Тёмный

【20年間売れている人気のコロッケレシピ】料理屋が教える!外はサクサク、中はトロトロに仕上げる3つのポイント【基本の和食】 

料理のツボ
Подписаться 29 тыс.
Просмотров 53 тыс.
50% 1

【料理のツボ】おかみのWACOです。
美味しいレシピは たくさんありますが
あれっ?って思うレシピに
出合うこともあると思います。
美味しく作る方法は
数え切れないくらいありますが
失敗するポイントは
共通することが多いです。
料理のツボでは
失敗しないレシピ動画を
コンセプトに
お届けしています。
またご家庭で調理しやすいよう
スーパー等で誰でも手に入れやすく
一般的なご家庭で常備してあるような
食材や調味料を使って
お届けしています。
ツボさえ押さえれば
あなたもプロの料理人♪
レシピにプラス、ほっこりできる時間も
お届けできればと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
お店のホームページ
hibi-yamamoto.jp
動画に関するお仕事はこちらまで
↓↓↓↓↓
hssy0141@gmail.com
#コロッケ
#和食
#コロッケレシピ
#コロッケレシピ簡単
#コロッケレシピプロ
#コロッケレシピお店レベル
#揚げ物人気
#揚げ物簡単
#冷めても美味しい揚げ物
#じゃがいもレシピ簡単
#じゃがいもレシピ人気
#ひき肉レシピ
#お弁当人気
#基本の和食
#和食プロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロ目線で
美味しい・簡単にプラス
失敗しやすいポイントを
お伝えするレシピ動画を
コンセプトに
配信しています。
レシピ通りに作って
美味しくならない事は
よくあると思いますが
失敗するポイントは共通しています。
料理のツボを押さえて
楽しいクッキングライフを!!
配信日
毎週 土曜日 17時
※隔週で火曜日または水曜日に投稿
お料理の質問・リクエストは
コメント欄から受け付けます!
お気軽にどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
材料
〇じゃがいも(大) 5個 820g
〇玉ねぎ(大)1個 330g
〇合い挽きミンチ 250g
〇塩コショウ 適宜
〇小麦粉 適宜
〇溶き卵 2個
〇パン粉 適宜
〇揚げ油 適宜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【炊飯器調理について】
調理機能の付いていない炊飯器は
炊飯以外の調理を行う場合リスクが
ありますので、ご理解の上調理を
行なってください。
【味付け・調味料の配合について】
※割合はお好みで変えてください
※調味料は種類やメーカーが
変わると、塩分濃度や糖度
香りやコクが変わります。
お好みの味付けに調整して
ください。
調整の仕方が分からないよう
でしたら、コメントして
ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画製作概要
▼カメラ
SONY ZV -1
iPhone11pro max
▼編集ツール
iPad pro12.9
Apple pencil
Windows10
MacBook Pro16
▼編集アプリ
Affinity Photo
Adobe Premiere Pro
Photoshop
▼イラスト
www.ac-illust.com/main/search...
▼BGM・効果音
dova-s.jp/bgm/index.html?page=7
soundeffect-lab.info
www.c-ongaku.com/
効果音:ポケットサウンド - ‪@pocketse‬
▼モーション素材
www.motionelements.com/ja/
▼編集者
大将のけんぢ
▼演者
女将のWACO

Хобби

Опубликовано:

 

