Тёмный

【驚愕】アフリカを救った日本人のアイデアが凄すぎた… 

原貫太・フリーランス国際協力師
Подписаться 289 тыс.
Просмотров 451 тыс.
50% 1

原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
community.camp-fire.jp/projec...
テラ・ルネッサンスへの寄付はこちら
www.terra-r.jp/member/donatio...
アフリカ大陸の東部にあるウガンダ共和国に滞在しています。
ウガンダの北東部に「カラモジャ」と呼ばれる地域があります。カラモジャは長年、飢餓の問題に苦しんできました。
飢餓が起きるたびに海外の援助機関による食料支援に助けられ、援助依存の問題も指摘されています。
今回はカラモジャにて、灌漑を使った農業支援に取り組む25歳の日本人を取材しました。
◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
peraichi.com/landing_pages/vi...
◆原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
community.camp-fire.jp/projec...
◆仕事依頼・お問い合わせはこちら
www.kantahara.com/entry/profi...
◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
amzn.to/33gLGh9
◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
紙版➡kantahara.thebase.in/items/58...
Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
uganda-study-tour.hp.peraichi...
◆原貫太プロフィール
1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、RU-vid、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
◆Twitterはこちら
/ kantahara
◆Instagramはこちら
/ kantahara0422
◆ブログはこちら
www.kantahara.com/
◆使用している素材サイト
①Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
share.shutterstock.com/kantah...
②下記リンクから素材サイト『Artlist』に登録すると、2ヶ月分が無料になります。
artlist.io/referral/3850694/K...
特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるために使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所、物品等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, places, or goods in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
このRU-vidチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#アフリカ
#飢餓
#原貫太の動画一覧はこちら

Опубликовано:

 

3 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 274   
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
まだまだカラモジャ編は続きます!応援していただける方、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします! ru-vid.com/show-UCLubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA
@dodesyo1
@dodesyo1 2 месяца назад
[立派な日本人]はどこにでもいます。君の海外の活動は自慰行為かもしれません。単なる金儲けかもしれない。 農作物が取れない地域=放牧地域では、土地はあらゆる民族のもの(通過や季節利用)です。 しかし、農作物が取れない地域で、農作物を作ると各民族は争いをしている。 アメリカ大陸では、インディアンと英国人が戦い、農作物を作る畑を英国人が奪いました。 豪州大陸とタスマニア島では、アボリジニと英国人が戦い、全滅させ英国人が農地を奪った。 アフリカウガンダの灌木しかない放牧の土地。そこに日本人が灌漑で豊かな畑にしたらどうなるか?? ウガンダは他民族国家です。民族紛争を作った悪魔の日本人です。 土地&水に関してあまりに日本人は無頓着。土地と水で、人間は戦い奪い合うのが常識です。 果たして、この動画の日本人が[立派な日本人]である保証は一切ない。 あまりにアフリカ文化と日本文化の理解できない残念な知性の日本人が多いと思う。 アフガンで畑と柵を作った中村医師は、銃撃と頭の皮をはがされて道路に捨てられていた。 君も中村医師と同じ運命かもしれない。
@user-dn2wv6cu5x
@user-dn2wv6cu5x Месяц назад
日本を守っているのはこういう人が築いた信頼なんだろうな。
@user-zt1dm6tu4t
@user-zt1dm6tu4t 2 месяца назад
自分たちで食べていけるようにするのが日本の支援のしかた。 素晴らしいです。
@akapapa3694
@akapapa3694 2 месяца назад
日本の若者がアフリカの大地で着実に実績を上げている事に敬意を表します。
@dodesyo1
@dodesyo1 2 месяца назад
馬鹿な日本人ですよ。 日本人の一所懸命、土地が農産物を産むので、命を懸けるんだ。 でもアフリカは、放牧で季節ごとにあらゆる民族がその土地を利用する。 灌漑など土地を占有すると、必ず土地が使えなくなった通行できなくなった放牧民と 殺し合いになる。 土地に対する見識が低すぎる。
@user-nj6pm5sl2w
@user-nj6pm5sl2w Месяц назад
日本人の支援は与えるだけじゃないんですよね。いつかは自分たちだけでやっていけるようにしてあげてるんですね。日本が好きです。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 2 месяца назад
ない物を与えるより有る物を活用することが大事ですね。
@user-rd8ot2yb2k
@user-rd8ot2yb2k 2 месяца назад
100を与えるより 100を生み出す力を与える 素晴らしいです
@user-zz1yj8dr5u
@user-zz1yj8dr5u 2 месяца назад
難しい事と思いますが 継続ができる事が一番の支援となるでしょう 素晴らしい日本人 同じ日本人でよかった!!体に気をつけて下さい
@tamra0125
@tamra0125 2 месяца назад
本当に素晴らしい動画です!お若いのに、とんでもない日本人がいることが嬉しいです。ありがとうございます!
