Тёмный

【50年前】テクニクスSB-30をサンスイ真空管コンポで聴いてみました / Technics SB-30 SANSUI SMC-300BT 【ビンテージスピーカー】 

猫とオーディオと豊かな暮らし / リンラムちゃんねる
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 38   
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
00:00 はじめに・SB-30との出会い 01:07 製品紹介 01:35 スペック表 02:04 楽曲1 03:13 楽曲2 04:09 楽曲3 05:22 終わりに・感想など
@Moonchirid
@Moonchirid 2 месяца назад
このスピーカーは高校生の時使っていました。どうもありがとうございます。
@openbaffle3
@openbaffle3 2 года назад
バッフルを支える金属の枠が効いている気がします。非常にクッキリした気持ちのいい音で、どんなソースでも楽しく聴けそうです。オーディオの核となる部分は70年代ころには既に完成していたのかも。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! 一般的にスピーカーや周りに金属の物体があると、共鳴・共振して金属っぽい出音になりがちですが、このスピーカーは全然感じません。 しっかりと設計されているのでしょうね。 50年前で、この音、一本6500円というのが素晴らしいです。 昔からオーディオを楽しまれている方々は、とてもいい音を聴いて過ごされてきたようですね。
@マニアパイロン
@マニアパイロン 2 года назад
Technicsさんはひたすら高音質を求め技術追及するメーカーさんですね。 昔Technicsのスピーカー設計されていた石井さんは音響ルームの設計でも有名でした。 現行品の12AX7の中ではTELEFUNKEN ECC803復刻版ロングプレート・金メッキピンJJ ECC803S GP辺りが良い音がしそうですね。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
集合住宅で鳴らしているのでいつもモヤモヤしています。(騒音問題や家具の配置など) いつかは音響が整った部屋で、手持ちの機器を全て聴き直したいです。 現行品の中にもさらに種類があるのですね。 いつか球交換を楽しみたくなるような機器に出会えたときに参考にさせていただきます!
@マニアパイロン
@マニアパイロン 2 года назад
Technicsさんの製品は真面目な音作りで私も好きなメーカーでSP-10等二台も所有しています。 他メーカーさんが考えつかないような製品乾電池電源のイコライザーアンプTechnics SU-300MCとかWindows95でプログラムを入れ替え出来多彩なプログラマブルオーディオプロセッサー SH-D1000等お気に入りです。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
Technicsさんは長年オーディオを楽しまれている方に、絶大な支持を集めているメーカーさんなのですね。 これからは新旧含めTechnicsをチェックしていこうと思います。 最近Technicsの新製品スピーカーの動画を見たのですが、技術者の方がとても熱心に自社の技術を説明されている事が印象的でした。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
テクニクスはラムサとも繋がるので好感度が持てるんだと思います。 以前、屋外イベントで音響係をしたとき、 小ぶりでしたがPAスピーカーがラムサでした。 実に素晴らしい音かつ、 このサイズでこの空間を鳴らし切るのか! と驚きました。 バランスも抜群でした。 もう一つ驚いたのは、 本部がある送り出しの向かい側にスピーカーを設置で、 片チャンネルあたり200メートル配線を引く必要があり、 そんな線は持たないし、 専用ケーブルを用意となると莫大なお金がかかる。 そこでひらめいたのが、 普通のコードで代用。 そうなんです。 ホームセンターなどで簡単に入手できる、 テーブルタップなどに使う平行線。 ダメ元。とにかく鳴ればいい。 が、意外や意外。 めちゃくちゃクリアで実に心地よく。 キレもあり、低域も締まってズンズン。 これ以来、 もてはやされているケーブル類には興味がなくなると同時に、 ラムサがますます好きになりました。 ラムサのロゴマークもクールでたまりません。 時々ラムサのPAがある施設に遭遇しますが、 良い音しています。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
お恥ずかしながらラムサ初めて知りました。 パナソニック系列のプロ用機器なのですね。 ロゴマークのインパクトも凄いですね。 200メートルもあると、ケーブルを運ぶだけで一苦労しそうです。 平行線だと単線タイプですかね。 僕は撚線しか使用したことが無いので、以前から気になっています。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
