Тёмный

【80万円の雛人形】を10年ぶりに出してみた🎎|Japanese traditional doll 

tokuA
Подписаться 96
Просмотров 71 тыс.
50% 1

はじめまして、「とく」です!
今回の動画では、姉が生まれたときに祖母が買ってくれたという「80万円の雛人形」を、10年ぶりに飾ってみた様子を動画に収めてみました。
これからもRU-vidをきっかけに行動を起こして、ステイホーム中の日常を彩っていきたいと思っています。
動画の投稿も頑張るので、また見かけたときにはフラッと立ち寄ってもらえると嬉しいです*
(初心者感全開の概要欄!笑)

Опубликовано:

 

14 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 48   
@user-ul5jv3zh2o
@user-ul5jv3zh2o 4 месяца назад
御苦労様でした。とても立派なお雛様をみせて頂き、うっとり、惚れ惚れ致しました。お雛様が、飾ってくれて、ありがとー と、言っているみたいです❗️仕舞うのも一苦労と思いますが、こんなに立派なお雛様ですから、来年も、私の口癖ですが、芥川龍之介さんの小説 雛 を、朗読で聴くと、寄り一層、お雛様に愛着を感じられるのではないでしょうか❓️ありがとー御座いました。❤
@p.p.7135
@p.p.7135 Год назад
親王飾りの平飾りでこんなに威風堂々としたのは初めて拝見します。台がまず立派です。親王飾りというと高級志向の品でもこじんまりしてるだろうと思い込んでました。ひょっとしたら7段のも買えそうなお値段で二人飾りとなると屏風も刀も扇も畳も立派ですね(でも小さいお子さんたちの目には大人数のより地味に映るかな)。女雛のマント?みたいなのうまく替えられたのでしょうか。お陰さまで眼福でした。
@user-sr8jk6et7z
@user-sr8jk6et7z 3 года назад
立派な雛人形ですネ🌸✴🎎✴🌸 高価なお雛様は装束やお道具も 手の込んだ作りですネ💫✨ 飾るのもひと仕事ですが··· 御家族の成長を見守って頂く 為にも毎年飾ってあげたら お人形も喜ぶと思います🍀 お祖母様の願いのこもった お雛様を大切にして下さいネ 🌸✴🎎✴🌸 私は初節句に日本人形を伯母に 戴いて雛人形の段飾りは お年玉を貯めて中学生の頃に 買ったのですが··· そんなに高価な物ではありませんでしたが母が選んだのでお顔は綺麗です🎎💫✨ お人形の大きさとか今とはサイズも 違うし時代遅れかもしれませんが··· 長く保管しているとしみや傷みも出てきますがそれも年月を 一緒に過ごしてきた証だと思います😅 何十年も経ってると···あと何年 飾れるかなぁと思ってしまいますが来年もまた飾れますようにと願いつつ〜3日前に片付けました🌸✴🎎✴🌸
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 私も数日前に母と片付けたのですが、その際に「これからは毎年出そうね」と話しました😊祖母にも昔のように、雛人形と共に撮った写真を送ろうと思います📷! ご自身で雛人形を買われたお話、素敵ですね✨毎年期間限定で出すものだからこそ、雛人形には思い出がたくさんのできますね😊✨
@user-sr8jk6et7z
@user-sr8jk6et7z 3 года назад
@@user-gg9zd4me8y お返事ありがとうございます🍀 部屋のスペースや仏事などがあったりすると数年飾れない年も ありましたが··· 毎年の限られた時にしか 会えないので最近は頑張って 飾るようにしてます😅 お祖母様も最近の様子など お伝えしたら喜ぶと思います🍀☺️ しまった後にいろんなお雛様の 動画を見て〜🌸✴🎎✴🌸 重陽の節句の後の雛という 9月に飾るお節句もあると 知りました😲 春とは違う趣があるかもしれませんネ🍁 飾るのもしまうのも一苦労ですが 毎年の健康祈願も込めて お人形と再会するのもいいと 思います😉👍✨ 古いお人形は今では同じような 物はないようなので大切に したいですネ🍀
@user-xg1zi2yk7p
@user-xg1zi2yk7p 3 года назад
10年ぶりのひな人形いいですね。細部にまでこだわりがあって素晴らしいと思います。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
ありがとうございます☺️✨
@user-pu6qu1ek5h
@user-pu6qu1ek5h Год назад
🎎かわいかった
@momo0704iverin
@momo0704iverin 3 года назад
初めまして✨ 10年ぶりにお雛様達も嬉しかったでしょうね😆 立派なお雛様ですね😁
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
