶ中で自分で動作や遊び方を発見するなかでできることが増えると素敵だなと思っています。お母さんもお子さんも楽しむこと、笑うことが一番大切\(^^)/今しかない、いおりくんの好きなこと楽しんでいることを見つけて、いおりくんが興味を持っているもの探しをしてみると面白いですよ✨お母さんも自分を大切にしながら、子育て楽しんで下さいね。長々と失礼しましたm(_ _)m
@TV-uz7xw
@TV-uz7xw 5 лет назад
コメントありがとうございます!! とても嬉しいです😭 今回改めて、やっぱり保育士さんは子供と接するプロ中のプロなんだと思いました!! 同い年の子の中でも保育園にいってる子はとても成長が早い印象を持ちました🤔 いただいたコメントの中にも参考になることを沢山書いていただいて、本当にありがたいです!!! いおりくんが好きなことや興味を持ってるものを一緒に探して見ます☺️
@kiki1051
@kiki1051 5 лет назад
@@TV-uz7xw 返信ありがとうございます! 保育士たちも学んでいても、日々一人一人、目の前の子どもと向き合って、どう支えたら、どう寄り添ったら継ぎのステップにいけるかなと日々考えております🌱正解はない世界だけど、楽しんだもの勝ち🎵 子どもは生まれた時から、生きる力を持っていて自立しています。次のステップにアップするのも、タイミングや、その子の気持ちによって、個人差があるものです✨だからこそ、他のお友達と比べるのは勿体ない。いおりくん自身の発見や成長に共感してあげてくださいね😌大人も子どもも、それだけで、心が十分満たされると思っています☺いおりくんの可能性を信じて持って生まれた才能(好きなことや得意なこと、何かにどうしてだろうと疑問に思うこと、これは嫌だと思える直感などなど)を楽しみながら引き出していけるといいですね🌼私はいつもこのことを思いながら子どもたちと接しています。偉そうにすみません💦 素敵ないおりくん家族を応援しています🍀✨
@user-nw2lf7ud2r
@user-nw2lf7ud2r 4 года назад
急に知らない機械渡されて 「じゃあこれでなんか作ってきて」 って言われてもええええってなるよね いおりくん可愛すぎるからここままでいて欲しいw
@user-ig5ww9ce7k
@user-ig5ww9ce7k 4 года назад
娘が検診の時、保健師さんから「あれ?出来ないね」と指摘された時は凄く焦りましたし何より保健師さんの言い方が凄く意地悪な言い方で嫌な思い出しかありません。 言葉が中々でなくて、ずっとおままごとも積極的に話しかけ、本を読んでも全然喋ってくれなくて、発達障害と言う文字を頭が過りましたが現在小学生となった娘は煩い位に元気です…。 なのであまり親御さんが私達のせいだ…未熟だから…とは思わない方がいいです。 子供の成長で何より大きな起爆剤となるのはお友達の存在です。 幼稚園に2歳で通わせてから凄い成長しました、やはり親だけの力では駄目なのかもしれませんね。 親(大人)があまりに積極的に構い過ぎるとそれはそれで良くない場合もありますので成長と共に手を出しすぎず、本人の力も伸ばしてあげてみてください。
@user-gl6kg9ih3q
@user-gl6kg9ih3q 4 года назад
まほまほ   ほんとにその通りです😣
@ys2339
@ys2339 4 года назад
「大丈夫」「その子のペースで」 分かる。分かります。温かさや、励ましも伝わる。 でもそれは、時として「無責任」になりかねない。 「今出来ること」その経験、チャンスを逃していくようで 少し、怖いなと感じる。 「あの時ああしていれば、こうしてあげたら良かった」そんな言葉も実際には沢山あることも 同じように知ってもらいたい。
@uze1003
@uze1003 3 года назад
周りがすごくガヤガヤしてるし、人が行き交うし、指さしの時にもまだ目の前に積み木があったり、集中力を欠く環境がそこにあるのかなと思いました。
@user-sg6qg2qd6r
@user-sg6qg2qd6r 4 года назад