@dodesyo1
@dodesyo1 2 месяца назад
[とんでもない日本人]はどこにでもいます。海外の活動は自慰行為かもしれません。単なる金儲けの動画かもしれない。 農作物が取れない地域=放牧地域では、土地はあらゆる民族のもの(通過や季節利用)です。 しかし、農作物が取れない地域で、農作物を作ると各民族は争いをしている。 アメリカ大陸では、インディアンと英国人が戦い、農作物を作る畑を英国人が奪いました。 豪州大陸とタスマニア島では、アボリジニと英国人が戦い、全滅させ英国人が農地を奪った。 アフリカウガンダの灌木しかない放牧の土地。そこに日本人が灌漑で豊かな畑にしたらどうなるか?? ウガンダは他民族国家です。民族紛争を作った悪魔の日本人です。 土地&水に関してあまりに日本人は無頓着。土地と水で、人間は戦い奪い合うのが常識です。 果たして、この動画の日本人が[立派などんでもない日本人]である保証は一切ない。 ウガンダのとある特定民族に賄賂を渡しているのと同じことをしている日本人だと考えるのがウガンダの他の民族であるのが普通です。 あまりにアフリカ文化と日本文化の理解できない残念な知性の日本人が多いと思う。 アフガンで畑と柵を作った中村医師は、銃撃と頭の皮をはがされて道路に捨てられていた。
@user-sp5mp8lm4l
@user-sp5mp8lm4l 2 месяца назад
こういう立派な日本人がいて誇らしいです!
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 2 месяца назад
こういう立派な日本人が報われる日本にしてもらいたい、今はほとんど自己満足で終わる。
@dodesyo1
@dodesyo1 2 месяца назад
いやいや、戦争と紛争を輸出してる日本人ですよ。 放牧地域はあらゆる民族や部族が使う。 特定の部族が、放牧地域で農業を実施するために土地を占有すると、必ず戦いが起きるだけ。
@rontan4540
@rontan4540 2 месяца назад
日本国内には「立派な日本人」がいませんよね?😂😂😂😂😂
@dodesyo1
@dodesyo1 2 месяца назад
@@rontan4540 [立派な日本人]はどこにでもいます。君の海外の話は自慰行為かもしれません。 農作物が取れない地域=放牧地域では、土地はあらゆる民族のものです。 しかし、農作物が取れない地域で、農作物を作ると各民族は争いをしている。 アメリカ大陸では、インディアンと英国人が戦い、農作物を作る畑を英国人が奪いました。 豪州大陸とタスマニア島では、アボリジニと英国人が戦い、全滅させ英国人が農地を奪った。 アフリカウガンダの灌木しかない放牧の土地。そこに日本人が灌漑で豊かな畑にしたらどうなるか?? ウガンダは他民族国家です。民族紛争の種と怨嗟を作った悪魔の日本人かもしれない。ほぼ確実。 土地&水に関してあまりに日本人は無頓着。土地と水で、人間は戦い奪い合うのが常識です。 果たして、この動画の日本人が[立派な日本人]である保証は一切ない。 あまりにアフリカ文化と日本文化の理解できない残念な知性の日本人が多いと思う。
@user-zz1yj8dr5u
@user-zz1yj8dr5u Месяц назад
⁠@@dodesyo1使用する土地はそれなりに決められているのではありませんか? そこの土地が野菜で満たされ🥬成功すれば他の土地の人達も やりたいと言ってくるかもしれません 日本人の素晴らしい考えで始まったプロジェクト!!成功を願っています
@okayoshi3347
@okayoshi3347 Месяц назад
田畑さんは凄く能力のある人ですね。その能力を自分の為の金儲けに使ってるのではなく、世の為人の為に使えてるというのが凄い。
@rinworld1979
