Тёмный

【驚愕】たった299Whのポータブル電源で電子レンジを動かしてしまうポータブル電源が凄すぎるwww VTOMAN JUMP600X 

サトシの趣味部屋
Подписаться 193 тыс.
Просмотров 39 тыс.
50% 1

今回はVTOMANのポータブル電源「JUMP600X」を検証してみました。軽量コンパクトな見た目ですがなんと定格1200Wの電子レンジを動かすことが出来ちゃいます。更には車のジャンプスタート機能も搭載!頼りになりすぎるポータブル電源を是非最後までご覧ください!
※バッテリーが完全に終わっているシーンを本編に入れ忘れていました!
こちらになります!
• 【JUMP600Xポータブル電源】未公開シーン
今回動画に登場した物はこちら!
・VTOMAN JUMP600X ポータブル電源
amzn.to/3BMYZDO
チャンネル限定5%クーポン:XAFUQVOZ
終了時間:2023-06-12 23:59
楽天派はこちら: a.r10.to/hUBtPT
楽天用クーポン: a.r10.to/h6WWEL
・VTOMAN JUMP 600X 専用容量拡張バッテリー
amzn.to/41uDaTR
・VTOMAN SP120 ソーラーパネル 120W
amzn.to/3BknPL4
・VTOMAN ジャンプスターターケーブル 12V
amzn.to/3I7FYiX
・エルパ (ELPA) エコキーパー 100V
amzn.to/42uhZmm
・バッテリーテスター 150W 180W 30A電子負荷テスター
amzn.to/3ppKGlA
「サトシの趣味部屋」オリジナル公式グッズはこちらから購入できます!
suzuri.jp/satoshi_hobbyroom
こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
/ @satoshi-hobbyroom
サトシの趣味部屋のサブチャンネル「サトシの秘密基地」はこちら!
/ @satoshi-secretbase
【サトシの趣味部屋】厳選のオススメ動画はこちらから!
・【酷すぎw】Amazonに売ってる「大容量9900mAhリチウムイオン電池」を買って検証してみた結果www
• 【酷すぎw】Amazonに売ってる「大容量9...
・【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商品を返品しようとした結果、Amazonが神対応過ぎて凄かったwww
• 【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商...
・【魔改造】安価なただの懐中電灯を絶対に売ってない懐中電灯に改造してみた
• 【魔改造】安価なただの懐中電灯を絶対に売って...
・【激レア必見】マキタBTC04バッテリーチェッカーを徹底検証!使い方から機能紹介、更にはRU-vid史上初(たぶん)〇〇なことまで!
• 【激レア必見】マキタBTC04バッテリーチェ...
・【無限電気】超簡単!100wソーラーパネルを使って車載ソーラー発電システムを作る!
• 【無限電気】超簡単!100wソーラーパネルを...
・【ポタ電の半額!】超大容量電池で車載ソーラー蓄電システムで100V環境を構築してみた。
• 【ポタ電の半額!】超大容量電池で車載ソーラー...
・【総額25000円以下】なんとベースキャリア込みでこの金額!激安で車載ソーラーパネルを強化してみた結果、こうなりました。
• 【総額25000円以下】なんとベースキャリア...
・【これは便利♪】ポータブル電源ユーザー必見!総額たったの2500円で『AC電源自動切り替え装置』を作ってみたら満足度が凄かったwww
• 【これは便利♪】ポータブル電源ユーザー必見!...
・【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!
• 【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄...
・【分解するよ】激安充電式電気カイロを集めて検証してみた結果
• 【分解するよ】激安充電式電気カイロを集めて検...
・【激安13000円】Amazonで一番安いポータブル電源を検証してみた結果
• 【激安13000円】Amazonで一番安いポ...
・【必見!】Amazon激安モバイルバッテリー【5選】徹底検証してみた結果!買うのはこれを見てから!
• 【必見!】Amazon激安モバイルバッテリー...
・【買う前に見て!】みんな気になるマキタ電池用ポータブル電源の実態は…
• 【買う前に見て!】みんな気になるマキタ電池用...
・【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動工具のコスパが凄い!
• 【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動...
・【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!予算14万円台で2.56Kwhの大容量!
• 【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最...
・【神グッズ誕生】超簡単♪ソーラー発電テーブルをDIYで作ってみたら満足度が凄かったwww
• 【神グッズ誕生】超簡単♪ソーラー発電テーブル...
