Тёмный

【高山病リスクを減らすには…!?】低酸素の環境でどうやって呼吸する??プロに指導してもらいました! 

かほの登山日記
Подписаться 322 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

三浦ドルフィンズの低酸素トレーニング⏬
www.snowdolphin...
こんにちは、かほです⛰
今回は出国前に日本で行った高所テストの様子をお届けします!
ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
イタリアのチャンネルもあります♪
/ @かほの日記帳サブチャンネル
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com
インスタグラムのフォローはこちら🔽
/ kaho_yamanobori
twitterのフォローはこちら🔽
/ kaho_yamanobori

Опубликовано:

 

6 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 92   
@maru7993
@maru7993 Год назад
とても為になる動画でした👏 それと、モンブラン登頂に向けてしっかりと準備されていたのですね。 山を安全に登るために、またみなさんにとっても良い機会になったと思います。 貴女の山の良さ、素晴らしさを多くの人に知ってもらおうと思う気持ちが改めて伝わりました😊 感謝、感謝です🙏🙇🏻
@bario1249
@bario1249 Год назад
ヨーロッパに行く前にしっかりと準備をしていたのですね👏👏👏 感覚ではなく、数字で体の変化がわかるのはとても良いです👍️ 楽しく登山するためにもリスクを減らしておくのは大事ですね😆
@Lucky-tyabashira
@Lucky-tyabashira Год назад
ありがとうございます!
@よしだよしお-s2w
@よしだよしお-s2w Год назад
Thanksを検索で知ったので度々活用させて戴きます。めげずに目標に向かって頑張って下さい。
@みやさん-k9d
@みやさん-k9d Год назад
高山の低酸素状態での呼吸法がいかに大事かがよく分かりました、参考になりました。有難うございます。
@kanikuri4
@kanikuri4 Год назад
ためになる動画でした! ありがとうございました。
@岡田真-s1l
@岡田真-s1l Год назад
勉強になりました❗ 高山に対して 体の中のことを知る  この事が 高山病の予防になるのですね🎵 このような トレーニングが モンブラン登頂成功になったのですね✨
@kazkaz5317
@kazkaz5317 Год назад
専門家って、当たり前だけどさすが的確にアドバイスくださいますねっ!👍️ 呼吸法ひとつでこんなにも変わるなんてっ!😳 ひとつ勉強になりました😄
@悩み坊や-v3y
@悩み坊や-v3y Год назад
出国する前にしっかりトレーニングの訓練をされていましたか、何事も事前の準備が大事ですからね。高山病とか有り得ますからね、良い対策は得られましたでしょうか。実践が楽しみですね、ありがとうございました。👊😆🎵⛰️
@12hayabusa88
@12hayabusa88 Год назад
勉強になりました❗️ 身体の状態を知る、呼吸方法を探して実践するのが大事ですね。
@哲ちゃん-h8c
@哲ちゃん-h8c Год назад
ありがとうございます。 先日一瞬で何処かに消えてしまったので心配していましたが観る事 ができで良かったです 👏 散歩中でも息が上がる事があるので参考になる呼吸方法だと思いますので試してみたいです。 ありがとう御座います。☺️☺️
@satom2037
@satom2037 Год назад
これは大事なトレーニングですね。 トレーナーの安藤さんも同じ事してるのに全く動じず、慣れって凄いですね。
@メイプルシロップ-g3v
人間の身体に関しての実験を見ている様で大変興味深く拝見しました👍
@daladala_say
@daladala_say Год назад
勉強になりました。 中々こんな山動画見れてないので、本当に勉強になりました。 海外の高山に行くわけではありませんが、日本の高山でもこの呼吸法やります。 ってか、やっぱり正しかったんだって言うのが分かりました。いやーこの動画はすごく良いです。自分が体験した感じになりました。 ありがとうございます。 そして安藤さんすごっ!
@安蔵川和比古
@安蔵川和比古 Год назад
凄いですね、 知らないことばかりで大変参考になりました。
@まんた-h6p
@まんた-h6p Год назад
幻と2回見れて幸せ。呼吸法普段でも使えますね👍
@jonesworld6835
@jonesworld6835 Год назад
動脈血酸素飽和度は寝ている間下がることを登山ガイドの近藤さんはしっかり認識していて食事した後「すぐに寝てはだめ!」と言ってましたね。信頼絶大なガイドさんでしたね。
@junjun5415
@junjun5415 Год назад
参考になりました。山でローソクの火を吹き消す呼吸法を試してみようと思います🥰
@佐藤直人-x3s
@佐藤直人-x3s Год назад
とても参考になる体験レポートでした。 私は標高2600メートルの小屋で高山病が発症したとき、酸素飽和度が86%になりました。 ろうそくを消す呼吸法は心がけます。 ありがとうございました。
@chibitan_kumo
@chibitan_kumo Год назад
近藤さんが食後にすぐに寝ないように言ってたのは、この事だったんですね! かほちゃんは、富士山でも全然大丈夫でしたよね!高所に強いんでしょうね💕 勉強になりました!