うちの検診は全然こんなに優しくなく流れ作業みたいな感じでしたよ。うちは上の子が発達障害で下が軽度知的障害ですが、一歳半なんて身長体重、歯磨き指導ぐらいで何にも。こうやって詳しくやってくれるなんて良いですね。パパとママの愛情が深ければ深い程、緊張してしまうけども、繋いだ手(成長してきて)を離れた時に自信があり友達と遊べるそうです。今は自己肯定感と言われますが、夫妻は凄い育ててます。検診でこうやって振り返れること自体が、いおりくんのことを一生懸命考えてるしるしです。
@user-ru3ym9uz8r
@user-ru3ym9uz8r 3 года назад
初めてのお子さんなら、お父さんお母さんも一年生。人の意見で不安になることも多いかと思いますが、お子さんと一緒に成長していけるといいですね。
@user-uu2mz6lr4o
@user-uu2mz6lr4o 3 года назад
一歳半検診、わたしも長女の時に発達に悩んでいた真っ只中で、とても追い詰められた記憶が鮮明に残ってます。 できなきゃダメなんだ?って、思わせるようなこーゆー検診スタイル、どうにかならないのかな?って今でも思います。
@user-vw2qq5bf1i
@user-vw2qq5bf1i 3 года назад
うちの妹今1歳1ヶ月なんですけど、めっちゃ指差しします笑誰にでもする色んな人に何回もめっちゃ指差しするから逆に申し訳なくなります😭
@0shinchan0naachan0
@0shinchan0naachan0 4 года назад
健診直前にやっと積木2個をマスマーし 保健師さんが出した積木がサイコロサイズで ビビリましたww
@mi-kd4up
@mi-kd4up 4 года назад
なにより、このご夫婦の間に生まれてきたいおり君とbabyは、本当に🍀幸せだと。。。素敵なパパ、ママですね✨ 涙なくしては見れませんでした。
@tekutekutekku
@tekutekutekku 3 года назад
私も最後のメッセージ共感しました。で、思うのですが、健診で行う簡易発達検査は事前にこんなことをしますと伝えたりや、子供の成長を促す関わり方等を子供が生まれたら全ての親に教える制度を作る等をしたらだいぶ親子が救われる気がします。国はもっと子育てや子供の成長に理解をして欲しいな。 積み木遊んだ事がないと、『積み木積んでね。』って言われても、まずつみきって何?になるし、日ごろ積み木で遊んでる子は、指示があまり分からなくても重ねたり、並べたりするものだと経験があるので、これらのことで反応差が出来てしまう。 学校みたいにみんなが授業して習ってからテストみたいに、健診もそうならまたいろいろ結果が違って来ると思います。
@user-hj2ig7wy7z
@user-hj2ig7wy7z 3 года назад
聴覚に問題がないか、確認もできると知り、妹はこれで早期発見に繋がりました。
@user-ov8ye2cw1f
@user-ov8ye2cw1f 4 года назад
1歳4ヶ月の男の子を育てていますが、最近やっと歩けるようになったばかりで積み木も出来ません😭 でもこの子のペースに合わせて気長に一緒に頑張っていこうと思います。とても為になる動画でしたありがとうございます!
@user-wx5du7nz7u
@user-wx5du7nz7u 4 года назад
地域によってやる場合とやらない場合があるみたいです! 私も小学生になった上の子の時は違う県に住んでいたので、検診をして何も出来ずかなりキツイ言葉で責められズタボロになりました😭 最近一歳半の下の子の検診行きましたが、簡単な問診と体の異常が無いかだけで終了でしたよ!
@rumikobayashi7464
@rumikobayashi7464 4 года назад
検診の結果をあまり気にしない方がいいです。その子その子で早い子ゆっくりの子がいるから。 パパさんママちゃんの子育ては私には理想です!大丈夫、いおりくん、大物になる予感です😆
@user-mb9wf2sd3c
@user-mb9wf2sd3c 3 года назад
検診のマニュアル通りに出来ないからダメって誰が決めたの?
