Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
[Subbed] Tokyo's Bankrupt Railway Company: disappeared in 6 Years due to Optimistic Plan
21:15
【謎の駅】今まで一度も使われた事がないホーム 6年で経営破綻 千葉急行電鉄 失敗したニュータウン鉄道
17:14
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
00:14
Ахбори Тоҷикистон ва ҷаҳон (28.10.2024) اخبار تاجیکستان
15:01
Plants vs Zombies 2: Please help Eggman pass the IQ test image Shin Sonic family! 👍 #shorts
00:23
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20
【迫る着工期限】京成千原線 延伸計画 ニュータウンの光と影
オフオン
Подписаться 62 тыс.
Просмотров 72 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
173
@未来クリエイターK
3 года назад
出来たとしても辰巳台までかな。
@ELMALEIVONEN
3 года назад
元地元住民としては、辰巳台まで延伸していれば利用者数も全然違ったと思います。 今でこそちはら台も開発が進んでいるものの、開業当時は何も無かったのに対し、辰巳台は昭和40年代には沿岸部工場の社宅を中心にかなりの人口になっていました。 辰巳台の住人が都心方面へ出る場合バスで八幡宿へ向かいますが、朝は辰巳通りが激しく渋滞するため所要時間が倍になります。 多少料金が高くとも、速さとバス+JRの料金を考えれば大多数は千原線へ流れたと思います。 今も辰巳台のど真ん中に用地があるのが本当に勿体無いです。
@4k-train-sound-taro
3 года назад
京成に資金力? 政治力が無いのが 悔やまれますね…
@RS-rx8es
3 года назад
人口減少、都心回帰の流れでは千葉の奥地に鉄道を延伸しても投資効果は期待できないでしょう。現状でもJRに所要時間、運賃で敗北している京成千葉線経由では 沿線に住宅を開発しても東京のベッドタウンとしての魅力に乏しく、せいぜい県内勤務者の需要があるくらいでしょう。
@kouki_sato55
3 года назад
方向幕、京急線内にも対応しているのですね。基本千原線内の往復の運用だけだと思ってました。 辰巳台は解説の通り結構住民が多いです。沿岸部の企業の従業員です。 免許はありませんが、辰巳台から分岐してJR内房線の八幡宿駅まで延伸できれば、辰巳通りの渋滞解消、利便性は大いに向上すると思うのですが。千原線の延伸と優等列車の設定を同時に実現して欲しいものです。 (現在千葉市住民、元市原市民)
@Shirobouzu104
3 года назад
あと8年で千原線の運命が決まる、京成は果たしてどんな対応をするのだろうか…
@YK-sc2vb
3 года назад
/"(  ̄△ ̄)"\ノ辰巳台まで伸びてくれればと思うけど、なかなか厳しいでしょうね。まあ期待しないで待ちますよ。どのようになっても京成電鉄を応援し続けます。
@samulin7110
3 года назад
千原線は元々、海士有木から養老渓谷まで電化して、都心から直通する観光列車を走らせようというのがキッカケだったらしい。宗吾車両基地に保存されてる200形には、その延伸計画を匂わせる路線図があるそう。
@りょうすけ-c4j
3 года назад
京成千原線の延伸は実現してほしいですね。
@yh9856
3 года назад
京成千葉線、千原線の速達化と千原線の運賃をもっと安く抑えられればJRから客を引き抜けそう… 是非延伸して欲しいですね笑
@sukaE217
3 года назад
免許わざわざ10年も延ばしたなら海士有木延長実現期待してしまう←
@トローイ木馬
3 года назад
運賃が他の京成路線同等にまで下がって優等種別ができたら乗りに行きたいな。高規格だし特急がかっ飛ばしたら楽しそう。
@OffOnE7E8
3 года назад
千原線に行くまでの 千葉線がネックでして... ただ、優等列車を走らせて 欲しいなとは思います。
@トローイ木馬
3 года назад
@@OffOnE7E8 2歳までみどり台の近くに住んでいて、よく踏切連れてってもらったので 記憶にはないけど懐かしいような思いがありますね。片開きドアの写真とかもありました。母親曰く京成は不便だから専らJRだったそうです。
@kira_desu_yokira_desu_yo3713
3 года назад
ちはら台住みです 保全作業見てみたい気が
@誠一郎笠原-t1n
3 года назад
海士有木までは無理でも、次の 辰巳台までは延伸しておけば、もっと違った未来が有ったはずだ 辰巳台からバスで、八幡でJRだと、辰巳台から直で千葉の方が安い。 人口が多く、病院もある辰巳台までの需要は有るはずだ
@佐野伸介
2 года назад