@@neko_to_audio さま ヤマハやJVCビクター、 アキュフェーズなども出していますね。 アキュフェーズは元をたどるとケンウッドです。 元は春日兄弟商会でしたか。 長野県の山の中でラジオからスタートしたとか。 記憶あいまいなのでデタラメ情報かもです。 アキュフェーズは海外メーカーと思っていました。 国内メーカーらしからず、 コテコテしていなく、 何より素晴らしいのが内部配線が整然ととしていること。 これは今はなき愛読していたFMファンのダイナミックテストで容赦なく内部をはぐり、 公平なテストをしていた長岡鉄男氏により知りました。 うれしかったのは、 そのテストにビクターCDプレイヤーXL-Z505が登場したこと。 当時熾烈な598戦争(だったかな)があり、 798クラスを投入でダブルトランスで武装していたソニーと、 前作から一変、 スマートに変身したビクターと迷いに迷った挙げ句、 デザインとK2インターフェイスのロゴに惹かれて選んだのがビクターでした。 根っからのソニー派でしたので苦渋の決断。 表面のテンキーと格子状に配列の曲表示が苦手でした。 選択の基準がヘンなんです。 そのビクターは優等生的で今一つ物足りませんでしたが、 数年後、ピックアップ不調で修理に出したらえらくスッキリで好みの音になりました。 今でも使用可能です。 買って良かったです。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
@@neko_to_audio さま くだんの200メートルのケーブルは、 ごくありきたりの2芯のより線です。 長さが要ることから、 ちょっと太めの1.25ミリ。 ごく普通に、 たぶん猫さんのご家庭でも普通に使われている15A対応のケーブルです。 これをスピーカー用に使うというのは、 専門家らが見たら大目玉で、あり得ない方法でしたが、 現実的にこうするしか方法がなく、 とにかく鳴れば良いと決断したのでした。 レンタル屋さんもこんなのは扱った事無いと言っていましたが、 使用後はウチで使うから心配いらないよと、 200メートルを2組。 2,000円で貸してくれました。 レンタル屋さんはまつり仮設などもしているので、 あとはちょうちんの配線などに使ったと思います。 プロケーブルさんがPCOCCについても言及しています。 オーディオマニアが大好きな純度の高い高級ケーブルです。 純度が高く、抵抗がないことは実は良くないとの持論。 オーディオ界の常識を覆しますが、 例えとして、転がり抵抗の少ない所ではまともに走れないじゃないか。 氷の上でまともに歩けるか? みたいな事言っていました。 ケーブルでも同じで、 まともな電送するなら適度な抵抗は必要としています。 そのお話しと、 ごく普通の線で素晴らしい音がしたは説明がつくのです。 実はこの話しはプロケーブルさんにもお伝えして、 納得頂いています。 あと、スピーカーなどに1メートル1万円のケーブルをおごったところで、 発電所からの電力電送を考えると、 どれくらい意味があるのだろうとの疑問もあります。 屋内配線なんか、 1メートル何十円のケーブルです。 それが粗悪品とかではありません。 品質容量とも優れています。 今は別の仕事をしていますが、実際電気工事士としても配線に携わりましたから間違いないです。 でも、 マニアには電力からこだわり、 オーディオのために自家発電設備を設置するツワモノまで存在します。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
@@酒井哲明 様 アキュフェーズのシステムはずっと憧れています。 一度は自分の環境で使用してみたいです。 僕がオーディオを始めた頃には、ソニーさんとビクターさんはポータブル機器へシフトされていたので、フルサイズや大型スピーカーは見た事も聴いたこともありません。 どのような音なのかとても興味があります。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
@@酒井哲明 様 僕はプロケーブルさんおすすめのベルデンも好きですし、おすすめされていないモガミやオーディオメーカー製のケーブルも気に入って愛用しています。 その時の気分や機器によって繋ぎ変えて遊んでいます。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
スマホのスピーカーで聞いていますが、 それでも元気な鳴りっぷりが分かる様な気がします。 サンスイのコンポと良く似合っています。 テーブルやキッチン脇で鳴らすのも良さそう。 オーディオテクニカにもこれに似たくらいのがあったように思います。 さっきにゃんこ注射の動画があり、 その次に出ました。 にゃんこ動画はなぜか3年前の。 動物病院でスコティッシュに注射するのでした。 ゴジラ級ロシアンブルーと同じシチュエーション! 優しくも力強い看護師さんが素晴らしいです。 半袖で暴れ回るのを巧みに押さえます。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! サンスイの純正品かと思う位デザインが合ってますよね(笑) 手のひらサイズなので、どこに置いても活躍してくれそうです。 音質の方もとっても雰囲気が良くて良いです。 にゃんこ動画の次に50年前のスピーカーがおすすめされるっていうのも面白いですね!