@RyokouDaisuki411
@RyokouDaisuki411 3 года назад
本当にその通りですよ。 マニュアル通りに出来ない子だっていますよね
@user-ho7qt9pl3z
@user-ho7qt9pl3z 5 лет назад
私も思ったことがありましたが意外に積み木遊び、ブロック遊びなど何年も前からあったオモチャ遊びが大事だったりするんですよね!ウチも確か慌てて積み木を買いました!幼稚園に入る前は色や動物など教えなければならないことが沢山あって大変🤭焦らずにユックリいきましょ〜よ😽
@TV-uz7xw
@TV-uz7xw 5 лет назад
最初はパパと一緒に焦って、積み木やブロックを買って遊ばせました!!^^; こういった悩みというか、不安?を感じたことのあるお母さんも割と多いんですね😲 ちょっと安心しました💦 焦らずゆっくりいこうと思います😢笑
@miumiumiyu015
@miumiumiyu015 4 года назад
新版K式発達検査を行うんですね。一歳半だと、まだ個人差がかなり大きいので、一喜一憂しなくて大丈夫ですよ。
@ginasamama
@ginasamama 4 года назад
初のコメントです。うちもこの前一歳半検診に行ってきました。 うちの子は積み木はできましたがその後暴走し始めてしまい親だけで話すのみになってしまいました😅子どもって不思議ですね、みんな本当に成長の仕方が違って早い子もいれば遅い子もいて性格だって全然違って楽しいですね。今は出来なくてもきっといつか出来ますよ。親も焦らずゆっくりとその子に合わせて成長すればいいですよ😁ちなみにうちの子はゆっくり派でした。二人目ですが兄貴もゆっくり派でした。
@user-sj1xj7zb1s
@user-sj1xj7zb1s 4 года назад
多くの人がこうだから、少ない人がこうだからと思えば思うほど心配はつきなくて、叔父の立場から身内の子供らの事を考えてしまいます。けど月並みですけどそれはそれ、これはこれ。例えば言葉を発しなくたって、遅れてたからって、かけっこが苦手でも学校に行かなくなっても、その子が変わるわけじゃないし、愛してやまないから別にいーかと思うようになりました。
@tsubossie
@tsubossie 4 года назад
できずというか、積み木を積むのをやりたいとは思わないだけでは? ワイがインスタグラムやビリビリ動画をやりたがらないのと同じ
@akanechan6901
@akanechan6901 4 года назад
発育は個人差がありますから焦らないでね。いおリくんはいおりくんのペースで日々パパとママの愛情を一杯受けて良く笑い、いっぱい泣いて自我が芽生え成長してい行きますよ😄
@user-hz9ol7yu9x
@user-hz9ol7yu9x 3 года назад
普段家での様子を動画で撮って見せるのもありですよね そしたら今日は緊張してるのかな?って分かってくれる
@user-qe5ji6fh5m
@user-qe5ji6fh5m 4 года назад
なんな泣いてしまいました… あたしも頑張るーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
@user-bd9zv6qw6k
@user-bd9zv6qw6k 3 года назад
うちの娘もひとつも出来ませんでした笑 が、今では口達者な年中児です!笑笑
@user-bw3wi2wb4f
@user-bw3wi2wb4f 3 года назад
うちの子も何もできませんでしたよ😂 けど、検診とかってマニュアル通りなのであまり気にしなくていいと思います。その子その子のペースがあるので ゆっくりな子は本当にゆっくりですし、その子の性格も関係してきます。
@user-ix1ln4qx9e
@user-ix1ln4qx9e 4 года назад
こんなので決められてたまるかー笑笑 あったか家族😍
@user-pf3ey9ml9r
@user-pf3ey9ml9r 4 года назад
上の子も下の子も一歳半検診の時出来なかったです😅 上の子はハイハイもしなくてそういう面でも心配で区役所に結構通ってました😣 今となっては、だいぶ話せるようになってきて安心してます☺
@user-sh6cd6bc1t
@user-sh6cd6bc1t 4 года назад
わたしの子も指示されてトラックを作れませんでした。 でも家ではレゴで繊細な作りの怪獣や、ママにっといって花束を作ってくれたりします。 検診で能力は計られますが、ただ自分のしたいことを優先させてしまうだけで未知数の能力や、特技があるので親として寄り添っていけたらなと思っています。いつもこちらの動画見させて頂いて接し方など学ばせて頂いています。 いつも素敵な動画投稿ありがとうございます^_^
@gb5kgekxxlme4tw
@gb5kgekxxlme4tw 4 года назад
私の息子も1歳6ヶ月だけど、本当に気が向いた時にしか積み木積み上げられないし、むしろ破壊してる…(  ̄▽ ̄)💦 指差しや言葉なんてもはや「何それ美味しいの?」状態。 大人しく座って色々やったり、積み木を並べられるだけで偉いな~と感じます😄
@user-is8sr2ne4n
@user-is8sr2ne4n 4 года назад
うちの子も歯磨きの時にギャン泣きでした!!笑お互いがんばりましょう!!
