Тёмный
No video :(

【部活廃止問題】教師の負担軽減のため中学校の部活動制度は廃止すべき⁉︎あなたは賛成?反対?【ディベート】 

Satozaki Channel
Подписаться 769 тыс.
Просмотров 140 тыс.
50% 1

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
• 【衝撃】プロ野球の一軍と二軍にはこんなにも差...
▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
• 袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎が...
▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
• 10/10始球式本番!里崎の熱血指導で袴田が...
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
• 【板野友美】正解がない。AKB時代の苦悩や考...
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
• 【CLAYさんコラボ第一弾】『400連でアニ...
▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
• 【野球界では考えられない!!!】サッカー界の...
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜RU-vidを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
/ @enjoylife7074
【高木豊さんのチャンネル】
/ @takagiyutaka4045
【片岡篤史さんのチャンネル】
→ / @kataokach
【岩本勉さんのチャンネル】
→ / @iwamoto_tsutomuch
【森藤恵美さんのチャンネル】
→ / @user-fn6fw1yz2u
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎
先生SNS
➡︎ / teachersato44
【TikTok】
vt.tiktok.com/...
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,1 тыс.   
@megu5181
@megu5181 Год назад
教員です。 動画で話されているような内容(教員が足りない、なり手がいない、教員の業務が多いなど)は既にだいぶ前から問題になっています。 教員からしたら、「あぁ、やっと世間に知れ渡るようになったのね」という感じです。笑 そして「外部講師を雇って、講師登録制にし、二部生のようにする」という案もかなり前から検討されています。自治体によっては移行期間を設けつつ実施し始めているところもあるようです。 しかしそれがなぜすぐ進まないか…。 ズバリ日本は教育にお金を充てない国だからです。 部活動のような課外活動以前に、学習指導要領に基づく教育全般改善点だらけで、まともに教育が出来ておらず、後回しになっているのだと思います。 いくつかコメントにあるように、お金があれば解決出来ることが殆どだと思っています。未来ある子供たちへ使えるお金が、驚くほど少なすぎます。
@keiichiishikawa2216
@keiichiishikawa2216 Год назад
近頃の教員の問題って基本的に  予算を増やす で全部解決できるんだよな。国はそれ以外の方法で何とかしようとしてるみたいだけど。
@htottomod4690
@htottomod4690 Год назад
仰有るとおりですね。政府が赤字でなければ国民にお金が回らないですし。今は政府がケチ過ぎて足りなくなってるわけですし。
@user-si1wk3in5d
@user-si1wk3in5d Год назад
じゃあ増税で解決ですね!
@0823subaru
@0823subaru Год назад
まあ教育って地方自治なので国じゃなくて自治体の領分なのよ… 都道府県の委員会が権限を持ってるので
@yuta20240
@yuta20240 2 месяца назад
予算を増やしても使う側の脳みそがクソだと意味ないけど。
@HarukiShimazaki-l1l
@HarukiShimazaki-l1l 20 дней назад
そもそも必要がないものが多い 部活とか宿題とか
@user-jb9vq2yv4l
@user-jb9vq2yv4l Год назад
部活動顧問している中学教員です。 専門は野球ですが、昨年から野球部のない学校に赴任し、専門外競技の顧問をしております。 野球部を持ちたい気持ちもありましたが、部活を通して生徒の成長を身近で見届けられるのは、どんな競技でも幸せです。まして、担任や教科を持っている生徒ならこの3年間、親以上に長い時間ともに過ごすことになるので、やりがいや責任感をもちながら仕事ができるので楽しいです。 ただ部活をやりたくない先生や生徒もいますので、お上の人たちには強制にならない仕組みを"現実的に"考えてほしいです。
@richardozawa745
@richardozawa745 Год назад
先生が元教員だったという事実がいちばんビックリ!ぜひ「ヤバい親&指導者編」も撮って頂きたいですね。
@sachi22swan
@sachi22swan Год назад
教員ですが、里崎さんのお話が納得です。 スポーツだけじゃないです。吹奏楽もお金が無いと楽器も万単位なので。。。 正直、子どもたちがやりがい持ってやってる姿を見てたら、子どもの成長に関わりたくて仕事選んだ人間たちですから、やりがい搾取をさせられているのが教員の現実です。 苦しいからやめるじゃなくて、次の一手を考えてほしいです。 スタッフさんの発言にめっちゃいいねボタン押したくなりました。
@user_794
@user_794 Год назад
お金ない人に合わせる必要なし
@user-vq1cd7om9d
@user-vq1cd7om9d Год назад
吹部とかは、特に音楽に触れる貴重なタイミングだよね 部活以外で誰がユーフォニアムとかやり始める?
@user-xs1cb6ok2w
@user-xs1cb6ok2w Год назад
部活は生徒にとってはあったほうが良い。勉強以外にも視野が広がるし、クラス以外や異年齢や他校など色々な人との出会いにもなる。成長を考えるとあった方が良い。 その一方で、教師の善意に国が甘えすぎてるのが問題。知り合いにも、家庭に時間が掛けられず家庭崩壊してる人がいた。自分の子どもの入学式や運動会にも行けない。平日は部活のあとにも仕事があるから、帰宅は遅い。それでも間に合わない分は次の日の出勤時間を早める。朝練もある。休日も部活指導と仕事。好き勝手言いたい放題の親の対応。休むことができなくて、ある日突然玄関から動けなくなった人もいる。教師をしている人たちの声を聞くと、本当に恐ろしい。自分の子どもに時間を掛けられなくて、涙ながらにその時の後悔を話す定年間際の方もいた。20年も前のことを未だに後悔していた。その話を10年前に聞いたが、人様のことなのに強く心に残ってる。 部活は生徒にとって成長になるのは確か。でもそれと引き換えに自分や家庭を犠牲にして努力されている先生方がいるのも確か。教師の悲鳴を何故聞こうとしないのか。親も好き勝手に言う前に、ボランティアで部活指導してみれば良い。実際、教員もボランティアみたいだし。仕事があるなら、教員みたいに持ち帰ったり、部活後にやれば良い。終わらないなら次の日の出勤前にやれば良い。教員の苦労を政治家や親が代われば解決する。
@surou_130_
@surou_130_ Год назад
中学時代、部活の顧問の先生がほとんど練習に顔を出さなくてあの先生やる気あるのかよって思ってたけど今となったら先生方の負担や忙しさも理解できる。
@user-os7nn2hc8q
@user-os7nn2hc8q Год назад
多くの教師はほぼボランティアでも部活にやりがいを持っていた。それは子どもや保護者からの感謝があったから。ほぼボランティアなのに感謝されるどころか文句言われることがふえたことと仕事の多忙化が原因。里崎さんの言うように子どもにとっても教師にとっても良い方向に向かってほしい
@hitsuzi_2976
@hitsuzi_2976 Год назад
元教員が意見を言うと 「感謝なんていらない、お金と休みをちゃんとよこせ」です 自分やってた頃は一年でフルの休みは5日あったかどうかくらいやで。だから辞めた
@nazo_no_message
@nazo_no_message Год назад
間違いない。逆に文句なく感謝さえすればやると思ってんのか…?
@user_794
@user_794 Год назад
⁠@@hitsuzi_2976あなたが元教師という確証がないですね まぁなんとでも書けますわね
@hitsuzi_2976
@hitsuzi_2976 Год назад
@@user_794 何か気に食わなかったですか?やれば分かるけどやる気ある中学校とこの野球部持ったらそんくらいの労働環境になるよ。
@user_794
@user_794 Год назад
@@hitsuzi_2976 いえ、書いてますようにあなたが元教員という明確なソースがないのでいまいち信ぴょう性に欠けますねってことです それ以上に言えることはないのでリプされなくても大丈夫かですよ。 それでは!
