Тёмный

【関心領域】稀に見る素晴らしい○○!映画的ギミックの多さ! 

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Подписаться 18 тыс.
Просмотров 15 тыс.
50% 1

★チャンネルメンバーシップ開設★
↓↓メンバーシップはこちらの [メンバーになる] ボタンから↓↓
/ @cinemasalon
こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
• 【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!5/2...
0:00 導入
0:21 スタッフTおすすめポイント
1:20 酒匂Pおすすめポイント
3:57 竹内宣伝Pおすすめポイント
7:54 ネタバレあり感想
13:43 スタッフT感想
14:06 ネタバレあり感想
24:14 興行収入について
28:38 タイトル・アートワークについて
31:01 ネタバレあり感想
シネマサロン情報★Twitter
/ chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
chance-in.com/youtube
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
chance-in.com/youtube2
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#関心領域 #映画 #レビュー #シネマサロン

Кино

Опубликовано:

 

20 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 126   
@misakitube
@misakitube Месяц назад
「平凡な悪」はハンナ・アーレントですね。 最初から音が怖くて怖くて泣きそうでした😭 Twitterで「何も起こらなかったよねえ?」と言っていた観客が居たというのを見て、観る側の関心領域の差を示すエピソードだな…と思ってゾッとしました。 観ると暗澹たる気持ちになる映画をなぜわざわざ観る?と言う人もいますが、観て感じることの積み重ねが何かの力になると信じたいな…と今回は特に思いました。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
観客の反応情報ありがとうございます! 関心と想像力ですね。 わかりやすい表現に慣らされてるのかもしれませんね。
@user-nh9br5ky8u
@user-nh9br5ky8u Месяц назад
オレンジ色は一神教徒の囚人服の色かと思います。逃亡すると一番目立つ色です。ちなみにに山岳服の裏地はオレンジ色で、遭難の時に裏返してきると、目立つようにできてます。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
情報ありがとうございます! なるほどです。
@gangi-xw2sq
@gangi-xw2sq Месяц назад
だんだんあの音になれてきてノイズとしてスルーして映画のセリフに集中して見る観客は、あの奥さんと同じなんだよね
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
そうかもしれませんね。
@meciter3405
@meciter3405 Месяц назад
恥ずかしながら私も第一幕の終わり頃は睡魔との戦いでした。この作品は映画内でじっくり時間をかけて就寝のルーティンを見せられるのでつられても仕方ないですよ。(笑)いくらそれが人道的にも歴史的にも重要なことを描いている映画だと頭(理性)では理解してても体(本能)がどう反応するかは別です。あーこれ監督わざとやってんなーなんて意地悪なんだ…と思いながら意識が飛びそうになった時に、幕間で挿入されるリンゴを埋める少女の場面の強烈な音響でバッチリ覚醒できて、続く第二幕と第三幕は集中して観れました。そこらへんの塩梅も絶妙だったと思います。 起承転結に乏しいとよく評価される本作ですが、《夫の転勤で住み慣れた家を離れる危機》って本人からしたら十分に波瀾万丈なドラマだと思います。でも観客の多くがそこに感情移入しないのは、この夫婦は戦争犯罪の加害者だから味方になりたくないという深層心理が働いてる気がします。無意識のうちに敵味方を分けて、敵に対しての関心を失う、という心理プロセスを実体験させる手法が怖い映画だと思いました。 21世紀にこの映画を観る人達は多くが被害者たるユダヤ人に寄り添いたいと(無意識的に)願うでしょう。しかしそれさえも最後に映された博物館ではガラス越しでいくら近づきたくても限界があることを示されます。つくづく意地悪な映画です。(最大の賛辞)
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
睡魔の正体分析とても興味深く拝読しました! 何せ監督の手玉に取られたものですから💦
@lan8864
@lan8864 Месяц назад
現代アウシュビッツにある靴の山… 気になったのが、スタッフがただ淡々と清掃しているように感じてしまったこと。 つまり、博物館スタッフにとっても目の前にある陳列物が関心領域から外れてしまっているように見えたこと。 関心領域の表現に次第に麻痺していき、関心領域が移り変わる私たち観客との合わせ鏡のように思えました
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! おっしゃる通り全ては合わせ鏡のようですね。
@tadashiiiiii
@tadashiiiiii Месяц назад
「関心領域」とは ナチスドイツがアウシュビッツ強制収容所の周囲40km2をそう呼んだことに由来してます
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
情報ありがとうございます!