初めまして✨コメントありがとうございます!皆さんから頂いたコメントを見て、改めてこの雛人形の価値に気づくことができました!10年も片付けたままにしていたことを後悔しています😂💦 ありがとうございます😊
@user-ez7by9oh6s
@user-ez7by9oh6s 2 года назад
急に大人になっていて驚いたよねΣ(゚ロ゚ノ)ノたぶん
@poesiavisual5714
@poesiavisual5714 3 года назад
私はあなたのビデオを愛しました、共有してくれてありがとう
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
そのようなコメントをいただけて嬉しいです😊ありがとうございます!
@rui5346
@rui5346 3 года назад
10年ぶりのお雛様綺麗なお雛様(*´・ω・`)bね😃あたしも飾りました
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 飾る作業は少し大変ですが、飾ってみるとやはりいいものですね🎶(10年ぶりに出した立場で言えることではないですが😂)
@user-hy5pf9ff9m
@user-hy5pf9ff9m 3 года назад
とくさん、初めまして。お雛様の関連動画からこちらを拝見させて頂きました。 近年よくメディアで聞くと思いますが、私はLGBT当事者の内の性同一性障害で、身体は男の子として生まれましたが、 心は女の子として育ちました。現在は40代で、20代の頃にタイで性転換手術も無事に終え、見た目も心も女性として生活して とても有意義な人生を送っています。そんな私にとって、お雛様は憧れでした。しかし、男の子らしくしろ!!と厳しい親の元に 育ったので、子供時代は我慢して、成人して実家を出て独り暮らしで働くようになってから自分でやっと念願の豪華な七段飾りのお雛様を買いました!!! 初めての飾り付けの時は天にも昇る思いで心が弾みました!!ここ数年間ちょっとバタバタしてて飾ってないので久々にお披露目したいと思います。 私のカミングアウトの後、いろいろありましたが、でも今ではそんな家族とも円満に納まっています。 お雛様が見守っていて下さるからでしょうかね・・・・・・・・・・・・ 非常に長文で失礼しました。チャンネル応援してます!!
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! なんて素敵なお話なのでしょう…!感動しました。 実は最近ひな祭りの日がどんな日なのか外国人に説明する機会があったのですが、そのときに「この時代に女の子の日って、ちょっと違和感があるな」などと考えていました。それはLGBTの方のことなども考えながら思っていたことだったのですが、あんみつ姫様のように「女の子の日のものだからこそ憧れる」という見方があると知った今、誰かの憧れとなりそれを楽しむ人がいるものなら、この伝統も悪くないのかもと思いました。 たくさん大変なこともご経験されたと思うとあまり軽々しく言ってはいけないのかもしれませんが、わたしにはあんみつ姫様の人生が、心に正直に生きられておられてとてもかっこよく映ります。 私も自分に正直になって、我が道を歩んでいきたいです。 素敵なお話のシェア、ありがとうございました!
@user-hy5pf9ff9m
@user-hy5pf9ff9m 3 года назад
@@user-gg9zd4me8y とっても長文の熱心なご意見にこちらこそ感動しました!!!たまたまユーチューブの関連動画の欄から 拝見させて頂いただけの私なんかに温かいお返事に心より感謝致します。これも何かの偶然のご縁でしょうかね?とくさんもLGBTの当事者の方の ことを考えていたとのことに驚きました!でも、とくさんの考え方も間違いではありません!何も男女という性別に拘る必要はないと思います。 LGBTの当事者の方の中にもXジェンダーや、クエスチョニングといった自分の性別を上手く精神で判断できないセクシャリティーの方もいます。 性別を脳が感じない無性別という方もいます。LGBTセクシャルマイノリティーの講演会で話すような専門的な話でごめんなさい。 あと、日本の節句や、成人式は、世界には類がない日本独特の伝統行事みたいですね。ネットで調べました。wwwwwwwwww 長くなりましたが、とにかく私は今の自分が大好きですし、産んでくれた両親にも感謝はしています。とくさんも自分自身を信じて、 我が道をどうぞ突き進んで行ってください。応援してます!!ユーチューブも頑張ってください。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