@user-nu6kd5pu6s
@user-nu6kd5pu6s 3 года назад
人は出来て当たり前って言う意見もあるけどみんなが一緒じゃ無いそれぞれ違うんです個性もそれぞれ出来ないんじゃなく人と違うんじゃなく気にはなるでしょうがいおりくんの道を閉ざさずパパさん👨ママさん👩で試行錯誤しつつも子育て頑張って👍ください
@user-jj4vf5ce2k
@user-jj4vf5ce2k 4 года назад
みんな同じことをやらせて、同じことができるより、一人でも違うことをやることのできる勇気というか、独創性、個性が大事だと思います。 そういう意味では、いおりくんは天才かもしれないです❗
@user-de1em7uz1d
@user-de1em7uz1d 4 года назад
相手の動作を模倣するっていうのが知能指数の1つの目安として測れるって大学の授業で習ったけど、こんな感じでやるんですね!いおりくん頑張ったね!ご両親もお疲れ様です😊✨
@cocokitchen1875
@cocokitchen1875 3 года назад
勉強になってよかったですね!
@user-rq9td7cd4b
@user-rq9td7cd4b 4 года назад
検診って厳し目に見てるから、 言われても気にしなくていい 医者もそう言ってるよ わざとやらない子供もいるから 家に帰ったときに、 ふとやり始めてれば問題ない 新しい遊び覚えたね〜で(笑) 見るからに素敵なママパパだよ(笑)
@espoir5821
@espoir5821 3 года назад
やったことないのにいきなりやろうと言われてもやらないのが普通だと思います。やれるほうがまれだと思います。そして1歳半検診何もできない、はあるあるです。他の方も書かれていましたが、事前にやることを伝えておいて、家庭でやりたい人はやってみたらいいと思います。そこで不安な人が改めて相談する方法のほうが効率よいと思うんですよね。このやり方だと本当は健常発達な子の親まで不安に陥れるなあと思います。
@user-qp5gs7po2r
@user-qp5gs7po2r 4 года назад
初コメです☺️ いつも楽しく動画見てました😁ママさん可愛いしパパさんかっこいいし、いおりくんとっても可愛いです🤗💕 私も5ヶ月の娘がいます👶💕とにかく健やかに育って欲しいと願うばっかりで、少しの変化を見つけては喜び、次の成長を心待ちにしています。だからお二人がいおりくんの成長をとにかく願って、見守っていることもすごくわかります☺️✨とっても素敵なパパとママです。だから決して、成長を促す意識が足りなかったとか、親として勉強するべきだったとか、精一杯頑張ってる自分達を責めないで欲しいです😣お互い気楽に、子育てを楽しみましょう🤗💓 これからも動画配信頑張って下さい☺️💕応援してます✊‼️ ママさんはとにかく無理をなさらないように🤗💕お体とベビちゃんお大事になさって下さいね☺️💓
@user-wd5id6xl5x
@user-wd5id6xl5x 4 года назад
いおり君には連なった積木がお家で遊んでいる車と同じに見えただけじゃないのかな?いつものように遊んだだけ。(^^)
@yumik.4515
@yumik.4515 4 года назад
私の長男が1才半の検診の時も何も出来なかったです! 相手の言ってる事も理解してなかったです(ToT) 母の知り合いに自閉症の子がいたので、検診に付き合ってくれた母が物凄く心配してたのを覚えてます。ちなみに私は若さゆえ何も心配してませんでした(笑) その場で相談出来たので母に言われて相談したんですが… 『お母さんは家で絵本の読み聞かせや、お子さんに対して積極的にお話しされてますか?』って質問されましたよ! 私は当時、10代で赤ちゃんに話しても分からないだろうって考えがあっので絵本はおろか、旦那が仕事で家に居ない間、子供に対して積極的に会話する姿勢は無かったです(>_
@tk0742
@tk0742 3 года назад
風雲児ですねまさに
@user-yv2ie9uk5i
@user-yv2ie9uk5i 3 года назад
1歳のいおりくんは、幼い顔をしていてめっちゃくちゃ可愛いですね〜💙💚💛💜
@user-cg7fe4ic3d
@user-cg7fe4ic3d 4 года назад
案外教えないとできないことって多いんですね!普通に接してたら勝手にできるもんかと思ってました!!
@user-xn4rc1ud5q
@user-xn4rc1ud5q 4 года назад
最近の動画もいつも見させていただきました!とても可愛いくて和んでいます いおりくんこの動画の検診である通りつみきなど出来て居なかったですがそれよりももうすぐ?で2歳の今個人差はあるものの話せている程度の言葉も出てきていないので遅れているのかなって思いましたが 色々な期間を沢山頼れるものは頼って少しずつ上達していけたらいいですね!