@hikowan_fun
@hikowan_fun Год назад
教員ですが、文化やスポーツの貧富の差が広がるという懸念に賛成です。しかしながら現実は学校の教育課程外の活動とされて楽器や道具代も予算から出なくなってきています。 里崎さんの言う通り、教育予算を増やしてくれて二部制勤務にしてくれれば負担が少なくなります。 一番のガンは教育予算が先進国の中で最低クラスで増やそうとしない国です。 だから予算が増えないなら、部活動廃止はやむを得ないと思います。教員も限界にきていますので。。。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 Год назад
岸田首相の指導力が問われますね 今は亡き安倍首相はコロナ初期で一斉休校を断行しましたから。 やっぱり、安倍首相はすごかったですね。 岸田首相は認めていません
@user-hv5xb8ci7w
@user-hv5xb8ci7w Год назад
一番のガンは若い教師にそういう仕事を押し付ける風潮でしょ。 全員で分担してれば負担は遥かに軽減される。 でもみんな若いうちにやってきたことだから、今更全員で分担してしまうと上の世代が損することになる。だから変えられないんだよ。 教師の給与が少ないのも若い世代だけであって、上の世代の給与は民間企業と比べても十分すぎるほど高いんだから予算を理由にするのはおかしい。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Год назад
外国人への生活保護費だけで1200億円、これを廃したら1200億円が子供たちの教育や部活に充当できる。私欲ではなく公のための使途なので早くやって欲しいな。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 Год назад
@@acountgmail8354 外国人への生活保護費は、 戦前からいる在日朝鮮人台湾人、日系人あたりまでにして欲しいですね
@user-yc9vp1tk9i
@user-yc9vp1tk9i Год назад
僕も現職の教員です。おっしゃる通りですね。予算さえあれば、いろいろな対策がとれます。予算がとれないなら、結局は廃止に向かうしかないですよね。。。
@tezuka081302
@tezuka081302 Год назад
現役の教員です。部活動廃止には反対です。部活動で救われている子をたくさん見てきました。 個人的には、自チームの練習を見るだけならそこまで負担ではないと思っています。ただし、大会運営に携わったり、市内の部活動顧問の責任者などの役割をしたりするのは大変だなと感じます。私の担当する部活の大会は、運営や審判すべてを教員がしなければなりません。協会が主催する大会も、派遣審判等で教員が駆り出されます。審判だけでも協会側が派遣してくれれば、負担は大きく減るのになと思っています。また、そういうところを解決していかないと部活動の地域移行化は難しいのではないでしょうか。
@staaady3204
@staaady3204 Год назад
やりたい先生はやる、やりたくない先生はやらないでいいってなったほしいですね
@user-lj1il9ne2y
@user-lj1il9ne2y Месяц назад
@@staaady3204 部活動のおかげで、「ほとんど父親に会えない」先生方のご家族も多数いると聞きます。父親に会うのを我慢して家計が楽になるわけでもない、、、実際に離婚率も高い職業とも聞きます。 働く人とその家族を犠牲にしてしか部活動が成り立たないなら、学校が責任を持つ必要のある部活動は止める一択かと思います。 「部活も大事・先生も大事」では議論がすすまないので、どちらがより大事か?の優先順位を先生方がつけることが重要かと
@user-my7ui5id1t
@user-my7ui5id1t Год назад
高校の時吹奏楽部でしたが、平日土日基本休みなし、休みはテスト休みとお盆の3日だけ。 大会前は学校宿泊と夜練。 活動期間は3年の12月まで。 顧問の先生は吹奏楽に人生を捧げている様な人でした。 社会人になった今相当ヤバかったなと思います。
@user-wp4pw1oy8n
@user-wp4pw1oy8n Год назад
教員はどれだけ働いても残業代は出ません…
@user-jl4lb1yh1p
@user-jl4lb1yh1p Год назад
子どもから奪うんじゃなくて 大人(教師)を救う方法を大人が考えればいいのになぁ
@user-to4he9vd2z
@user-to4he9vd2z Год назад
じゃあ具体的に何かありますか?
@user-to4he9vd2z
@user-to4he9vd2z Год назад
@muniman_893 上げる給与がないからこういうことになってるんですよ。市や県にお金がない。
@user-xi8ic5ko7u
@user-xi8ic5ko7u Год назад
教師の負担軽減は絶対にすべき。今の状態だと教師のなり手自体がいなくなってしまう。
@user-sp2jl8mk2u
@user-sp2jl8mk2u Год назад
本気で負担軽減しようとしてるようには見えない。 お金はかけずにやってるように見える政策をしてるだけの印象
@user-du3ny7vm3i
@user-du3ny7vm3i Год назад
負担を軽減すべきだけど、予算も人材も無いので結局部活は廃止以外どうしようもないと思っています。
@minjyas6117
@minjyas6117 Год назад
​@@user-du3ny7vm3iどうしようもないんじゃない。 どうにでもなるけど政府が子供に対する投資をコストとしか思ってないからやらんだけ。
@user-dv9te4xk5s
@user-dv9te4xk5s Год назад
だから廃止するしかない 現実的に見て
@minjyas6117
@minjyas6117 Год назад
@@user-dv9te4xk5s そんなバカばっかりだからやりたい放題できるんだけどね。
@s.s1096
@s.s1096 Год назад
昨年まで大学院で部活動の研究をしていました。 地域で部活動の代わりの活動を行える場所はないのが現状で、このままでは子どものスポーツの機会が奪われることになりかねません。 里崎さんの言うように2部制にして部活動等を専門とする役職?を作るのはいい考えだと思います。自分も修士論文で同様のことを主張しました。 結局のところ、教員の数が足りていないのが一番の問題かなと思っています。行政がもっと教育にお金を投入して教員も生徒も快適に過ごせる環境を作ることが最優先だと思います。
@taku478
@taku478 Год назад
表に出てくる研究者や評論家は廃止派地域移行派ばかりなので部活動問題で部活動維持という結論で修論を書いてくださった方は貴重です
@_katchan701
@_katchan701 Год назад
議論とは関係ないけどアメリカみたいにいろいろスポーツやるシステム欲しいのよね はじめの部活選びだけで全部決めるのはなんかもったいない
@supana19
@supana19 Год назад
そういうこともあって学生野球は金属バットになったんだよね。木のバットだと折れやすくて買いなおすなどお金がかかるから。昔の人は前向きにどうやったら出来るかを考えてくれたんだね。
@user-il4oc6nm6w
@user-il4oc6nm6w Год назад
部活動は地域の方々などにも指導できる環境を週末作っても良いと思う。 好きな人は好きで教える。 ただ大事なのは子供達の可能性を無くしてしまうことは良くないと思う
@user-gh3po4pt9w
@user-gh3po4pt9w Год назад
私は普段平日は仕事をしながら、週末はスポーツ少年団で小学生の指導を約18年しております。もちろん報酬などなくボランティアです。 貴方のご意見保々賛成ですが、1つだけ引っかかるのが、「好きな人は好きで教える」と言う言葉、表現です。 当然好きだから指導者をしてます。そこは間違い無いです。 でも、好きだけで18年…出来ると思いますか? (私の周りの指導者達はそれ以上やってる方たちが大勢居ます) 私にも家族は居ますし、当然家族は大切です。 それでも毎週毎週練習やら試合やらで家族との時間は殆んど無いに等しいです。 それでも何とかやりくりしながら家族との時間を少しでも確保しながら、子ども達の指導に全力で取り組んでいます。 そこには子ども達の為にという強い想いと情熱が継続的に必要です。 こんな事ただただ好きなだけでは務まりませんよ! 私が指導者として数年経ったころ、とある別のスポーツの指導者から言われた忘れられない一言があります。 『好きなだけじゃ出来ないです!キチガイじゃないと指導者なんて続けられないです』 と…それから私も気持ちを切り替えてキチガイになろうと取り組みました! 18年経っても未だキチガイの領域になってないと思ってますが💦 子どもが好きな人、子ども達の為に何かしてあげたいと思っている人は少なく無いと思いますが、実際に指導者となると、単発ならまだしも、継続的となると中途半端な気持ちでは出来ません! 好きな人がやればいいみたいなニアンスで言ってるのであれば、それは難しいというか無理だと思います。 長々とすみません。 けっして貴方を否定しているのではなく、引っかかった部分に対して末端の指導者ですが言わせて頂きました。
@wiiwii58
@wiiwii58 Год назад
地方では割と部活でもボランティアコーチとか部活とスポ少との連携でなんとかしようとしてたんですよ だけど実力至上主義の都市部はクラブ優位で部活を切り、それに地方も合わせたって感じかな サッカーや野球のようなメジャーはまだいいんですよ 今後、陸上や卓球、バドミントン、バスケ、バレー、テニスなんて地方にはクラブが無いスポーツは弱体化するんでしょうね
@USBnounko
@USBnounko Год назад
​@@user-gh3po4pt9w政府が教育予算を拡充して、あなたみたいな素晴らしい人に報酬を与えてほしい。これでタダ働きの世の中はどう考えてもおかしいよ。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Год назад
日本の未来が弱体化することが無い方法を選んで欲しい!😊
@YRY00725
@YRY00725 Год назад