@野口達之
@野口達之 2 года назад
いい音です。あたりを引きましたね。センターコーン、密閉型がきいています。よいエンクロージャー、Technicsならではといえます。さて、パナソニックではなくテクニクスであること、フルレンジであること、想像力をかきたてますね。この頃、子会社のビクターはCD4というのをやっておりまして、テクニクスにはCD4ステレオを作る権利はありますが。リアスピーカーとしては小さいかな。要はAVアンプとスピーカーが多いようなものが当時もあったということで。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! 「いい音」を動画内で感じ取っていただけてとても嬉しいです。 実機SB-30の生音はさらに雰囲気良くなってくれます。 僕は動画内などで、自分自身が好きなスピーカーでも「いい音」という表現は避けてきましたが、このスピーカーを一言で表すなら「いい音」と表現することが適切ではないかと思い、素直な気持ちで書きました。 僕がオーディオを始めた頃はテクニクスは休業中だったのですが、このスピーカーを使用してみて昔のテクニクスのファンになりました。 ビクターが子会社だったのですね、毎度とても勉強になります!
@マニアパイロン
@マニアパイロン 2 года назад
猫ちゃん動画は短くても可愛ければいいと思います。 Technicsさんは松下グループらしく新しい技術の開発に積極的でDDプレーヤーとかボロン振動板など成果を出していますね。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
短い動画はYouTueの複雑なシステム上で、あまり良くないみたいなんです。 短い動画はおすすめされにくく、試聴されない動画があるチャンネルは他の動画がおすすめされにくくなるという、 悪循環が始まってしまう様なのです。 Technicsさんの新しいプリメインアンプがとてもいいなと思ったのですが、僕にはデザインが上品すぎます(笑)
@300bnori9
@300bnori9 2 года назад
SB-30 はノスタルジーなデザインが良いですね! 小型ビンテージSPだとTechnics1(EAB-1204/SB-1204)や CHRYSLER CE-4a.もおススメです。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! Technics1は憧れです。 SB-30はネットでTechnics1を検索していた時にたまたま見つけて、デザインに一目惚れしてしまい購入しました。 CHRYSLER CE-4a初めて知りました。 渋くてカッコイイです。 巨大なアルニコの存在感が凄いですね! いつかはアルニコマグネットの音を聴いてみたいです。 昔のスピーカーは魅力的なデザインばかりで観ていて楽しいです。
@300bnori9
@300bnori9 2 года назад
CE-4aはアイデン(AIDEN)社のOEMユニットで、音が良いため様々なメーカーにOEM供給されていました。 ヤフオク等でも時々見かけます。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
@@300bnori9 僕は2015年頃初めてのオーディオ機器を購入して、その時にJBLやDENONを初めて知った位の初心者なんです。 今の目標はビンテージ機器で揃えることなので、昔の機器のことを教えていただけるととても勉強になります! 丁寧に教えてくださってありがとうございます!