@吉田浩久-w5s
@吉田浩久-w5s Год назад
こう言った準備もされたんですね。 普段低山に行く機会ばかりなんで高山病のことは全く気にしてませんが、将来高山に登る機会があるかもなので呼吸法など覚えておきたいと思います。感謝!
@tintinnko
@tintinnko Год назад
近藤さんが食後にすぐ寝るなって言ってたのはこういくことだったんですね😁!
@ひょうちゃん-b6q
@ひょうちゃん-b6q Год назад
お疲れさまでした😊 対策もしっかりされていたんですね😊 可愛かったです💞
@kokamoto6810
@kokamoto6810 Год назад
知らなかった、こんな、施設、みうら、とれーにんぐ、ありがとう、かほちゃん
@高山雄一郎-t2m
@高山雄一郎-t2m Год назад
低酸素室の中で安静、運動、睡眠 をこなして習得するのは男性でも 難しいのにかほさんは目標の為に 鍛え上げて困難な山登りに挑戦 する姿に感動しました。
@hirohisauchida2884
@hirohisauchida2884 Год назад
私も東海大学スポーツ医科学研究所の高地トレーニング施設で低酸素トレーニングを経験しました。週一で2年ほど続け、減量、血糖値低下に効果的でした。この間、ビールもワインも飲んでいました。1500m以上で効果があるそうで、2000m以上になると身体への負荷が大きくなりすぎると言われました。
@アンジェラヒロ
@アンジェラヒロ Год назад
ヨガをやりはじめてから (私が普段している呼吸法とは 違っていました) パフォーマンスが上がったように 感じます  由美かおるとさんが 変わらないプロポーションでいられるのも呼吸法だとか…
@みるくゆがふ-w8c
@みるくゆがふ-w8c Год назад
14:09 国内でも、人により3000m高所で軽い高山病になる人もいるのかと思いますが、 SpO2がいくつ以下だったら、 まず即、下山選択の基準 等があれば知りたいところですが、 呼吸法で、こんなに劇的に改善とは、目から鱗でした。因みに、口すぼめ呼吸は、慢性閉塞性肺疾患患者さんの呼吸苦時の指導でも使います。 65才で登山再開予定です。 バルスオキシメーター購入して、 チェックしようかな。
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus Год назад
Merci beaucoup pour cette vidéo ! ありがとうございました ! 👍🙏
@58787108
@58787108 Год назад
凄い勉強になりました。
@きなこぽぽ
@きなこぽぽ Год назад
とても為になる動画でした。富士山で高山病になったので、もう高い山は無理だあ~↓と思っていましたが、ろうそく方式で息をすればまた行けるかも?と思いました。ありがとうございました!
@umesuke6554
@umesuke6554 Год назад
こんにちは。富士登山登山で高山病にかかって以降、高山にはトライしなくなったんですが当時、こんな施設があったら何か対策打てたかなぁ?いやぁ、為になる動画でした。
@岩本勉-r5u
@岩本勉-r5u Год назад
高山病に、なりやすい体質かそうでないかを、私も知りたくなりました。 3000m近くになると、いつも頭痛がw 今回の動画も、ためになったなぁ~ ありがとうございます。
@みえちん-w1e
@みえちん-w1e Год назад
白山の山小屋に泊まった時、一睡も出来ませんでした〜 高山病だったんですね〜😂 参考になりました♪ありがとうございます🥰
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x Год назад
やはりヨーロッパ遠征前に、高山での低酸素の中での活動・睡眠についてのシミュレーションをおこなっていたわけですね。 「備えあれば憂いなし」 低酸素の影響は、か本さんのモンブランアタック時には感じられませんでした。風邪と寒さの影響は感じられましたが… アスリートも高地トレーニングを積んで競技会に備えることがよくあります。低酸素トレーニングを続けていけば、かほさんも驚異的な登山能力を開発できるかもしれません。
@マルボーロ-v1q
@マルボーロ-v1q Год назад
thank you for uploading video!!