#ポータブル電源
#ジャンプスターター
#サトシの趣味部屋
#VTOMAN
#災害対策
#防災
#充電式
#バッテリー
#アウトドア
#車中泊
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

Опубликовано:

 

19 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 75   
@KC-ob8pg
@KC-ob8pg 10 месяцев назад
バケモンだ😂 そのポータブル電源の1500Wあったので、買いたいと思います。V-Beyond機能でMAX2400Wまで使えるみたいです。
@user-ix9iv9sg4i
@user-ix9iv9sg4i Год назад
毎回わかりやすく、購入の参考にレビューですね!ありがとうございます。 ただ・・・・庶民、1000Wクラス以上のポタ電と200Wクラスのソーラー 有ればいいのは100も承知です、災害用まで考えるなら簡単に手が出る金額じゃ ないのも事実だと思います。もう少し安価になればいいのにね。 そうすれば、さとしさんのレビューもっと生きてくるのにね。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 確かに数万円の物なのでなかなか高価ですよね! 最近ポタ電も値下がりしてきていて500Whクラスが2万円台から買えるようになってきてますね! 災害用の据え置きであればアルミフレームのパネルにリン酸鉄バッテリーとインバーターで作っても良いですよね!
@user-fk1en8dq3y
@user-fk1en8dq3y Месяц назад
ブタマン 1500w使ってます 値段が安いですが 充電に時間かかります
@user-qn6jy9cb1c
@user-qn6jy9cb1c 7 месяцев назад
ネットカフェの6時間ナイトパックならフル充電できそう
@user-banryok
@user-banryok Год назад
拡張バッテリーの出力電圧は何ボルトになってますでしょうか。
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r Год назад
びっくりだ‼️ ブースターケーブルが短すぎるのが残念です😊
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 凄いですよねこれ!ケーブル問題は電圧降下などでなかなか難しいのかもしれませんね!
@501207157nakaya
@501207157nakaya Год назад
ある意味凄いポタ電ですね、 中華企業ですが、ある意味すごいです。 動き始めて庫内灯が消えているのに気づきましたよ、 ていうか、 前も三菱コルトの廃車が転がってた気がしますが・・・ ジャンプスターターで始動するっていうと、 バッテリーがヘタレになってるっていう場合ですが、 コイツはヘタレどころか・・・ ユアサ製ですが、放置されまくりでバッテリー死んでいますね・・・ 21万キロ走っています・・・
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! ご察しの通り以前転がってたコルトですw もうバッテリーはヘタレどころではなく完全に文鎮ですねw それでも回せちゃうので凄いですよね~ 電子レンジはパワー不足で庫内灯つきませんでしたw
@user-hf6ug6rg3c
@user-hf6ug6rg3c Год назад
電力リフト機能の付いたインバーター単体が欲しいです。そんな商品ないのかなぁ… あればめっちゃ売れると思うんだけど
@NGT2016
@NGT2016 Год назад
電力リフト機能と拡張バッテリーなどあって便利ですが、その前に入力が弱いですね。。。 拡張バッテリー付けたら更に時間かかりますね ジャンプスターターのケーブル別売な上に高い割に短小でずっこけレベルです。。。😅 次のモデルで改善されるといいですね😊
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 本当にそこなんですよ!充電力が高ければ結構な敵無しのポータブル電源なんですけどね! 一長一短ありますよね。本当に開発するときに相談して欲しいですwww
@kurowan626
@kurowan626 Год назад
ポダ電のサイドパネルが爆走兄弟レッツ&ゴー!(ミニ四駆のアニメ)に出でくるVマシン製造機にしか見えんかった😂
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
確かにw
@user-qp4vj9ff4z
@user-qp4vj9ff4z Год назад
1000w欲しいのに600wで働かせるとかブラック企業の社長みたいなポタ電ですねw
@NGT2016
@NGT2016 Год назад
例えが最高ですねw ラーメンふいたわw😂
@501207157nakaya
@501207157nakaya Год назад
ハイオク仕様の車にレギュラー入れて、 「似たものだろ、走れっ!」 って言うようなモノですね・・・ 機械「んもう、コイツはそんな物か・・・」 ポタ電「がんばれ~(600Wしかないけど)」
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn Год назад
面白い例えです!
