Тёмный

【逆に連結のサンライズ】*指令の判断を考察*他に方法無かった?* 

ユウのサブチャンネル
Подписаться 2,3 тыс.
Просмотров 50 тыс.
50% 1

• 【コンプレッサー】*元空気ダメ?*空気を作る...
【コンプレッサー】*元空気ダメ?*空気を作る*空気は何に使う?*圧力計の見方*
• 【連結・解放】*電気連結器*自動解結装置*
【連結・解放】*電気連結器*自動解結装置*
• 【空気ブレーキ】*直通空気ブレーキ**自動空...
【空気ブレーキ】*直通空気ブレーキ**自動空気ブレーキ*電磁直通空気ブレーキ*電気指令式空気ブレーキ*
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
メインチャンネル【女性運転士ユウ】
/ @driver_yu
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
⚠️配信は不定期です💦
⚠️一般的、基本的なことを解説しております。鉄道には『例外』や『この限りではない』が沢山あります。鉄道会社によって違う事も多々ありますので、参考程度にご覧いただけますと、幸いです。
⚠️投稿している内容は、全て国土交通省や各鉄道会社、車両や信号、システムメーカー等がインターネットや書籍などで公表しているもの、また、新聞やネット、ニュース、鉄道系の雑誌などに多く掲載されているものを解説しており、『誰もがアクセスできる情報』です。
⚠️社員でなければ知り得ない情報や、会社の秘密、特定の会社についての質問はお答えできません。
⚠️コメントは良識のあるコメントをお願いいたします。他の方が不快に思うような内容は、削除させていただく可能性がございます。
よろしくお願いいたします🚃
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:春日部つむぎ

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 87   
@TheSakurablue
@TheSakurablue 9 дней назад
この逆編成連結運転は2017年以来7年振りだったそうです。修理は東日本管轄の車庫では行われず連結した編成のまま岡山へ戻りました。
@みちるささなみ
@みちるささなみ 9 дней назад
よく運休せずに的確な判断ができましたね! 岡山駅でも前編成と後編成を逆にするのに、入れ換える作業が必要で、元々入換信号機や入換標識があると思うのでそこはクリア、釜回しのように操車担当が運転台に乗り込み誘導したんでしょうか? とっさにこの対応ができるのはなかなかできないことだと思います!
@tk5211
@tk5211 8 дней назад
7日始発の上りサンライズ、8日始発の下りサンライズの両方に乗りました。最悪、7日分は運転打ち切り、8日分は運休も覚悟していたのですが、走らせてくれた関係各所には感謝しかないですね。おかげで(到着は遅れたものの)楽しい東京観光ができました。
@user-qx9td8ni9h
@user-qx9td8ni9h 8 дней назад
在阪私鉄で電車整備していました。 電気指令式ブレーキは、空気管引き通しは元空気だめだけです。密着連結器全面のゴムパッキ劣化と思います。たまにあるので連結頻度多い運用車両は、定期的に取り替えます。取り替えは簡単です。参考まで。
@またー-s2u
@またー-s2u 9 дней назад
サンライズは出雲出発時にで次に出雲に戻ってくるまでに必要な浴衣や寝具等を積み込み、東京や高松では使用済と未使用を入れ替えるだけという運用だったと思います。
@ys-ur8md
@ys-ur8md 3 дня назад
東京まで往復した下りの岡山で、出発順を入れ替えるのでは?
@championsjp2108
@championsjp2108 8 дней назад
9月8日東京始発の下りサンライズは「出雲」が前、「瀬戸」が後ろで運転されました。8号車が先頭で14号車まできてその次が1号車、最後尾が7号車になります。
@DAIZU8
@DAIZU8 9 дней назад
(把握しているだけでも)過去二度※同様の事案はありましたので、イレギュラーな対応方法としては現場で周知されているのかもしれません。 ※その内の一度は、瀬戸が人身事故に遭い貫通扉に変形が生じ、先頭のまま走行することに対して安全上の懸念が呈されたことによります
@championsjp2108
@championsjp2108 8 дней назад
瀬戸の事故(2017年12月28日始発)による「逆サンライズ」は存じていますが、もう一度の事象はいつでしょうか?
