Тёмный

【重要】一見おしゃれなのに、あなたのコーデがキマらない理由とは? 

Atelier BERUN
Подписаться 54 тыс.
Просмотров 30 тыс.
50% 1

東京元赤坂に店を構える「Atelier BERUN(アトリエベルン )」が,
洋服の正しい着こなしについて話しております。
□BERUN HP⇨ berun.jp/
□BERUNの洋装の知識が詰め込まれた「THE BOOK」はこちら。
⇨ berun.jp/intro...
□毎週ブログを更新中 「伊達男日和」
⇨blog.berun.jp/
□オンラインショップ
⇨atelierberun.s...
□インスタグラム
⇨ / berun.bespo. .
□ツイッター
⇨ / harutotakeuchi
□公式ライン
⇨page.line.me/9...
-----------------------------------
Atelier BERUN
洋装士 竹内大途
1988年3月
青森県弘前市生まれ
中学生の頃に、友人から譲ってもらったストリートブランドのTシャツが、ファッションとの初めての出会いだった。
その想いを超えるものは他になく、高校生のときに服飾の道に進むことを決意する。
都内のファッションスタイリスト専門学校に入学。在学中にスタイリストに出会い、師事をする。
その後スタイリスト業を離れ、様々な人との出会いを重ねる。
20歳の時、フォーマルの奥深さ、メンズクロージングの究極の美しさを感じる。
師を通じて、本格的なテーラードファッション、フォーマルウェアについて学んだ。
テーラードの世界に足を踏み入れるまで、多くのファッションのジャンルを渡り歩いた。
B-Boy、ストリート、古着MIX、ゴシック、モッズ、パンク、モード、アメカジ、アメトラ、ヨーロッパ古着、フレンチワーク、etc、、
色々なファッションを見てきた結果、このテーラードの世界が最も奥深く、面白い分野だと確信をする。
2010年2月 21歳,日本の装う水準を引き上げたいという想いから,「BERUN」を立ち上げる。
2011年3月 イギリス留学。本場のテーラード文化に触れる。
2012年9月 帰国後,赤坂見附にて予約制サロン「Atelier BERUN」をオープン。
2015年7月 神楽坂の路面店に移転。6年間,神楽坂にて営業をする。
2022年1月 元赤坂に移転。現在に至る。
このチャンネルでは、流行に左右されない普遍的な装いを提案し、皆さまに本質的なお洒落をする愉しさをお届けしています。
---------------------------------
※この動画でお話ししていることは、全て私個人の意見であり、決して正しさを強要しているものではないことをご理解いただいた上で、ご笑覧いただけたら幸いです。
-----------------------------------
今回は各国のスタイルを知ることの大切さを話しました。
ファッションが日に日に多様化していく中で、見た目だけが格好いいという方が増えたような気がします。
地に足を着いた、理にかなったスタイルをすることがいかに大切かを知っていただきたいと思い、この動画を作りました。
動画の中でお伝えし切れていなかったことですが、なぜ各国のスタイルを分けるかと言いますと、そのアイテムには生まれた国の風土、香りがあるからです。
その異なる香りがいい具合に合わさることもありますが、適当に合わせてしまうと失敗します。
国毎の色を感じることが、とても大切なことです。

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 34   
@TJ-oy2ym
@TJ-oy2ym 3 года назад
装いは文化や歴史を装っています。イギリス人に「その靴はどこの国のもの?」と言われて、「日本製だよ」と答えたとき…。イギリス人に「俺もその靴ほしいから教えてくれよ」と言われるように、なりたいですよね。スーツにしてもジーンズにしても…。でないと、西洋の単なるコスプレ、猿マネです。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
仰る通りです。 オリジナルを超えることがオリジナルへの最大への敬意でもあると思いますので、日本らしい着こなしを確立したいものですね。 だからといって、和柄などに行くのはナンセンスなので、純粋なスタイルで突き詰めていきたいですね。
@-daybreak_yu5867
@-daybreak_yu5867 3 года назад
