Тёмный

【鉋台】Secrets of the Japanese KANNA adjustment. 

chantarokichi
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@pavelchaloupka8158
@pavelchaloupka8158 Год назад
Thank you so much for sharing this Kokichi-san. Hard to imagine how many years of practice and trial and error this could take for someone to figure out if one can only learn from observation like back in times. Your opinions and explanations are invaluable.
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
Thank you very much. In my case, practicing the hand tools I use in my work has become almost like a hobby for me, and I enjoy working with them every day. I enjoy sharing my knowledge of hand tools and how to use them with others.🙇‍♂️
@may-qv3nv
@may-qv3nv Год назад
色々あるのですね。経験値がモノ言う世界!私は父の影響なのかな?鉋屑にまみれたい!3歳位でしたがうれしかったです…。
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
鉋の屑は、確かに気持ちいいでしょうね。 ヒノキの鉋屑も良いですが、杉の鉋屑の匂いも私は好きです。
@konami-vg3cj
@konami-vg3cj Год назад
将来、宮大工めざしています!鉋やノミで加工してる姿が大好きです。 体力がないと大変と聞いていますがやりがいは1番あると思う職業です。 動画配信楽しみにしています。頑張ってください!
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
どうも有難うございます! 宮大工には、きっとなれると思いますよ! 多くの方々がおっしゃっている事ですが、「研ぎ一生」がいちばんのポイントになる部分かと思います。 私自身、偉そうに動画などを投稿していますが、まだまだ、練習中の部分の方が多いです。
@moto7285
@moto7285 Год назад
とても勉強になりました! 狂いを少なくするには台の身が残したほうがいいと思っていたので、薄くすることで狂い幅を抑える、というのは目鱗でした! ところで会津鉋が多いように感じたのですが、たまたまでしょうか? それとも好みで会津鉋をよく使用されているのでしょうか?
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
どうも有難うございます。 一時期、会津の刃物にハマった時期がありまして、その時に購入した刃物を現在使用しています。 会津の刃物は、私は好きです。
@でいく-q5l
@でいく-q5l Год назад
いつも楽しく拝見させていただいております!幸吉さんの動画を見ては すぐに実践しております。そして自分なりに答えが出たり悩んだりします。終わりが無いから大工はやめられないですね❗️ 日々の仕事をこなしながら動画等を発信されて大変でしょうけれどもとても勉強になり共感させて頂いております。ありがとうございます♪ 檜の生き節を自分も幸吉さんみたいに綺麗に削りたいのでいつの日か投稿楽しみにしております‼️
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
本当に有難うございます! 私の投稿が役にたつなんて、とても不思議な感覚ですが、とても嬉しいです! 桧の生き節は、本当にルビー色で綺麗ですもんね。 わたしも、大好きです。 でも、油断するとはがねをパックリ持っていかれるので、気を付けてください笑笑
@Robinouille
@Robinouille Год назад
共有してくれてありがとう。カンナダイの使い方や切り方をもっと見るのが楽しみです. Thank you. 🙏🏼
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
Thank you very much. I will try to continue and post some more of my own methods regarding Kanna's dai.🙇‍♂️🙇‍♂️
@Robinouille
@Robinouille Год назад
@@chantarokichi5360 Many people are happy of your sharing, I wanted to ask you what do you think of strike block kanna (wood piece that you strike to make mouth tight again). 🙏🏼
@SKawa-bo6ng
@SKawa-bo6ng 5 месяцев назад
台が、ぴたつと、つかなければ、はなしにならん、
@平平平平-n3s
@平平平平-n3s Год назад
ありがとうございます、今回も勉強になりました! こんなに調子の良い鉋で仕上げられると、材木も幸せでしょうね笑
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
こちらこそ、有難うございます。 お役に立つことができて、とても光栄です。 私自身、まだまだ練習が必要とかんがえていますが、このような作業が好きなので、毎日、楽しみながら仕事をさせて頂いてます🙇‍♂️🙇‍♂️
@512banana1
@512banana1 6 месяцев назад
The sound of a stoke is just so satisfying 🙏🏽
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 6 месяцев назад
Thank you very much. I like the sound too.
@和明原田-z4i
@和明原田-z4i Год назад
分かりやすくとても勉強になります
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
有難うございます! そう言っていただけると、とても嬉しいです。 参考にして頂けたら、幸いです。
@規寛亀井-o7c
@規寛亀井-o7c Год назад
僕も薄くしてみます。既製品でも薄くしても大丈夫ですか?
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
もし、すでに仕込んであって、使用している鉋ならば、薄くすると台が緩くなると思います。 もし、使用前で仕込んでないのであれば、薄くしてから、数日置いて、仕込んでみると良いかもしれません。🙇‍♂️🙇‍♂️
@規寛亀井-o7c
@規寛亀井-o7c Год назад
ありがとうございます。いつも動画見ています。勉強になります。動画ずーと続けてほしいです。宜しくお願いします。
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
@@規寛亀井-o7c すごく励みになります! 私の動画は、あくまでも私の使用法に則して投稿しているので、見て頂いた方々全てに当てはめることができるかは分かりません。 しかし、良くも悪くも参考にして頂けたら幸いです😊🙇‍♂️🙇‍♂️
@rafaelromanodiaz4080
@rafaelromanodiaz4080 Год назад
Arigato gosaimasu
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
Thank you for watching my video.🙏🙏
@riverman1559
@riverman1559 Год назад
こんばんは!いつも楽しく拝見させていただいています。 質問なのですが、27~30mmの寸法は何よって決めているのでしょうか?
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
動画を見ていただいて有難う御座います。 自分で台を打つ場合や、特注で注文する場合には、台の厚みを好みの厚さにすることができます。 しかし、市販品の台や、厚みを指定していない場合などには、台を自分で薄くしなければなりません。 その際、私が注目するのは押さえ金の棒の位置です。 棒の上端より、3ミリ以上は、身が残っていないと裏金を締め込んだ際に割れる可能性が高くなります。 もちろん、台の木目なども考慮して更に多く厚みを残さなければならない場合もあります。
@riverman1559
@riverman1559 Год назад
返信ありがとうございます! 早速、参考にしてさせていただきます! さしてがましいのですが、腰袋に何を入れているのか、気になります!気が向いた時、動画にしていただけると幸いです!😊
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
@@riverman1559 あと、1ヶ月半程したら、現在、加工している本堂の建て方に入ると思います。 その際に、腰道具なども紹介しましょうか?
@riverman1559
@riverman1559 Год назад
お願いします! 待ってます!
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
@@riverman1559 忘れない様に頑張りますが、もしかしたら忘れてしまうかも知れないので、建て方の動画の投稿が始まったら、「腰道具!」と教えてください笑笑
@davidgendron1953
@davidgendron1953 Год назад
Again thank you 🙏
@chantarokichi5360
@chantarokichi5360 Год назад
Thank you very much 🙇‍♂️🙇‍♂️🙏
Далее
БАГ ЕЩЕ РАБОТАЕТ?
00:26
Просмотров 96 тыс.
Tune up of the Japanese rabbet plane. (Kiwa-Kanna)
17:17
鉋台を打つ Making a Kannadai
8:43
Просмотров 35 тыс.
鉋の台を打つ/Making a Kannadai
13:49
Просмотров 121 тыс.