19 авг 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@user-nj6pm5sl2w
@user-nj6pm5sl2w 2 месяца назад
コロッケの成形のところが素晴らしいですね。ザ・プロフェッショナル🎉
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 2 месяца назад
いらっしゃい! コメントありがとうございます♪ ザ・プロフェッショナルいただきました🎉 最高の褒め言葉、ありがとうございます🥰🥰🥰
@user-gv7tv2yg5h
@user-gv7tv2yg5h Год назад
美味しそぉ~なコロッケですね🎵 えっ❗ 一晩冷凍? 二度揚げ! だから外サクサク中しっとりなんだ‼️
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Год назад
いらっしゃい! そうなんですよ!昔、作りたてが絶対良いと思い込んでいて提供していたのですが、売れ残ったものを無駄にしないよう冷凍したところ生で揚げるよりサクサクに♪ その後、キレイに揚がるよう改善を繰り返して今の方法になっています☺️
@seriyama
@seriyama 10 месяцев назад
作ってみた!難しくなかったし美味しかった! しかも冷凍作り置きもできるなんて最高😊 コロッケは「買うもの」だったけどこれからは「食べたい時に作るもの」になりました。嬉しい!
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 10 месяцев назад
いらっしゃい! こちらこそ最高のコメントありがとうございます🥰買ったコロッケも美味しいですが、ご自身で作られたコロッケは格別だと思います♪ ぜひお好みの感じに調整してオンリーワンのコロッケを楽しまれてください☺️
@user-tx4sp2ez7w
@user-tx4sp2ez7w Год назад
コロッケ美味しそうです 食感がいいですね 二度揚げ 衣のつけ方参考になります 挑戦してみますね🤗
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Год назад
いらっしゃい! 他にもいろんなコロッケをお店で出してきましたが、やはりシンプルなコロッケが1番人気です☺️ 冷凍して二度揚げするのも、こんなにサクサクになるとは考えずたまたま偶然の産物で、今では美味しく仕上げるための調理法になっています♪ 冷めても数時間はサクサク感が保たれます👍🏻 調理自体は少し手間ですが、再現するのは比較的簡単だと思います 強いて言えば、油の温度に注意することですかね🤔 ぜひチャレンジされてください!
@Tokoyaku
@Tokoyaku Месяц назад
好評だったので全部揚げて一つだけ残ったので明日の朝食べます!ジャガイモ大量にあるので、豚汁、今日コロッケ、カレー、ポトフとジャガイモ生活入りそうです!
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Месяц назад
いらっしゃい! コメントありがとうございます♪ 手間ですが、冷凍後は食べたい時に手軽に食べられるのでおすすめです☺️ ぜひお試しください!
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Месяц назад
早速試していただいたのですね🥰🥰🥰 ジャガイモ生活の献立ラインナップ最高ですね😋😋😋
@r-fi5qn3no4s
@r-fi5qn3no4s 9 месяцев назад
コロ助がコロッケ好きな気持ちが分かりますね‼︎😋
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 9 месяцев назад
いらっしゃいナリ! そうナリね😋 気持ちが分かるナリ‼︎🥰🥰🥰
@kou.k
@kou.k Год назад
食べたい
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Год назад
いらっしゃい! 食べていただきたい🤗
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 9 месяцев назад
コロッケは美味しいね🥔😃 大好きだよ😄 ごはんにも弁当にもいいね🍚🍱
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 9 месяцев назад
料理のツボさん コロッケは美味しいですね🥔😃 大好きです😄 ごはんにも弁当にもいいですね🍚🍱
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 9 месяцев назад
料理のツボさん 僕は、カレーコロッケとか蟹クリームコロッケとかコーンクリームコロッケなど好きだし食べます🥔🦀🌽😄
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 9 месяцев назад
いらっしゃい! 武内さんもお好きなんですね😋おっしゃる通りごはんにもお弁当にも重宝します☺️
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 9 месяцев назад
コロッケはいろんな種類があって楽しいですよね!私たちのお店でもたくさんの種類のコロッケを作ってきましたが、一周回って一番シンプルなコロッケに落ち着きました🥰
@user-mf7gd7gb4g
@user-mf7gd7gb4g 8 месяцев назад
コロッケ食べるのに、2日がかり? 作るの面倒くさくなってきた 肉屋さんで揚げているコロッケは、美味しいけど、2日もかからない
@user-tn4vl6xf4g
@user-tn4vl6xf4g Год назад
小麦粉だけ先につけておくとやりやすいんですね。今日作ってみます。
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Год назад
いらっしゃい! そうですね☺️ただ小麦粉をつけた後しばらく放置すると下の面の小麦粉が剥がれてしまうので、小麦粉をつけた後は手早く卵とパン粉をつけるように頑張ってください♪
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 5 месяцев назад