@hana-rf9lj
@hana-rf9lj Месяц назад
収容所で泣き叫ぶ人々を一瞥し、その後に何事もなかった表情を浮かべるヘス 上層部のパーティー後の夫婦の会話 庭に咲く草花の美しさ 胸に突き刺さるシーンが多すぎる作品でした
@horimogu2020
@horimogu2020 Месяц назад
妻ヘートヴィヒが、庭の草花には愛情を注ぐ感覚を持っていて、逆に怖ろしかったです。人は見たいものを見て、見たくないものを見ないと言いますが、ここまでくるともはや狂気か特殊能力のように思えました。「ツタを伸ばして塀を隠す☺」という発言には震え上がりました。すごい作品です…
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
誰しもが、あの妻になるかもしれないと思うと恐ろしいです。
@user-yy8pg2td8y
@user-yy8pg2td8y Месяц назад
映画における聴覚の可能性を指し示した画期的な作品だと思いました。
@user-yt3lk1lf8b
@user-yt3lk1lf8b Месяц назад
6/11山形フォーラムで「関心領域」を観てきました。 最初黒い画面の後ろから不穏な音楽が聞こえ、しばらく続いた後川遊びをする家族の様子が描かれて行きますが、とにかく凄まじい映画でした。途中ヘス一家の日常が描かれていくと銃声や叫び声など聞こえてきてもだんだんこの風景に慣れていく自分がいて、そのことが自分はこの一家と違うのかと突きつけられているように思います。最後現在のアウシュビッツの中が描かれ、このことが現在に地続きの出来事だと言っているのでしょう。
@popo3151
@popo3151 Месяц назад
お疲れ様です。イイ意味でとても不気味な空間を感じ、読む解く映画だと感じました。 難解なシーンもあるけれど、スクリーンから伝わって来る絵や音の力が凄かったです。 でもしかしwwwそれでも寝てしまう酒匂さん!流石です!笑笑
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
冒頭からの不穏な空気、恐怖が長続きしないほどの日常に慣らされてしまいましたね。 始まって暫くしてこのまま進行するんだなと思ってしまった事もありますね💦
@halcolors
@halcolors 26 дней назад
関心領域 その多くを音で表現され さらにだからこそイメージを喚起させてくれる作品です。 ナチスによるアウシュビッツ収容所を舞台としたユダヤ人の虐殺の物語なのに、一切その場面は描写されていません。ただ隣地の住宅に住んでいるドイツ人将校の家族の日常が描かれているだけです。そして収容所で起きているだろう事態をその背景に流れてくる音からのみ不穏さを感じさせています。そこには人間の慣れによる不感や常態に陥ってしまう怖さがありました。 「そんなはずじゃない」 真っ当な人間ならばそう思う訳で、映画内ではおばあさんがきっとそうだったんだと思えました。 例えば敢えて現代に置き換えるとしたらナチスはイスラエルであるし、ユダヤ人はアラブ人で、舞台は常態化していて でもただ伝えられるだけのガザでの虐殺です。 きっと同じように陥った日常を非日常だとは感じられずにいる家族もあることでしょうか。 その意味でも僕らと地続きの怖い映画です。
@user-hp4kw4ug9s
@user-hp4kw4ug9s Месяц назад
収容所付近を関心領域と呼ぶって聞いた事があります! この家自体も関心領域にはいります! これこそ映画館で見るべき作品です! カメラワークにしろ、サウンドデザインにしろ、その場に居るみたいな感じを抱きました!