@DAIZU8
@DAIZU8 7 дней назад
​@@championsjp2108 2011年12月ですね。ただし、その時の理由については把握していません。
@timetable_ohmi
@timetable_ohmi 9 дней назад
出雲市(西出雲?)でしかリネン等の交換が行えず、また1度に積み込まれるリネン等も4日分のみなので、今夜も出雲と瀬戸が逆転した組成になるのではというのが個人的な見立てです。岡山出発は解結後の発車順序を入れ替えるだけで問題なさそうですし。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 8 дней назад
JR西日本区間完結なら併結しない選択肢もあったかもしれませんが、東海・東日本に乗り入れるので乗務員の調整難易度が高過ぎですね、、、
@budou1974
@budou1974 8 дней назад
折り返しの車号が逆になるので、駅の自動放送が「前から7号車、6号車の順に一番後ろが8号車です。寝台車は7号車から8号車です」という珍妙の事になったとか。
@masakun-jp
@masakun-jp 9 дней назад
お疲れ様です。 ある意味で、ニュース速報ですね。   この時の判断が、臨機な現場判断だったら、すごいですね。 その後の情報、当方も楽しみではあります。
@kumoha42andUrara
@kumoha42andUrara 9 дней назад
現場判断というか駅長事案でしょうね 入れ替え要員さえ確保できれば、下り方引き上げ線の容量に余裕があるので、入れ替え自体は簡単です
@mitcha0811
@mitcha0811 8 дней назад
動画作成の「速度」にびっくりするわ! それも、「こうなりました」という結果だけでなく、他の方法の考察も含め「ほーー、なるほど」の連発でした。 今後の「思わずうなる」ような動画に期待しています。
@山口正-t1n
@山口正-t1n 5 дней назад
単独運転にすると、どちらかの編成を静岡打ち切りにして、そこから新幹線で振替輸送させるか、両方走らせて東海道貨物線・横須賀線経由で品川止まりにするか、以上の選択肢があったかも知れません。
@toshimasa3284
@toshimasa3284 8 дней назад
全体にやわらかい感じの動画テイストなのに、ダイヤグラムでもなく横線の行路表?で車両の運用を解説するあたり、プロっぽい感じが垣間見れていいな。 サンライズは同じ構造の車両が併結するので、前後を入れ替えるという手法ができるんですよね。
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 8 дней назад
小田急「EXEの非貫通先頭車にも電気連結器つけて逆10やるでー」
@尾辻賢栄
@尾辻賢栄 9 дней назад
24·14系時代なら品川でも修理や代走カニ等が有りましたが、285系になってからは田町では一切修理はしないになった記憶が有ります。(リンネ交換位ですね)特に東は運賃収入が減るので、自社編成にこだわりが有りました。ムーンライトの廃止もその流れからきていますね。臨時にしても183·185だったのは、その理由からだったと聞いております。
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 8 дней назад
分割民営化の弊害で故障しても予備車を借りられなくなりましたからね。トワイライトは札幌で5時間しかない上、JR北海道のスタッフが触れる部分が限定的(24系25形北海道仕様の基礎部分のみ)なので宮原の整備士は故障防止に相当気を遣っていたようです。
@DAIZU8
@DAIZU8 7 дней назад
​@@太田拓也-z9y トワイライトは車両イメージ的なものもあって、代走はなるべく避けていた(それでも自社の青カニが就くことは数回あった)けど、他のブルトレに関してはカニやハネの会社間での突発貸し借りはあったがね。 北斗星なんか東日本・北海道合同編成だった定期末期でも、カニやハネが代走で貸し借りされてたりしたし。