服の歴史や経緯、国による型や着こなしの特徴を知ると、いろいろコーディネートが楽しくなりますよね。ただ、ある国のアイテムで統一すると、統一感の綺麗さはあっても、如何にもその国にかぶれた人のように見えることがありますね(特にクラシックスタイルは)。 今の時代はイタリアスタイルだイギリススタイルだと、全身統一せず、歴史を知りつつそれぞれの感性で自分に似合う服でコーディネートを考えるのが楽しいですね。 各国のただミックスしただけではない日本独自の服の型や色彩・柄のスーツ・ジャケットなどがいろいろ出てくる日が来るといいなあと思ってます。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
とても丁寧に考えていただき、大変光栄です。 おっしゃる通り、一ヶ国のストイックスタイルではコテコテになってしまいますのでその方の個性も何も出ないですよね。 基本を学び、卓越した人は究極、ロイヤルコペンハーゲンのカップに日本茶を注いで飲んでも様になる、というような人だとわたしは思っています。 日本独自のスタイル、モードブランドでは色々とありますが、クラシックスタイルとなると、まだまだ後発ですよね。 わたしもその未来がとても待ち遠しいです。
@analogdatabase905
@analogdatabase905 2 года назад
@@AtelierBERUN 竹内さんはとてもおしゃれな方だと返信コメントを見て思いました。外見だけでなく言葉にもそれを感じています。これからも応援いたします。
@user-kn4mg4ep8q
@user-kn4mg4ep8q 2 года назад
コメント失礼します。 たしかに、全部統一するとコスプレなのかどうなのかという瀬戸際ですよね 各国のエッセンスを自分の好みのスタイルに昇華しつつ、歴史などのリスペクトを欠かないような着こなしができるといいなぁと見ていて思った次第です。 共感できたのでコメントいたしました。
@kota6465
@kota6465 3 года назад
なるほどー、、持ってるものは国がバラバラかも、、勉強になりました!!
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
ありがとうございます。 国はバラバラでもOKですが、その中に自身の理念があることが何より大切です。 今後とも、よろしくお願いいたします。
@poporoyu
@poporoyu 2 года назад
イギリスでのお話、素敵な方々ですね。今の時代、良い意味でおせっかい、悪い意味でめんどくさい方が非常にすくなくなってるように思えます。 洋服が培ってきた長い歴史を、その人が歩んできたこだわりを、「きたいものきればいいじゃん!」「コスパ!」「モテるかどうか」等々...こういった言葉で片付けてしまうのは、とても寂しく思います。 まあ着たいものを着ればいいんですが笑
@poporoyu
@poporoyu 2 года назад
「好きなものを着ればいい」、素晴らしい言葉だと思います。でも、その服の背景や自分だけのエピソードを知っていくうちに、もっと好きになれるよっていうことを啓発したいですね笑 自分の好きを大事にして欲しいです。そうすると、本当の意味で、周りのことなんか頭に入らないぐらい、好きなものを着れるんですから
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 2 года назад
周りからどう思われるか、ということが第一にくる方が多いからだと思います。 自分のスタイルを見つけるための教育や時間のかけ方を教えてくれる環境が今はないので、なかなか難しい世の中になってしまいましたよね。
@official8337
@official8337 Год назад
いつも参考にさせていただいております。 動画内でのネクタイの締めかたはプレーンノットでしょうか?それともダブルノットでしょうか?
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN Год назад
プレーンであったかと思います。
@ti-wo1lh
@ti-wo1lh 3 года назад
こちらのチャンネルで楽しみがら勉強させて頂いています。 一つ質問させて下さい。 眼鏡を合わせる際にも、同じ様な意識でコーディネイトされてるのでしょうか。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
お返事が遅くなりましてすみません。 ご覧になっていただきありがとうございます! 眼鏡もその日の洋服に合わせて選ぶことがあります。 とは言いましても、毎日毎日掛け替えているわけでもないので、気分が乗ったときですかね笑
@Ai-is8rq
@Ai-is8rq 2 года назад
リーバイスはLMCがヨーロッパ系列の流れを組んでいると認識してます オシャレ着として楽しむならLMCオススメですよ
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 2 года назад
恥ずかしながら初耳でした。 現行で購入するのでしたら、いいかもしれないですね。 ありがとうございます!