@MY-tj2ok
@MY-tj2ok Месяц назад
ここ数年で最も衝撃を受けた映画のひとつです。このような素晴らしい作品を映画館で鑑賞できてとても良かったです。
@user-pi9yt5pl1c
@user-pi9yt5pl1c Месяц назад
無関心の怖さですね。 あの場所で幸せを感じれるなんて。 さすがに隣で人が殺されてるのは私も無理ですが、関心を持つべきとこに無関心になってるとこあるんですよね。怖いです。 残虐なシーンが無くて助かりました。私は苦手なので音で充分でした。
@ahoahoumanful
@ahoahoumanful Месяц назад
「(お兄ちゃん)なに見てるの?」 「・・・歯。」 それと 「体調はいい」なんて医者とのやり取りのあと 健康なはずなのに突然の嘔吐・・・。 こっちもメンタルやられます。 残された、あの膨大な靴の量😢とか それだけで、自分もえづきそう。きつい映画でした。
@user-us1hs9en7j
@user-us1hs9en7j Месяц назад
オスカー授賞式での監督のスピーチ込みで、ずっと語り継がれるであろう、あらゆる意味で歴史的な傑作。
@user-us1hs9en7j
@user-us1hs9en7j Месяц назад
町山さんからの受け売りですが、トラウマ映画としても有名な名作『ソフィの選択』とも繋がりがあるみたいです。 あの映画は、世界的なベストセラー小説『ソフィの選択』を映画化したもので、ソフィと言うのは架空のキャラクターです。 あの作品でソフィーが強制収容所を出た後に働いていのがルドルフ・ヘスの家なのです。 『関心領域』では、ヘドウィグが「ソフィー!」とメイドを呼ぶ場面が何度かあります。わざわざ、その名前を使ったのは何故か? 町山さんの推察同様、自分も意図的に、ソフィと言うキャラクターをリンクさせたんだと思いました。
@user-jy2xd4yf7l
@user-jy2xd4yf7l Месяц назад
最後のエンドロールで寒気が走ってしまいました 絶対に映画館で見るべき
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
配信とかだと流れてしまいそうですね。
@user-ob2zw3ty2h
@user-ob2zw3ty2h Месяц назад
なんかあの、義母さんが「前にお掃除に行ってたユダヤのお宅が云々」て台詞がありましたよね。以前は「使われる立場」だったんですよね。 口紅の件ですが、今ちょっと断捨離しようと思ってて色々調べてて、使いかけのリップがメルカリとかで売れるらしいです。 なんというか、世知辛いというか、淺ましいというか、そういうところが実は二番目に気になって「あー…」と嫌な気持ちになりました。「カナダ」からのおそらく絹のシュミーズを皆で漁るとことか。 一番気になったのは「絶滅」ってちょっと考えたら出来っこないのになんでやろうと思ったんだろ?絶滅がもし完遂できてたら今ってどうなってるだろう?ってちょっと思いました。 🐶ワンコが夫婦が言い争いしてる部屋にニコニコで入ってきて一瞬で空気読んでニコニコで出て行くとこが笑いどころでした。 史実ではもう少し離れた立地だったようですがあまりにも隣接した敷地で「おいぃ!」となりました。頭おかしすぎる。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! 戦争とは別に目的を作る事で団結させるとかの意味もあるのかもしれませんね。
@user-nc9lr1pd5l
@user-nc9lr1pd5l Месяц назад
怖かったですよねぇ〜。。。 でも、非常に面白かったです。疑問に感じていた所が、竹内さんの解説で納得いきました。 ありがとうございます😭😭
@AAA-ki3wr
@AAA-ki3wr Месяц назад
オレンジの字幕部分はポーランド語だったようですよ。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
情報ありがとうございます!  日本語字幕になると色分けでは分かりにくいかもしれませんね。
@TK-qy2nt
@TK-qy2nt Месяц назад
鑑賞後に自宅でもあのbgmが聞こえそうな気がしました
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
怖い!
@kotarochannel2nd960
@kotarochannel2nd960 Месяц назад
『関心領域』 必要なものは映っていないのに 観たかったものが伝わってくる 日本語タイトルは素晴らしいと思いました もしかしたらフェイバリットになるかもしれません ほんと良かったです♪
@user-ty6qm2mt6w
@user-ty6qm2mt6w Месяц назад
『関心領域』。最高オブ最高! 『哀れなるものたち』を抜いて今年のベストムービーにして 2024年のマイフェイバリットムービーになりました。すざまじい傑作です!! 『落下の解剖学』より200倍いいです(笑)。 人物とカメラの距離。光の回り方。構図。 どのシーンを切り取っても素晴らしい。 全て完璧に計算され尽くされて、あまりにもフォトジェニック。美しい。 アウシュビッツと日常風景のコントラスト。 コンセプトが明快で出落ちなのを踏まえた上で、 さらにその上をいくビジュアルと音の設計。 恐ろしく、悲しく、そして何より美しく心に響きました! ソラリゼーションで挟み込まれるネガ表現。 生と死は常に隣り合わせにあるという事実を明るいビジュアルで提示した凄み。 ラスト近くの博物館のシーンは ボルタンスキーやキーファーのインスタレーションを想起させました。 エンドロールのスコアまでパーフェクトにパッケージングされた 恐ろしく彫りの深いビジュアル表現。 ここ30年の映画史においても明らかに異質で重要なムービーです。 しつこいですが今年ダントツにしてNO.1ムービーです。文句なし!! 話は変わって今日ドルビーシネマで『マッドマックス:フュリオサ』見ました。 もうすぐ80歳のジョージミラー。全く枯れてません! マッドマックスならではの様式美!楽しかったです。 みなさん是非、音のいい映画館で!