元教員です。中学校の経験はありません。小学校4年と支援校のみです。ただし色々な情報は入ってきます。そして個人的にはちゅう2までバレー、高校では文化部でした。それを踏まえてコメします。まず ①2部制:勤務の2部制と受け取りました。あくまで理想に近いと思いますが、昨今の教員不足では難しいと思います。    そして2部制にしても同じ給料体系でないとオナハシにならないなと。調整額の4%問題でも首を振らない財務省相手では自明。 ②部活存続かクラブチームか:そもそもクラブチーム自体の中身を知りませんし、母体もいろいろでしょうから千差万別。それはそれ、部活は、というと個人的なハナシになりますが、部活で精神を壊される寸前まで行きましたし、こうしてキーボードを打ってても動悸がしてきます。45年後に実際壊れましたので、一因にもなってるかも、です。文化部でもヤな思いもしましたので、「教育の一環」という言葉自体が信じられない、です。かえって抑圧されて攻撃的にならないか?です。もっとも45年前の指導ですから無茶すぎなのは否めないし今の教員の大半はキビシイ指導が「できない・知らない・やらない」です。やはり部活での成功体験をしている・してない、で意見は真逆なのかも知れません。技術は身につきましたが、教員になってからの「バレーによる成功体験」がなければバレーを嫌いになってたかも、です。あと専門外の教員が顧問になる苦痛&自己負担は外部の方が思われている10倍くらいは苦痛です。これで教員やめる原因になるほど。なので、総合的に、というかなし崩し的に部活廃止「賛成」です。強制を伴うのであれば「課外クラブ(昔ありましたね)」で可、です。その分指導をユルユル&1年で変更可にすれば動機付けにはなります。 ③部活は課外活動か?:これに関しては各自治体で対応が分かれていて統一できない、が正しいです。みなし、もあれば明記、もあるし。②でも言いましたけど部活=教育の一環、という言葉自体を信じていないので、部活を持つ権利もあれば持たない権利、も欲しいです。あと部活自体も土日もナシ、から週2で可までグラデーションあるでしょうから、益々教員個人の「モチベーション」頼み、な部分の比重が重すぎなので、個人的には「学習指導要領」から部活=課外活動の文言を削除する、に賛成です。 ④貧富の差:まずもって貧困がクローズアップされたのってロスジェネ以降ですよね?でその時点で手を打たなかった国および省庁および議員には見て見ぬ振り、もしくは自己責任でしょ?と言われた時点で見限ります。生保叩きもありましたね。あれの主導が議員だった時点でこうなることは予見できました。でも教員の給料も下がるとはなぁ…(人事院勧告で何度か下がりましたので)。なので貧しかった子が一発逆転、ってオリンピックが報奨金制度になるまでは野球かサッカーでしかありえなかったし見えなかった訳です。なので連鎖が大半ですし、プロ野球選手になったところで野茂の出現までは大リーグもなかったしサッカーも奥寺の先はカズしかいないし。ホントに片手で数えるしかいなかった訳です。で、報奨金制度で一発逆転人生…憧れるし切実なのもわかりますが、特にメダリストの帰国後の振る舞いを見ていると、逆転できた?とあえて言いたいです。特に格闘技系と冬季競技に問いたい。なので逆転したいなら勉強せいや!とは言いたいです。今なら芸人になる方が逆転できるのかな。 ⑤アスリート側にたまに言いたいこと:野球の指導者、特に部活にこだわるなら、社会人野球経験者の方がいいイメージあります。プロ経験者だと回復規則でみっちり研修してから携わって欲しいです。プロ野球のシステムってすっごく考えられたシステムで、何度も手を入れられているので柔軟ですしかえってアマ側が硬直してる感あります。社会人ではなくて高野連と中体連。この2つはスクラップ&ビルドが必須です。ここをクリアしないといつまでたっても夏の甲子園問題は着地点が見えません。あと中体連は加入必須を撤廃して下さい。試合しない自由もあるはず。だったら課外クラブでいいじゃん、という結論ですけど。指導者問題でいうと、サッカーはかなり努力されている印象です。男子も女子も。なので中高の野球の指導者は暴力反対。ハラスメント禁止。暴言にレッドカード、です。その代わり、加熱する保護者もレッド1発で。諭して指導をお願いします。そうすると部員同士の軋轢も減るので。 ⑥外部コーチの待遇:これはやはり「社会人チームから出向」という形が一番自然だし無理のないシステムだと思います。ちゃんと職業化して固定給になれば安定しますし企業側も入社希望も増えるし社風がクリーンになるし一石三鳥ぐらいのイメージ。そこをたぶんプロ野球ジュニアは目指しているし、引退選手も残せるし、追いつき追い越せなのかも。そこはサッカーの企業というかチーム努力なんでしょう。プロチームの理想は野球とサッカーのいいとこ取り。そこをバスケはもうちょい、でしょうし、ラグビーもバレーも目標までまだまだ道半ば。そこの裾野を各競技団体が完成できれば、アメリカ型の複数競技2刀流が可能になるんじゃないですかね?あとは費用を下げれれば…そこは団体の筆頭企業が財務を突けば…文科経由よりかは3倍速い。結論はチェアマン(コミッショナー)の力量次第かなぁ。お、いい着地点。
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h Год назад
里崎さんの言う通り部活動が廃止されて全て習い事になったらスポーツなんてあっという間に廃れると思う ただ、教員の待遇が良くないのも事実だからせめて顧問に対して金は払え、教育に対するコストは渋ったらいかん
@user-hx3vn6gq1p
@user-hx3vn6gq1p Год назад
それは誰が払うん、部活の時間長いから給料出したらめっちゃ金かかるよ、部活動という形でやるのは無理がある。
@ch-vc1zy
@ch-vc1zy Год назад
なら、地元の政治家に行ってこいよ。どーせ、お前は口だけだろ?
@user-dv9te4xk5s
@user-dv9te4xk5s Год назад
じゃあ廃止だね
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h Год назад
@@user-hx3vn6gq1p そりゃ公立の教員だったら都道府県や市区町村が払うでしょ 全ての予算を知ってるわけじゃないからどこを削るべきとかはわからんが教育にはもっとコストをかけるべきだと思う 部活動という形が必要なのは裾野を広げるためだからな、公的機関による機会の保証って大事だと思うぞ
@user-dq3po5yf6q
@user-dq3po5yf6q Год назад
海外では部活って制度は無い所のほうが多いから海外ではスポーツは廃れていってるってことになっちゃうぞ
@conpton1
@conpton1 Год назад
14:28~めちゃくちゃ共感します。甲子園問題にしても弱体化したいように感じますね。
@user-se7hl5rg3n
@user-se7hl5rg3n Год назад
里崎チャンネル毎回見てる現役教員です。 ついにこの話題取り上げてもらえて嬉しいです!! 今年度から部活は地域移行し、部活指導をやりたい教員は兼業扱いになって収入が増えるという話があったのですが、いつの間にか消えてました。。去年と変わっておりません。 自分は部活指導したいタイプの教員なので、勤務時間に応じた"正当な"手当さえあれば何も不満はありません。 部活は人を育てるのにとても大切な活動だと思うのですが、結局はお金がないから部活廃止への流れになっているのが納得いかないですねー。
@user-du3ny7vm3i
@user-du3ny7vm3i Год назад
結局どこもお金がないので、教員の人生を犠牲にしながら部活は続くと思います。そして耐えきれなくなった所から消えていき、いずれ部活文化は10年単位で消えていくんじゃないですかね。
@user-se7hl5rg3n
@user-se7hl5rg3n Год назад
@@user-du3ny7vm3i 今のままだと本当におっしゃる通りの形で進むと思います。 国は教員の負担ばかり調査して、部活の教育的効果や部活が無くなった時に子どもがどのように変わるかを調査しようとしてないような気がします。 誰のための教育なのか?というところを国には考えてほしいですねー。お金の問題は、税制を抜本的に見直さなきゃいけないんだと思いますが。
@taku478
@taku478 Год назад
この問題は文科省が部活動を教員の業務ではないとした時点で結果が決まっていたんだと思います 「部活動の地域移行」という耳あたりの良い改革案を出したけど現実的に無理ですし中学校教員の部活動の指導時間がなくなるだけです 無駄な事務仕事分厚い学習指導要領人員が足らない現場は変わりません 文科省が部活動の代わりに負担になるものを押しつけてくるまでが既定路線かと 教育効果が高く生徒指導指導の基盤になっていることは国は分かっているのに切り捨てる ということはただ予算を財務省が出してくれないだけかと
@user-du3ny7vm3i
@user-du3ny7vm3i Год назад
@@taku478 ほとんど同意ですが、部活の廃止の方向に誘導する文科省に合理性はあると考えています。部活動と同じことを月3~4万円払って維持したいか保護者に問うたとすると、そんな人はほぼいないと思います(先生と同じくらいコミットしてくれるコーチを雇うと、これくらいじゃ足りないのかも)。般の生徒や親から見ても、部活動の価値はそんなものじゃないかな。 部活動は教員の生活を犠牲に不当に安価に供給されるもので始めて維持できていたもので、それほどの価値があるのかというと無いのではないかと考えています。 合理性の上に、部活動が排除され始めるという当然のことが起きただけなんじゃないでしょうか。
@you3630
@you3630 Год назад
里崎さんの案は多分人手不足で無理な県が殆どなんですが、部活完全廃止というのも寂しいですね
@sss-t-s15
@sss-t-s15 Год назад
有名なスポーツ選手って地方出身者が多いのに、人手不足で地方から部活がなくなっていく。 本格的に東京に人口が集中している現状を変えなければいけないと思うわ
@taku478
@taku478 Год назад
正規教員を増やす学習指導要領を見直すまでがセットかと
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 Год назад
@@taku478 と言うか、部活に関しては外部の人を入れるだけでもかなり違うと思いますが。 部活の顧問を学校の先生がしなければならないって時点で先生の負担がかなり増えてると思いますよ。
@taku478
@taku478 Год назад
@@LUCIFEL9 私も学校に外部の人を入れるって視点が重要だと思います 地域に切り捨てるよりも 退職校長が部活動指導員として来てくださっているのは本当に助かります ただ今の学習指導要領はかなり無理があると思います 詰め込みもゆとりもの時点で破綻しています 一人あたりの時数と校務分掌を減らすためにも正規教員増やすことは必要だと思います
@user-jj7oi6zc4v
@user-jj7oi6zc4v Год назад
必要性についての説明は納得できるが、そもそもブラックになっている根本はお金。高い報酬支払えば2部構成の人員も揃うでしょう。でも、そんなお金はない。ここの解決法に具体性がないと案にすらならない。
@user-ix3sg5su5u
@user-ix3sg5su5u Год назад
運動部だと、本当に競技をやりたい人は外部のチームに所属している気がする。 運動部を存続するなら外部から人を呼んだり、報酬を支払うしかないと思う。経験者ならいいけど、経験者ではない人が教えるのは非常に大変だと思う
@user-by8bn9dr1f
@user-by8bn9dr1f Год назад
金がある家に生まれた子供しかスポーツ(吹奏楽となども)が出来なくなり格差が進みますね…
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich Год назад
野球、サッカー、テニス、水泳、あたりは、都会だったら、 スクールやクラブチームがあるから、そっちに所属してる人もいるだろうね。 うちの市に一校だけハンドボール部があるけど、 部活廃止になったら、ハンドボールを始める人の人口が極端に減るでしょう。 部活動とマイナースポーツの関係も議論した方がいいと思うんだよね。
@earl.emm.