@takatsuru6136
@takatsuru6136 3 года назад
凄く良い勉強になりました。統一感も大事ですよね。お洒落に自信がないので、大変参考になります。ありがとうございます。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
嬉しいお言葉、ありがとうございます。 参考になったようでしたら幸いです。 今後とも、よろしくお願いいたします。
@user-ys5re9yv2b
@user-ys5re9yv2b 2 года назад
服のルーツを知った上で合わせるというのは非常に勉強になりました。 1点質問があります。 1,ハイブランドに関して、財布やキーケースといった小物をルイヴィトンにしてスーツはブリティッシュスタイルにするというようなハイブランドとスーツの国が違うとやはりちぐはぐな印象になるのでしょうか。また海外の方々は基本自国のブランドを身に着けるのでしょうか。 よろしくお願いします。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 2 года назад
まず、ハイブランドとトラッドスタイルは分けて考える必要があります。 ハイブランドを好む方は、国やスタイルに関わらず、お洒落なものを楽しみます。 トラッドを好む方は、その国や歴史のルーツに興味を持つので、必然的に国のスタイルに沿ったコーディネートになっていきます。
@user-ys5re9yv2b
@user-ys5re9yv2b 2 года назад
@@AtelierBERUN ご返信ありがとうございます. そもそも前提が違っていたのですね. 愚問でした. 私はスーツが好きでプライベートでもオーダースーツを着るのですが, 歴史や背景を考えず見た目でオーダーしていました. 本チャネルで勉強させていただきます.
@user-do5lh2bu7u
@user-do5lh2bu7u 2 года назад
アメリカンなジャケパンスタイルのアウターに、Barbourを合わせるというスタイルを良く見かけます。 アメリカの学生文化と、イギリスのアウトドア文化ではやはり合わないのでしょうか。 私はかっこいいと思ってよくやってしまっています。 また、このスタイルをするならば、靴はアメリカンでしょうか、ブリティッシュでしょうか。 ご意見お聞かせください。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 2 года назад
すでにイギリスとアメリカが交じっているので、靴はどちらの国のものでも大丈夫だと私は思います。
@user-kn4rk2yh1t
@user-kn4rk2yh1t Год назад
ハズすのとハズレは似て非なるものですね。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN Год назад
仰る通りです!
@pirkaair9420
@pirkaair9420 3 года назад
日本の某有名な元編集長がRU-vidチャンネルでスーツはイギリスからスタートしてイタリアが技術的に上回ったとか訳がわからない事を言っていましたね。イギリスは肩が張って着にくような言い回しをしていましたね。。。 あれだけ大きな影響力がある人がアンコン系の心地がない軽いスーツを流行らせた事を技術が上回っただの言わないでほしいと感じました。もちろんビジネストークではあると思っておりますが、 最近イタリア、イタリアあまりにも多すぎるので、もちろんイタリアを否定はしていないですがイタリアだから物がいいと植え付けさせるのはいかがなものかと思います。中にはイタリア人ですら知らないブランドをあたかもイタリアでは流行ってるんだぜ?的な動画を作り、企業と組んで売り込むレザーやニットブランドなんて調べたら世界でほとんど取り扱いがないのが現状ですからね。 いずれにしてもイギリスは着にくいと定義するのは間違いな気がしてなりません。 ちなみにコンバースは日本で買った場合伊藤忠のコンバースでありアメリカンスタイルにはならないですね。 USコンバースを買わない限り意味がないと私は考えております。 長くなり申し訳ございませんでした。
@AtelierBERUN
@AtelierBERUN 3 года назад
コメントありがとうございます。 イタリア人の方が器用ではありますので、技術の面では一理あるかもしれませんが、どちらかがいいというのは言い切るのはできないですよね。 各国のスタイル、それぞれにリスペクトすることが大切だと思います。 たしかに仰る通り、イタリアでは聞いたこともないブランドが、日本ではあたかもヨーロッパ中で流行っているというような発信の仕方をしているものもありますね。 混じりっけなしの純な物が一体どのくらい日本に入ってきているのだろうかと考えたら、かなり少ないのが現状です。
@user-yu7tx6cb7y
@user-yu7tx6cb7y 2 года назад
干場さんの事でしょうか?
@user-cc1gr9kf8f
@user-cc1gr9kf8f 2 года назад
伊藤忠コンバースはUSコンバースに比べて、トゥのラバーの幅が広いですよね。 だから昔はUSにイメージを近づけ為に、靴のサイズを上げて紐を締め込み、足幅を細く見せる履き方が流行った事がありました。
@user-pq5xt5hd5b
@user-pq5xt5hd5b 2 года назад
@@user-yu7tx6cb7y ですね。
@user-pq5xt5hd5b
@user-pq5xt5hd5b 2 года назад
あの編集長はイタリアかぶれなだけ!(笑)私は英国スーツの方が好きです。
Далее