9:35 京成の諦めない姿勢に感動した! 京急の油壺や西武の廃駅だか廃線にしたのをまた復興させようってのは無くなったのに。 まだ複線や延伸の用地まで残してるんだな、何か延伸の秘策があるんだろうか? でも海士有木駅まで500m離れてるってどういう事だよ、ちゃんともうちょいくっつけて頂きたい。 JR延伸前の北九州モノレール小倉駅やシーサイドラインの金沢八景駅みたくならないでは頂きたい。(あとちょっとじゃん、頑張れよ!?みたいなのね) 個人的には夢物語だが、本八幡で乗り入れて海士有木発新宿行とかみたいな。 これだったら本線みたく皆、京成船橋で降りないで都心までは乗ってくれるんじゃないか?(尚、期待はしてないw)
@まじまんじ-z3k
2 года назад
海士有木駅を500m離すってのはもしかして京成ちはら線のストロー効果で小湊鐵道の五井駅利用者が激減する事を恐れての措置だろうね。現につくばエクスプレスが関鉄常総線守谷駅に接続したお陰でつくばエクスプレス沿線利用は激増した反面、関鉄バスの周辺のバス輸送と常総線取手駅利用は大幅に減ったからね。接続を果たしたからと云って両者が利益を享受出来る訳ではありません。 かといって海士有木駅を小湊と京成で500m離線させていたら茨城県の鹿島鉄道鉾田駅と鹿島臨海鉄道新鉾田駅の様に相乗効果も生み出せず、両者共倒れの可能性もあるね。コチラの駅の離線距離は1Kmでこの体たらくだから…。
@まあちゃん-w8g
Год назад
西武新宿線の南大塚駅から分岐していた、西武安比奈線のことですね。
@佐野伸介
Год назад
@@まじまんじ-z3k つくばexわりと嫌われてるなw おおたかの森駅の時も東武に難色示されてたって聞いた事あるw
@まじまんじ-z3k
Год назад
@@佐野伸介 それだけつくばEXの集客力を恐れている鉄道事業者が多いんですよ。特に並行するJRや単線区間を運行する東武鉄道や関東鉄道などの速力や運行頻度が低い私鉄事業者は競争で苦戦するよね。
@wakakoba2537
2 года назад
おゆみ野在住です。 おゆみ野ちはら台の住人には、東京都心部への通勤利用者が多く、通勤手段として当初は千原線利用を考えますが、千原線の運賃の高さと、駅からのバス路線網の少なさで、鎌取駅利用を選んでいます。千原線の運賃を下げ各京成の駅へのバス路線を拡充出来れば、鎌取駅でのバス利用者のそれなりの方々は、千原線利用に切り替えるかと思います。 それに伴いこれまでJR鎌取駅から都心部へ通勤していた方々が、そのまま京成を利用しての都心部への通勤利用もかなり期待ができます。 この線でまずは4万人をクリアし、辰巳台までの延長を実現化できるのではないでしょうか。 ただそうなると、次は京成津田沼駅のホームを含めた駅の狭さが問題になるかと思います。直通運転の増発や、最近千原線内で減らされつつある自動精算機を増やすなどしてスムーズな乗り換えに対処してほしいところです。
@KT-ii7bl
3 года назад
小湊鉄道も京成グループなんだから延伸時の終点は一体的な駅にすればいいのにね あと、とりあえずゆとりーとラインみたいなBRTで開通したら?って思う。
@satoum4817
3 года назад
小湊鉄道は、京成系ではあるけど、九十九里バスとの関係が深く、京成カラーは薄い。どちらかといえば、小湊もやる気ないかも? それより、小湊の五井機関区を移転させて、駅前再開発した方がいい。
@九曜ウサギ
3 года назад
@@satoum4817 京成の成田開港時のつまづき、九十九里鉄道との防衛的な株の持ち合いの経緯があるから半独立、エリアのボスに一応の恭順というスタンスでしょうね。実際京成の趨勢に付き合わされたら小湊みたいな経営は潜在的な不採算扱いされて、バス事業も親の取り分がみたいな干渉受けて邪魔されたでしょうし。 はいはい聞いていたら茨城の鹿島鉄道や筑波鉄道と同じ運命を辿ったんじゃないでしょうか。茨城の現況の酷さは京成支配だからとも思える。逆に計画立案者だった京成とJRの茨城の二大親方が参加しなかったTXが奇跡的な発展を遂げているのを見ると尚更
@katuhikodesuyo
2 года назад
@@九曜ウサギ グループといても、戦時下のころに、都内の大手私鉄で大東急なんてものがあったかんじで千葉県内繋がりでグルーブになったかんじなので、経済面での関係はあまり深くはないのよね。
@hiiragi-daihyo
3 года назад
市原市に住んでる者としては延伸よりも値下げして欲しいですね…正直内房線・外房線の方が利便性は良いです。
@forpassangerteruq6759
2 месяца назад
バスより高いもんね…
@戦艦大和-b4w
2 года назад
千原線を紹介して頂きありがとうございます。私は、ちはら台駅から学園前の明徳中学・高校に通っていました。本数は少ないけど、一応通勤ラッシュはあるので一応ぼったくり運賃でも稼げてると思ったのに、延伸が出来ないとは悲しい
@OffOnE7E8
2 года назад
こちらこそありがとうございます♪
@kowichisatow3299
3 года назад
京成が本気になれば、延伸は別として千原線はかなりの収益を得られるでしょう。 何しろ乗降客4万人の鎌取駅から、利用者を移転してもらえば良いのですから。 複線は後回しにして、料金値下げと都心直通の優等列車で利用者増、収益も改善できると思います。
@user-kitamakura
3 года назад
辰巳台の延伸用地がもったいないなぁ😔
@chappiealpha9906
3 года назад
京成千原線の延伸の話は知っていたが、小湊鐵道が海士有木から本千葉まで伸ばそうとしていたと言うのは初耳。 小湊鐵道が開業させていたら非電化だったのだろうか。