@earl.emm. Год назад
先生(このチャンネルのスタッフの)が先生と呼ばれてる理由って教員経験者だったからなの…!?
@jr.7342
@jr.7342 Год назад
教員です。 どちらにしても、部活動を存続させるために、 教員が我慢を強いられている現状は変えないといけない。 そのためには、莫大なお金を動かさないといけないのも事実。 教員のボランティア精神で成り立っていた部活動は崩壊するべきだと思う。 今までは、「部活動で人格形成をはかられるから必要」っていう意見もあったけど(スラムダンクやルーキーズなど)、それなら、部活動は教育課程内に置かれるべきだし、部活動に所属していない生徒は人格形成が不十分なのかと言われれば、そんなことはない。 だからといって、全てを外部に任せるわけでもなく、部活動を持ちたい先生は持ち、持ちたくない先生は教育委員会なり学校がその部の顧問を置くべきだと思う。
@taku478
@taku478 Год назад
いうてクラブチームや無所属の生徒人格形成以前の問題のやつ目立つぞ
@kent3110peace
@kent3110peace Год назад
里崎さんのようなアスリート思考の方だけでなく、「何もしないよりは部活入って何かやろうかな」という人もいるだろうから、部活の敷居の低さが色んな事に挑戦できる10代には良いと思う。 何気なく始めた部活でその活動(スポーツに限らず)に魅力を感じて本気になる人もいるだろうし、里崎さんが言うように、大変だから止めるのではなくどうやったら出来るかを考えてほしい。
@user-wk9ny1gp9d
@user-wk9ny1gp9d Год назад
めっちゃわかります!!クラブだと敷居高いから挑戦をやめてしまう子いますから、部活は敷居低いからやる環境あるから助かりますよね!
@tawashi8915
@tawashi8915 Год назад
それは理想的だけど、現場の声として部活動が限界にきているのが事実だと思う。金銭面も含めた解決策を提示せずに、現場に押し付けるのは酷では。 極端な話、部活動を維持するためには税金がいくら上がりますってことになれば部活動に賛成する人は減ると思う。
@tatsuya2531
@tatsuya2531 Год назад
@@tawashi8915 自分の場合はサッカーでしたが、サッカーは小学校の部活は厳しくて、近所のクラブチームは自由で優しい感じでした。部活は敷居が低いけど、内容は厳しすぎたりする場合もありますよね。
@user-wk9ny1gp9d
@user-wk9ny1gp9d Год назад
@@tawashi8915 現実的に今いる教員は部活を通して得たものはないわけですかね、あるとしたらなんで限界だからなくしましょうになるのかな?無くさないように動きなよ、当事者なんだから子供の事考えたら部活なくす考えにはならない、どうしたら自分たちが楽に子供にを考えるはず
@user-ns6ip3vx3h
@user-ns6ip3vx3h Год назад
@@user-wk9ny1gp9d 現在の教員は部活を通して得たものに比べて、失ったものの方が遥かに大きいから、議論の出発点は「教員の負担を減らそう」という事。 現場の教員がどれだけ考えても、解決できる問題ではない。
@user-gv5bg5bz1c
@user-gv5bg5bz1c Год назад
職業として部活指導員というものを設立してほしい
@darthvader4869
@darthvader4869 Год назад
実際に少しずつ導入され始めています。ただ、指導員になってくれる人が実際は少ないので、あまり知られていないと思います。退職された先生方がやっているのが多いと思います。
@gomadaidi
@gomadaidi Год назад
@@darthvader4869 スポーツ選手の引退後の就職先としても広まってくれたらいいな
@user-qx6jp1pg5u
@user-qx6jp1pg5u Год назад
研修制度がしっかりデキれば 賛成です
@taku478
@taku478 Год назад
@@gomadaidi 大田区が月収20万円で募集してましたね ただ多くの自治体は時給1000円とかだったかと まずは現役で部活動指導している教員の手当てを増額すべきだと思いますが
@user-ue5qm5yt9u
@user-ue5qm5yt9u Год назад
​@@gomadaidi坂本とか山川みたいのじゃなければ大賛成です。
@user-rc4fj4rr4z
@user-rc4fj4rr4z Год назад
ほとんど知識のない競技の顧問に割り当てられる教員も可哀想だよね
@taku478
@taku478 Год назад
部活動廃止反対派ですが 部活動に求めるものが大きくなりすぎたというところもあるかと ジュニアから選手を預かったり審判のライセンス取得したり 自分は未経験の部活でも任せてもらえたことはありがたかったし、たくさん学べたけど 未経験なのに高い水準を求められるのは大変だと思います 外部コーチも癖のある人多いし 部活動顧問への支援体制を整えて学校での部活動を維持することが一番いいんですが
@user-ht2tm6qu3g
@user-ht2tm6qu3g Год назад
なら、教師を辞めたらいい。 林修みたいな、塾講師になればいい。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Год назад
中1の時の担任がテニスのルール知らないのに福顧問だった
@nazo_no_message
@nazo_no_message Год назад
@@user-ht2tm6qu3gできるのならば、本当にその通りだと思う。全員やめて困らせないと変わらない… でも実際は転職も難しいし厳しいけれど。
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d Год назад
知識無くても 女子テニス・バレー・陸上ならやりたい😙
@821216gg
@821216gg Год назад
そもそも部活がキツイのではなく、他の仕事量が多いので、部活まで手が回らないというのが現状です。 中学だけが部活なくそうとなっている根本をもっと考えないといけないと思います。 中学の先生の仕事量を減らせば部活も全然やれると思います。
@japan1898
@japan1898 Год назад
当方、元教員です。 部活動の顧問もしておりました(バスケ、野球) 里さんの【貧富の差】というのはものすごく分かります、バスケとかだとバッシュは早い子で半年に1回は履き潰してしまうほど練習するし(その代わり練習着とかは割と自由)買い替えサイクルは地味に問題視されてます。 あとは貧富の差ともう1つ問題があってそれは【モチベーションの差】です。漫画とかでも書かれることはありますが、公立高校とかだと顕著にそれが出てきます。上手くなりたい、全国大会に出たいってこといるし、楽しく部活をしたい、ガチではやりたくないって子もいます。その辺はもう部活レベルでは賄えなくなってきていて、やはり上を目指したい子はクラブチームに行って欲しいなとは思います。
@inotantan0122
@inotantan0122 Год назад
2部制…すべての市区町村にそれらの人材が揃うことが大前提であり、また2部(部活始動その他担当)側の人材が貰える給金が1部側と同等になるのかも課題かと。 例えば月10万貰うとしてもそれだけでは生活することなどできないので、そうすると本職があることが前提になるが、本職の就業時間終了に合わせると、部活動が何時スタートになるかなども問題になるかなと思うので、部活顧問を「本職」として業務できることが必要かなと思う。 本職教員と同等の収入を得ることができ、且つその様な人材が地方の田舎にある学校にも揃えることができるのか… それができないなら、絵に描いた餅でしかないかなと。
@user-cm8nh7eh9y
@user-cm8nh7eh9y Год назад
千葉の治安の悪い地域出身なのですが、「部活動に入っていると熱中することができて悪いことをしなくなる」と盛んに言ってましたし、(それ生徒に向かって言うか?)中にいた実感としては正しいと思います。不良にもなれないで闇バイトなどももっと出てくるんでしょうね…… 結局予算、予算、予算ですよね……
@user-xw7wd8rp5d
@user-xw7wd8rp5d Год назад
父兄もそうだし、マスコミや世間もそうだけど教師に厳しすぎ。何か問題があれば即教師を責め、文句をいい、批判する。それじゃ教師をやりたくないし、部活だって担当したくないでしょう。親や地域の大人達が協力的になることも必要かと思います。
@tomopele5294
@tomopele5294 Год назад
私も里崎さんと同じ想いですね。 理由もほぼ同じ感じです。 で、実際に言われてる様な二部制? と近い内容の事はすでに提案されてて、ある自治体では実際にされてるとこもあるらしいです。 外部コーチ制は現役引退した選手たちの受け皿としても一役買いそうですしね!