@user-cq3gd2cw3w
@user-cq3gd2cw3w Год назад
分かりやすい動画有難う御座います。 ブルーティのEB3Aと、この動画観ながら悩んだんですが、AC充電で65Wで5〜6時間はキツいし、増設込みで充電ってなると一体何時間掛かるの?って思いました。その点、EB3Aの方は430W入力で1時間ちょっとですもんね。 容量的には変わらないし、EB3Aは今セール中と言うこともあって、同じ様な値段で買えそうですね。あ、でもEB3AはACアダプターのみ付属で、車での充電ケーブルは付属品には無いんですよね?確か。 でもやっぱりEB3Aにします。 サトシさん、有難うございました。またほか動画も楽しみにしています。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 参考になって良かったです! 確かに充電力だけが弱点なんですよね~ ジャンプスタート機能の付いた貴重なポタ電なので、 充電力をAC直差しにして再登場して欲しいですね!
@iRonMillenniumZ
@iRonMillenniumZ Год назад
サトシさん、こんばんは♪ リン酸鉄ポタ電ですか! 電力リフト機能凄いですね。 充電は弱いんですね、残念。 ジャンプスタートは実用的と、 ただしケーブルが短い。 PDはダメですね😢 面白かったです。 動画編集お疲れ様でした☺️
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 電力リフト機能凄いですよね~まさか電子レンジが動くとは思いませんでした。 ジャンプスタートは本当にケーブルの問題ですよね。 またよろしくお願いいたします!
@hata1459
@hata1459 Год назад
電子レンジが動いたのもビックリだけど、充電時間が長いのもビックリ。ジャンプケーブルが短すぎる等々 今後製品のUPグレードがされないと購入意欲が…。魅力ある製品なので、UPグレードに期待します。サブバッテリー方式というのも色々夢が膨らむので、期待してます。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! ジャンプスタート機能が付いたポタ電って貴重なので、UPグレードして欲しいですよね! 私も充電力が高ければ車載常設用に採用していました!
@user-kf5dj8bj7y
@user-kf5dj8bj7y Год назад
これいいですね!結構高いんだろうなと思ってリンク見たら思ってた以上に安い! ジャンプスターター欲しいので単体で買うならこっちの方が利便性いいですね。 リフトで壊れる機器はないんでしょうか?グラインダーとかマルノコは低回転になるのか動かないのか気になります。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! そうなんですよ。意外と安いんですよね!ジャンプスターターを1万円出して買うならこっちも有りですね!リフトで壊れる機器ですが、どうですかね?電圧が下がるので、モーター系は遅いけど回りはしそうですよね!
@ushio_123
@ushio_123 Год назад
サトシさん、おはようございます~🙇 ジャンプ機能がついて良いですが充電するのに時間が掛かりすぎですね😅
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! そうなんですよ!ジャンプ機能が付いているポタ電って貴重なんですが、充電が65Wですからね~ 300Wh級なのが救いですが、もう少し充電が速いと良いですよね!
@opti246
@opti246 Год назад
いつもお世話になっております。 ジャンプスターターのケーブルは長くすると電気抵抗が一気に上がるので短いのだと思います。ブースターケーブルみたいに数分間ゆっくり流し続けてエンジンを掛けるなら別ですが。 増設バッテリもメーカー別ではなく そろそろ統一規格化して欲しいです。 USB入力端子も欲しいのは私だけですかね。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 増設バッテリーでなんでも使えるやつあると良いですよね! ポタ電買い替えても使えますからね!PD入力端子は私も欲しいです1
@user-dy4vt1wx7r
@user-dy4vt1wx7r Год назад
ブルーティのEB3Aでも定格1000Wの電子レンジは動きました。それに定格1250WのT-FALの電気ケトルまで・・・ほんと驚きました。充電はあっという間に無くなりますが(笑)  あと、拡張バッテリーって直列でつながる物って出ないんですかね? 時間はともかく、大停電を体験した千葉県民としては、井戸用の水中ポンプが動く大出力が欲しいんですよね。でも、1500W超えるようなのって高いんで(苦笑)
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 拡張バッテリーの直列式って無いですね~ 井戸ポンプだと突入で2~3000W位使いそうなのでデカいポタ電が必要になっちゃいますよね! さすがの電力リフト機能でも井戸ポンプまでは厳しいですよねw
@rideroda3042
@rideroda3042 Год назад
動画視聴して買いました。 27800円で600wとは・・・すごい!!