@OffOnE7E8
3 года назад
めちゃくちゃ昔の話ですが 安房小湊方面にも延伸しようと していたそうです。 本千葉まで伸びたらさすがに 電化したのでは無いかと思います。 そうだったら103系とか205系とか 買い取ってたかもですねw
@user-kitamakura
3 года назад
むか~し昔✋ 内房線(房総西線)の頃短期間、千葉駅迄直通乗り入れしてたそうな🤭
@toriri-service
3 года назад
ちはら台迄開業したその日に乗りに行ったら 住民の方々が「辰巳台への早期延伸を!」と書いたビラを改札を出た所で撒いていました。 あれから26年経ちますが その間に少しずつですが乗客も増え また 今は都心への通勤手段とならなくても まずは県都千葉へ最も速く行ける手段にはなり得るから 個人的には延伸を諦めないで欲しいです。 全てはコロナ禍が終わって乗客数が何処まで回復するかに掛かっていますね。
@feiku1998
3 года назад
千原線の学園前駅徒歩5分くらいのとこに3年前くらいまで住んでたけど京成はほとんど使わないで歩いてJRの鎌取まで行ってた。 京成高いし遅いし本数少ないし… 京成が頑張ってくれるなら乗るんだけど今のところはもう10分歩いて鎌取行くよな… マジでどうにかしてほしい京成に乗る理由をくれ。家が近いしかないんだよ。
@DAI5KAImomoiroutagassen
2 года назад
海士有木延伸を計画してるんだ。 それには4万人乗客必要なんだよ。 使わないなんて卑怯だぞ
@feiku1998
2 года назад
@@DAI5KAImomoiroutagassen なぜ卑怯者になるのか理解に苦しみますね。 どういった意図や論理があって公然と私を卑怯者と侮辱するのでしょう。 多少歩いて遠くてもJR線の方が便利だから京成を使わないことの一体何が問題なんですか? まさかとは思いますが、あなたがJR線との運賃を比較した差額や時間を何かしらの形で補填してくれるのですか? 甚だ不愉快です
@ウェリナ104
2 года назад
@@DAI5KAImomoiroutagassen 何が卑怯だケンカ売ってんのかこのヤロ
@yosshichannel2439
3 года назад
元々、辰巳台は千原線開業が前提で造成された団地なんですよね。ちなみにかつては、社宅が多かったです。 そして、海士有木周辺や小湊沿線も宅地造成が多く計画されてました。結果は一部のみ造成に止まってしまいました。 この面から見ても、かなり難しいと思います。
@OffOnE7E8
3 года назад
何んとなくそんな感じがする 街だと思いました。 辰巳台の住民がどの交通手段を 利用しているのか気になります。
@YK-sc2vb
3 года назад
@@OffOnE7E8 /"(  ̄△ ̄)"\ノ親戚が辰巳台に住んでいます。車で八幡宿まで送り迎えしてもらうので、車やバス、自転車でJRの駅までという人が多いかと。
@yosshichannel2439
3 года назад
@@OffOnE7E8基本的に八幡宿駅まで、バスが1時間に3本ほど出ていますのでそちらを利用しますね。その他五井駅東口行きが1日5本、五井駅西口行きが1本といったところですね。
@土谷雄飛
3 года назад
2:09 まだ新逗子だー!!!
@Central313
3 года назад
その前に3600は京急非直通車なのに京急の行き先を用意してあってなんか好き(幕のパーツを3500や3400と共通化したからそうなったんだろうけど)
@ISG3104
2 года назад
第1期で辰巳台までは行って、その後は1駅毎に第2期・第3期と進めて欲しいな…
@kabechan9082
3 года назад
千原線沿線の地元民です 多くの方が仰る通り、せめて辰巳台まで伸びれば人流や雰囲気が変わるんじゃないかなと感じるのは確かですね 個人的には海士有木を終点とするのではなく、そこから国分寺台や市原市役所、アリオ市原付近を通り最終的にJR五井駅に接続する様なルートになれば良いのでは?と夢路線を描いたりした事も有りましたが、今後の情勢を考えると流石にそこまでは無理そうですかね…😅
@OffOnE7E8
3 года назад
確かに地図を見ると 辰巳台や市役所付近は 陸の孤島感あるので 伸ばしたら便利になりそうですね。
@鵜川大
3 года назад
延伸は駅を増やして都市開発とセットで行うと良いと思います
@まじまんじ-z3k
2 года назад
京成ちはら線の延伸は京成の屋台骨すら揺るがしかねない一大事だからね。延伸したものの債務は膨れ上がるし、人口減で利用者伸び悩み、小湊側もストロー効果で京成に鉄道もバスの利用も喰われて逆効果なんて事もあり得るかも…。むしろ千葉寺駅から学園前駅の開発の分譲開発進めてこの地区のバスの利用効果を上げる方が現実で堅実かもね。
@三原敦彦
3 года назад
京成上野直通より、新京成松戸に直通乗り入れした方が効果的かと
@OffOnE7E8
3 года назад
京成側からしたら都心通勤客が 本線・押上線を使って欲しいで しょうから、総武線や東葉高速に 接続する新京成にはあまり力を 入れたく無いのだと考えます。 だから今の直通も片乗り入れなのでは と思います。
@coziyftv78
3 года назад
外環道千葉県側開通と東武アーバンパークラインで急行運転開始によって影響を喰らってるぞ!
