Тёмный

【金門島を取る可能性?】習近平政権 徹底検証 台湾への圧力強める狙い 宮本雄二×興梠一郎×柯隆2023/9/25放送<後編> 

BSフジ プライムニュース
Подписаться 143 тыс.
Просмотров 86 тыс.
50% 1

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
www.youtube.com/@primenews?su...
対立する米国の高官と対話しながら、プーチン大統領の訪中を確約させる、中国・習近平政権の外交戦略を分析し、先行きが見えない日中関係の打開策を探る。
『対立する米、孤立する露との巧妙“習近平外交”の狙い』
米露という対立軸にある両国に巧みな外交を繰り広げている習政権。23日から始まる杭州アジア大会では、開会式に出席する韓国の韓首相やシリアのアサド大統領、北朝鮮の要人らと会談も行うと見られている。10月に北京で行う巨大経済圏構想「一帯一路」の国際会議に向け、国際的影響力を誇示する狙いがあると見られる。一方、日中関係では処理水をめぐる中国の禁輸措置が続き、今月はアステラス製薬社員の刑事拘留が確認されるなど、関係改善の糸口が見つからない状況だ。番組は中国に詳しい識者を迎え、習政権の外交戦略、日中関係打開について議論する。
▼関連動画はこちら
(宮本雄二氏興梠一郎氏出演)【南部戦線の攻防は】ウクライナ最新戦況 佐藤正久×片岡晴彦×兵頭慎治 【ベルボべで塹壕戦に突入】 2023/9/29放送<前編>
• 【南部戦線の攻防は】ウクライナ最新戦況 佐藤...
(興梠一郎出演)【ロシア黒海艦隊司令部を攻撃】小泉悠×鶴岡路人×名越健郎 ウクライナ最新戦況 徹底分析【南部戦線に影響?】 2023/9/21放送<前編>
• 【ロシア黒海艦隊司令部を攻撃】小泉悠×鶴岡路...
▼出演者
<ゲスト>
宮本雄二 (元駐中国大使)
興梠一郎 (神田外語大学教授)
柯隆 (東京財団政策研究所主席研究員)
<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
新美有加(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)
《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
#プライムニュース #BSフジ #習近平 #米中 #長野美郷  #NEWS
▼ 番組HP www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter  / primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も podcast.1242.com/show/primenews/
※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

Опубликовано:

 