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 参考になって良かったです!ジャンプスターター機能もあるので ジャンプケーブルも買っておくと良いと思います! セットにしておいて欲しいですけどねw
@tomikawamizunocamperbase9245
初めてゴメンします。 いつも動画が役立ちます❣️もしお時間があればコスパと性能の良い単三アルカリ電池の検証の動画をよろしくおねがいいたします😊
@tomikawamizunocamperbase9245
訂正します。誤字です。 [初めてコメントします。]
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 初コメありがとうございます! 単三アルカリ電池気になりますよね! 機会があればやってみたいと思います!
@user-ny5hd8dh6p
@user-ny5hd8dh6p Год назад
ジャンプスターターケーブルはポタ電を地面に置いても届く長さがほしいですが、とにかく弱すぎる充電力・・ これをクリアしてたらいい機種なのに残念😢 ちなみに、サトシさん個人的なクラスごとのベスト3動画をつくってみたら? 物凄く参考になると思う👌
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! ほんとそこですよね!充電さえ早ければ… 私も車に1台300Wh級を常設していますが、 充電力が高ければこれに入れ替えてました。なんせジャンプスタート可能ですからね! クラス別ベスト3やりたいですね~ ただ、好き嫌いがあると思うので完全私の主観になっちゃいますよw
@siriusunosyun
@siriusunosyun Год назад
フライ級優勝候補
@coco22yoshi63
@coco22yoshi63 8 месяцев назад
これとEB3AとR 600を検討中です。金額はほぼ同じですがこれはシガーケーブル付属でジャンプスタート機能付き、サージ機能も差はないですか? デメリットは充電時間が長い位ですかね?
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom 8 месяцев назад
ご視聴ありがとうございました! 仰る通り、このポータブル電源の弱点は充電力ですね。その他は非常に優秀ですね。 使う用途にもよりますが、正直私も悩むチョイスですね!
@toshi8135
@toshi8135 Год назад
トラックでバッテリー上がりのとき、 トラック同士だとケーブルが届かないことがあるので もう一セットのケーブルで延長して使ってました。 ポタ電を地面に置いてブースターケーブルで延長でいけませんかね? 死んでるバッテリーでは無理なのかな?
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
延長してもエンジン掛かりそうですよね! ちなみに今回テストした車のバッテリーは完全に終わっているバッテリーです。 コミュニティに終わってる様子を動画で追加してますので、ぜひご覧ください。
@KC-ob8pg
@KC-ob8pg 10 месяцев назад
VTOMAN FlashSpeed 1500の検証もお願い致します。最近出たばかりです。最大入力Wが2100Wらしい? 1時間で充電満タンになりますが、予想時間の表示が無くなってるのか、こわれてるのかわかずじまい。 説明書には予想時間が書いてあるんだが…
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom 10 месяцев назад
9月中旬に公開予定になっております!お楽しみに!
@renonkkk
@renonkkk Год назад
レンジはW数を下げるので温め時間は4倍以上かかるのでしょう。普通2分以下で温まるところ11分ですね。 Xboost機能と同じです。
@saluki83
@saluki83 Год назад
5分30秒温めるものを11分で温めることが出来たので2倍の時間で済んだことになります。
@renonkkk
@renonkkk Год назад
@@saluki83 2倍の時間なら使えますね。ありがとうございます。ただし、AC85v程で動作させる為 全てのレンジが稼働するかは分かりませんのでレンジを選びそうですね。
@user-od7wk6yc2u
@user-od7wk6yc2u Год назад
拡張用を足してもジャクリの1000wより安いのは衝撃。それでいて電子レンジが動くのは500w以下では一択ではないでしょうか。驚きです!
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! このサイズで電子レンジが動くのは正直私も驚きました! 電力リフト機能、面白いですよね!