@DoraReco_20XX
3 года назад
次の免許更新があるのか無いのか…。 高評価👍✨ 保線車の動画希望😊☝️
@OffOnE7E8
3 года назад
高評価ありがとうございました。 保線車両の作業動画集めます。
@DoraReco_20XX
3 года назад
@@OffOnE7E8 さん はーい、どういたしまして😊👍️➰ リクエストに応じて貰いありがとうございますっ‼️😊👍
@アポロのゲーム実況部屋100人
3 года назад
4分26秒、車止め折れてて草w
@kouhei8585
3 года назад
クーガーさん!いつも貴重な動画ありがとうございます(^o^)いつも国道464バイパスを使ってますが前から気になるところがあります🤔北総線の西白井駅付近の交差する高架下にシートに覆われたおそらくシルエット的に初期車7000型と思われる車輌がこっそり保管されています🤔ネタにいかがでしょうか😄✨
@OffOnE7E8
3 года назад
実は以前の動画でしれっと紹介しました ➡︎ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-BbRllQO7Tro.html 北総7000形はかなり好きな デザインですが、残念ながら 1回も乗った事がありません...
@bangbangzie
3 года назад
🚋こんな遠回りなとこでも、 一応東京通勤圏のニュータウン新線で、 開業したのですから、 近代的な複線構造となってるのは、 至極当然なことです。 それにしても小湊社の独自構想までは、 まだ理解できるけど、 二転三転後の経緯は、 非常に理解に苦しみますね。 🎢一方の京成としてはあくまでも、 ディズニーリゾートと一体とした、 湾岸沿いの高速新線としてしか、 構想してなかったらしいので、 事実上の千葉線延伸としては、 まったく本望ではなかったような気がします。
@きゃなでぃ
2 года назад
海士有木までの延伸はほぼありえない ただ辰巳台への延伸はありえるかもしれない。一度免許が失効したら再取得はかなり難しいと思うし、少しでも可能性があるなら免許延長した方が得策だと見込んだんだと思う
@OffOnE7E8
2 года назад
辰巳台も今更感ありますね... 延伸はいずれも極めて困難かと。
@asuna2074
3 года назад
まずちはら台まで複線にすることからな気がする
@AOBAMETRONETWORK
3 года назад
ちはら台将来2面3線化なったら優等列車可能なりそうですね。
@九曜ウサギ
3 года назад
木更津がアクアラインで発展した様に、コロナ関連で一時的に都市郊外の住宅需要が上がり、物流関係を中心に誘致に成功すればソレがほぼ最後のチャンスだろうね。 物流ならたぶん圏央道の大栄〜横芝間供用開始が前提だろうな。しかしどうやっても高速バスとの死闘になる。
@秋吉冨士成
3 года назад
はじめまして🙇興味深い話題を有難うございました。🙇首都圏にありながら新型車両を導入しなかった小湊鉄道は京成電鉄の子会社で、将来的に標準軌に改軌した上に直流電化して京成電車が上野方面から直通出来る様にする為、あえて旧型ディーゼルカーを大事に使用していたのだなと言うことが何となくわかりました。もしちはら台からの延伸が実現したらその延長線上の構想として上野から養老渓谷まで特急列車が走るようになるのでしょうか?いやいや更に改軌電化区間を拡げて、いすみ鉄道にも展開して、上総中野駅から本多平八郎の城下町大多喜を経ていすみの大原駅まで直行出来る様になれば雄大で良いですね。もうそこは外房の太平洋沿岸なので観光客にもうけるスカイライナーを特急列車に使用して欲しいです。
@ああやあ-q5h
3 года назад
千原線の運賃、名鉄民としては「やや高いかな」という程度です。それよりも他の京成線の運賃が低いのに驚きます。 それと「あまありき」は確かに難読ですね。愛知県には海部郡がありますがこれも「あま」と読みます。平成大合併前まではかなり大きな郡でした。
@0.01f2
3 года назад
ところで、徳島県海部郡の「海部」は「かいふ」とよみます。「海士」を「あま」と読むのは、島根県の隠岐諸島の「海士町」(あまちょう)があります。
@Kiriya_Kirigaoka
3 года назад
京成海士有木と小湊海士有木500メートルも離れる予定なのか・・・
@OffOnE7E8
3 года назад
小湊鐵道の線路沿いに 京成海士有木ができる計画ですが 小湊は乗換用の新駅を設置する計画は 今のところないみたいです。 第2の成田湯川事案
@おの-l2w
2 года назад
ちはら台は年々住宅街が広がっているし、延伸すれば駅周辺の住宅街活性化にどんどん繋がると思うけどなぁ