@rinworld1979 2 месяца назад
自分たちで自分たちの食とお金を得られるようにする。 これこそが本当に困っている人への支援だと感じました。
@user-id8mw6dx2n
@user-id8mw6dx2n 2 месяца назад
一番困っている人、苦しんでいる人、悲しんできたカラモジャの人たちへの田畑さんの愛を感じました。 カラモジャの季候、治安、共に安定しますように。また豊作となりますように!バッダの被害がありませんように! カラモジャの人々に笑顔が溢れるようにと海の向こうから応援しています。
@tachigori
@tachigori 2 месяца назад
支援方法が持続可能を重きに置いてて素晴らしいですね。ODAもこういうことに使って欲しい。
@user-eo5si6yo1z
@user-eo5si6yo1z 2 месяца назад
確かに。日本人として誇らしく思う。これぞ日本人!
@user-hk2sj6gq2s
@user-hk2sj6gq2s 2 месяца назад
NHKは、此の様なニュースを何故放映しないのかな〜💦 青少年に凄い励みに成りますよね👏
@user-sz4gg5cr8v
@user-sz4gg5cr8v 2 месяца назад
素晴らしい!中村哲さんを思い出しました。健康に過ごされて下さい!
@TheGospellers
@TheGospellers 2 месяца назад
八田與一・西岡京治。
@user-hc8dm3eu9t
@user-hc8dm3eu9t 2 месяца назад
私も 中村さんを思いだしました このような支援活動している方たちが 紛争や犯罪に巻き込まれませんように願います📣
@smile-rail-touring8760
@smile-rail-touring8760 2 месяца назад
コレから治安の問題が起きない事を祈ります🙏
@saeedahmadi2200
@saeedahmadi2200 2 месяца назад
ICPO統計による人口10万人あたりの犯罪件数 Uganda.ウガンダ 47.40件 Japan. 日本 1871.13件
@haisukai9108
@haisukai9108 2 месяца назад
JICA、中村さん。モーリタニアのタコ漁伝授も地元に貢献。日本人の支援に対する熱意は格別なものがあるね。
@user-xt4ww7jj4j
@user-xt4ww7jj4j Месяц назад
原寛太 さん お元気で 続けてくださいませ 人類の 日本の 誇りです 続けてくださいませ
@user-hb7ue1ys9d
@user-hb7ue1ys9d 2 месяца назад
2008年にカラモジャを訪問しました。前年、夫が医療ボランティアでしばらく滞在して起こした活動のその後を見たくて。 テラ・ルネッサンスの小川さんともお会いしてお話を伺いました。当時は子供兵の社会復帰の活動をしておられました。 それから農業、灌漑と中村哲のペシャワール会のようですね。やはり食料自給は安定した社会の基本ですね。
@user-hb7ue1ys9d
@user-hb7ue1ys9d 2 месяца назад
2009年でした。
@user-ec7lo6lx1p
@user-ec7lo6lx1p 2 месяца назад
外国の援助は施しだけですが、 日本の援助は生き方、稼ぎ方を指導 するので素晴らしいと思います。 食べ物を与えるより作り方を教える。
@user-dc6zk2qq9b
@user-dc6zk2qq9b 2 месяца назад
アフリカの厳しい所まで日本人が農業指導を行い現地の人達があんなに生活が変わったことを少し見るだけで本当に!日本人の方々の苦労に感動します!ただただ誇りに思います!