24 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 81   
@primenews
@primenews 9 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 よろしければ高評価、ご感想お待ちしております。 ▼チャンネル登録 www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
@user-bz8rn2ff6i
@user-bz8rn2ff6i Месяц назад
柯隆さんの解説はとてもわかりやすいありがとうございます♪
@adoado5788
@adoado5788 9 месяцев назад
カリュウさん、勇気あるな。
@ST-wh5wc
@ST-wh5wc 9 месяцев назад
柯隆さん、もう大陸に上陸できないだろうな笑
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 9 месяцев назад
28:45 興梠先生のここの指摘が結局、習近平の本質だと思うな。 独裁者が考えるのは国民の安全ではなく、自分の安全。 それ故に安全ではなくなっていくという独裁者の矛盾ね。
@okinawapunter
@okinawapunter 9 месяцев назад
宮本雄二氏は京大時代に高坂正堯の弟子だった。今の垂大使も高坂正堯の弟子。
@yuichi00100
@yuichi00100 9 месяцев назад
情報統制されてるからパニックはちょっとずつ徐々にしか起きない笑
@yuichi00100
@yuichi00100 9 месяцев назад
@@user-cf5et7kq6s 可さんの自虐ネタでしたがさすがにコントロール難しいですかね?
@jinmail3294
@jinmail3294 9 месяцев назад
中国の専門家って言ったら宮本さん興梠さん柯隆さんだけどこのオールスターお三方を揃えられたのは普通にすごい✨個人的にはあと2時間くらいやってもよかった。このメンバーに笹川平和財団の小原凡司さんも加えて、中国の政治・経済・軍事の討論&解説を6時間くらい聴きたい。
@user-st4th3re1n
@user-st4th3re1n 9 месяцев назад
6:03 この辺から柯隆さん皮肉すぎてもう変える予定なさそうなのが伝わってきた
@susu9231
@susu9231 9 месяцев назад
ブラックユーモア。。。 このお三方の組み合わせ、味わい深いですね。 お互いに補完しながら説明してくださる様子、また観たいです。
@asakura331
@asakura331 9 месяцев назад
他人事では無い日本も、経済産業省のやったことは全て失敗している。 役人が、民間ビジネスに関わると利権と汚職しかない。
@susu9231
@susu9231 9 месяцев назад
日本も他人事でない。その通りですね。全てかどうかは分かりえませんが。 鏡とみなして戒めとし、学びに生かさねば、と思った次第です。 個のレベルですが。
@user-kg4lt8nr3u
@user-kg4lt8nr3u 9 месяцев назад
興梠説は説得力あるね
@ddt5jp
@ddt5jp 9 месяцев назад
今回の番組の最大のクライマックスはコレ 28:28~ 柯隆「最後は劉少奇も殺された。結局はとことんまで逝くよね」 ←柯隆さん凄過ぎる!!
@user-ic6xj5es4v
@user-ic6xj5es4v 9 месяцев назад
提言は深いところで一致。大人の鼎談。
@asakura331
@asakura331 9 месяцев назад
日本も、経済産業省のやったことは全て失敗している。 役人が、民間ビジネスに関わると利権と汚職しかない。
@khiro2825
@khiro2825 9 месяцев назад
柯さんの独壇場ですな
@user-ol6xi2ob5f
@user-ol6xi2ob5f 9 месяцев назад
合理的思考力、柔軟性が衰退🔥 頑迷固陋、自分の体面が大事なプーさん🔥 何時どこまでやるか、不明な状態、瓦礫を見て気が付く、かも❗❓
@tomoyama5688
@tomoyama5688 9 месяцев назад
面白いメンバーなんだけど、第二次日中戦争起きたら一人だけ裏切りそうなのがいる気がした。
@elephantf6796
@elephantf6796 9 месяцев назад
情報統制と金融の関係は考えたことなかった。
@primenews
@primenews 8 месяцев назад
▼関連動画はこちら (宮本雄二氏興梠一郎氏出演)【南部戦線の攻防は】ウクライナ最新戦況 佐藤正久×片岡晴彦×兵頭慎治 【ベルボべで塹壕戦に突入】 2023/9/29放送<前編> ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-dHrT6dHvX3o.html (興梠一郎出演)【ロシア黒海艦隊司令部を攻撃】小泉悠×鶴岡路人×名越健郎 ウクライナ最新戦況 徹底分析【南部戦線に影響?】 2023/9/21放送<前編> ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-zdDkXUabWxI.html
@user-ir3ji9hw2i
@user-ir3ji9hw2i 9 месяцев назад
世界第二位の経済大国🇨🇳共。然してその実態は沙上楼閣でした
@user-fd4xk3kz7c
@user-fd4xk3kz7c 9 месяцев назад
大変勉強になりましたm(__)m
@kff6181
@kff6181 9 месяцев назад
まずは、尖閣の方が騒ぎにならないから取りに来るでしょう。 日本人の平和ボケも甚だしい。
@refine3714
@refine3714 6 месяцев назад
世界中がカオスの時代に向かうでしょう。
@adoado5788
@adoado5788 9 месяцев назад
駐中国大使なんて絶対やりたくないな、すごい弱み握られてそうだ
@user-qf4kb6je4d
@user-qf4kb6je4d 8 месяцев назад
カリュウさんは、武漢の出身で国の真髄まで良く知っている方です!
@tksh5133
@tksh5133 9 месяцев назад
そもそも論として、社会主義市場経済なんて完全に矛盾してると思うんだけどなw
@asakura331
@asakura331 9 месяцев назад
日本そのもの日本も、経済産業省のやったことは全て失敗している。 役人が、民間ビジネスに関わると利権と汚職しかない。
@cliniclaboratory7271
@cliniclaboratory7271 9 месяцев назад
柯隆さんは中国籍なのに面白いな。金門島は取るかもって平気で言うなんてね。
@asakura331
@asakura331 9 месяцев назад
これは、日本も、経済産業省のやったことは全て失敗している。 役人が、民間ビジネスに関わると利権と汚職しかない。
@colbiz
@colbiz 9 месяцев назад
一番最後の興梠さんの話しから、番組をスタートして欲しかったな・・・笑  柯隆、宮本ダメだったな・・・もっと突っ込める人達じゃないと
@ht2x1
@ht2x1 9 месяцев назад