@useruseruseruseruseruseruser12
Год назад
昔と違って今の技術では高架で安くて早く建てることができるので良いと思います。
@NOLIFEKING110
3 года назад
需要は全く無いわけじゃないだろうけど鉄道を通すには金がかかりすぎる 一番無難なのは千原線をBRTにした上で整備するとかなのかね 京成が本当にやる気があればの話だけど
@---fi1xh
3 года назад
もし複線化&延伸開業が実現したら、優等列車の運行も行われそうですし、本線直通列車の増発や空港アクセスの列車も誕生するかもしれません 全区間複線でも、さすがに千葉中央ーちはら台間を待避駅なしは厳しいので大森台駅と学園前駅のポイントを活用し、待避できるようになるのではないかと思います 本線直通はわずかながら現在でもあるので、不可能ではなさそうです あとは千葉線内の駅を8両化すれば、8両編成の列車も来れる気がします そして、確保してある用地は平面?ですが、あの先にはHONDAの店がありますね あの辺りから高架になるのでしょうかね 気になるところです
@heartbleeding218
Год назад
千原線を複線にすれば、逆に、その後に利用者が増えると思います。 4万人くらいは軽く達成できると思います。 緑が多く、子育て世代にも住みやすいと思います。
@快速急行-w1c
3 года назад
個人的にはちはら台〜辰巳台〜上総村上〜青葉台を経由して木更津金田(アウトレット付近)や鴨川シーワールドまで伸ばして欲しい。更に新京成直通の急行、都営浅草線直通の快速急行とかも設定されれば更に利用者は増えると思うんだけどなぁ
@鉄道発祥の日
2 месяца назад
そんな遠くまで行ってどうする? JRの両路線で十分だよ。 鴨川シーワールドとか本気で言ってんのか?
@law3029
11 месяцев назад
よく調べられていて状況がよくわかった。
@coziyftv78
3 года назад
どうせなら、京急空港線の羽田空港国内線Tまで東京湾の真下に通すとかすれば、東京湾環状線構造になれば
@yahahayahaha7344
2 года назад
京成千葉線は、京成津田沼から新京成線と相互乗り入れするようになり、船橋方面に行くには跨線橋で京成線のホームに出て乗り換えが必要で、面倒くさくてもっぱらJR総武線を使ってます。
@OffOnE7E8
Год назад
ラッシュ時は若干上野直通がありますが、他の時間は面倒ですね。 京成だと東京や新宿に出るの大変だし...
@ISG3104
2 года назад
津田沼平面交差の解決案としては、新京成がちはら台方面に乗り入れるって手はあるだろうな…🤔
@篠原正志-s2c
2 года назад
千原線の離れビバホームセンターオススメ。
@森田雄一-e6s
3 года назад
辰巳台までなら需要はありそうです。
@hiiragi-daihyo
3 года назад
市原市民の者ですが運賃が下がらない限りは乗らないと思います…
@user-kitamakura
3 года назад
@@hiiragi-daihyo 八幡宿迄のバス運賃との差額っすね😁
@hiiragi-daihyo
3 года назад
@@user-kitamakura 差額ありでも八幡宿経由の方が強いとは私は思いますね...
@user-kitamakura
3 года назад
@@hiiragi-daihyo ですょね✋ 時間か運賃の天秤すっね😉✨
@hiiragi-daihyo
3 года назад
@@user-kitamakura まぁ結構西の方に住んでるのであんまり言えないんですけどね(´・ω・`)
@アースヌゥ
3 года назад
もうちょいで登録者1万人ですね!
@kenichinakagawa3289
3 года назад
新京成も小湊鉄道も鉄道連隊が引いた訓練線。もし先の戦争で勝っていたら、鉄道連隊が千原線を引いていたかもね。
@後藤隆亮
3 года назад
海士有木の駅が離れているなら、 延伸しても、あまり意味無いように思います
@OffOnE7E8
3 года назад
海士有木自体そもそも利用者数が 少ないですから黒字運営は 厳しいそうですね。
@uk24zumi66
2 года назад
ちはら台は廃止とか言ってる輩もいるけど線内で一番利用者の多いちはら台は大規模ショッピングモールと大学があるから通勤通学客が日中結構いるんだよね。 正直日中毎時3本走らせられてるのはちはら台のお陰な面が大きいで…
@OffOnE7E8
2 года назад
それでも乗降人員は4000人弱、 JR鎌取駅前にも商業施設があったり、 JR駅からの路線バスもあったりで 微妙な感じがします...