@user-gs2xg5ph3r
@user-gs2xg5ph3r Год назад
現役教員です。自分は中学で恩師に出会い、中学野球部で2度も全国大会に連れて行ってもらいました。それからというもの、今度は自分が野球の指導者になりたいと教員を志し、採用されたはいいものの、持ったのは他の部活動。正直、野球でないならやりたくありません。週末も潰れるし保護者から理不尽なクレームも。そんなものならやりたくないですが、里さんのいう通り、全廃止は反対です。国が教育に金をかけないと廃止になります。今から国が進めようとするのは「金のない者は何もするな政策」です。 あと、スタッフの先生がおっしゃっていた「高校入試の加点」は都道府県によって様々ですので訂正が必要かと。私の地域では公立学校は部活動に入っていようが委員会に入っていようが加点は一切ありません。長文失礼しました。
@orix_buffaloes-teacher
@orix_buffaloes-teacher Год назад
サトさん、やっぱり最高です!!! 分業制に本当にしてほしい!今の教育現場は本当に深刻な状態です。部活を守って日本の力を守りたいけど、できない状態なので本当に新しい方法を考えてほしい! この動画、教育委員会に見せたいです! 「できない方法より、できる方法」これもまさにそう!学校とか行政って「できない方法」ばっかり探してるんですよ。どうにかなってほしい! 先生って本当に先生だったんですね。めちゃくちゃ共感しました。お話したいぐらい(笑) これからも部活動問題への提言、よろしくお願いします🙇
@user-pi3ux4rz2b
@user-pi3ux4rz2b Год назад
基本教師は学問を教える資格しか保有していない。金銭面の問題もけどその専門家が部活を教える事が出来れば理想ですね。
@kenkenpa444
@kenkenpa444 Год назад
里崎さんの意見に賛成です。 ウチの息子は、中学校を強豪の柔道部に入るために寮に入ってましたが、教えてくれる方は地元の方が無償で教えてくれていました。 先生もいましたが、ほぼ練習に来てませんでしたね。 それを踏まえて、里崎さんが言われている内容がちょうど当てはまるなと思いましたね。
@earl.emm.
@earl.emm. Год назад
4:56〜里崎さん本人の意見 個人的には里崎さんが廃止反対派なのは意外でした。でも理由は納得です。
@user-kt8se1xr3w
@user-kt8se1xr3w Год назад
里崎さんの言う通りだと思ってる。 すごい共感できます。 前からこの問題はありましたが外部の人間が教えれば良いとか言ってますがその人達の負担についてははどう思ってるのか。 里崎さんの言われるように準公務員として給料をつける、副業禁止でも出来る様にする等配慮が必要だと思います。 教員の負担は減っても給料はかわらないから部活の指導者になったらその分増えるなら頑張れるかもしれないですしね。
@user-mo2gt3fh3x
@user-mo2gt3fh3x Год назад
中学校の教員をしています。 元々、中学の頃にお世話になったバレー部の先生に憧れて教員になり4年目になりました。 2年目まではバレー部をもたさせていただき、府大会の上位まで子どもたちおかげで進むことができましたが、その大会の後生徒指導面で厳しい他の部活に移されることになりました。 その後は未経験の部活を3つたらい回しにされ、大きい大会などに出場すれば遠征費や物を運ぶための高速代、ガソリン代、駐車代なども自腹です。 動画で紹介されているように、何時間働いても1000円程度しか賃金は発生しません。おまけに他の業務もあり、丸一日の休みは年10日ほど。月の時間外勤務時間は150時間を超え、残業代は出ません。 愚痴のようになってしまい、申し訳ありませんが、どんな形でもいいので教員の働く環境が少しでも改善されることを願っています。
@user-yc9vp1tk9i
@user-yc9vp1tk9i Год назад
僕も教員です。未経験の部活しか持ったことがなく、自分が経験してきたスポーツの部活の子を見ると、『教えれば強くなる子なのに、、、』と思うことも多々ありました。その顧問も専門外なので気の毒でもあります。結局はモチベーションの上がらない部活の上お金もかかる。本当につらいですよね。『10年後まで、こんな取り組みをしていく』などでもいいので決めてあげないと、今教員を志望している若い人たちも、思い違って教員になってしまうような気がしますね。
@user-dt7yv2vw3j
@user-dt7yv2vw3j Год назад
できない理由をあげれば 無限に出ますよね〜 その中でどうするかを考えるのが 大事ですね〜 この猛暑の中 どうすればできるか工夫している高校野球。 クーリングタイム明けに、足をつる人続出。 それを そのままにするのでなくて 「どうやったら、クーリングタイム明けに足をつる人を少なくできるか」を考えて対策を高野連はしてくれたらしいです。そのおかげか 減少したように感じます。 高野連 さすがです。 部活問題も どうやったらできるかを考えるのが大切ですね
@user-cy8fn1lv2c
@user-cy8fn1lv2c Год назад
大賛成です。学校はいろいろな人が関わって成り立つもの。先生だけではない。授業の先生、部活の先生、その他例えば技能員さんとか、給食の指導員とか。 部活は土日だけではなく平日もある。運動部だけではなく、マイナーな種別もある。基本選択肢が多い方がよく、場合によっては数校の合同であってもいい。最後は予算。これは学校は1番不得手。なんでも生徒のため、でくくってきたツケ。きちんと予算を取ってくる政治家が必要。こういう政策が票に結びつけて欲しい。
@takumasekitani2677
@takumasekitani2677 Год назад
「子供のため」というキラーワードで、教員がほぼボランティアでやっていたのが部活です。それを踏まえて、2部制の観点はとても良いと思いました。午前中、教科、午後を文化やスポーツに当てるのが良いのではないかとも考えました。
@user-qx6jp1pg5u
@user-qx6jp1pg5u Год назад
ドイツのように学校は午前中 にすれば、精神病院にいかなくてすむ
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 Год назад
朝から夕方まで出勤する先生と 昼から夜まで出勤する先生と分ければいいと思う  昼からしか授業ない先生は、昼から出勤で構わないとかにして
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
​@@user-qx6jp1pg5u 因みにドイツは朝7時すぎ~授業始まって、午後1時前まで授業やってます。日本と授業数自体はそんなに変わらないので、授業のあと日本と同じ時間くらいまでスポーツなり、地域のクラブ活動したら、トップレベルの子ども以外はもたないと思います。 あと、地域クラブにした場合、行政がしっかり関わらないと、マイナースポーツの衰退は激しくなると思います。やっぱり2部制で、シルバー人材活用(しっかり再教育した上で)なのかなぁ~と感じます
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich Год назад
小中学生に英語とかいらないから。 そうすれば、午前中で授業が終えられるでしょう
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 Год назад
@@tucker_skebevich 中学生にはいると思いますけど
@user-lm3tq3jy6k
@user-lm3tq3jy6k Год назад
僕は柔道してたんですが、夏休みとから長期休暇の時は、クラブの先生が教えに来てて、顧問が有り難かったって言ってました。中学校までは地域で育む事も大事だと思いますよ‼️高校大学はもう実力でいいと思います。
@tsunbooooo
@tsunbooooo 11 месяцев назад
そんなの、結構前から出ている案。でも成り手とお金の関係で実現できない。最優先は「部活動を教員が半強制的にやることをやめる」でしょ。先生を第一に考えたら、まずは部活動廃止にしてから、部活動ができない状態で里崎さんが今言ってる案を訴え続けてください。
@123456OSAMU
@123456OSAMU Год назад
野球ですが、東京ガスの野球部をあがった方が会社からの指示で中学生野球部の指導員になる制度があるみたいで、企業から手当が出てるし、企業のイメージアップと競技人口の減少を防ぐのに良い取り組みだと思うのでもっと広がってほしいです。他の競技でもできるし、野球だったらNPBもこの問題を考えてほしいです。
@wolf-chief6018
@wolf-chief6018 Год назад
それはいいですね。社会人野球を経験された方から技術指導受けられるのは貴重ですよね。 ノックでエラーした時、顧問から「捕らんか!」と言われた時は 「分かっとるわ!」と思ってました。
@jsapt696
@jsapt696 Год назад
まず教師の労働環境改善は早急に解決しないといけない問題だと思います。 それを解決するために教師ではなく部活をメインに面倒を見る人(準教師のような講習を受けた人?)を置くという主張だけれど、部活顧問の教師に雀の涙ほどの手当しか出さないのにそのような人達にお金を出しますか? そもそも教師の数が足りないのも人件費を抑制しているためでは?(労働環境がブラックだからなりたい人も少ないというのもあると思いますが) なので中学校の部活動制度廃止には賛成。貧富の格差は「スポーツで一発逆転」とかではなくて他の方法で緩和・解消していくべきじゃないのかな。