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
この2作品が同時期の上映というのも考えさせられる事があります。
@user-ty6qm2mt6w
@user-ty6qm2mt6w Месяц назад
@@cinemasalon そして、この2作品とも酒匂さんは寝てしまったというのも 考えさせられますね(笑)。自分は今日2回目をTCXの大スクリーンで観てきました。贅沢な時間を過ごせました。やはり傑作です。
@muroi5084
@muroi5084 Месяц назад
あの場所で暮らす人間の口から「幸せ」「豊か」「理想の暮らし」という言葉が発せられた時が特にゾッとしました。 この映画のテーマを知って身始めている為、最初から塀の向こう側にも意識を向けながら観ましたが、これを全くどんな映画か知らない状態で観てみたかったなとは思います。 塀の向こう側が何かに気づく瞬間どんな感覚に襲われるのか...。 家の中を移動する人物をカメラが追うのではなく、カメラは一切動かず次々と別のカメラに切り替わっていく編集が、まるで監視カメラを覗いているような、映画であまり見たことのない切替えで印象的でした。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
同じく前情報無しで鑑賞したかったです。
@user-do6rn1mc1l
@user-do6rn1mc1l Месяц назад
コメントの数を見ただけでも映画好きに響いた作品だと理解します。 とんでもないセンスの塊、「作家性」「音の使い方」「カメラワーク」が秀でた監督なんだろう。 ほかの作品も観たくなりました。 ユダヤ人なんですね。 今のガザの惨状をどう感じているのか、のヒントも作品から少し透けて見える。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
おっしゃる通りですね。 邦画の「悪は存在しない」とともに映画好きに響いた映画の双璧ですね。
@user-rq3vi4lw4r
@user-rq3vi4lw4r Месяц назад
オレンジ色の字幕が、楽譜を観ながら歌うところの歌詞ならば、単に「ユダヤ語(ヘブライ語)」ということを示しているだけでは。字幕の色まで覚えていませんが、あの歌の歌詞がドイツ語でなくユダヤ語だったことは覚えているので。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
ピアノ演奏で歌無しのところにオレンジ色の歌詞が出てたように思うのですが。
@user-xu1bh9dt3u
@user-xu1bh9dt3u Месяц назад
公開初日に、グランドシネマサンシャイン池袋の朝一番の上映を鑑賞しました❗ 今月の外国🎦のマイ・フェイヴァリットは、迷わずこの作品‼️🙌
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r Месяц назад
ナチス親衛隊の制服がかなりよく再現されていて付けてる階級章や勲章から色々考察していたらあっという間に映画が終わっていた。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
これはまた興味深い鑑賞ポイントですね!
@user-fc7fd8uh8d
@user-fc7fd8uh8d Месяц назад
この映画って実際のヘスの家で撮ってるだよなぁ。
@user-kh9pw4wd6f
@user-kh9pw4wd6f Месяц назад
めちゃくちゃ良かったです!久しぶりに洋画で感動しました😂 音だけの台本で600ページあったとか、どの時間にどのくらいの距離でどんな音が聞こえるとか😱 見る価値はあると思いました!