@user-rt6ji7xh1y
@user-rt6ji7xh1y 3 дня назад
リネン
@carl_kun
@carl_kun 9 дней назад
東京(田町)や高松で、どこまで修理ができるのかは未知数ですよね。基本はシーツなどの交換やシャワーなどの水の補給や汚水の排出がメインだとは思います。 そういう意味では、JR東日本とJR西日本で部品の共通化をすると発表していたので、このような事態が発生したときに対応できるようにするための方策の一つだったんでしょうね。
@面白くない人
@面白くない人 8 дней назад
そうですね。 それぞれJR東日本とJR四国ですから、車両の持ち主ではないですもんね。 あと、東京と高松は本当にただの「車両基地」で、工場は別の場所にあるから整備や修理とかはできないと思います‥‥。 出雲市はよく知らないのですが、車両整備をする施設があるのでしょうね‥‥。
@ゆっきー-y6h
@ゆっきー-y6h 8 дней назад
9/7(土)発出雲上り始発から乗車してました。最初連結の際は今夜の運転士氏衝撃少なめで上手いと思ってたんですが、連結器不具合(エアー漏れ)詳細を知ったのは現場ホームに居合わせていた(Xの投稿)方々ので知りました。車掌氏は連結に時間掛かりますのでお待ち下さい…と仰ってましたね。 その後2回出雲側10m程後退し連結も異状出てたので関係各所と協議の上の判断で瀬戸側(第3編成)と出雲側(第2編成)何れも西日本車所属の逆編成(組成)で運行すると決めた様で、賢明で最善な判断だったと思います。 逆組成開始時刻は0:00時過ぎまず出雲側を倉敷方第ニ場内まで後退この時何故か自動放送案内が流れてました(後退後瀬戸側もホーム出雲所定の位置まで後退)、出雲側3番のりばへ徐行進入停止→東岡山方第ニ場内へ進行→4番のりば側へ二度三度の後退しつつ後退連結(運転士氏は前後運転台移動掛けてたかは個室に居たので分からず) 連結完了、🕛️0:39発(遅125分)。 掛かった時間は2時間ちょっと超えの岡山から出発出来ずも運転取り止め列車ホテルにならず。 通常運転取り止めになる際は、現場(列車車内)よりも西のサイトとXの情報で知る事がほとんど。 逆編成は不思議な気分でした、乗車が6号車だったので先頭から2両面ミュージックホーンも良く聴こえてくるし、これは休日ダイヤで東京まで客扱いするなとの読み通り(笑) 普段聞けない東海車掌のアナウンスも聞けたり何より遅148分の恩恵を噛みしめながら新幹線振替便宜乗車はスルーし終点まで乗車。 二度とないであろう定期列車車内で観光列車並みの体験が岡山駅で繰り広げられ眠気眼もブッ飛び一部始終を車内見学出来たことは貴重な体験を… 関係各所の皆様のご尽力知恵で 無事終点東京までサンライズ乗車はありがたみを感じられました。
@user-rt6ji7xh1y
@user-rt6ji7xh1y 3 дня назад
文章へたやな
@ykt5130
@ykt5130 8 дней назад
別々に走ると、後から来る方が臨時列車となるので、夜間の保守間合が短くなったり、突然臨時列車が来ると危険なので臨時列車の周知をしたりと面倒なことが更に増えますね
@awacs40
@awacs40 9 дней назад
先頭ぶつけた時もやってましたね、前後逆
@miso46014
@miso46014 9 дней назад
サンライズの285系はJR西の0番台が3編成、JR東海の3000番台が2編成の全部で5編成でしたよね。 平時は上り2編成、下り2編成使用するので、予備車は1編成で通常出雲市に置いてあるんだと思っています。 4日運用、1日点検って形が基本なのかもしれませんが、予備車1編成なのにたまに臨時列車も走っているので、必ず4日運用1日点検ってサイクルが必須なわけではないと思います。 たまに瀬戸を連続運用して、6日運用、1日点検になっても大丈夫なんだと思っていますが、どうなんでしょうね…教えて詳しい人!