@YY-td6hu
@YY-td6hu 2 месяца назад
今回の、動画も感動しました。自立支援ってこんなに素晴らしいのですね。テラルネッサンスさんの力で、救われる。現地の方の生きる為の力になる。カラモジャの人の笑顔がもっともっと増えます様に。
@user-pz4dm7nu4h
@user-pz4dm7nu4h 2 месяца назад
カラモジャの皆さん、遠い海の向こうから、日本から、応援していますよ。
@briansunny981
@briansunny981 Месяц назад
日本国内でも同じ動きが始まる事を祈っています。
@KATAGI777
@KATAGI777 Месяц назад
日本は昔からそうでしたね、目先の支援ではなく、後先を考えての支援。 魚を渡すのではなく釣竿を渡す様な感じですね👍
@pm3999
@pm3999 2 месяца назад
援助する人、レポートする人、これこそ日本の心です。完全に我利我DSの奴隷となってしまった岸田政権の下絶望的な気分の中にまだ日本にはこんな若者がいるんだと嬉しくなりました、ご苦労様、有難う。身体に気をつけて。
@seeker2374
@seeker2374 Месяц назад
岸田だけじゃないぞ! それが自民の歴史やろ! 寧ろ過去の総理の中ではマシな方だろ(笑)
@user-vk8ns7tj9s
@user-vk8ns7tj9s Месяц назад
困っている人のためにご苦労様でございますそしてありがとうございます。
@noriyukitakano2366
@noriyukitakano2366 2 месяца назад
お金も大切だけど、知恵を集めることが発展のもとなんですね。勉強になりました。
@Yumi-cy9ls
@Yumi-cy9ls 2 месяца назад
大変な環境の中、編集し動画を上げて頂きありがとうございます。 そしてテラ’ルネッサンスの方々にも敬意です。
@user-pv6hp5zy4v
@user-pv6hp5zy4v 2 месяца назад
素晴らしい人達を紹介してけれる素晴らしいチャンネル
@user-sk2qi4su7f
@user-sk2qi4su7f 2 месяца назад
頼もしい青年ですね。こんな若い人がアフリカを緑豊かな恵みの大地に変えていく。素晴らしいことです。私が50年ほど前にカンパラ を訪れた時はアミン大統領の時代でウガンダはアフリカ一貧しい国と言われていました 食べるものがホテルでもあまりなかったのを覚えています。またソマリアはまだ酷かったですね 日本はある意味天国と言えます。志を持って歩む青年にエールを送ります
@user-zr2mc7xi8c
@user-zr2mc7xi8c 2 месяца назад
今回の動画、同じ日本人で、頑張ってる姿を観られて、感動しました。 1日40~80円の日銭で、子供にとうもろこしを買ってあげられたと話すお母さんの、話しとか、感動です。 私も、また、明日から、仕事頑張れます。
@takotuboooo
@takotuboooo Месяц назад
現地の人々の表情が本当に生き生きしてるのがいいね
@user-oo7pq5ul7i
@user-oo7pq5ul7i 2 месяца назад
上から目線の施しではなく 自立を目指す!本当に素敵ですよね。 日本人として嬉しく思います(^^)v
@user-xo8ld7iv2q
@user-xo8ld7iv2q 2 месяца назад
原さんの動画をチャンネル登録して数ヶ月。普段では知らない事を学ばせて頂いています。応援させて頂いてます。
@user-lo2nl4xc1g
@user-lo2nl4xc1g 2 месяца назад
これからも是非アフリカの 人々が自分の力で生活できるように 助けてあげてください 。ありがとうございます!