@uk24zumi66
2 года назад
@@OffOnE7E8 もちろん鎌取に比べると雲泥なのはわかってるけど、末端区間不要とか言っている奴がいるので、それに対しては末端廃止したら路線自体終わっちゃうよって話。それと平行路線間をバスが連絡するのはごく当たり前の話では?中央線と西武新宿線、京王線の間にどんだけバス走ってんのよって話。
@moraimon
3 года назад
辰巳台くらいは延伸すれば良さそうな市街地形成と距離感
@東京メトロ8000系
8 месяцев назад
千原線面白いですね。
@蛸焼魚々子
3 года назад
伸びれば面白いけど海士有木の周辺何も無いし、小湊鉄道に接続したところでメリットが地元民以外ほとんど無いのが。 千葉急行がダメだったのが全ての答えでしょう… 利用客増加にまずは新津田沼〜京成津田沼間の複線開業化、津田沼駅を2層構造にして新京成と千葉線を複線のまま接続し、円滑な運行を可能にした方がいいんじゃないでしょうか?
@OffOnE7E8
3 года назад
津田沼の改良は踏切、交差するJR線 用地の問題で下手したら延伸よりも 時間がかかるかもしれないです。 ただ延伸も並行路線バスや 五井駅利用者が流れ小湊鐵道の減収、 千原線の赤字拡大などが 起こりうる気がしますが
@蛸焼魚々子
3 года назад
@@OffOnE7E8 爆発的に利用者が増えるとも思えない状況なので無いでしょうね…
@よもぎ餅-b6h
Год назад
そもそも千原線はJR京葉線の延長線として建設した方がよかったのでは。そもそも追い抜き設備もなく普通列車しかない千葉線に接続しようとしたのが間違い
@izutabidesu
3 года назад
でも海士有木まで伸ばしてくれれば千葉県民は小湊のアクセスいいしヨン〇も居るから今は撮りに来る人も増えてるし開通したらしたでいいことありあそう
@佐野伸介
2 года назад
ヨン〇?ヨン様?
@hyakuman8789
2 года назад
どんなに頑張っても赤字線でしょう、 JRへの乗り換え駅あれば良かったのに 全線京成で都心へはありえない線形悪いし 京成破綻危機の時に公営化して京成が計画していた京葉線が実現していれば
@OffOnE7E8
2 года назад
JR外房線とも距離が近く、 本数、アクセス性、運賃面いずれも 負けているので使い勝手が悪いですね...
@高須一禎
3 года назад
親会社の京成がもっとしっかりしてれば、なんてことないのでしょうが。期限延長しても無理では。運賃も都心までの時間面見ても😥
@OffOnE7E8
3 года назад
確かにJR千原線だったら 状況は変わっていたかもですね。
@鉄道発祥の日
2 месяца назад
しっかりしててもどうしようもないよ
@izudiver2012
Год назад
小生は潤井戸にある帝京平成大学に行っておりました。その時にちはら台迄開業しておりました。 当時は千葉急行線でした。北総鉄道と同様に運賃をいったん下げて対応した方がよいのではと思います。そう簡単にいかないと思いますが。 運賃が高いと敬遠されるのも無理もありません。海士有木迄開業できたらライナーがあった方がいいと思います。 コロナが収束したらぜひ延伸への再検討、一時的な値下げを期待する次第です。値下げしながらコツコツ積み上げていくことではないかと思います。
@xj63x96jx
Год назад
京成グループに名をつらねてはいるものの、子会社ではない小湊鐵道の経営難を含めて延伸を実現するには、海士有木のコストコ物流センターへのアプローチ、 高滝のグランピング場、市原ゾウの国、ポッポの丘等のアクセスとしてあの辺りを体験ワールドエリアとして再開発はいかがでしょうか。第三セクター以外でね。
@KT-tw1rv
3 года назад
コロナ禍を上手く利用しておゆみ野付近からもう少し宅地が増えないとな〜 根本的に人口少ないしメリットが果たしてあるのか。
@米派-j1m
Год назад
辰中出身者としては辰巳台駅なんてできたらめっちゃ胸アツなんだけど!
@廃止-x7c
3 года назад
本当に出来るんですかね
@雅暉
3 года назад
最近コロナウイルスの影響で地方への移住の動きが高まっているという話もあるので、現状から大逆転で実現する可能性もワンチャンありそうです
@DAI5KAImomoiroutagassen
2 года назад
え? 海士有木駅って都電荒川線早稲田と 東京メトロ東西線の早稲田駅が離れるみたいなの?