@生兵法野郎
@生兵法野郎 Год назад
そういえば、シャモニーからロープウェイに乗っていた時 女性がぶっ倒れ 備え付けの酸素マスクで 処置してました いきなり高度あがるから 順応は 大事です。
@kayacf
@kayacf Год назад
富士山に登った時に9合目付近から頭がクラッとしたので呼吸を深くしてゆっくりめに登ったりしたのですがやる事はあってたようで良かったです。 高所での呼吸法を知れて勉強になりました! また登る時にはこの動画を思い出します! ありがとうございます😊
@yuznao
@yuznao Год назад
参考にさせて頂きます。 普段の生活では意識することは無いのですが、過酷な環境だと『自分に合った呼吸法』って大事なんだと改めて認識しました。少しキツい上り坂ですぐ息切れするので、少しでも改善するよう意識して、吐いて吸ってをしてみます。
@Mk-gc2kp
@Mk-gc2kp Год назад
こんな施設があるんですね! 海外編に引き続き、知らないことばかりです😆
@tombo1231
@tombo1231 Год назад
大変だ!! 山に登るのも!!
@タカシ-i5t
@タカシ-i5t 4 месяца назад
富士山上る前に知りたかった… 今度富士山に登る友達がいるのでシェアさせてもらいます。 有益な情報をありがとうございます。
@ちんくぼ
@ちんくぼ Год назад
自分の体質を知ることは重要ですね。 これで不安が一つ減ってチャレンジできる。 自分も呼吸法を知ることができ、普段の登山で 苦しくなったら試してみようと思いました。
@虎子猫
@虎子猫 Год назад
高度順応テストが出来る場所なんですね!富士山🗻でも、3000m超すと頭痛とかなる人は居ますから。今回の、モンブラン🏔️遠征では準備万端で行かれてたんですね。😅
@きじきび
@きじきび Год назад
勉強になりました。意識して山行しますね~。ありがとうm(_ _)m
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 Год назад
初めまして。ふだん低地住まいなので軽井沢に行った時に軽く呼吸困難になった事があり、また登山に興味を持ってしまったので、呼吸法が気になってました。 パルスオキシメーターの見方も知れたのも良かったです。 さて、どう高地対策しようか?
@shinjitaguchi0128
@shinjitaguchi0128 Год назад
自分のバイタルサイン数値で見るって大事ですね。自分にあった呼吸法、見つけねば。
@Clooney_keicamper
@Clooney_keicamper Год назад
自分にあった呼吸法を見つけることが大事なんだ(^^♪
@YumikoMuto
@YumikoMuto Год назад
私もこの炉レーニング受けてみたいです。私の場合高所に行くと吐き気がしてきますが、次回は呼吸法を工夫してみます。
@NETFORCE777
@NETFORCE777 Год назад
なるほど、事前準備をしっかりしてたんだね。携帯用の酸素ボンベもあるから試すのもいいかもね。
@kenhuang8789
@kenhuang8789 Год назад
很棒👍,謝謝妳的提供和分享🙏!
@のぶくん-o6t
@のぶくん-o6t Год назад
かほさん! 共有ありがとうございます(^-^)v 呼吸大事ですね! この呼吸法はストレス解消にもなりますね(^-^)
@うちのウタチ
@うちのウタチ Год назад
ですよね! 何にもしないでモンブラン登山行かないですよね!! ちゃんとそうした備えしていたんですね、さすがです。 僕は、下山時によく頭が痛くなるのです。 よくわかりませんが… でも、大事ですね。自分がどこまで耐えれるのか、どんなリスクがあるのか わかっていると安心ですね。 そう、モンブラン動画などでは、あまり高山病気にしてませんでしたもんね。 飲みに忙しくて!笑
@琴石
@琴石 Год назад
消えた動画復活ありがとう。 登山の最先端技術 登山動画の最先端ですね。(⌒‐⌒)
@大塚孝子-f5i
@大塚孝子-f5i Год назад
口笛が良いって聞いた事があります。こういう事かー。
@川名浩吉
@川名浩吉 Год назад
高所テスト低酸素シッ、パルスオキスメーター、高い山に登るのも大変ですね😃呼吸方、👋😃💦お疲れ様😌💓
@hasnufkin9784
@hasnufkin9784 Год назад
高所で寝ると、逆に酸素飽和度が下がってリスクが高まるという話。。目から鱗でした😃 昔、何も知らない男グループで無謀にも富士山に初登頂した時 五合目から一気に頂上まで上がって 頂上の山小屋で寝て起きた時、凄く頭が痛かったのも納得です😓😓 すごく勉強になりました🙇‍♂