@user-oy5nn7ot7k
@user-oy5nn7ot7k Год назад
ヨーロッパで"Sweet Baby, Small Giant"と評判になったモデル。
@neko_to_audio
@neko_to_audio Год назад
ご視聴ありがとうございます! そのような敬称で呼ばれていたのですね。 教えていただきまして、ありがとうございます。 サイズを感じさせない、バランスのとれた音が魅力のように僕自身も感じています。
@マニアパイロン
@マニアパイロン 2 года назад
TechnicsSU-G700M2のデザインはアナログメーターで所有しているTechnics SE-A3に似ていて良いと思いますがボリュームノブが中央に有るのが少し嫌ですね。 元半導体関係企業勤めの私としては最新技術の素子窒化ガリウムFETとシリコンカーバイトダイオードを使う等の意欲策ですね。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
CDやカセットもセンターメカがもてはやされた頃がありました。 僕もボリュームノブがまんなかは何となく苦手です。 高音質イメージで売るためや製作者のこだわりでそうなるみたいですが、 よりシビアな環境を求められる業務用機は案外素っ気なかったりします。 でも、問題ないし音も良い。 単に業務用機の仕様と好みが一致しただけでしょうが、 いわゆるゾンビ機器(プロケーブルさん参照)は何でもありの超高額製品もたくさんあるようです。 そういう機器も必要ですので否定はしません。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
Technicsさんの新製品は、僕の1番お気に入りのパイオニアのスピーカーをピュアな音で鳴らしてくれるのではないかと妄想を膨らませております。 次から次へと魅力的な製品が発売され、沼は深くなっていくばかりです。 やはり関係企業系の方だったのですね、勝手ながら少し感じていました。 僕は部品などを詳しくは解らないですが、Technicsさんが新しい技術に挑戦している事は動画などから伝わりました。 専門的なお仕事をされてきて、ご趣味がオーディオの方のご感想とても勉強になります!
@user-uhyaaa
@user-uhyaaa 11 месяцев назад
TechnicsならSB-F1も悪くないです アルミダイカストのエンクロージャーだけでも価値があり、大企業でなければ安価に提供する事が出来ない代物です またユニットを取り替えて楽しむのにとても好都合なスピーカーです
@マニアパイロン
@マニアパイロン 2 года назад
猫ちゃん動画も良く見るので猫ちゃんの動画も通常サイズでアップして下さると嬉しいです。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
猫動画をご視聴、ご期待くださって本当に嬉しいです! 瞬間的に、面白可愛い映像は撮りやすいのですが、通常サイズの尺をどうやって持たせるかが僕の課題なんです。 動画自体は撮り貯めてあるので、徐々にですがアップロードしていきたいと思います!
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
ねこ動画はたくさんありますので正直飽きています。 なんてわがままな僕。 絶妙なタイミングでちらりと出てくる今のスタイルが好きです。 あと、 若いお姉さんがYMOを演奏する動画もさり気なくにゃんこが登場します。
@酒井哲明
@酒井哲明 2 года назад
改めて、 カナル型ですが。 テクニカのCKR50で聞いたところ、 1曲目はピアノとシンバルが元気良く鳴る。 2曲目は女声(たぶん)がちょっと不純物入り、 不純物といえども純度の高いもので、 例えるなら、 ウィスキーの樽みたいなもの。 あれも樽から出る成分を取り込んで熟成です。 言い換えれば不純物が入る事により味わいが深まる。 このテクニクスはそんな感じがします。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
@@酒井哲明 確かにそのように感じることも出来ますね。 これもヴィンテージ機器の楽しみ方なのでしょうかね。 何より50年前のスピーカーがここまで鳴ってくれる事に感謝です。
@neko_to_audio
@neko_to_audio 2 года назад
@@酒井哲明 猫の気まぐれなところが僕は大好きで、撮影中に映り込めばそのまま使います。 寝ていればほっておきます。 たくさん映る時もあるとは思いますが、リンとラムを飽きずに観ていただけると嬉しく思います。
Далее
SANSUI SMC-300BT スピーカーのチューニング
7:32
オーデイオ製品が売れなくなった理由
8:16
How I record my cassette tapes (The hard way).
10:59
Просмотров 21 тыс.
平面スピーカーの実力を検証する②
10:29