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
スーパーサンクスありがとうございます😊私も微力ながら現地の方たちの自立をサポートしていきたいです!
@torazirou6139
@torazirou6139 2 месяца назад
感動しました。大変すばらしかったです。頑張ってください。
@seiichiroyoshinouchi9718
@seiichiroyoshinouchi9718 2 месяца назад
釣った魚を分け与えるのではなくて、釣り方を教えてあげる。それが本当の自立支援なんですね。素晴らしい活動ですね、これからも頑張ってください。地球から貧困な地域を無くして行きましょう。
@user-ge2ds8ld1k
@user-ge2ds8ld1k 2 месяца назад
日本人は世界的にリーダーになれる資格を持っています。いろんな国を動画を確認しますが自国で生産出来る教え方を教育してますね素晴らしいですね。ですので日本人は世界の先生と言っても過言では有りませんね。頑張りましょう。😊
@user-hc8dm3eu9t
@user-hc8dm3eu9t Месяц назад
日本国内の食糧を 極力輸入に頼らず 需給生産出来たらよいのですが 25年問題の予言が当たってしまったら いや 当たらなくても いずれ食糧不足は起きるだろうから これは政治家が早急に何とか対策しなければならないかと思う
@ssmt3264
@ssmt3264 2 месяца назад
カラモジャという地域を初めて知りました。 皆さんの笑顔がとても印象的です。 本当に前向きに生活されている皆さんの幸福を祈っていきます。 支援をされている原さんやスタッフの皆さんのご無事も祈ります!! 原さん体に気をつけて頑張ってほしいです✨
@yosiosakurai5361
@yosiosakurai5361 Месяц назад
日本人の慈しみの心意気の実践現場を知る大切な動画と感じました。ご配信有難うございます。
@yuutan6042
@yuutan6042 2 месяца назад
働いている人達が自信に満ち溢れた顔をしていることが印象的でした。 農業は土づくりから考えると収穫まで長いので途中の悪天候などで農作物がダメになると精神的ダメージも計り知れないですが、その分、収穫できた時の喜びは他には代え難いものがあります。
@naomiwilson8929
@naomiwilson8929 2 месяца назад
娘や息子と同年代の方々の、誰にでも出来るわけではない種類のご活躍、いつも尊敬の念と共に拝見しております。日本人としてとても誇らしく、心より応援しています。
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
スーパーサンクスありがとうございます。私も、4つ下の田畑さんが奮闘する姿に刺激をいただきました。もっと多くの日本人に広まってほしいです。
@user-sasaisan3313
@user-sasaisan3313 2 месяца назад
1年で これほどまで進むとは… 「やればできる!」は人を追い込む言葉にもなり得ますが 本来はこのような時に使う言葉なのかも知れません とても感動しました✩.*˚ この先 困難なこともあると思いますが 皆さんの希望に溢れる笑顔の花が 強くたくましく咲き続きますように… こころから願います☆。.:*・゜
@user-uz3to1eq7i
@user-uz3to1eq7i 2 месяца назад
本当に素晴らしい。にほんじんの特性の静かでまじめで先をみて。こういう活動してる方達の深い愛から生まれる本物の知恵。こういう現場にいる人は本当に神の化身のように感じます🙏感動しました✨
@user-ny7wn1jz2u
@user-ny7wn1jz2u 2 месяца назад
中央政府は大きな農業で輸出や大きなことばかり目を向けていますが本来 小さなことそこに住んでる人の幸せを考えない政府は間違ってると思います。 この動画を見てテラルネッサンスのスタッフが献身的に現地の人に寄り添い幸せを作り上げてる姿本当に本当に大切なことだと思います。 動画を見させていただきありがとうございます。
@COCOLO_MILD
@COCOLO_MILD 2 месяца назад
素晴らしい報道ありがとうございます
@user-id7pg8zk5f
@user-id7pg8zk5f 2 месяца назад
自分が頑張った分、生活が豊かになる!😃 元気がでて、笑顔になるわな〜!😄
@snetman123
@snetman123 2 месяца назад
素晴らしい!