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
台本情報ありがとうございます! 流石のグレイザー監督ですね。
@user-qk6hb7tv1o
@user-qk6hb7tv1o Месяц назад
タイトルが「関心領域」なので、ヘス一家の態度を「無関心」と表現される方が多く見られるのですが、隣の出来事を(大小はあれども)認識していると思われるので、「積極的な無関心」、すなわち「無視」というのが妥当なような気がしました。意思を有していたかどうかが違いかと。 最後の博物館の映像で、掃除されている方々が(演技上)淡々と作業されて、言わば「無関心」(正確にいうと、慣れだと思いますが)のように見えたのが、この話は、現在のお前達のことだぞって言われてるようでゾッとしました。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
掃除のシーンも意味深いですね。
@aj-bm8gz
@aj-bm8gz 14 дней назад
観ながらずーっとキョットーンでした。 無関心というよりは無神経?? あの家族はどうなってるんですか?? 病的に静寂恐怖症なのか、耳垢がたまりまくってて遠くの音は聞こえないのか。。 毎日毎日黒煙があがってるのに白シャツ白シーツが黒ずんでないのもちょっと不思議でした。 あの家で育った子供達が将来どういう大人になったのか、ちょっと心配になりました。 以下ネタバレで。 最後、階段での旦那さんのシーンは『アクト・オブ・キリング』を思い出しました。 あの旦那さんと、出て行った義母さんだけが微かにマトモに見えたのが、わたしにはせめてもの救いでした。 奥さんも、あの家を出たあとに何かに気づいたのでしょうか。。 冒頭のタイトルがジワジワ消えてったのは『慣れ』の怖さを描いてたのでしょうか。。 何百年か経った時にホロコーストがこんな風にジワジワ風化してたらちょっと困るなとも思いました。
@cinemasalon
@cinemasalon 13 дней назад
慣れは怖いですね。 原爆も、東京をはじめとする大空襲もとっくに風化してるかもしれません。
@user-bs7dd9gg1g
@user-bs7dd9gg1g Месяц назад
公開初日に観ました。無関心への恐怖というより傍で邸宅構えて極一般的な生活を送れている 生活環境への順応が恐ろしいと思いました、オープニングから何だ此れにはなりました😅 公開期間中にもう1回観ようと思います。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! 再見するとまた見えてくるものがあるかもしれませんね。
@user-yh3nn7nu1p
@user-yh3nn7nu1p Месяц назад
『縞模様のパジャマの少年』という映画も、もしかしたらヘスの家の設定だったのかなと思いました。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
かもしれませんね!
@TokuoShimizu
@TokuoShimizu Месяц назад
今更ですが、某所で語られていたことを。私の感想を明確に言語化してくれています。 「答えのわかり切っている穴埋め問題のヒントを、延々と提示し続ける映画」
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
確かに。
@kanananande
@kanananande Месяц назад
今のガザのことや日本の戦時、入国管理国の事件などが思い出され、見終えて笑いながらとても話せなかった。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! いろんなことに思いを馳せますね。
@hs-wn2xm
@hs-wn2xm Месяц назад
サーモカメラ=体温がある あんな時代にも心温かい人はいたことを表現しているのかなと勝手に解釈してました。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! その解釈もありだと思います。
@user-qb6ew2er6s
@user-qb6ew2er6s 27 дней назад
ロバートダウニーjrがアカデミー賞受賞時に取った態度も「関心領域」を示した場面でしたね。
@user-fc7fd8uh8d
@user-fc7fd8uh8d Месяц назад
ナチス系やったらあとアンソニーホプキンスのやつとヒトラー生存説を題材にした映画が気になってる。
@keitee5955
@keitee5955 Месяц назад
音響の構築に注目されがちですが、 カットをシームレスにつなげるように撮影・編集しているのには感心しました。 視覚的にも、その場にいるかのような没入感を感じさせられますね。 ヘスの妻の無自覚な狂悪さに観衆はウンザリするわけですが、 さて、そんな自分と彼女とはどれだけ違いがあるのか…? そのことがまさに"関心領域"であり、監督の意図かと推察しました。 自分がオッペンハイマーで感じた違和感に、答えの1つを提示された思いです。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
同じく違和感を少し解消できました!