@qzk12121
@qzk12121 Год назад
頭の中では理解しているつもりの内容でしたが、数値や専門家のカウンセリング、アドバイスを含めてとても腹落ちしました。さすが”山の日アンバサダー”らしい、役に立つ動画に感謝です。
@kannpachilove
@kannpachilove Год назад
サンキュ🎉
@takaos7992
@takaos7992 Год назад
高所トレーニングを兼ねてよく富士山登りましたが 富士登山直後にジムに行って最大酸素摂取量測定するとびっくりするくらい数字上がってるんですよね その後数週間も経たずに元に戻りますがw
@石川伍右衛門-s6l
@石川伍右衛門-s6l Год назад
私も富士山に行った時に、意識的に深呼吸をして8合目付近で仮眠程度に睡眠を取った時、コンディションが抜群でした😀このレクチャーを視聴して更に勉強になりました。深呼吸のし過ぎも過呼吸になるのですね😨でもこの登山方法、喉も乾いたりもするかと思います!飴などを舐めながら登山をすると効果的かも知れないかと思います👀
@intisol68
@intisol68 Год назад
色々参考になります。 20年以上前ですが、南米に合計3回行ったことがあります。高山病に睡眠がよくない(お酒と入浴も)というのはよく言われますね。 何となく頭が重い程度は毎度のことですが、深刻な高山病は一度だけ。 ボリビアのポトシという町に夜行バスで行って(夜通し4000m前後を走る)、到着したらその足で錫鉱山の見学ツアー(標高4400-4500m)に参加という強行軍をやったら、経験のない凄まじい頭痛に見舞われました。睡眠は鉱山病に良くない、なんて判断する思考能力もなく、宿に着くなりぶっ倒れて寝続けました。就寝中も頭痛で何度か目が覚めましたが、翌朝には治りました。 その数年後、同じくボリビアの5400mのチャカルタヤ山に登った時は、登りでは息はすさまじく苦しかったけれど、頭痛等の高山病の症状は出ませんでした。 その時の体調とか、高地順応の程度によって、高山病の影響はかなり変わるみたいですですね。
@スタンドマン-v4j
@スタンドマン-v4j Год назад
体調が数字で分かるって便利!
@前田幸司-r2c
@前田幸司-r2c Год назад
高山病リスクを減らすには😮 トレーニングなんですね😁知識を知ってれば予防出来ましね🤗高山病になる人も居ますもんね😉トレーニングしてれば登山⛰が楽しくなりますね👍大事な事ですもんね😁
@F-Camera
@F-Camera Год назад
高山病って寝ると悪化することがあるんですね?! また呼吸法で酸素飽和度がずいぶん変わることにも驚きました😯 高所において呼吸法ってものすごく大切なんですね!。勉強になりました!! 今回の動画を見て私も何年も前に、脊椎の専門医から脊椎脊髄の負担を減らすのに「呼吸法」が大切だと教えてもらって不思議に感じたのを思い出しました。その後効果を実感することになりましたが😆
@酒めいきよう
@酒めいきよう Год назад
高山病辛いょね~北岳でくらったょ😱😫😱相方に感謝した
@めい想の小径
@めい想の小径 Год назад
この様な施設の紹介動画ありがとうございます✌️ 流石、山の日アンバサダーかほさん😅 高山病を克服したい方も多いハズ。 経験で感じられた事が数値で示され、解決方法の一部も紹介されていますね😍 すぐ寝ては駄目な理由とか、呼吸方法とか。 自分も実践してみます。👍
@トゥルーパー
@トゥルーパー Год назад
ミウラ・ドルフィンズ。オプション無しなら一人6000円なので予約して行ってみようかな? それとテロップが「トレーニングの様子をお」になってました😊
@koden-rz7if4zu3c
@koden-rz7if4zu3c Год назад
低酸素室で座学・運動の後の睡眠時測定でしっかり寝てて😴💤(笑)…どこでも寝れる才能含めてホント多彩だなぁ🤣
@jprojectsteve
@jprojectsteve Год назад
💪💪❤
@伊藤勝高
@伊藤勝高 Год назад
必須事項である高山病リスクテストを行い弱点を知るのは実に良い事ですね。更なる高山に挑む時には低酸素トレーニングを行う事が必要です。 呼吸方法には「海女さんの磯笛呼吸方法」を推奨します。此の磯笛呼吸法で歌を歌うと長いフレーズの歌詞を楽に歌える事ができます。歌を歌いながら高所トレーニングする。普段の生活に取りこまれた方法です。
@通行人-w8e
@通行人-w8e Год назад
低酸素室のしくみはどうなっているのでしょうか。おそらく気圧は地上と同じ1気圧で、酸素の量(地上だと21%)を下げて、4000m上空や6000m上空と同じような負荷がかかるようにしていると思いますが、酸素欠乏症でぶっ倒れたりはしないのでしょうか。 いきなり6000mの部屋には入らずに、4000mの部屋に慣れてから入るのでしょうか。