@user-uz5ln2hm9x
@user-uz5ln2hm9x Год назад
行政が教育費に予算を充てないことを知らなすぎる 予算は子ども育成より高齢者寄りに振り分けられている 政治家は投票してくれるお年寄りを大事にするのは自然な流れ 先生を減らしたり学校を統廃合して経費を削減しても政治家はダリ非難されない現実がある 子ども向け政策が出るとしてもばら撒きなど直接有権者が得すると感じる政策だけ 学校教育に金をかける自治体はあるのか
@nori3-oji341
@nori3-oji341 Год назад
自分が親となり気付いた事は、公園はボールは禁止な場所ばかり 遊具もなくなっていき 子供が小さい頃から走り回る場所が殆どなく、運動神経を育む幼少期を過ごせなくなってきていますね 元々子供の頃に???と感じる先生を信用してなかったのですが、部活の顧問に対しては素直に言う事を聞いていましたね 勉強を教える人は勉強を教えて、社会経験のある人が顧問をし社会で役立つ事を教える スポーツは専門の方が中心に教えれば良い 里崎さんの意見に賛同します 運動はクラブチーム(習い事)に任せるというのであれば、公立学校は 市営・県営の体育館やグランドと併設して、授業でもクラブチームでも使える環境を目指すべきです WBCやメジャーで日本人が活躍をしたらルール変更だらけ オリンピックだって日本人が活躍してメダル取ると ルールを変更して不利になったり、不可解な判定、反則、失格となる訳で…今度は国内から弱体化を謀られるのか
@user-md6mo3cz1n
@user-md6mo3cz1n Год назад
部活は教育課程外だからね。本質的にはやらなくてよいこと。それを教員の犠牲的精神によって、無料の公的サービスを受けてきた歴史がある。いきなり受益者負担にせよ、は中々受け入れ難いのは理解できる。だが、本来はそうあるべきだったんだよ。スタートを間違えた。文化になっちゃったからね。里崎さんみたいな考え方になる。 あえて言おう、里崎さんが私財を投じてチームを作ればよい、だけの話。やりたい人だけがやればいいだけの話。格差うんぬん言うのであれば、「投票に行って下さい」としか言いようがない。もっと勉強してください、里崎さん。
@user-xo2kx2gq8s
@user-xo2kx2gq8s Год назад
部活動廃止にするデメリットの方が大きい感じしかしない… 人手不足に関しては国が予算つければ何とでもなるでしょう。 まぁ、国の借金が~とか嘘ばっかり言ってる連中とか海外研修という名の海外旅行行ってる連中だらけの国の中枢をどうにかしないといけないと考えると、めちゃつらい… けど、里崎さんの案は結構良いんじゃないかと思いました。強いて言うなら、学校にやりたい部活が無い場合や、部活より勉強優先されたいとか、別の理由があれば、必ずしも部活に入る必要はないという制度的なものをつくるのも有りだと思います。(部活動強制の学校もまだ結構あると思うので)
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 Год назад
教育現場で働いてます。一昔前と比べても、教員はやることが多すぎて、疲弊しているのを目の前で見ています。 里崎さんのこの2部制、大賛成です。部活をやりたくて、教員になる人、たくさんいてますよ。 日本を貶めたくて、何でも否定から入る勢力、確実にいてますよ。
@user-mn6ft3ml7z
@user-mn6ft3ml7z Год назад
里崎さんの意見に賛成です。教師が大変、生徒の気持ちはどうするのです。
@user-gy8tr8xz4e
@user-gy8tr8xz4e Год назад
@inouemutsuki5622 超絶同意です。
@taku478
@taku478 Год назад
本当これです 未経験の部活動担当でも生徒の視点にたって素晴らしいチームを作る教員は学習指導生徒指導学級経営熱心にやってます 今は部活動を一生懸命やっている教員をSNSでは叩く風潮 ただの足の引っ張り合い
@oyama266
@oyama266 Год назад
上二行は分かるけど、何やねん最後の「日本を貶めたくて、何でも否定から入る勢力、確実にいてますよ。」て ネットde真実マンか何かか?
@subibasenne2115
@subibasenne2115 Год назад
「学校の中でやらかしたら」とおっしゃってたけど、今の日本の問題は、学校の外で何かやらかしても学校が謝ってるところ。この間も、小学校だから仕方がないけれども夏休みに川遊びで死亡者が出た時に校長が「学校が指導を徹底すべきだった」…これはおかしい。学校は関係ないはず。社会の側が学校に責任を問うことを止めていかないと言いたいが、夜中にバイクで安眠を妨げられた時に学校に抗議するしか有効な方法が無いんだよな…こういうのは警察がしっかりして欲しい。
@user-fp4gi3tb7u
@user-fp4gi3tb7u Год назад
現在の横浜高校の部活の運営状況も同様に最悪です。
@HS-hs4qr
@HS-hs4qr Год назад
結論から言えば、部活動の地域移行(部活動廃止)は概ね賛成です。まず優先すべき目的は教師の働き方を改善すること。もう一つは子どもたちの成長を図ることの両立です。そのためには、地域移行は避けては通れないと思います。しかし、地域によってはクラブチームがないところや、金銭的な理由で通わせられないケースがあります。過疎地域のことですが、そのような場合は、特例で部活動指導に限り、副業として認めてあげる弾力的な法改正が必要と考えます。動画にもあったように、やる気があれば予算は絶対に作れます。そうすれば、部活動指導したくて教員になった人も嬉しいはずです。部活動を廃止することによって、全国に相当数いる、各部活動の優秀な指導者が埋もれてしまうことも防ぎたいと考えます。また、対価としてある程度の報酬があればあるほど指導にも責任が生まれるし、嫌々部活動についた教師だって、報酬があれば研究と修養に励むはずです。また指導法の努力が嫌なら最初から断固として拒否するようになるはずです(報酬に見合っていない恥ずかしさから)そして、徐々に地域移行できるように、地域の指導者の育成と報酬の調整をしていくべきだと考えます。
@PC-Choice
@PC-Choice Год назад
里崎さんのご提案に賛成。 ただし部活は、ガチ競技モードが好きな人、普通モードが好きな人、袴田さんのような緩いのが好きな人といろいろあって生徒や教師によって方向性が違うのが問題かな。 クラブチームはガチ競技モードが多いんだろうけど、普通の公立校じゃそうはいかない。
@Irohasu11226
@Irohasu11226 Год назад
中学の部活ではガチ競技モードする人を減らしてあくまで中学部活はenjoyにした方がやりたい人は増えると思うけどな
@taketo3906
@taketo3906 Год назад
ブラック部活はいくつも問題を引き起こしていて、その中の一つに「教科指導に熱意を持っている若者が教員にならない」というのがあります。地域差もありますが、公立中学校では未経験種目の顧問を強制的に持たされて、平日の朝と夕方、土日も完全に拘束されることが珍しくありません。特に若い男教師なら運動部経験が無くても強制的にバスケやサッカーなどハードな運動部の顧問にさせられます。そしてそれだけ拘束されてもほとんど手当は出ません。 部活に忙殺されて授業準備すらままならないというこの状況は当然大学生にも広く知られていて、多くの学生が教員免許を取っても実際には教員になりません。そもそも学校のメインは教科指導と生徒指導であるはずで、部活はあくまで「課外活動」に過ぎません。課外活動なので、残業代も出ません。過熱した課外活動によって、本来教壇に立つべき教科指導や生徒指導に情熱を持った若者が教員を敬遠する現状は絶対に間違っていると私は思います。 極端な話、教員がタダ働き同然で部活に駆り出されている現状よりは、部活が完全に廃止された方がまだマシだと思います。そのくらいこの問題は根深いです。
@hiroyopako2087
@hiroyopako2087 Год назад
私の息子は中学の教員で部活動の顧問は大変だと言っておりますが野球が大好きな児童施設から通学している生徒が野球部で頑張ってるので部活動廃止は反対だと言っておりました。野球はお金かかります。チームも少子化やボーイズシニアの方に生徒が流れて人数集める為近辺の中学校で合同チームが現状のようです。
@user-wf4yu7kr5i
@user-wf4yu7kr5i Год назад
今実際本業しながら、部活動外部指導者として動いてる身からすると、報酬はあって副業レベルではないですが頂いてはいます。 いまは部活としての動きなので、土日のみの指導で活動時間日時は決まっていますので、それは親御さんからは文句は出ないです。 自分の地域がかなり環境がいいのでやりやすいですが、平日の部活は先生方が見られるのでなかなか先生方との連絡があまり上手くできなかったり、部活の予定を組んだり試合に関する話も出来なかったりと少し大変ではありますね。 個人的に教えてる身からすると、クラブ活動にしてしまって、学校関与しない方がいいとは思ったりはしますが、部活としての入口が無くなってしまうのが、誰もがみんな平等に活動できるものに反してしまうので、部活としての枠組みはやはり人が成長していく中でとても大切な枠ではあるので無くしたくは無いとは思いますね。 体づくりや人間関係、礼儀などこれから必要な知識を部活で取り入れて、この先が長い中学生からすればとても大切なことだと思うので、地域のクラブに投げやりにするというのは少し違うかなぁとも自分は思います。