@user-eg1od9il1s
@user-eg1od9il1s Год назад
電気料金値上げの様相。。。役に立ちそうな一品、車を運転する人には最高ですね。余剰電力で充電すれば良いもんね。 俺も欲しい。。。一個頂戴。w。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 車の余剰電力ってもったいないですよね~ 私も車載のポタ電にいつも充電してますがずっと100%のままで供給過多になってますw
@user-eg1od9il1s
@user-eg1od9il1s Год назад
自分。。。車に乗る時間が短い、ポタデンに充電できる程の時間がない。故に単三のアルカリ電池に充電して起きます、容量は、電池の数。 充電は、ちと難しい。。。でも充電時間は、短時間で済みます。オルタネーターに、合わせて、10本を直列にして、電圧を稼いでいます。破裂電池が多数笑えない現実。 新品の電池で試してみた。。。10本直列で、iPadに充電、50パーまでできました。ちと、ビックリ。 充電した電池は、当然だが数は同じでも、容量は少ない。 でも、モバイルバッテリーに充電はできます。暇に任せて、ちんたらやってます。w。
@user-ut1iq4sd1f
@user-ut1iq4sd1f Год назад
いつも楽しく拝見しています、このレポートを見てAmazonで12000割引きを行っていたのでおまわず購入してしまいました、実際にドライヤー、湯沸かし器、単機能電子レンジで試してみて問題な気宇作動するのにはびっくりしました、増設電源が本体より効果なのでてがでませんがこれだけ小型のポタ電でこの性能はすごいですね、ただ気になったのがACアダプタで充電するとACアダプタが触れないくらい高温となるのでメーカーに問い合わせたら正常だと言われましたがサトシさんのポタ電もACアダプタがやはり高温になりましたか?これで正常だとするとACアダプタの冷却方法を考えないとならないと思っています、今は不安なので時間はかかりますがDCで充電しています。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 電力リフト機能凄いですよね~ 充電時のACアダプターの発熱ですが、正常です。大体どのポータブル電源に付いているアダプターもかなり熱を持ちますね!私はアダプタが冷えやすいようにちょっと浮かせて充電してます!
@user-ut1iq4sd1f
@user-ut1iq4sd1f Год назад
ありがとうございました、メ−カに問い合わせたらやはり正常ですとの返事で最大で65度になると言われました
@user-ut1iq4sd1f
@user-ut1iq4sd1f Год назад
PCのHDMIアダプタがやはり高温となるので余っているCPUクラーを使い温度対策を行ていますがこのACアダプタにも同じ細工をしてみたいと思います、これからもチャンネル楽しみにしています。
@user-qo7fh4ky8e
@user-qo7fh4ky8e Год назад
カーバッテリー程度の大きさみたいだから、ちょいレジャー向きかもですね。 それにしてもブースターケーブル短過ぎで笑えます。 地面に置ける長さじゃ無いと使えないですね。 あ、ケーブル問題あるけど、解体屋さんで便利そう。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! サイズもコンパクトなのでちょい利用にはとても便利ですね!ブースターケーブルも車~車間のケーブルまではいかなくても2m位あると便利なんですけどね!
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Год назад
299は容量で出力は600-1200ですよね😮
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
そうですね!容量は299Whです!
@user-ud5bv6cb9b
@user-ud5bv6cb9b Год назад
サトシさん、ポータブル電源市場は、もう日本製は太刀打ち出来ませんね。性能も価格も。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! いつもAmazon見ているせいか、純国産のポタ電ってあまり見た事ありませんね。 やっぱ中国製強いですよね~
@user-py2mm7zc9b
@user-py2mm7zc9b Год назад
VTOMAN JUMP600Xの案件ですか?それとも購入された評価でしょうか?宜しければ教えて下さい。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 今回こちらは案件として頂きました!
@user-py2mm7zc9b
@user-py2mm7zc9b Год назад
@@satoshi-hobbyroom やっぱりそうでしたか。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
@@user-py2mm7zc9b ポータブル電源は案件多いですね!
@stmtctpt
@stmtctpt Год назад
ペクロンの600whのポタ電で電力リフト機能を使わないで1200W使える謎を レビューを宜しくお願いします。
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
最近、容量の倍くらいの出力を出せるポータブル電源が多くなってきていますね! 300Whで600Wを出せる物なんかもありますよ!
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Год назад
エコフローのリバーでも1200まで動くんじゃなかったかなぁブースト機能で
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Год назад
ポータブル電源が繋がない状態でエンジンをかけてみて、かからないのを見せてもらってからエンジンをかけてもらったほうが説得力があったと思います😢
@satoshi-hobbyroom
@satoshi-hobbyroom Год назад
ご視聴ありがとうございました! 確かにそうですね!エンジンキー回してもうんともすんとも言わないシーンも撮影してあったのですが、編集から漏れてましたwそのシーンだけ後ほど上げたいと思います!
Далее
skibidi toilet multiverse 039 (part 1)
05:29
Просмотров 3,9 млн