@Musicolune
@Musicolune Месяц назад
ヘスがえずくのは、人間として自然な反応なんですよね。ホロコーストが正しいと思い込んでいても、身体が拒否している。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
確かにそうですね。
@user-ip4ks6xw3n
@user-ip4ks6xw3n Месяц назад
個人的にはヘス作戦により多くのユダヤ人の方が虐殺される結果になった現代パートを映すのが上手いな〜と思いました。オッペンハイマーを鑑賞した時に、なぜアカデミーの音響賞がオッペンハイマーじゃなくて関心領域なんだろ?って思いましたが、これは納得ですね。死んだ祖母が「おばけなんか怖がるな、死んだ人間より生きてる人間の方がよっぽど恐い」なんてよく言ってましたが、それをまざまざと理解させられる作品でした。ただ予習のつもりで読んだ原作と映画があまりに乖離してるのは残念。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
原作気になります。
@AlkanetBooks
@AlkanetBooks Месяц назад
シネマサロン様、お疲れさまです。😹 とにかく陰惨で複雑な映画です。塀の向こう側で平和に暮らすヘス一家。その塀の中では、怒号、叫び、銃声、何か(ユダヤ人の遺体?)が燃える音。それらをかき消すためのエンジン音。などが聴こえてきて不穏な空気だった。 それらの音に慣れてしまうと、ジョナサン・グレイザー監督のギミックに驚きました。『慣れたでしょ?慣れたらナチスと同罪ね。』ってな感じです。 監視カメラによる不思議な撮影方法で、『引き』の美術が輝きましたね。 視聴者が置いてきぼりを喰らいますが、関心領域に関心を示さないと単なる日常系になってしまったかと思います。 最後に、現代のアウシュビッツ=ビルケナウ記念館の清掃シーン(60fps)になると、今までのナチスの横暴を許してしまった自分がいたことに気が付きます。 本当に怖い映画でした。すごい映画を観てしまったと思います。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
怖さを感じられれば未だ正常なのかもしれないですね。
@user-js5bb2md3w
@user-js5bb2md3w Месяц назад
視覚よりも聴覚が刺激された作品でした。始終居心地が悪かった〜😱その居心地の悪さはエンドロールでトドメ刺されました。 林檎のシーンはたぶん良いシーンなのに、暗視カメラの映像でそれも居心地悪かったです。 私はいつも映画を観てから、シネマサロンさんを拝見して、答え合わせしてます😅
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
いつもご鑑賞ありがとうございます! 答え合わせ楽しいですよね!
@bcd798
@bcd798 Месяц назад
人間は鬼なんだよ。 酒匂さんも竹内さんも俺達も、みんな鬼なんだよ。 Tさんだけは天使だけどなw
@user-lh2pn1zj1o
@user-lh2pn1zj1o Месяц назад
凄まじい力作だと思いました。 ただ、ホロコーストに関して、ある程度は予習が必要かと思いました。 初ホロコースト映画で本作を観ても、意味が分からなくて退屈に感じてしまうかもしれません。
@masumin-tea
@masumin-tea Месяц назад
実にエグい映画 表向きはシンプルのようで水面下で緻密に計算されていたと感じました 映像素晴らしい… 音響素晴らしい… 構図素晴らしい… バランスが良い映画 お二人のお話のように、アートな映画でした 起承転結を楽しみたい人には、つまらない映画のようで、酷評も多いです この映画の個人的な解釈の違いや壁のこちらの家族の有り様は、 まさに『世界の中に貴方がいるのではなく、貴方の中に世界がある』を思わせました そして…邦題、いいですよね〜👍
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! 本当に素晴らしいアート作品でしたね! 邦題も素晴らしい!
@user-xc9lr7fq5o
@user-xc9lr7fq5o Месяц назад
「ヒトラーのための虐殺会議」を見てから、この作品見たら、一部つながるかも。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
アプローチは異なりますが、本質の部分で繋がってますね。
@user-pg2tb8hi5r
@user-pg2tb8hi5r Месяц назад
新たな施設を建設中です。ポーランドのアウシュビッツという小さな村にです。 映画でアイヒマン親衛隊中佐の台詞が出てましたね。 ルドルフ=ヘス所長も名前だけ登場してた。
@user-xc9lr7fq5o
@user-xc9lr7fq5o Месяц назад
@@user-pg2tb8hi5r 詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
@akamatuenshin
@akamatuenshin Месяц назад
聴覚を刺激され、映画館でするはずの無い収容所の臭いを頭の中で想像してしまい気分が悪くなってしまいました。ギミック多し。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! 臭いまでも想起させられますよね。
@marienbad6402
@marienbad6402 Месяц назад
音響で不穏な領域外を 十全十美の画角で歪な日常を ラストの博物館を黙々と掃除する人々のシーンに至るまで 美醜の対比による人間の暗部を徹底して掘り下げたアート作品だったと思います。絶品 「縞模様のパジャマの少年」のような悲劇に見舞われないと自分の事として捉えられないのだろうなと感じたりもして…
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
アートでしたね。
@Me-fg8eo
@Me-fg8eo Месяц назад
悲惨な描写をキャッキャ笑いながら話してるこの人たちこそ関心領域の外
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます。 悲惨な事を深刻な顔をして語ることが必ずしも本質を伝えることにはならないように思います。 どんなに悲惨な状況でも笑いが出てしまう。 人間は哀しくて可笑しい生き物ですね。 引き続きシネマサロンをよろしくお願いいたします。
@dorad0ra793
@dorad0ra793 Месяц назад
スタッフTさんの感想が私のそれと全然違った、違う映画観たのかな?ってくらい、、
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
コメントありがとうございます! やはり人それぞれですね。 2人の感想とは合ってましたか?