@DAIZU8
@DAIZU8 9 дней назад
5編成稼働できる状態でも5日で1サイクル、というわけではなく、検査や走行距離等を勘案しながら適宜差し替える形です。 なお、今現在1編成が入場中のため、このような状況では当然4日で1サイクル休みなしの状態が暫く続きます。
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l 9 дней назад
出雲市を出る時にリネンが3日分しか積まれていないと思いますので、難しいと思います。
@manakaちゃう
@manakaちゃう 9 дней назад
ちょっと前にどっちかの貫通路が破損した際に順番を入れ替える連結がありました。
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ 9 дней назад
向日町操車区午前3時頃通過、 安土〜能登川で下りサンライズとスライド、静岡で新幹線振替もしてましたね。
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ 9 дней назад
先頭8号車→14号車+1号車→7号車で9月8日東京発でした。
@スバルSTI
@スバルSTI 9 дней назад
車両が 古いので仕方ないのか? でも 老朽化を理由に廃止にならなければいいが。 新型を造ってまで 夜行列車を走らすとは思えないので。 でも そろそろ新型の噂はあってもいいのではないかと思う。
@E235ユーザー
@E235ユーザー 9 дней назад
鉄分の多い乗客なら、こういう例外に興味を持ったかと。おまけに特急料金払い戻しのプレゼントもあり。
@cripperjp
@cripperjp 9 дней назад
故障したのがどちらの編成化によって対応が変わると推察されます。故障したのが瀬戸側の場合が翌日は出雲で帰っていくので対応は「通常と前後逆で東京を出発して岡山で通常とは逆順で発車する」つまり、翌日は出雲先頭で東京発、通常は岡山で瀬戸先発のところ、出雲先発とする、でしょう。逆に故障した方が出雲編成だった場合は修理のためそのまま出雲で帰すということになると思われます。リネン類は東京で編成間で入れ替え対応かな。入れ替えた結果、瀬戸になる方が検査期限切れで帰れなくなる場合は・・・究極の大技「出雲市~高松間サンライズ回送?」
@高松正征
@高松正征 5 дней назад
逆転連結で東京迄行って東京から折り返しで運転して修理完了してから岡山で入線(瀬戸と出雲の入線順位)変更で解消されるかと思います。あとは次の東京折り返しで後藤にサンライズの予備車(臨時の出雲運行の時に使用)があれば修理完了迄使う方法もあります。
@user-sq6lv1zu5v
@user-sq6lv1zu5v 8 дней назад
ちょうどこの9/7発の瀬戸に乗車していたものです。乗車の瀬戸もその直後の出雲も定刻通りに岡山駅に到着したので問題なく出発すると思って寝入ってしまったのですが、それからおおよそ2時間後、大阪過ぎたかなぁっと車窓をふと見たら記憶にある風景、まだ岡山駅に停まりっぱなし。でも2時間強の間にいつ出雲を瀬戸の前方に機回し(?)したんだろう?ってなりました。
@e233keikaisoku
@e233keikaisoku 8 дней назад
サンライズの編成を逆にするのは2017年の年末にも発生しています。いわゆるサンライズ瀬戸際と言われた時ですね その時はサンライズ瀬戸号が児島駅で人身事故が発生し、その後、岡山駅で連結しようとしたところ人身事故の影響で、運転台が使用不可能な状態と貫通扉の破損で安全上の問題が発生したため、列車の編成を入れ替えた事例があります。 年が明けた後もしばらくは、貫通扉が破損した編成がそのまま営業運転に入り、破損した貫通扉が連結面に来る場合は列車間の行き来が出来ませんでした。
@kazuyoshi4836
@kazuyoshi4836 6 дней назад
児島駅ではなく、木見駅での、人身事故だった。
@チーフの鉄道チャンネル
東京(田町)は留置と清掃や簡易的な応急処置しかできないので出雲市で行う検査はできませんね。 また、岡山と高松、出雲市では距離に差があるので、おそらく検査切れをや運用距離の乖離を防ぐためにこのような処置になったと思います。
@marumae1
@marumae1 2 дня назад
2015年3月改正までは車掌が瀬戸が岡山、出雲が米子の担当だった為運転士の用意だけで単独運行できましたが、現在は運転士・車掌とも岡山−姫路−米原(会社境界)−浜松−熱海(会社境界)−東京と分割して乗務のため、倍以上の人員を出すことになる単独運行を止めたと思います。(経費的にも車両使用料だけで無く委託人件費まで発生?) 又空気管が密着連結器と一緒になっていることからパッキン劣化だけなのか連結器に接続している空気管からなのかが分からない(空気管の交換で済むのか連結器毎交換なのか不明)ので正常と判断しうる前後入れ替えで対応したのでしょう。 いずれにしても運用上後藤以外で修理不可の物なので(本編にも有るとおり中トウ(西日本後藤総所)・海カキ(東海大垣車両所)とも中イモ(西日本出雲支所)管理)、前が出雲にして行くしか無いはず。 又最近発表されたサンライズ出雲の期間運休も、瀬戸だけで運用…リネンとかどうすんだろ?走行距離も距離だけに検査期限も、ねぇ?
