Тёмный

【音の聞き取りテスト(イヤホン推奨)】音のクイズで始まる、マスク越し、高齢者相手でのコミュニケーション能力を上げる想いやり話し方講座 

想いやりトークチャンネル
Подписаться 464
Просмотров 13 тыс.
50% 1

↓こちらの動画もご覧ください↓
【加齢性難聴 あなたも無自覚のうちになっているかもしれない】
• 加齢性難聴<あなたも無自覚のうちになっている...
【「高齢者には低い声で喋った方が伝わりやすい」って本当?→迷信です!】
• 【「高齢者には低い声で喋った方が伝わりやすい...
想いやりトーク総合情報サイト www.otodesigners.com/omoiyari...
☆参考動画 
【音のクイズ総集編Part1】 • 【音のクイズ総集編!】音のクイズで始まる、マ...
【音のクイズ総集編Part2】 • 【音のクイズ総集編 Part 2】音のクイズ...
【音のクイズ総集編Part3】 • 【音のクイズ総集編 Part 3】音のクイズ...
【音のクイズ総集編 Part4】 • 【音のクイズ総集編 Part 4】音のクイズ...
【感情、抑揚のない声・・・聞き取れる?】 • 【感情、抑揚のない声・・・聞き取れる?】音の...
音に含まれる周波数成分は、どうやって聞き分けられているかと言うと・・・
実は、内耳の中の数万本の毛ですが、耳に入った音の周波数成分によって、揺れる毛と揺れない毛があるんです。
つまり、この毛の1本1本が、それぞれの周波数を担当しているんですね。
もっと具体的に言うと、渦巻きの外側の方の毛は高い周波数の音が入ってきた時だけ揺れて、内側の方の毛は低い周波数成分が入ってきたときだけ揺れるんです。
人間は、どの位置の毛が揺れたか・・・つまり、どの位置の毛の下の有毛細胞から脳に活動電位が届いたか?で、耳に入ってきた音の周波数成分を分析して、そのパターンの違いから音の違いや言葉の聞き分けを行っているんです。
この内耳の中の毛ですが、年を取ってくると、多くの場合は外側の高い周波数を担当している毛から抜けて行く、つまり外側から”ハゲて”行くんですね。
だから、人間は年を取ってくると、高い周波数の聴力から落ちていくんです。
でも、ネットなんかで「高い音の聴力が落ちるから言葉の聞き取りが悪くなるんだ!」みたいに単純なこと書いてるサイトが時々ありますけど・・・これは、実際には、そんな単純な話じゃないんですよ。
高い周波数の聴力が少しくらい落ちたって、言葉の聞き取りは落ちませんよ!それくらいじゃ。
今日の音のクイズは、「あなたはどれくらい高い周波数まで聞くことができるか?」つまり、あなたの内耳の毛って、どれくらいハゲが始まってるのか?ってことですね。
今日の音のクイズでいくと、3番目が聞き取れていれば、音声によるコミュニケーションには、ほとんど支障はないんですよ。
無料アプリ「想いやりトーク」で練習して、しっかりと伝わる話し方をマスターしてくださいね。
BGM: Pure Green Step by Shimtone
Planned by Aoba Sakamoto, Shinichi Sakamoto and Tsutomu Tanaka.
Edited by Aoba Sakamoto.
Produced by Otodesigners Co., Ltd.

Хобби

Опубликовано:

 

25 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@user-ot7er2jm1s
@user-ot7er2jm1s 11 месяцев назад
5つ目までは問題なく聞こえ、6つ目は無音な感じでした。 耳の中もハゲると思わなかったし、考えたことすらありませんでした。
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 11 месяцев назад
6つ目は私も聞こえませんが、教えている学生たちは、みんな聞こえます。 耳のハゲは、誰もがなる自然な老化現象です。 コメント、ありがとうございました。
@yukk03
@yukk03 3 года назад
6っこ聞こえた‼️
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
それは凄いですね! 私は5つしか聞こえません・・・ コメント、ありがとうございました。
@kaiii6784
@kaiii6784 3 года назад
音量の大小と周波数は関係無いのですよね。全部聞こえました。すっかりハゲてると思っていたので意外でした。
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
フサフサ~! 音量を大きくして聞こえるのなら、それで問題無いですよ。 イヤホンで聞かれましたか? スピーカーだと変な音が出ちゃうケースがあるので、もしスピーカーで聞かれたのなら、イヤホンでも試してみてください。 コメント、ありがとうございました。
@user-kt6qn2tf4l
@user-kt6qn2tf4l 3 года назад
4つ目までしか聞こえません!だいぶハゲてます〰️😖次回が楽しみです❗
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
ちょっとハゲ始めてますね~ でも、まだ心配はいりませんよ。 コメント、ありがとうございます。
@dragonball9815
@dragonball9815 Год назад
6つ目かぼそーーいのが聞こえる でも人が話してるの は聞き取りにくい😅
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z Год назад
これが聞こえるのと、言葉の聞き取りは、ちょっと仕組みが違うので、これが聞こえたからと言って、言葉が良く聞き取れるとは限らないんです。 言葉の聞き取りに関しては、↓の動画を試してみることをお勧めします。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Pp1Yg_uUFkg.html コメント、ありがとうございました。
@bentana9870
@bentana9870 3 года назад
5つ目まで聞こえたけど、6つ目はボリューム最大にしても聞こえなかった...
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
私も5つ目までです。 40歳以上で6つ目聞こえたら、凄いですよ。 コメント、ありがとうございます。
@torat7724
@torat7724 3 года назад
5つ目で怪しくなって、6つ目で無音になりました。無音ってちょっと怖く感じました。
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
無音って不安で、ちょっと怖くなりますよね。 近くに聞こえる人がいたりすると余計に。 でも、5つ目が聞こえるなら、何の心配もいりませんよ! コメント、ありがとうございます。
@jiromiura4660
@jiromiura4660 3 года назад
6番目は聞こえず。5番目は左耳は聞こえるが右耳がほんの少しだけ聞こえる程度。まだらハゲでした(涙)。
@user-cx3st5ic6z
@user-cx3st5ic6z 3 года назад
まだらハゲ!(笑) 左右に少しだけ差があるようですが、問題無いですね。 周囲に20代の人がいるなら試してもらってください。 たぶん、全部聞こえると思いますよ。 コメント、ありがとうございました。
Далее
How to roll your R's - Exercises that work!
7:09
Просмотров 901 тыс.
При каком ВЕСЕ ЛОПНЕТ ШИНА?
18:44
ААААА СПАСИТЕ😲😲😲
00:17
Просмотров 1,1 млн
NAME THE EURO 2024 PLAYER OR SWIM 💦
00:35
Просмотров 12 млн
Hearing Range Check | Hearing Test / Ear Age Diagnosis
2:17
Хорошее зрение
0:36
Просмотров 3,6 млн