@ウェリナ104
2 года назад
だから伸ばしたところで大して意味無いんよ
@momoirocloverzzushi
Год назад
@@ウェリナ104 意味あるだろ! まあダイエット効果にもなるじゃん。
@abcdef-ot3gp
3 года назад
京成は沿線開発に余り興味無いのかな? 千原線利用者が増えたら延伸検討らしいですが沿線地域に発展を丸投げでは難しいと思いますね
@あいきょうみつはる
3 года назад
多分延伸は不可能でしょう。新京成の乗り入れは必要ないでしょう。
@DAI5KAImomoiroutagassen
2 года назад
何いってんだよ!必要に決まってるでしょ
@dekayocchi
2 года назад
ちはら台の先の潤井戸で千原線延伸予定として宅地開発販売を行っている不動産屋がある。 ぬか喜びの事業免許の延長とか、不動産屋が喜ぶだけの様な気がする。
@TheSeibufun
2 года назад
てか千葉中央より先乗ったことねぇなぁ
@OffOnE7E8
2 года назад
京成千原線はかなり魅力的な路線なので オススメです!
@DAI5KAImomoiroutagassen
2 года назад
必ず乗れ!遊びに行くなら乗れ! 出かけるなら乗れ!
@ウェリナ104
2 года назад
@@DAI5KAImomoiroutagassen 乗れなんて強要するなよタコ
@momoirocloverzzushi
Год назад
@@ウェリナ104 生活のためにも必要なんだよ! 勝手に京成千原線を妨害させるな!
@coziyftv78
3 года назад
ここは小島瑠璃子さんに一役買ってほしい❗
@user-kitamakura
3 года назад
ちはら台の親父転がしっすね😁
@高須一禎
3 года назад
@@user-kitamakura えーっ、こじるりちはら台出身ですか。
@user-kitamakura
3 года назад
@@高須一禎 そだよ😉
@こるとどんがお答えします
2 месяца назад
何をしろと言うんだよ😅
@sasashun92
3 года назад
千原線延伸は現実的ではないですよね。
@mmmsss7217
2 года назад
どう頑張っても山田橋駅までが限界で、その先に延ばす理由がないなー
@OffOnE7E8
2 года назад
山田橋あたりも今更感が ある気がします。 もっと早くに完成していれば...
@なおキリンレモン
3 года назад
採算が見込めないから失効して終わりそうな気がします。
@くクルーゼさん
Год назад
この運賃で高いとは…都会は贅沢だな
@roolshaha8216
2 года назад
延伸って難しいですね。
@OffOnE7E8
2 года назад
特にこのご時世なのでより厳しそうです。
@海老茶
Год назад
旧千葉急行と京成で運賃が打ち切り計算になっているので、せめて千葉打ち切り、できれば千原線内加算運賃で打ち切り計算をやめておゆみ野ちはら台の住民を幕張本郷や千葉まで乗せることができれば鎌取の混雑解消にもつながると思う。 延伸は無理でもJR本千葉のところに駅が欲しい。
@OffOnE7E8
10 месяцев назад
千葉寺駅がもう少し蘇我に近ければなおさら便利だったでしょうね。
@無駄親方
10 месяцев назад
延伸失敗で帝京平成大学(当時はたしか帝京技術科学大学)の 目論見が外れて山奥に取り残されたんだろうな...
@ryoumaxjp
7 месяцев назад
BRTで千原台~辰巳台~JR八幡宿駅で採算取れそう。
@v6w95fkucqpe1igfyzei
2 года назад
通院の帰りに一回だけ利用したことあります。 これをみると複線化は無理そうですね。
@OffOnE7E8
2 года назад
外房線と距離が近すぎますし、 利便性、速達性、運賃面どれも JRの方が上ですね。
@209k市民
Месяц назад
京成の考えが 成田空港輸送
@みずののぶひろ
3 года назад
辰巳台から東京へ出る人の移動運賃を京成と比較するときは,八幡宿駅周辺の駐車場の月額料金を加算して考えるといいかも. 市原市内ではちはら台付近は、人口が増えているところなので、京成のやり方次第では、黒字路線にできると思うけど. (そういえば,ちはら台から辰巳台の間にも最近造成したと思われる住宅街が広がっているけど,そういうこと?)
@yuzupapa-can
2 года назад
単線であの値段はね…。単線でならもう少し安くしてもらいたい。
@篠原正志-s2c
2 года назад
八街市 千葉急行バス停
@晨風升
3 года назад
千原線、延伸どころか、路線の存続のさせ方を考えたほうがいい気がする 延伸なんか現実的じゃないし、やったところで、延伸先に乗客獲得を見込める何かが辰巳台くらい それだって現状の千原線の運賃体系じゃあ、バス+JRのほうが安いはず そうなると辰巳台への延伸すら疑問符がつく おゆみ野や学園前までに集中して、ちはら台付近は廃線の可能性を考えたほうが現実性が高いと思う
@鉄道発祥の日
2 месяца назад
流石に存廃には係わってこない
@遠山金四郎-h6h
3 года назад
赤字路線だね
@津田浩史-j9v
Год назад
千葉急行に長く走ってほしかつた。そして芝山鉄道と共演したところをみたかつた。
@果実煮-b6n
2 года назад
延長にあたって 用地買収は?