@masakosuzuki7610
@masakosuzuki7610 Год назад
しっかり準備されてたんですね!さすがです👏私も富士山登った際、呼吸法が大事と知り、一生懸命深呼吸しながら登ったのですが、その意味が今やっとわかりました😂いつもありがとうございます😊
@tita6818
@tita6818 Год назад
4000mの高所トレーニングですか。登山だと、高所に長時間いる事になりますよねぇ。スキーだと、頭痛がしたら標高3000mあたりまで、高速で降りて行けば問題はありませんが、それでも友人は高山病の症状になりました。やはり、呼吸法と体質ですかね? パルス・オキシ・メーターが無くとも、爪の下の皮膚の色で、危険な事は分かりますね。
@tomosclimbing1853
@tomosclimbing1853 Год назад
はー、勉強なるー
@べろべろべっちょん
こういうところがあるのですね。本人の体の能力と、訓練で補えるところとがあるんですね。 短い時間の中でも相当なストレスを体は受けているのだと思います。 かほちゃんも高い山に行った後は休息の時間を十分に取ってくださいね。
@sato-rush
@sato-rush Год назад
国内でも3000m級を登るのに呼吸法は基本なので知らないはずは無い、きっと動画上の演出に違いない! と思いながら観てました。 それはともかく、高所に強い身体で良かったですね。
@saitouyuuyu
@saitouyuuyu Год назад
あれ?再掲載ですか?何か編集でミスがあったのかな?
@みらい-o3n
@みらい-o3n Год назад
私もトレーニングしないとって思ったですq(^-^q)あとは登山回数や経験で慣れるしかと思います。
@hanakohanako5393
@hanakohanako5393 Год назад
高山病についてありがとうございました。小学4年で富士山に登ってなんともなかったです。が、万座温泉でポテチ袋パンパン状態、そんななか酒を呑み卓球してとてつもなく苦しかった! すいませんでした😓
@katsuosuganuma7073
@katsuosuganuma7073 Год назад
当然といえば当然なんだけど、4000mを超える山に登るんだから低酸素トレーニングは必要ですよね。しかしドルフィンズにこんなトレーニング施設があるとは知りませんでした。 確か都内には低酸素トレーニングができるジムもありましたよね? 主さん、何年か後にはデスゾーンにチャレンジする登山家になってたりして。
@がぶちゃんハート
@がぶちゃんハート 3 месяца назад
高山病で、亡くなる危険の人もいて、あまりにも山々の囲われてる中の人、電話帳から消したら具合戻った人いた。都会の人って辛いね。位置情報で、やり取りだもん
@がぶちゃんハート
@がぶちゃんハート 3 месяца назад
亡くなるリスクある人もいますね??
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn Год назад
68% 脈拍148は、すごい
@Yoquito
@Yoquito Год назад
私はエクアドルのキト2800mに住んでいるので、普段の生活から高地トレーニング状態です! 低地から戻ったら48時間は運動しないマイルールを作って気をつけてます。
@黒肌-l7w
@黒肌-l7w Год назад
安藤さん?マスクの仕方変ですよ
@oritatefujino9255
@oritatefujino9255 Год назад
死空の問題があるから、効果的に呼吸するにはまずしっかり吐かないとね。
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku Год назад
気圧が低いのですよね それで呼吸量が不十分になる 詰まる所は 頭が馬鹿になるよ
@やま-z8h
@やま-z8h Год назад
タバコ吸いには、2500m以上はきついし、危険だな。
@05carsm
@05carsm Год назад
I don't understand a thing and this as an average guy I think Japan would be most isolated in the next 20 years, nobody want's to learn anything but lingua franca, japanese is not going to be it
@usiya-1969
@usiya-1969 Год назад
ありがとうございます!
Далее