宮本さんは、経験や人脈からの中国情報がすごいが、いまだに政経分離という中国のトリックに乗せられていて、処理水放出なども日本が土下座してでも経済優先という古い考えなんだと思う。アメリカは中国が豊かになれば民主主義になるという幻想はあきらめたので、いまや経済安全保障中心に、国の安全保障が経済に優先するという考えに変わり日本も安倍政権の1プラス1以降その方向へ少しずつ舵をきってきた。ホタテ業者をみるとおり売り上げのほとんどを一国輸出に依存してはならない。国内需要や他国への輸出を開拓していなければ将来同じ問題が起きる。
@user-is7dz8jl6f
@user-is7dz8jl6f 9 месяцев назад
柯隆さんの密な解説、ロックダウン以降内政自体、あるいはウクライナ問題以降に顕著な地政学的リスク、すなわち政治のブレが中国経済崩壊の中核にあるのであって、投資を遠ざけた結果だと云うお話を非常に面白く思いました。 また、ソフトランディングする台湾問題ではあっても、 そこに米軍支援の可能性があれば、台湾を横にその隣りで両軍が遣り合う可能性さえある…(日本ですよ!気をつけるべきは。)副総統のアメリカ訪問など、その台湾の策略かと警戒する必要もありそうに感じます。 ウクライナと同様に翻弄されないようやって欲しいものですが、宮本元大使のお知恵の深さ凄さはそんな洞察にあるように感じました。霧中の前編から霧が晴れた後編、面白く拝見しました。
@C-Weld
@C-Weld 9 месяцев назад
中華民国が中華人民共和国を併合するのが良いだろう。
@toshi-bow.fjr1300
@toshi-bow.fjr1300 9 месяцев назад
🦗の発言が少ない💢💢
@big_yuzu
@big_yuzu 9 месяцев назад
27:34 あたりからの柯隆氏のお話からの、興梠先生の「すごいシナリオですね…」までの下りが面白すぎだったのですが…。大惨事ってそれ、すでに起こった文化大革命じゃダメなんでしょうか?まだ55〜45年ぐらい前の出来事じゃないですか…。
@user-hv3gy6hk1h
@user-hv3gy6hk1h 9 месяцев назад
元中国大使 宮本雄二 さん、外交という仕事からは理想なんでしょうが 中国の様子をうかがい良き時に、そこに見えるのは中国にとって上下関係、中国が上という 中国の処理水放水攻撃は、いつも威圧を狙う中国にとって丁度そのネタが出ただけ、何でもよかった 日本の外交が、相手に配慮しすぎたが為に、今の中国が有り韓国が有るんだと強く思う 戦争がどうとかは別の問題だし、ひいてはいけない時もある、場合によっては威圧さえしなければならない 基本は対等、相手がすることに配慮して納める事ではない
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z 9 месяцев назад
🇯🇵日本国内にも… 🇨🇳中国出身の人々いますよ。
@rockrabbitt
@rockrabbitt 8 месяцев назад
身を守る事に固執。 プーチンと変わらん。
@user-qt9kg4em5t
@user-qt9kg4em5t 8 месяцев назад
興梠氏の仮説、ある意味ありそうで怖い、、、、、
@user-rq3xl8rm1g
@user-rq3xl8rm1g 8 месяцев назад
声が小さくて聴こえない。
@okinawapunter
@okinawapunter 9 месяцев назад
北戴河会議で長老を代表して曽慶紅が習近平を叱責した話にも触れて欲しかった。
@funazushi8
@funazushi8 9 месяцев назад
あれは毎回出てくるフェイク情報です。そんな長老など絶滅してますわ。
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y 9 месяцев назад
宮本くん、出ない方がいい。外交知らずの元外交官。
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 9 месяцев назад
26:38 柯隆、御魔絵が独占禁止法をしらないのか?
@user-cj9fj9go8m
@user-cj9fj9go8m 5 месяцев назад
祖国が大変ですよ!柯隆さん日本でペラペラ喋ってないで自国に助言をすべし❢
@get9797
@get9797 8 месяцев назад
柯隆さんが言うように中国が金門島を取ればいいね、武力で、、 そうすればアメリカは一歩前に出れる 宮本さんのお考えは中国の思う壺 柯隆さんの「戦術から戦略」は下心が透けて見える 興梠さんの冷眼は正に冷眼
@Conservative_Move
@Conservative_Move 9 месяцев назад
宮本雄二元中国大使は、プライムに出演される元外務官僚の中で一番人間味がありますね。親しさを感じる話し方が中国外交で役に立ったのだろうと感じました。元官僚は冷徹さを感じるエリート(指揮官)が多く、将校みたいな感じの人が多いのですが、老子とかそんな感じのイメージが宮本大使ですね。
@user-wu9bk8mh6q
@user-wu9bk8mh6q 9 месяцев назад
声が小さすぎる Volume / Normalized 100% / 100% (content loudness -10.5dB)
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 месяцев назад
中国は計画的にバブル潰したのか知りませんが、13年ごろからの国有銀行改革のおかげもあって銀行の財務がかなり健全ですし中国のメガバンにとっての不動産企業への融資比率は年々低下してて微々たるものになってますし、金融危機は個人的に起きないと思いますが、問題は地方政府ですね。こっちが問題の本丸だと思います。 ただ、社会保障は2015年ごろから社会保障を地方政府から中央に移管し始めてるから助かるかもしれない。中国の産業への補助金とかインフラ建設は地方政府が担ってきましたが、この辺はもう今後減っていくかもしれないですね。てか確実に減るでしょう。中国経済がどうなるかは、地方政府を中心とした投資主導型経済から消費中心の経済に転換できるかが鍵でしょう。失敗したら毎年1%とかしか成長できない日本みたいな国になる。しかも一人当たりGDP2万ドル弱でそのフェーズに突入する
@user-wd7ix6hk6k
@user-wd7ix6hk6k 9 месяцев назад
?さ
@YK-xb8sv
@YK-xb8sv 9 месяцев назад
司会声だし過ぎ、
@tomoyakamimura
@tomoyakamimura 9 месяцев назад
なるほどハラスメントと言われています。
@musasabi123
@musasabi123 9 месяцев назад
なるハラっ!
@user-ik3uq6js5h
@user-ik3uq6js5h 9 месяцев назад
​@@tomoyakamimuraこの人のなるほどは素晴らしいという意味です。
@ot1818
@ot1818 9 месяцев назад
宮本雄二&興梠一郎氏、すごい中共への忖度があるみたい…
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 9 месяцев назад
21:21 属国人に媚びる柯隆
Далее
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 213 тыс.
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 213 тыс.