@taka1370
@taka1370 2 месяца назад
原さん動画を観させていただきました。この田端さんてすごい人ですね。いやーすごい僕が感動しました。こういう人がたくさんいたらアフリカを始めとする第三世界の人々も自立支援ができ、持続可能な社会構築できるのではないでしょうか頑張ってください。❤
@todo3671
@todo3671 2 месяца назад
素晴らしい活動ですね。恵むのではなく自立する仕組みを作る。日本でも同じことが言えますね。
@user-we6dq5mp9k
@user-we6dq5mp9k 2 месяца назад
こう言う援助が1番ですね😊自分達で頑張る道を造れば、後は伸ばして行くだけですね❤明日が有る幸せ😊
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 2 месяца назад
このような土地でこそ 太陽光パネルの威力が発揮される 日本には不必要! ない物を与えるのではなく ある物を利用し 依存ではなく 自立できるための支援姿勢が素晴らしい❣
@user-si4xr1jn4c
@user-si4xr1jn4c 2 месяца назад
幸せな人生を生きていくために、食べ物や家と同じくらい、自己肯定感や将来への希望を得る機会が必要な気がします。テラ・ルネッサンスの方々の活動は、技術と共にそういう目には見えない大事なものも含まれていると感じて嬉しくなりました。
@user-cc8mq3pg3e
@user-cc8mq3pg3e Месяц назад
政府が全然動かないってなんかモヤモヤするな〜あんたの国のことやろって言いたくなる…
@user-zu3xh5xf5s
@user-zu3xh5xf5s Месяц назад
素晴らしい😀 日本人の誇りです!
@user-er9fu4ej5e
@user-er9fu4ej5e 2 месяца назад
こういう場合こそソーラーパネル発電が活躍するんだよなぁ。森を壊して作るような日本はおかしなECOだわ😢
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 19 дней назад
ソーラー発電も弊害あるからわからない。
@user-op2sr8iw5m
@user-op2sr8iw5m 2 месяца назад
今どきの若者にも、やる気満々、素晴らしい❗年寄りも、頑張っる、力が出る‼️❤
@seijiinseya
@seijiinseya 2 месяца назад
テラルネッサンスの方の真っ直ぐな心根が感じられてとても嬉しく、頼もしく思いました。 しかしながら本来なら政府の仕事のはず。様々な理由があると推測しますが、なんとも残念でなりません。
@user-et2rw2ju4d
@user-et2rw2ju4d 2 месяца назад
そうですね、開拓は、日本でも北海道であったと聞いてます、あの寒い土地で、今は、牧畜や、じゃがいもも豊富に取れます、かなりの苦労があったと、学校で学びました、生きた教育でした、懐かしいです
@user-cq9bg8gj5x
@user-cq9bg8gj5x 2 месяца назад
ケツメイシさんの海外駐在員への唄。 世界で活躍される皆様 日本🇯🇵の誇りです。 せめて私串から、感動したこの曲を🎵 お身体を大切に。
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx 2 месяца назад
肥沃な土地も労働力もあるから、支援の仕方を工夫するだけで一気に状況が変わるのですね😂
@user-pk9mb1bp4v
@user-pk9mb1bp4v 2 месяца назад
これが人間の姿。一緒に頑張る人が側に居る事。涙がでます。 ソ連の偉い人!見ろ
@genkikihara7598
@genkikihara7598 2 месяца назад
貯水しているところに植物を植えてみてはどうでしょうか?背の高い木を植えれば日影が出来ますし水の蒸発も防げると思います
@user-kd3mn2wh8v
@user-kd3mn2wh8v Месяц назад
木を植えれば水を木が貯めますので 賛成です。樹を切り倒して 湧水が出なくなったところがありました。木の保水力は大きなものがあります。雨季の水 木 が守りますよ。
@monkey19852002
@monkey19852002 2 месяца назад
ありがとうございます!