@209keihin
@209keihin 5 дней назад
最近はどこも乗務員不足な事を考えると別々運転は非現実的ですね
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 8 дней назад
故障箇所がピンポイント(先頭車として使うなら発覚しない)で助かったとしかw 他の分割併合する特急も非常用に逆連結対しておいた方がいいんでしょうかね? 岡山駅構内でで編成逆転を行った時の電車の動きが気になります。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 9 дней назад
「逆向き」というと、編成の向きを逆に向けるように聞こえます(1号車を先頭にして7号車を最後尾にする等)。 今回は「併結順序を逆」にして、先頭7号車から7両目が1号車、8両目が14号車で最後尾14両目が8号車、という編成ですね。
@神崎友希那
@神崎友希那 6 дней назад
7日夜の東京発のサンライズ瀬戸に乗ってましたが、車内でXを見た時はヒヤヒヤしましたね💦 上りはトラブルで遅れてるのに、下りは凄い勢いで走行してたので驚きましたね😅
@yamakaz
@yamakaz 9 дней назад
先日出発のサンライズ号の連結異常は生配信で最初から最後まで見ていました。今夜のサンライズ号は出雲号が先頭で瀬戸号が後方に連結状態で運行されました。東京駅ライブ配信をしていたので見てみたらアナウンスで言ってました。
@なぎちゃん-b8e
@なぎちゃん-b8e 8 дней назад
ありがとうございます!
@user-ef6hf1jm3t
@user-ef6hf1jm3t 8 дней назад
へぇ〜。2日前で起きた岡山駅で起きた車両トラブルはそういう経緯があったんだ。JR西日本はかなりの荒技をするね。サンライズの乗客はそう言う荒技を知っていたのか?
@user-rt6ji7xh1y
@user-rt6ji7xh1y 3 дня назад
あらわざ?w
@blackstone7454
@blackstone7454 9 дней назад
謎さん‼️出番ですよ。
@user-rv7nv9ue3c
@user-rv7nv9ue3c 8 дней назад
仕行検査周期は9日のため、発前に仕業検査を打てば持ちますね。今回のエアー漏れは空気間開閉器の可能性を考えるのが自然では?と思います。あと、遅れ承知で行き先を逆にする運用変更を行う事は可能です。しかし、駅案内など色々と手配がいると思います。
@setugekka1985
@setugekka1985 8 дней назад
みんな、検査入場中とかリネンが何日分積まれてるとかよく知ってるなーすごいよ
@user-ub7ev4gx3t
@user-ub7ev4gx3t 5 дней назад
対応は素晴らしいが、これだけの人気列車なのでそろそろ後継を!!
@zeromh24
@zeromh24 7 дней назад
可能性があるなら連結器のエア配管のパッキン破損が考えられるのでパッキン交換を行ってそうな気がしますが
@subarukikou
@subarukikou 7 дней назад
普通は運休レベルの故障。よく逆にして無事動くとか奇跡。
@Ekisen-train
@Ekisen-train 2 дня назад
号車番号がえぐいことになってそう
@macyuzi808
@macyuzi808 5 дней назад
「サンライズ出雲(東京⇔出雲市間)」運休計画  9月14日から26日まで JRのHP確認ください。 なお、「サンライズ瀬戸(東京⇔高松)」は通常通り運行されます。JR東日本、東海、西日本発表。
@hayate-train
@hayate-train 6 дней назад
連結した時のエアー漏れは空気管開閉器が原因かと… 出雲市に戻す理由は検査よりもリネンの積み込みの方が大きい 検査期限が短かったときは高松でも検査していたので、検査期限だけの問題なら高松に検査を依頼すれば済むと思います
@koutarouhirano7661
@koutarouhirano7661 6 дней назад
空気管開閉機電磁弁の転換不良による漏気、まれに発生しますね。連結器前面のMR管ガスケット不良であれば現地で取替出来るので、影響もそこまで及ぶことはないと思います。
@agooglic
@agooglic 8 дней назад
空気が抜けた、だけなのYO! …という意見?と、ブレーキ管ありきの運行保安の、せめぎあい。
@morizo_kiccoro_2005
@morizo_kiccoro_2005 8 дней назад
2017年12月30日始発の東京行が同様に逆になっていました。 原因不明です。
@user-wy7tz4eb8w
@user-wy7tz4eb8w 9 дней назад
イレギュラー編成で鉄オタは喜ぶかもしれませんが姫路や三ノ宮や大阪から乗る人は長時間待たされ、大阪発は2時を回ったのではないかと思われます。
