Тёмный

【野鳥解説】シラサギの見分け方 

公益財団法人日本鳥類保護連盟
Просмотров 10 тыс.
50% 1

「シラサギ」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、実は「シラサギ」という種名の鳥はいません。白いサギの総称です。
今回は観察する機会の多い、4種のシラサギの見分け方について解説しています。
こちらもよろしくお願いします!
■日本鳥類保護連盟HP www.jspb.org/
■自然情報満載 自然発見! www.jspb.org/discovery-main
■Facebook  / jspb.org
■Twitter  / jspb2020
#シラサギ #コサギ #チュウサギ #ダイサギ #アマサギ #サギ #野鳥 #バードウォッチング #自然 #日本鳥類保護連盟

Опубликовано:

 

3 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 4   
@user-fi1db2jx7x
@user-fi1db2jx7x 2 месяца назад
へぇ・・・、こんなにも種類が多く存在するのですよね!だいぶ前に葛西臨海公園の海岸で見た鷺は確か中型の鷺だったような気がしましたが、もしかすると小鷺の見間違いかも知れませんですよねぇ・・・。とても上手に小魚を捕食出来てましたよ?又水面上での採り方も此れ又上手く出来てましたので、やはり相当年上の鷺さんだったようですねぇ・・・。
@user-ny1dh5iv8x
@user-ny1dh5iv8x Год назад
サギさんは遠近で区別が難しいのよね。コサギは季節によってアホ毛(冠羽)があるから遠くてもわかるおよね。くちばしの切れは近くに行くか望遠で撮らないと大も中も 分からんのよね。車の中だと取れても窓を開けると逃げるからね。アオサギなんかもっと用心深いかも。 😅
@user-ei7km3rt8n
@user-ei7km3rt8n Год назад
神奈川県内のとある田んぼで見かけたのはチュウサギだったと、動画を拝見して分かりました。口をちょっと開けてみてと言って開けてくれたら、より確信がもてるのですが(^_^)
@user-zm6lm7qc4z
@user-zm6lm7qc4z Год назад
磯野さま ご視聴いただきありがとうございます!見分け方の参考になったといっていただき私たちも嬉しいです。動画にもある通り、夏場の田んぼにはダイサギ、チュウサギ、コサギが集まるので、見分けられるとよりバードウォッチングが楽しくなります。また別の動画も作成しますので今後ともよろしくお願いいたします。
Далее
MacBook Air Японский Прикол!
00:42
Просмотров 130 тыс.
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
釣り人とシラサギ
3:13
Просмотров 2,3 млн
小白鷺捕魚記[Little egret fishing]
3:44
Просмотров 10 млн
ふしぎな鳴き声の鳥さん6種類
8:27
Просмотров 116 тыс.
MacBook Air Японский Прикол!
00:42
Просмотров 130 тыс.