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
ご支援くださりありがとうございます😊
@user-by7oe6ym7i
@user-by7oe6ym7i Месяц назад
行くだけでもすごいな
@user-js5cw2gh8x
@user-js5cw2gh8x 2 месяца назад
この若者たちの行動を、日本の銭ゲバ政治家たちに見せたらどう思うか?  ありがとう君たちはSAMURAIだ      日本の誇りだ!
@user-qr6gx9ky9p
@user-qr6gx9ky9p 26 дней назад
政治家も関係多ありです。
@user-db1qc6kw2z
@user-db1qc6kw2z 2 месяца назад
こんな草の根運動が日本の良いところ。現地の人に寄り添って、与えるじゃなくて自分らで出来る様に教える運動が素晴らしい。 現地の人が将来国の役人になり日本のファンになってくれたらより素晴らしい。
@user-gu4fp9xq2u
@user-gu4fp9xq2u 2 месяца назад
大変な気候の中で住民の未来の為に、一所懸命に指導に当たる日本の若者を、私は誇りに思います。
@user-fo8gl7pv1c
@user-fo8gl7pv1c 12 дней назад
日本人🇯🇵の誇りです。😊❤❤
@user-qg1ns6zm5e
@user-qg1ns6zm5e 16 дней назад
日本人としてとても誇らしく思います。見ていてこちらも幸せになります、ありがとう。
@maya-gi9mx
@maya-gi9mx 2 месяца назад
自然栽培でも作っていけるといいかなって思いました。皆さんの歌とっても良いですね、好きです。
@user-wx4qv6er7f
@user-wx4qv6er7f 2 месяца назад
最後の、「やればできる」は上から目線でいただけません。   そのやり方を考えられる教育を受けられる環境にする事が必要だと感じました。我々日本人は義務教育にもっと感謝しないといけないですね。    文句言ってるけど、アフリカの方の現状を配信してくれてるのは凄く意味のある事だと思ってます。これからも頑張って配信続けて下さい。
@user-of9uk8ex3q
@user-of9uk8ex3q 2 месяца назад
自立支援はする側される側の思いも含めてバランスがとても難しいですよね。双方の努力がすごく想像できる内容でした。もっともっと次も観たいです!!
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
いつもコメントありがとうございます!スーパーサンクスも感謝です。世界中の頑張っている日本人を紹介していきたいです!
@user-hm2ox1ri1j
@user-hm2ox1ri1j 2 месяца назад
魚を贈るじゃなくて、魚の取り方を教えるのが大事なのがアフリカって言葉を聞いたことがある
@bibiri778
@bibiri778 2 месяца назад
原さんの活動が大きな成果を生み出しましたねっ。さすがっ!凄いねっ!