@hidekiyamanouchi5579
@hidekiyamanouchi5579 9 дней назад
品川で整備するのはJR東日本の関係者(職員)だろうけど、なにかあったときは大変ですね。
@中島一郎-g7v
@中島一郎-g7v 2 дня назад
逆転連結早くして欲しいですね、岡山駅ならやりやすいと思いますが。
@桜長太郎
@桜長太郎 7 дней назад
昔と変わっていなければ、JR西日本の検修担当が、飛行機や新幹線で、品川へ出向いて対処した可能性が高いです。(他社では運転に必要な応急処置レベルの対処しか難しいケースが多い)リネンに関しては、通常運用分は積載してありますが、列車運休や車両運用が変更になった場合は、拠点基地(西出雲)から、車両が滞在する基地(品川や高松)へ宅配便のようにして送付します。かつて運行していた、トワイライトエクスプレスも同様でした。
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 7 дней назад
中間の所属ある大垣でも、修理出来たらいいね。
@拓也高野
@拓也高野 5 дней назад
車両故障した場合は後藤総合車両所へ 返却して修理なのだが緊急時だったら 網干総合車両所で入場させて修理するはず 空気管破損していたら運行に支障が出てくるはず
@kumoha42andUrara
@kumoha42andUrara 9 дней назад
お疲れ様です 100%憶測発言 上り出雲編成の不具合なら下りは通常運用で出雲市経由後藤工場行きかな?ただ、上り瀬戸編成の不具合だと、本日の下りの編成を入れ替える必要がある(前側が出雲市行き)ので、満席の状況だと修羅場になるかも??😥
@DAIZU8
@DAIZU8 9 дней назад
現在1編成入場中につき、後藤には暫く送れません。 西出雲で直せるのか次第では暫く同様の処置が続くかもです。
@u58425
@u58425 7 дней назад
・・・これ8日に乗った奴やんけ!
@uzu185
@uzu185 9 дней назад
ん? このままいくと9月9日のサンライズ瀬戸出雲で同様の不具合になるんでは…ってちょっと思った。 東京か高松でエア漏れの修理ができれば問題ないんですけど。
@uzu185
@uzu185 9 дней назад
余談ですが、5編成のうち1本は検査入場中で予備なし状態... 軽微なものであればいいのですが。
@horide1d
@horide1d 8 дней назад
品川では叩けられないですね、たぶん
@特務らいてい部隊司令伊藤
車両にガタがきてる兆候でしょうか?予備車もないですし。
@qc5j22
@qc5j22 8 дней назад
運転所・車庫は(工場) 高松と多度津にあるがJR四国のだし😥
@se.v4809
@se.v4809 9 дней назад
いや順序がどうこうより下り運用までに原因のエア漏れ修理しないと。恐らく空気自動ブレーキだから壊れたまま運用続ける事は無いのでは? 普通に品川?の基地で修理と入れ替えすると考えますが実際どうだったんでしょ そういえば予備編成を使う手もあると思う。夜の発車に間に合うように昼の東海道を回送される場合も。
@ばーそー-l1o
@ばーそー-l1o 9 дней назад
285系は電気指令式なので、自動空気ブレーキは無いですね 元ダメ管です
@jakob13954
@jakob13954 8 дней назад
来春のダイ改で廃止なってもおかしくないなぁ
@user-su2yd8ub5b
@user-su2yd8ub5b 9 дней назад
それよりも、東京駅発を京都駅、大阪駅の利用停車が出来る様にして欲しいんだが。出張属の切実な願い。
@kentatajino3004
@kentatajino3004 8 дней назад
上りも京都に停めて欲しいです
@ssss-nj5er
@ssss-nj5er 8 дней назад
ほぼサンライズのためだけに駅を利用できるようにしないといけないのは割に合わないだろうなぁ・・・いくら大阪駅とはいえ 出張とはいえ朝の4時代に駅に着いても困らんか?仕事までだいぶ時間あるだろうし
@user-sp8zb3oo7n
@user-sp8zb3oo7n 7 дней назад
夜行バスがあるだろ
@kikujirou111
@kikujirou111 4 дня назад
京都や大阪に停車すると、降車が増えてJR西日本とJR四国の運賃収入が減るから必要無いと思う。 急行銀河が存在してた時、そんなに乗車率高く無く後継車両も出て来なかった。 新幹線か高速バスか姫路折り返しでどうぞ。
@影浦祐介
@影浦祐介 7 дней назад
運用の話としては、どちらかの編成が不具合かにもよりますが、併結したまま、お客様乗せないで倉敷から東京まで走行すれば良いと思う。お客様は、京急川崎止まりの増結車な考え方ではいかがですか?神奈川新町までは空車で走る。
Далее
Mini bag sealer
00:58
Просмотров 5 млн