@HaNa-ib1lz
@HaNa-ib1lz 3 года назад
しょうがいの有る無しよりも、 その子の「できる」を伸ばしてあげることが大事ですよね。 しょうがいを受け入れなかったり「できない」ばかりをみてたら良いところまで潰れちゃう。
@ruuus.3506
@ruuus.3506 3 года назад
この動画から、もう一年半も経ったのか… 3歳児健診で、いっぱい成長したいおりくんを見せつけてきてね‼︎😭
@user-ir2cd7fk2e
@user-ir2cd7fk2e 4 года назад
口の中に歯ブラシを入れられるのは、やはり怖いですよね。
@user-ho4rn5ju7t
@user-ho4rn5ju7t 3 года назад
我が子は3ヶ月検診の要経過観察から始まり、一歳半検診でも、、まだ歩いてませんでした。ぎこちない掴まり立ちとつたえ歩きでした。積み木なんて、、、人見知りして号泣で何も出来ませんでした (笑)
@mimi-ew5rf
@mimi-ew5rf 4 года назад
今一歳の娘がいます。とても勉強になりました!😁👏🏻
@user-tm7my5rz4y
@user-tm7my5rz4y 2 года назад
いおりくん可愛いすぎる! こどもは、出来ることもなくても出来ることがあってもこどもは可愛いです。こどもの成長って、こどもひとり一人一よって違うので。 こどもの発達支援でとてもおすすめなのが、『沢山話しかけるということ』です。
@atsn3301
@atsn3301 3 года назад
できないというよりはしたくない。もしくは並べたいだけで、全く問題ない気がします。「積み木」って名前にするから!!ただの「木」だったらどうやって遊んだって良いだろう!並べたって、積んだって、投げたって!しっかり目の前のその「木」に好奇心を持ててるだけで十分!!!てか、子育てや子供の成長にに十分も何もないけどね👍
@user-ze7gb8wh9d
@user-ze7gb8wh9d 4 года назад
うわー‼️ うちと全く一緒です(笑) 積み木は並べる、さらに座ってられない、歯磨き号泣で、育児相談来てくださいって言われました(笑) うちの息子は夏に3歳なので、同じくらいかな? こう言っていいのか分かりませんが、見て安心してしまいました🙏 どんな結果にしろ、自分の子供ですから、愛情込めて育てますけどね😊
@カノン819
@カノン819 3 года назад
私は息子、4ヶ月の時に健診で急に腹ばいにさせられて様子を見て「首上げようとしないね?」って言われた。いやいや、腹ばいにしていいって知らなかった(腹ばい=危険だと思ってたから)し、子供もいきなり慣れない体勢でためらうだろうし、何を調べるかくらいの知識は欲しいですよね。ちなみに翌日に首上げましたよw
@user-gt2qw1zb1g
@user-gt2qw1zb1g 3 года назад
いつもRU-vid拝見してます。 5年前のうちの息子と全く同じで、懐かしさを感じました。 当時は不安と焦りしか無く余裕が全くなかった事を思い出しました。 3年後に軽度知的障害・自閉症と診断された時、「心配したり悩んでいる時間を少しでも子供とコミュニケーションをとったり、支援する時間にしてあげて下さいね。親が1番の理解者であり、支援者にならなくてはいけませんよ。」と、言われ、ネットや本を見てあれこれ悩む生活を一切辞めて、今の目の前にいる息子と向き合う生活に切り替え現在に至ります。 応援してます!頑張って下さい(^^)
@user-lw2fl1xy6j
@user-lw2fl1xy6j 4 года назад
大丈夫‼︎子供にだって得意、不得意がある。パパとママの子育て見る限り全然大丈夫‼︎ そのうち少し黙ってくれないかなってくらいお喋りになるから。
@user-eh8so7pt7h
@user-eh8so7pt7h 4 года назад
ゆっくりゆっくり自分のペースで^_^
@coco-vh3kd
@coco-vh3kd 2 года назад
1歳の女の子を育ててますが発達遅めです。1歳になったので1歳児健診を考えようと母子手帳を見たら殆ど出来るものがありませんでした。元々、赤ちゃんの自然な発達をと考えていたので練習とかこちらから興味を持たせる行動はあまりしていなくて。でも発達って親が促さないといけないのかな…。それによって発達は早まるだろうけどそれが発達の基準としていいのかな? ○ヶ月〜○ヶ月にこれをするという書き方にはもっと幅を持たせてほしいし、あくまでもこの範囲には○%の子が当てはまりますといった注意書きもしてほしい。 私の子は全体的に発達ゆっくりめですが新生児期から縦抱っこが好きな子だったので首据わりだけは2ヶ月と早かったです。