@user-fc7fd8uh8d
@user-fc7fd8uh8d Месяц назад
奥さんが鬼嫁すぎた。
@user-fc7fd8uh8d
@user-fc7fd8uh8d Месяц назад
この映画始まり方不気味やったな。
@user-op8ui8ch6v
@user-op8ui8ch6v Месяц назад
いつも楽しく視聴させて頂いてます。 本作を碁盤斬りとの2本立てで観て来ました。 私はアウシュヴィッツ収容所でのガス室に連れて行かれるも必死で外へと逃げまどう1人のユダヤ人女性の髪を鷲掴みにして連れ戻すナチス兵との実録モノクロ映像を数十年前に観たことがありますが、いつになろうとあの時のユダヤ人女性とナチス兵それぞれが見せた狂気の顔が脳裏からずっと離れることはありません。そのワンシーンだけなのにも関わらずそれだけでもあのアウシュヴィッツ収容所での殺戮の地獄絵図の一部を私は知っています。そんな私目線では、本作はアウシュヴィッツ収容所を間接的に捉えて描いたナチス家族の一家の「生ぬるいホロコースト映画」に感じました。見せない聴かせる恐怖なのでしょうが、私には「上品な生ぬるさ」でしかなかった映画でした。 しかし観賞後に知ったことですが、この映画を撮った監督はユダヤ人だということを知れば残虐シーンを撮らなかった理由が分かる気がします。 政治的背景からの加担もあり得る話になるのかも。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
描き方にも感じ方受け取り方にもそれぞれありますね。
@moonfish9999
@moonfish9999 Месяц назад
アウシュビッツ周辺の40平方キロメートルの地域をSSが「関心領域Interessengebiet」と呼んでいたそうです。 冒頭の「カナダ」は収容者の持ち物を奪い集めていた保管所のことです。 そこから持ってきた衣服を直して富裕層に売りつけたりしていたようです。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
情報ありがとうございます!
@TokuoShimizu
@TokuoShimizu Месяц назад
映画の意図 (何をどう描いているか) は予め了解した状態であり、広角遠景に徹した第三者目線のサニタイズされた描写も相まって、あまり楽しい映画体験ではなかった。 完全に情報遮断した状態で見たら全然違っていただろうと思うと少し残念。
@yoshibeckham
@yoshibeckham Месяц назад
今までに観た映画の中で、1番悲しくて1番怖い映画でした。一生忘れたくない映画です。 申し訳ないんですが、この作品に対して「面白い」という形容をするのに疑問を持ちましたし、「寝そうになる」というところでこちらのビデオ、観るのをやめました。(ハッキリ書いてごめんなさい。) こちら北米では、この作品大絶賛なので、他の日本人の方でも「最高につまらない映画だった」と書いているのを見て、ショックでした。国によって評判が異なるの、興味深いです。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
正直なコメントありがとうございます! 異常なことでも続いてしまうと日常になる怖さ。日常になれば慣れてしまい、無関心になる。 そしてあろう事か眠くなってしまう。 本当に恐ろしい事ですね。 想像力が欠場していれば単調でつまらないという評価もしてしまいます。 あれほど恐れ慄いたのに、今日は会社や学校に通う。ウクライナもガザも他人事。 まさに本作で監督の訴求したい状況ですね。 本チャンネルで取り上げた「ヒトラーの虐殺会議」も同じく感覚が麻痺する恐ろしさです。 映画は人それぞれバックグラウンドで見える物が違ってきますね。 これからもシネマサロンをよろしくお願いいたします。
@yoshibeckham
@yoshibeckham Месяц назад
@@cinemasalon こちらこそ、こんなにハッキリしすぎているコメントに対するご丁寧なお返事、ありがとうございました。 日本では、何についての映画か、どのような設定の映画か、あまり前知識は知らされてないのかな?
