Тёмный

【27億円調達のVoicyは音声で稼げるのか?①】27億円の使い道/Voicyと他の音声サービスの違い/「ながら聞き市場」の巨大なポテンシャル【9 questions】前編 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 2,2 млн
Просмотров 25 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@kevineigo
@kevineigo 2 года назад
5年ほど前からVoicy 愛用しています。音声メディアの良さに加えて、Voicyはエンタメというよりも身近なロールモデルを知れるプラットフォームだなと思います。RU-vidとかは社長の訓示みたいで高尚だけと少し距離がある、voicyは隣の席の優秀な先輩から仕事のアドバイスもらうみたいな。
@roshhandle
@roshhandle 2 года назад
めちゃくちゃ良い番組で勉強になります。ありがとうpivot
@satomidohi7171
@satomidohi7171 2 года назад
ワクワクしました✨Voicy大好き🧡
@user-ah0
@user-ah0 2 года назад
伸びてるのは分かるしすごいけど、やはりマネタイズ方法だけ気になるな。大きく稼げるイメージが全く湧かない。次の動画で語られるっぽいので楽しみにしてます!
@professorchannel
@professorchannel 2 года назад
音声の可能性、信じていきたいです。
@user-tk4nv7zy6z
@user-tk4nv7zy6z Год назад
お金で宣伝かけずに、本気で使いたいサービス作るって大切だと思う(ただ難しい)。そのポテンシャルもしっかりと認識しているの素晴らしい。
@nigo225
@nigo225 2 года назад
voicyがyoutubeやtiktokに絶対的に勝てない理由は、参入の容易さ(難しさ)じゃないですかね。 voicyは初期から知ってますが、なんで審査性(オーディション)でパーソナリティを選んでいるのか未だにわからない。 しかも、審査してこのクオリティ?っていうね…。 素人の才能の多彩さはyoutubeとかtiktokで明らかなのにね。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 2 года назад
音声コンテンツは米国や中国では人気爆発していますが、日本ではまだそこまでヒットしていません。これから日本でも音声コンテンツは伸びるのか?人気コンテンツの共通点は何か? キーワードは「本人性」ですね。
@rurikoyamaki7260
@rurikoyamaki7260 Год назад
いつも楽しくPIVOT拝見しています! 日本には人間教育や「自分になる」という自分の軸を育てる教育がありません。イートス価値観の概念がないから、本人性がでないのだと思います。世界に出るには古典から学ぶ普遍性や自律教育が必要だと思います。PIVOT これからも応援しています!
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld Год назад
youtubeがあるところに、音声だけに特化したメディアが入り込む余地があるとは思えないけど…
@user-tk4nv7zy6z
@user-tk4nv7zy6z Год назад
VtuberとかTicktokとかは加工しているからこそ情報を発信しやすいと個人的に思っている。情報を発信する側の安心感だと思う。ただVoicyは情報を享受する側の安心感を与えているのか。なるほど。
@hs.2502
@hs.2502 Год назад
Voice使ったことないなー。でも、Podcastsは好き。英語学習とかは音声サービスのが良い気がする。
@user-mw3do6uz3y
@user-mw3do6uz3y 2 года назад
堀江雄介さんの特集みたいです!!!!!!!!
@akirawataseaka-aw
@akirawataseaka-aw 2 года назад
「(エンゲージメントが他サービスに比べて)めちゃめちゃ高いと思う」「めちゃめちゃ伸びてる」「〜だと思う」とか感覚的な発言が多いので、もう少し数字などを交えてお話し聞けると納得感が高まったのではないでしょうか。 あと「話し手と聞き手が同じ周波数〜」のクダリはこじつけ感が(笑)。 音声メディアのいいところは、逆にパーソナルな部分が見えにくいってところがいいのかなと感じてますね。接点が少ないと言いますか。容姿が見える、その人の住んでる家や地域も見える、持ってるものも見える、アレもコレも……というRU-vidのようなコンテンツは、時に鬱陶しく感じる時あります。音声だと、提供者との接点が少なくなるので、その分気楽に接することができるんですよね。あくまで個人的な感想ですが。
@OneOZitsugyou1
@OneOZitsugyou1 2 года назад
単純にラジオを民主化させただけだよね RU-vidがテレビを民主化させた時代はすごかったけど ブランディングに必死そうだけど、わざわざかっこよく言う必要ない
Далее