@sei-chan721
@sei-chan721 3 года назад
なんの資格もないけど一歳半健診の担当してひたすら子供を愛でていたい。。笑
@tf7982
@tf7982 3 года назад
私の子供も出来なかったし話さなかったなぁ😅いおり君と一緒で並べてた😅子供の成長は個人差がありますもんね。でも今は沢山出来てますね😊オススメに出てきたから久しぶりに見ました😊
@hachimitsunomori
@hachimitsunomori 3 года назад
知らないことはできなくて当たり前。気分とかとも変わるしね。成長がゆっくりな子は、小学校に入って苦労しちゃうことが多いから、健診でゆっくりかな?って知れると、入学前にその子が少しでも過ごしやすくするための準備ができます。健診に意味はあるけど、できなかったからダメ!とかはない!何事も順に成長します!(新人保健師より)
@user-yl2eu7mm3l
@user-yl2eu7mm3l 4 года назад
我が家の息子は2ヶ月早産だったこともあり、おすわりも積み木も出来ませんでした。今12歳ですが、170cmになり発達に異常もありません!発達を促すために母子手帳の出来たかどうかの欄を参考にするといいと思いますよ。
@user-or6ip6fs7p
@user-or6ip6fs7p 4 года назад
大変参考になりました。ありがとうごさまいます。
@user-so2ew9zs9n
@user-so2ew9zs9n 3 года назад
懐かしいです^ - ^ いつの時代もこの方法の検診ですよねw この頃に戻ってほしいw
@ui.2523
@ui.2523 3 года назад
ウチの娘も1歳半検診でひっかかったけど、今は、めっちゃ元気に毎日小学に行って、毎日色んな事して、色々出来るようになってます。 出来ないところを見てあげるんじゃなく、出来るところを見て、伸ばしてあげたら大丈夫です
@user-kt1eb5lq7j
@user-kt1eb5lq7j 3 года назад
こういうので障害ってなるのは流石に草 大人でもワザとできることをしなかったり、他にやりたい事があればそれをするのに。
@user-uv8xg2wk2c
@user-uv8xg2wk2c 3 года назад
可愛いですね~☺️ いおり君は今では立派なお兄ちゃんですね✨ほっこりしました。 1歳半検診って、なんなんですかね(-ω- ?) うちの娘は、一歳半検診はけっこう完璧でした。一人歩きは10ヶ月だったし、検診時は言葉は20以上の単語は話せました。 現在小1… 運動はまあひとなみ程度。国語が苦手で、文章問題に苦戦してます。 まわりの子よりたぶん少し勉強は苦手です。 精神発達の先生が、最近は保健師さんに指摘されて、思い悩んでつらい思いをしている親が多いと。早くから療養しても、一歳代からでは効果があるというエビデンスはないらしいです。 最近の世の中は敏感になりすぎ?かなと思います。
@kadochannel44
@kadochannel44 3 года назад
大丈夫です!こんなこと出来なくても立派な大人になれます(^-^)
@2lupin243
@2lupin243 3 года назад
画一的に、できるできないの範疇に区分しようとする検診方法に問題ありだと思う。親に不安感しか与えない現実のように感じている?
@user-in3gq1ub7p
@user-in3gq1ub7p 5 лет назад
いろんなことを理解する時期は個人差があると思うので、ご両親、頑張りすぎないで~と思います。いつか、こんなに頑張ってるのに、なんでできないの…と不安になられないといいなぁと。 でも、こどものために勉強するとか、頭がさがります。
@TV-uz7xw
@TV-uz7xw 5 лет назад
ちょっと不安でパパと一緒に焦っていました💦 まだ若干不安はありますが、焦らずゆっくり行こうと思います💡笑 勉強なんてほどのことはしていませんが、保育士さんのお話を聞きにいったり、自治体の集まりにいって接し方や遊び方など改めて教えていただきました😢
@user-no6rl9cj5i
@user-no6rl9cj5i 4 года назад
車だと思って積み木を並べてるようにしか見えなくて、問題なく楽しんで遊んでたのに「できない」としか評価されるのがなんだか悲しくなりました。
Далее
Crawling 💕
4:10
Просмотров 47 тыс.