@naaminmari
@naaminmari Месяц назад
体調が万全でなかったからか、私は途中寝ちゃいました😅始めの方は言葉少ない雰囲気や取り方に興味をもっていたのですが… 後方からもイビキが聞こえていました😅
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
淡々としたシーンが続きますから、恐ろしい事に慣れてしまいますね。
@正樹1
@正樹1 Месяц назад
私も酒匂さん同様に寝てしまった… でもこの映画の企んでいるところは関心領域にいる人を無関心領域に引きづり込む映画なのだと思います。 非常に怖い映画ですよね~。 虐殺の首謀者アイヒマンも凡人と呼ばれた理由が分かる気がします。 自分もヘスの奥さんと同じ位置に居たらああなると思う。
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
寝てしまうのも怖い事ですよね💦
@user-xw9pq2mp6s
@user-xw9pq2mp6s Месяц назад
関心領域と人間の境界や、バティモン5、ありふれた教室、おもーーーーーーーい話が多すぎてうんざりです。 そしてフュリオサですっきりしました!
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
それもわかります。
@takechan-777
@takechan-777 Месяц назад
予告編も含めて一切の情報なしで鑑賞したら、どんなに恐ろしかったか 酒匂さん、ヘスの義母は本当に少しはまともと言えるのでしょうか。私も鑑賞後には、彼女は良心の呵責に苛まれて逃げ出したのかと思いましたが、決してそうではなく、単に現実から目を背けたいだけだったのでしょう ユダヤ人の悪口を言ってましたからね エンドロールの文字の色は確かにオレンジだったと思いますが、意図はわかりません
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
確かにそうかもしれませんね。
@user-oj4wg4ns1b
@user-oj4wg4ns1b Месяц назад
お母さんは 咳してたし 窓の外には 何があったのでしょう?急に 血相変えていたし 娘婿が ユダヤ人と不倫したのを 見て それをメモに書いて ヘスに渡したのでわ って思いましたが。
@takechan-777
@takechan-777 Месяц назад
あのメモに何が書いてあったか謎ですよね
@user-oj4wg4ns1b
@user-oj4wg4ns1b Месяц назад
そうなんです。ルドルフと関係持った(持たされた)ユダヤ人女性を罵倒してたので 告げ口したのかなと思ったんです。
@user-oj4wg4ns1b
@user-oj4wg4ns1b Месяц назад
「ソフィーの選択」って 配信見たのですが リンクしていて メリル・ストリープ扮するソフィーが 囚人服着て 塀の中から 彼らの庭に 入って ルドルフの部屋に行くシーンありました。リビングの様子は 「関心領域」と同じでした。
@user-wg5wn5ot5f
@user-wg5wn5ot5f Месяц назад
この映画、自分は単純に戦争が終わるまでの間、アウシュヴィッツの横に住む所長家族の日常を描いた作品だと思ったら、所々に頭が(?)になる部分がありました。 特に、途中で画面が一色だけになる部分や、ラストに唐突に現代のアウシュヴィッツにある博物館の掃除シーンだったり、サーモグラフィーの画面など、自分の頭じゃついて行けない展開でした。 でも、やっぱり、収容所の虐殺シーンがないと、アウシュヴィッツを描くのは難しかったのではないかと、思いました。 で、頭が疲れきった後に、「帰ってきま・あぶない刑事」を見たら、楽しい映画を見れることに幸せを感じましたww
@cinemasalon
@cinemasalon Месяц назад
現代日本の平和を感じますね。
@tash3139
@tash3139 Месяц назад
当事者でなければ普通に暮らすのは「普通」のことでは? 戦争や災害のニュース見ながらビール飲んだりしてるでしょ? じゃあ、そういう人間はみんなその「無関心」を責められないといけないの? 自分はこの映画が観客に投げてるテーマは見当外れだと思う。
@morumoru0628
@morumoru0628 Месяц назад
無関心を責めるのではなく、無関心を自覚させているのではないでしょうか? 忘れていたことを思い出させるような、目を背けている事を思い起こさせるような仕組みの映画なのだと思います。
Далее
Qalpoq - Kichkina tabib (hajviy ko'rsatuv)
30:41
Просмотров 236 тыс.
The Trump rally shooting from a photographer's POV
00:58