@user-rg7to4yp4k
@user-rg7to4yp4k Год назад
学校の部活は、本来同好会として行われるべきです。技能の向上や試合での勝利を目指すなら、クラブチームに行くべきだと思います。
@gaddygadd
@gaddygadd Год назад
教育につける予算を増やしておくれ~ そして人員を増員しておくれ~ んでもってやりたい人がやれる&やりたくない人はやらなくてよい選択制にしておくれ~~~ 子供たちが割を食うのだけは駄目だ
@明智光秀さん
@明智光秀さん Год назад
最近、15年前から20年前の荒れていた子たちが親となり、その子が中学に入学してきて、見事に荒れた状況が復活してきています。そういう子は部活で引っ張るしかないです。そこで関係を作っていくしかないです。そういう子は勉強で引っ張るのはかなり難しいです。そうしないと特定の先生、特に担任が丸抱えになります。部活に入ってると、より多くの先生でそのような子を見れます。子どもを学校に繋ぎ止められます。部活に問題があるのはわかるけれども、部活のこういう側面も知ってもらいたいです。外に任せると最悪そこで見捨てられたら、学校にも外の習い事にも来ない。荒れ果てる子が増えると思います。
@user-ex3qy9im4o
@user-ex3qy9im4o Год назад
大谷の話は置いといて、スポーツに触れ合う機会が少なくなるのは問題ですよね。歌とスポーツは誰もが貧富の差なく出来るものであり、人々の心を豊かにしてくれるものです。 勉強や仕事だけでは人生は成り立ちませんし、つまらないでしょう。仕事や勉強だけの人生とか。個人的には、勉強は幼稚園で義務教育の全てが理解出来たので、授業なんて非効率なやり方を改善して、授業の枠を削減して部活に当てるべきだと思います。
@aburaage2023
@aburaage2023 Год назад
先生って本当に元教員だったんだ 今大学生で教育のことを学んでいるけど確かに教員にとっては大きな負担であることは間違いないですね... 今の時代暑かったりするので1人で見回りするのもキツいでしょうしね でも先生の言うとおり生徒のことも考えると廃止すべきではないと思うんですけどね... 非常に難しい
@user-uo7fq1fu3s
@user-uo7fq1fu3s Год назад
部活は強制的に加入させれれたからなぁ。このやり方だと運動の苦手な子供を強制的に部活をやらせるのは疑問が残る。せめて 子供に部活に入る入らないの選択権は与えるべきかもしれない。
@kamineko1147
@kamineko1147 Год назад
動画内で子供の部活強制加入の話とかどこらへんでしてた??
@user-uo7fq1fu3s
@user-uo7fq1fu3s Год назад
@@kamineko1147 すみません、自分の過去を思い出しただけです。
@kamineko1147
@kamineko1147 Год назад
@@user-uo7fq1fu3s なるほどです!わざわざありがとうございます!
@user-jk2ug1rc5y
@user-jk2ug1rc5y Год назад
あの時は考えもしなかったが、先生が部活をやってくれてたのは当たり前のことじゃなかったんだな。。
@user-du4op1hb1e
@user-du4op1hb1e Год назад
里崎さん案は素晴らしいとは思います。が、予算と人が実際めどがたつのか不安ですね。野球だけじゃなく、様々ところで問題を解決するのに必要なのが、金と人だなとつくづく感じます。 お金の余裕のある地方だけでなく、やるなら国あげてやってほしいですね。 こういった必要なところに、国は予算をかけてもらいたいものです。
@hy9308
@hy9308 Год назад
教員をしてますが、部活動は基本的に無くしたいと思ってます。やりたい人も多くいますが、やりたくない人も多くいます。 部活以外の仕事量が多過ぎて部活なければもっと早く帰れるとか多くの生徒に向き合えると思います。 里崎さんの言う2部制が一番理想です。そこに予算をつけて全国全ての学校に部活動指導のための人員を国が配置してくれるなら、賛成します。 でも実際は予算は少なく、校内のいろんな備品も古いものを買い替える余裕もないので、厳しいと思う。 里崎さんのような意見、声がもっと日本中で起こって、国に響かせるしかないと思いました!
@shiroishiminori.4614
@shiroishiminori.4614 Год назад
個人的にこの問題の根本にあるものとして感じてるのは学生スポーツのレベルがインフレしきってることがあるかなと思います 例えば陸上だと中学から日本選手権クラスで走る女の子がいたり野球だと150キロ投げたりとそんなレベルの子が毎年のように出てきて、またそれに近いレベルの子なんて各県に1人はいるような時代になってきてそれを目指したいという保護者と生徒が増えてきてるのでとてもじゃないがただの教員、ましてや専門外だと尚更仕事の片手間に見る領域は超えてきてるなと思ってるので現状この目標が揺らがないうちは切り離すしか選択肢がないよねって感想です
@user-bf2hm4us6q
@user-bf2hm4us6q Год назад
一部の生徒や親のせいで部活動がトラブルのもとになっているのは事実 学校が理不尽な責任を負う事を避けたいと思うのは当然だし責任の所在や在り方を変えないと学校や教師の負担が増えていく一方
@user-ik4ij9gf7m
@user-ik4ij9gf7m Год назад
学校変わって一番辛いのは部活が強かったこと 前の学校だったら地区大会一回戦おわりだったのに 今の学校だとあわや地方大会や全国大会もあるから微妙な心境になるし 終わったあとのかける言葉の重みが全然変わるから困る
@user-ff2vd4dj5s
@user-ff2vd4dj5s Год назад
里崎さんは感情的に「反対!」とかじゃなくて対策を考えた上で意見提起してくれるから聞きやすいです。 自分は生徒の才能(得手不得手)を選択する意味もあると思うので部活動は存続して欲しいです。 里崎さんみたいに対策が浮かばない感情論でしかないですが…。
@wiiwii58
@wiiwii58 Год назад
里崎さんは現役時代の発言とかで自分はあまり好きではなかったですが、この件と甲子園の件は共感しかないです
@durandaldurandal
@durandaldurandal Год назад
スポーツは町のクラブチームに任せる方が良いと思う。先生の負担がハンパない。
@EMMA-xo3ew
@EMMA-xo3ew Год назад
義務教育期間を子供の将来性を見出す機会と捉えると、勉強以外にも自分に自信を持てるものを見つける手段の一つとして部活動は残したいですね。
@user-tc4ls5tj5j
@user-tc4ls5tj5j Год назад
高校なら専門のコーチみたいな先生がいるからいいけど、義務教育期間は経験ない人が配属されるから才能あっても伸びないよ。 クラブチームのほうが全然良い。というか、部活やってるやつはクラブチームに8割はいってる
@2525karura
@2525karura Год назад
いま地方の自治体では 人口減少で学校の統廃合がどんどん進んでいる そうなると家の近くに学校が無い状態が増えてきてる。そうすると通学するためにスクールバスの利用や親の送迎などあって 遠い子どもは部活をできない可能性も増えてきた。また本人が希望する部活が 特に人数を必要とするチームスポーツや吹奏楽などは 人数不足もあって学校単位だけでは編成できないことも増えてる。また昔は無かった、もしくは少なかった部活だが ヒップホップダンスやeスポーツやスケートボードなど 個人もしくは少人数で成り立つのも増えてきてる 二部制で指導者増やすのもいいが 遠距離でも費用かからずできたり そもそも学校の生徒数が少なかったりするのだから 2個以上の部活に所属できるようにしたりするなど流動性も必要だし 地元のクラブチームとの連携もしないと 活動すら成立しなくなることも出てくる。 経済的に余裕のある子どもはフィギュアスケートやゴルフを選ぶ子供たちも増えてる あと首都圏や関西圏、名古屋周辺や大都市では 習い事や私学に進むために進学塾に通う子ども増えてる 日本はオリンピックでメダル取れるスポーツが多いだけにどんどん少子化で減ってる子ども 特に才能ある子どもの奪い合う感じにもなってる 部活、クラブ、地域、個人 これらを網羅したうえで 子ども目線で自由に選べれる環境作りを 大人が縄張り意識を持たずにやってほしいと願わずにいられない
@shinsanshinsan
@shinsanshinsan Год назад
公立の推薦に部活やってるやってないはほぼ関係ないですね。学校の副科目を含めた成績です。都道府県によって違いはあるかもですが。
@jyunichioba4580
@jyunichioba4580 Год назад