@user-ce7fn1lv5q
@user-ce7fn1lv5q 2 месяца назад
素晴らしい
@fukuchyan02
@fukuchyan02 2 месяца назад
努力が実ります様に。
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
ご支援をいただき、ありがとうございます!これからも動画見ていただけましたら幸いです。
@terumiwatarai6613
@terumiwatarai6613 2 месяца назад
カラモジャの人々の生活を支える水や食べ物を自分達で作り、それを売り生活の足しにする。それでも、食料を買えない、お金がない貧困な暮らしをしてる人がまだいると思います。カラモジャの人口は分かりませんが、出来る限り手厚くし皆んなに行き渡り、貧困な暮らしを楽に楽しく生活できたらなーと思っております。日本のNPO団体の皆さん、これからも暑くて大変でしょうが、身体には充分気を付けて頑張って下さい。応援してます。❤
@yuko-suzulan
@yuko-suzulan Месяц назад
素敵な動画に出会えて感謝します! 日本人らしい支援の仕方に感動しました😭
@user-ej4ub5fr8g
@user-ej4ub5fr8g 22 дня назад
現地で懸命に働いている皆さんに、敬意を表します。日本の研究者や解説者はいい加減な人たちが多いですが、現地の人たちのために汗をかいている皆さんを尊敬します。
@user-zp2yl2re8h
@user-zp2yl2re8h 2 месяца назад
素晴らしい‼️
@user-fw9ht8se8u
@user-fw9ht8se8u 2 месяца назад
過去には海外からの援助に頼って生きてきた人たちが、自らの力によって、食料自給に向けて頑張っている。 それを日本の若者がたった一年で立ち上げて、食べられるようなり、現地の人たちが「幸せです」と言う、 今までは、幸せなどと言う言葉を吐けることも、なかったのだろうと思います。 日本にいると、1600人もの人が、餓死、栄養失調で亡くなるなど、想像もできません。 映像を見ると、広い大地を手作業で粗末な鍬を使って耕している、気の遠くなるような光景ですね、 それでも、彼らは未来を見据えて、幸せを求めて頑張っている。 応援せずにはいられません。若い日本の方、頑張ってください。
@momomomo-rq1dx
@momomomo-rq1dx 2 месяца назад
希望のある動画で良かったです。
@japanz5852
@japanz5852 2 месяца назад
カラモジャ?に対してやっている事こそ支援だと思う。✨ 自給自足で、満足な収入を得られるようになったら、次は寺子屋かな?w将来が楽しみです。✨
@user-cs8gv1iv4u
@user-cs8gv1iv4u Месяц назад
すごいですね
@user-pg2vp7mo4u
@user-pg2vp7mo4u 2 месяца назад
こういう活動をしている人がいるんだ
@user-tq1is9oh7k
@user-tq1is9oh7k Месяц назад
すげえ。すげえよ。俺も愚痴いってないで働くよ。
@pamelapamela9161
@pamelapamela9161 Месяц назад
お体を大切にしてください
@user-fs4uc6zc4j
@user-fs4uc6zc4j Месяц назад
木が増えると良いですね
@user-hq5pt4wr4o
@user-hq5pt4wr4o 2 месяца назад
「自立支援」がやはり大事ですよね! キシダ総理も、ウガンダ政府に「お金」を渡すより、こういうNPO団体に支援してほしいです✊
@user-xq5ir9od5w
@user-xq5ir9od5w 2 месяца назад
裸足で鍬を振る姿に、見ている側がヒヤヒヤします。
@user-xd9ky1ii8v
@user-xd9ky1ii8v 2 месяца назад
たった1年で凄いよ。ちょっとしたアイデアが無知なゆえわからないんだね。これからも頑張ってください。
@hedge_fund
@hedge_fund Месяц назад
考えて頂きたいのは、「支援が素晴らしい」ではなく、その国が放置していることを他国の個人や企業が支えていることです。そのことで、この国の政治家や実業家がさらに私腹を肥やすということです。支援すればするほど、募金すればするほど、そういった国はトップが何もしなくなる現実を伝えましょう。
@chiromi5856
@chiromi5856 11 дней назад
感動しました!タバタさんは現代の大国主ですね✨敬意を表します!
@user-fo8qd6km3s
@user-fo8qd6km3s 2 месяца назад
共有ありがとうございます。
@user-cz3dk6ed7i
@user-cz3dk6ed7i 29 дней назад
素晴らしい動画でした 感謝申し上げます
@user-wg1uo7br8y
@user-wg1uo7br8y 2 месяца назад
画像きれいで見やすいです!
@user-cg2qh5hz8s
@user-cg2qh5hz8s 2 месяца назад
日本の支援は恒久的な支援。 金を渡すだけの支援は支援ではない。
Далее
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59
Просмотров 689 тыс.
水が欲しい?井戸掘ろうぜ
8:02
Просмотров 20 тыс.
Surprise Christmas gifts for my friends in Kenya
21:03
Просмотров 831 тыс.