@abtrdg
2 года назад
無駄だと思います そもそも最後の方でちらっと指摘があったように東京都心ー千葉間京成にJR並行区間と比較し優位性がありません 小湊沿線にしてもあそこを電化なり蓄電式DCにでもして五井からJR東京方面直行させる方がいいとなります 小湊と京成直通させると言っても、ゲージが違うのにFGTでも導入するんでしょうか、それとも小湊を3軌条化するんでしょうか どっちも非現実的です 京成本体からして経営収支がいいと言えません ちはら台線が経営の足引っ張るとなれば未成区間併せてBRTとしてバス転換するか、モノレール県庁前ー千葉寺延伸免許を使ってモノレール化してしまうべきでしょう 何れにせよ、沿線自体発展性があるエリアでなく今後限界集落化の一途を辿るだけですから既成線含めコストをようけ要する普通鉄道として維持していく意味があると思えません
@katejinaloos8506
2 года назад
千原線って元々小湊が免許申請したのを京成が奪った感じでしたよね? だから、海士有木まで繋げるってのは、そうすれば小湊鉄道が千葉に乗り入れられるって狙いがあったような? 京成にとってだと、海士有木まで延伸するのってメリットあるのかな?
@mothlla3000
2 месяца назад
奪った? 誰がそんなこと言ったんだよ? むしろ小湊鉄道が手放したのを拾った千葉急行が京成に泣きついた格好ともいえるんだけどね
@kaipankitano9466
3 года назад
この先延伸することは無さそうですが・・・
@takezo1027
3 года назад
時間かかりすぎ。
@二二一系
3 года назад
千葉急行から京成みたいなクソな会社に引き継がれたことが、沿線住民にとっては不幸の始まりですね。
@こるとどんがお答えします
2 месяца назад
京成は別にクソじゃないと思うけど
@fukko_sakura6030
2 года назад
まさか地元の路線が取り上げられているとは! 子供の頃は千葉急行電鉄という名前で高架が建設はされていたのですがそこから進捗がなく放置状態だった記憶がありましたがいつのまにか京成に名前が変わって開業していた、という感じでしたね。 3.11の次の日はJRが全然動いていませんでしたが京成は徐行運転でしたが動いていたので助かった記憶があります。 京成千原線は通勤時間帯以外はそんなに混んでいるイメージないのというかガラガラなので延長がなされるかどうか・・・ 冒頭に出ていたおゆみ野駅の北口側には当初はショッピングモール的なもの(?)があったはずなのですがいつの間にかダイハツのディーラーに変わってしまいましたね。 チャンネル登録させていただきました。
@OffOnE7E8
2 года назад
ありがとうございます♪ おゆみ野の住んでいる知人は 千原線を1回も使った事がないと言ってましたw (まあ引きこもりニートですが)
@不知火かぐら
3 года назад
いらないと思う バスで充分な気がする 鉄道を通したとしても、海士有木ではなく五井の方がよさそう 用地はなさそうだけどね
Далее
21:15
[Subbed] Tokyo's Bankrupt Railway Company: disappeared in 6 Years due to Optimistic Plan
Просмотров 121 тыс.
17:14
【謎の駅】今まで一度も使われた事がないホーム 6年で経営破綻 千葉急行電鉄 失敗したニュータウン鉄道
Просмотров 106 тыс.
00:14
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
Просмотров 1,4 млн
15:01
Ахбори Тоҷикистон ва ҷаҳон (28.10.2024) اخبار تاجیکستان
Просмотров 309 тыс.
00:23
Plants vs Zombies 2: Please help Eggman pass the IQ test image Shin Sonic family! 👍 #shorts
Просмотров 2,8 млн
00:20
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
Просмотров 4,3 млн
29:25
全体の8割が急勾配!国内屈指の急坂をぶち抜く列車がスゴいww
Просмотров 263 тыс.
32:46
【トンネル破壊】土に還った地下鉄トンネル。 東京地下鉄の延伸計画
Просмотров 164 тыс.
18:09
【面白い!!】通勤五方面作戦とかいうかっこいい作戦を見てみたら凄すぎた!!!!
Просмотров 241
35:17
終電ウォッチ☆京成青砥駅 深夜の行き先が面白すぎる!浅草橋行き・泉岳寺行き・三浦海岸行きなど
Просмотров 17 тыс.
17:43
【大手私鉄が見捨てた!?】乗客が半減した中心市街地の駅。人口約50万人都市なのになぜ?高架化もボツ!由緒正しい高級住宅街の駅の現状。京成・市川真間駅
Просмотров 24 тыс.
17:53
ブルスカ京急2100形快特 120km/h爆走!前面展望(横浜→品川/iPhone12pro超広角4K)
Просмотров 3,2 млн
18:55
【未成線】成田新幹線&千葉県営鉄道 北千葉線計画に迫る
Просмотров 41 тыс.
22:27
【乗り通す客0人】複線化&延伸は絶望的な京成千原線を普通列車で乗り通してみた!
Просмотров 14 тыс.
4:14
北大阪急行線延伸計画 イメージ映像 (箕面市)
Просмотров 272 тыс.
17:21
【北総線の廃止区間】0.8kmの線路が繋いでいたもの
Просмотров 129 тыс.
00:14
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
Просмотров 1,4 млн