こういうのがええのよねえ~(≧∇≦)b
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 5 месяцев назад
いらっしゃい! お店ではいろんな種類のコロッケを提供してきましたが、10年くらい経ったところから1周回ってシンプルな今の形に落ち着きました☺️ ホントおっしゃる通り 「こういうのがええのよねえ〜」 👍🏻👍🏻👍🏻
@user-jc7dk5ny4n
@user-jc7dk5ny4n 4 месяца назад
コロッケ作る手間を考えたらもっと評価されるべきおかずだと思うのです^^
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 4 месяца назад
いらっしゃい! ホントおっしゃる通りです😤 誰もが1度は食べたことがある国民食ですしね🥰🥰🥰
@user-ii2wm3ut2w
@user-ii2wm3ut2w 2 месяца назад
美味しそうですね。チャンネル登録しましたよ。(^O^)/
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 2 месяца назад
いらっしゃい! ありがとうございますー😭😭😭
@user-ks9op3rj9d
@user-ks9op3rj9d Год назад
どこのお店ですか?とても食べに行きたいです。。近かったらいいなぁー
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo Год назад
いらっしゃい! コメントありがとうございます♪ お店は愛媛県松山市にあります☺️ 詳細は概要欄にホームページのリンクを貼っていますので、ご興味がありましたらご覧ください♪ お店の方にご興味を持っていただけたのであれば、街録chさんの動画に昨年出演させてもらってお店のことや料理のツボのことを喋っていますので併せてご覧ください☺️ 下記にリンク貼っておきますね♪ 1時間の動画の後半30分に出演しています。 m.ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE--2MGDXixt50.html 今後も料理のツボをよろしくお願いします!
@mikoyuu9936
@mikoyuu9936 4 месяца назад
いくつもの、美味しそうな動画をありがとうございます😊 質問なのですが大家族なので大量に揚げたいのですが、何個もいっぺんに揚げても大丈夫でしょうか? それと、使い残った小麦粉やパン粉に色々と付くと思うのですが、冷蔵庫にそのまま保存で大丈夫なのでしょうか? お忙しいところ、恐縮ですが、教えていただけると幸いです
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 4 месяца назад
いらっしゃい! ご質問いただきありがとうございます♪ まず1つ目の、何個もいっぺんに揚げても大丈夫か???ですが、「条件次第では大丈夫」というのが答えです。一度に揚げる数が何個でも油の温度170℃が キープ出来れば問題ありません。今回は1度凍らせたコロッケを揚げるので油に加えた瞬間に一気に温度が下がってしまいます。その下がった時点から早く170℃に戻すことが今回のコロッケを含め、揚げ物を美味しく仕上げるポイントになります。 揚げ物の失敗の1つに、1度に大量の食材を入れ過ぎて油の温度が下がってしまい、ベチャベチャになってしまったということがあると思います。 160℃を下回ったあたりから油切れが悪くなり、どんどん温度が下回ってくると揚げているのでは無く、油で煮ている感じになりサクサク感も無く油っぽい美味しくない仕上がりになります。 どのくらいの個数を揚げられたいのかが分からないので、適切な対策ではないかもしれませんが、とりあえず冷凍から揚げ始める「1度揚げ」を時間が掛かりますが事前に終わらせておき、食事が始まる直前に「2度揚げ」をされるのがよいかと思います。 ご家庭のコンロの火力でしたら冷凍状態の1度揚げの時に油に入れられるのは2個までで3個は難しいかなという感じです。 仮に20個揚げるなら10回繰り返すことになりますので大変ですが、時間が経っていても2度揚げを行う際はコロッケの中は常温なので4〜5個は入れても大丈夫かと思います。 2つ目の、使用後の小麦粉やパン粉の残りカス・保存方法ですが、頻繁にしようされるのであれば常温でも問題ありません。ただ害虫の侵入を防ぐために密閉容器に入れてください。 たまにしか使用することが無ければ冷蔵保存でも構いませんが、冷蔵庫の出し入れの際に結露が発生しカビが生えるリスクがあります。 粉の中に残ったカスですが、気になるものがあれば取り除いてください。半日・1日経つとカスに付着した粉がカスの水分を吸い取り取りやすくなります。 取り切れる分だけ取って、次回使用しても問題ありません。 もし気になるようであれば、調理の際に控えめの量で追い足し追い足しするのが良いかと思います☺️ 大家族のお腹を満たすのは毎日大変だと思いますが愛情たっぷりのお料理、頑張って作ってあげてください🥰🥰🥰
@mikoyuu9936
@mikoyuu9936 4 месяца назад
お礼が遅れてしまい申し訳ありません お忙しい中に大変詳細で分かりやすいアドバイスを ありがとうございました 二度揚げについて、時間を立ちすぎても大丈夫なのかも知りたかったので 助かりました 是非一度、作ってみたいと思います! 今後とも動画を楽しみにいたしております
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 4 месяца назад
@mikoyuu9936 さま 私たちもお店で少しでも熱々を提供したいので、早く提供できるよう事前に1度目を済ませておく事があります♪ 大家族のご飯作りは大変だと思いますが愛あるお料理で満たしてあげてください🥰🥰🥰
@matttakahashi5404
@matttakahashi5404 25 дней назад
おいしそう。だけど、私にはちょっと面倒だなぁ。
@ryourinotsubo
@ryourinotsubo 24 дня назад
いらっしゃい! コロッケって面倒ですよね😅 冷凍まで出来れば後は食べたい時に揚げるだけなので、何とか頑張れる時に冷凍まで辿り着いてください🥰🥰🥰
Далее
Рецепты из интернета
0:37
Просмотров 1,5 млн