学校2部制…授業と部活の指導を分けるというのは大賛成 必ずしも専門でない教師がたまたま担当になった教員の指導よりも、ちゃんとした競技の経験者にコーチを受けられるというメリットもあり、教員の負担減だけでないメリットもありますね。 上記の2部制に加えて、部活動を一つの学校だけやるのではなく複数の学校で行う、部活動インタースクール制度を提案したいですね。 野球やサッカーなど人気があり、一つの学校で部活動ができるようなスポーツではなく、例えばフェンシングやグランドホッケーみたいなマイナースポーツや、陸上や水泳みたいな個人競技を地域の複数の学校をまとめて部活動にして専門家が指導するという制度。マイナー競技の場合は一つの学校ではチームを組めなくても複数の学校が集まれば、試合に出るための人数がそろって、マイナー競技の普及に役に立つと思います。個人競技の場合でも専門家の指導を受けられるというメリットがあり、個人の記録の向上がみられると思います。 あと中学校入学の時点で、中学生全員にJOCがやっていたような体力測定を実施して、向いている競技を教えてあげるというのもありではないかと思います。 こういう提言がすぐに結果につながることはないと思いますが、こういうことが波及することで教員の負担軽減や中学生のクラブ活動状況が良い方向に進むことを願っています
@tt-vf6fz
@tt-vf6fz Год назад
教師側としては給料に入らない課外活動の一環、生徒側からすればその競技の素人の可能性も低くないから指導レベルも属人的。 そう考えると誰も幸せにならない制度。 リーフラスなんかが自治体から委託受けて頑張って元プロ選手を派遣して部活の代替として機能している(名古屋市なんか既に行っている)けど、本来その方が競技や選手のこと考えたら幸せなのよな。 素人が朝早くそして夜遅く有志で送迎や準備・競技指導までやってたらそりゃやりがい搾取と言われてもしょうがない。 悩ましいのは「教科指導どうでもいいから部活指導はやりたい」と教員目指す層。 それは教師ではなくスポーツインストラクターやってくれとしか思えないのに、そこそこいるのがきつい。 やるなら「学校」の仕組みに乗せてなんとか人・もの・金を増やせるようにが理想。
@tamura-hinichijou
@tamura-hinichijou Год назад
実現できるかどうかはおいといても、子供が大事や!教師がこのまま長時間タダ働きしろ!ってタイプの意見じゃなく、ちゃんと教師にお金払って人を増やす形での部活存続で良かったです。 授業が嫌な生徒にとっては部活のために学校に行く人もいるため、もしも部活がなくなったら学校に行かず、、、って人も一定数いるかもしれませんね。
@izzukaito7594
@izzukaito7594 Год назад
公務員削減しろ、給料減らせって騒いだのは国民な 今更増やせって勝手な奴らやな
@user-qx6jp1pg5u
@user-qx6jp1pg5u Год назад
娘が一般企業に。 初任給が、教諭の父親の 今の収入を超えていた。びっくり
@user-he3ks1mz9b
@user-he3ks1mz9b Год назад
そもそも授業が成り立たないほどの教員不足になっているのが現状みたいですね。
@user-hv5xb8ci7w
@user-hv5xb8ci7w Год назад
@@user-qx6jp1pg5u そういう嘘はやめようね 超一流の商社でも初任給が40歳の教師の給与を超えることはあり得ない 教師の給与っていうのは最初低いけど30代40代で飛躍的に上がっていくから
@user-wq1zc8uz2m
@user-wq1zc8uz2m Год назад
​@@user-hv5xb8ci7w それは一世代昔の話だと思います。給与改定があり、公務員(教員)の給与はかなり減っています。その分、若手の先生の給与も昔よりは上がっているようですが…
@bellwo9871
@bellwo9871 Год назад
「日本を弱体化させたい」じゃなくて、現実弱体化してるんだよな。その現実から逃げて「教育の予算を増やそう」とならないあたりますます救いがない。
@spneko3230
@spneko3230 Год назад
約50年前になるけど野球部でした。顧問の先生は試合の時に来るぐらいで自分達だけで練習していました。 「何かあったらどうするんだ!」と言うモンスターペアレンツのせいで、どんどん生きずらくなるね。
@user-nf4mi8zp9r
@user-nf4mi8zp9r Год назад
学校の部活動って体育の延長みたいで嫌いなんだよね。 個人的に頑張りたいならクラブチームに入ればいいっていうのが広がって欲しいな。
@user-by9if3zs4p
@user-by9if3zs4p Год назад
結局これ国のせいやんな💢💢 教職員がただでさえ減っているのに何も対応しようとしないのが悪いやん 国は何考えてんのかわかんないけど運営できない学校が出てからじゃ遅いんだよな もうでてるけども笑 昔なんか副担任ほとんどのクラスいたのに今は小学校とかほぼ居ない やばいなこの国😱
@devilbonz2008
@devilbonz2008 Год назад
外部指導員の方もボランティアではなくちゃんと日当を与えるべきだと思います。
@jojo1805
@jojo1805 Год назад
国が教育に金かけないのが意味わからん。勉強、運動などは環境が大事。
@letsgogiants262
@letsgogiants262 Год назад
私が日本の教育に対して批判的であると思われるかもしれないが、学校の部活動という独特のシステムには感銘すら覚えているのだ。  本来勉学を教える学校が部活動という形でサッカーの選手育成を手がけ、全国規模での大会も大変立派に組織されている。クラブからすれば先の見えない先行投資という形で重荷となっている部分を学校が解決してくれているのである。 by元蹴球日本代表監督オシム
@user-dq3df7qd4h
@user-dq3df7qd4h Год назад
先ずもって為すべきはは労働環境の改善であり、さしあたっては就業報酬を上げること。 その大前提をしないで部活動を廃止して負担軽減とか頭がおかしいとしか言いようがない。
@kozy6066
@kozy6066 Год назад
里さんのご意見に圧倒的賛成!!(つまりタイトルの問いかけに対しては「反対」) 田舎の貧困家庭でマイナースポーツをやっていた身としての意見を、全て代弁してくれました!!
@user-mu8ce5zw3l
@user-mu8ce5zw3l Год назад
時間と金銭もそうだけど、そもそも教員数が少ない
@user-ly4ms2el7o
@user-ly4ms2el7o Год назад
NPB機構で、野球部の外部委託専用組織とか作ればいいのにと思います。
@user-eq6fr9rt8j
@user-eq6fr9rt8j Год назад
スポーツではないけど大学まで吹奏楽をやってきた自分としては 学校の部活じゃなかったら続けられなかったと思うわ。 担当はトランペットだったけど練習用の5万ぐらいの物は有るものの 演奏会で使えるレベルの物は10万以上必要だったしね。 これを個人で所有するのはキツイ。 学校の部活だからこその強みだよね。
@tuckyjoey9321
@tuckyjoey9321 Год назад
これは文科省の予算編成が絡んで里崎チャンネルで扱えるレベルの問題じゃないから「元プロスポーツ選手と地域スポーツの関わり方」を提案する方がいいですね
@user-cn3ep2sr5o
@user-cn3ep2sr5o Год назад
先生って、ホントに先生だったんですね。
@saizo_houshi
@saizo_houshi Год назад
運送、介護、保育、その他たくさんの必要なはずなのに行政からお金が入らない職業はたくさんあるから部活ごとき人員を入れるわけないと思っちゃう。 でもできないから無理でなく、できる方法を考えようって動きが大切だよね。
@tawashi8915
@tawashi8915 Год назад
もう現場レベルでどう維持していくかの議論は尽くされていて、どうしようもないから廃止ってことになっていると思います。部活動以外にもたとえば研修にしたって必要な理由はいくらでも挙げられる。今求めているのは議論ではなく、業務の整理(予算、人員の増強、もしくは廃止)じゃないかなあ。
@kosikawa85
@kosikawa85 Год назад
部活の廃止まではしなくてもいいけど「部活をしない自由」も認めてほしいww 自分がいた頃は何かしらの部活に入らなきゃ駄目で、所属していて行かないとサボりとして扱われた。 部活以外で自分が熱中できれば、必ずしも部活に入らなければならないってしなくてもいいと思うのだが、、、
@kushi0505
@kushi0505 Год назад
里崎氏の考えは非常にいいです。問題は財務省と文科省が首を縦に振るかです。後は就手がいるか…教採の倍率が壊滅的です。 ちなみに部活動は教育課程外です。
@user-ji7uw2br4k
@user-ji7uw2br4k Год назад
文科省は不要
@user-jk1ln9ps2s
@user-jk1ln9ps2s Год назад
圧倒的人不足が結局の問題なんですよね
Далее
MILLION JAMOASI 2024 4K
2:17:51
Просмотров 12 млн
ПРОСТИ МЕНЯ, АСХАБ ТАМАЕВ
32:44
Просмотров 1,4 млн
MILLION JAMOASI 2024 4K
2:17:51
Просмотров 12 млн