ご返信いただきありがとうございます! 元々LGBTに関しては高校で講演会などを聞いていたので関心があったのですが、海外の方とお話しするようになって自分の考え方や価値観がまだまだ遅れていることを実感してから、私なりに深く考えるようになりました。 Xジェンダーやクエスチョニングは初めて聞きましたが、そりゃあそのような方がいてもおかしくないですよね。また私の世界が広がりました🌍ありがとうございます✨ あんみつ姫様のおっしゃる通り、我が道を突き進み、いつか私も自分が大好きと思えるようになりたいです😊 チャンネルの応援もありがとうございます✨がんばります!
@user-ut1xs6ec9b
@user-ut1xs6ec9b 3 года назад
雛飾りは姉のお下がりだから、自分の節句人形や雛飾りは一つもないんですが、何故か出したり片付けるのは、自分の役目みたいになってしまった😵💧 あれだけ、あたしの雛飾りだからあんたは触るなって、小さな頃から姉に言われ続けたのに姉は、自分では飾ろうとはしないんだよね。 いつか、自分専用の立派な雛飾りを買いたいと思う今日この頃。
@julietanieves3790
@julietanieves3790 3 года назад
Beautiful!
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
Thank you!✨
@user-tb3vh5jg4g
@user-tb3vh5jg4g 3 года назад
なんて立派なお雛様!屏風は本物の金箔でしょうか。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 母に確認してみたところ、本物の金箔ではないかとのことでした!
@jirom5176
@jirom5176 3 года назад
楽しい動画ありがとうございます! 烏帽子の修理。接着剤が誤って周りに付着するんじゃないかヒヤヒヤしました(笑) それから…僭越ながら。飾り付けにはやはり手袋をはめることをおすすめします!どうしても手の脂は付着してしまいます、それが後年シミの原因になります。 また男雛の太刀など金属に直接触れるのもサビの原因になります。 いつまでも美しく保ちたい素敵な親王飾りですね✨
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます😊! 手袋!考えたこともありませんでしたが、おっしゃる通りですね!!良いものを良い状態で保ちたければ、それ相応の配慮も必要ですね✨ ありがとうございます😊
@user-ut1xs6ec9b
@user-ut1xs6ec9b 3 года назад
でも、他の人形専門分野の動画では、直接人形に触れる事で人形に対して愛着もわくし良いと言ってましたよ。 私も、人に触って貰う事は雛人形にとっても良い事だと思いますよ。 だって、私が雛飾りの人形なら、腫れ物に触る様な扱いかたされるより、素手で撫でて貰う方が良いし、嬉しいですもの。
@disneylovehiromi
@disneylovehiromi Год назад
初めまして すごく立派で大きな雛人形ですね 我が家は約7年出してません 最近出したのが2016年のしかも親王のみでした 段飾りなんですけどね お人形が小さくて 扱いにくくて😅 帽子を着けるのも かなり一苦労で 他の人形達は ゴメンと思いながら親王のみを出した記憶があります
@strawberry2292
@strawberry2292 Год назад
I bought One in the thrift store here in my country the Philippines, and they're quite huge and elegant (the emperor/prince & empress/princess idk what yall prefer to call to them) what you have there is quite the same size as I have, also has the same face shape ,I dont have a 7 tier and furniture sets yet but I have 2 couples 3 maidens and 2 ministers....
@user-ms3jm2un5t
@user-ms3jm2un5t 3 года назад
思い出します。火事で焼けてしまったお雛様。内心お嫁さんにいけないとおもつてました。なんとか嫁になりましたが。息子には買えなかったお雛様🎎
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます。そのようなことがあったのですね…それほど日本で生まれ育つ女の子たちにとって、雛人形は大切な文化だとは知りませんでした。 雛人形を買ってもらえるのは、女の子の特権ですね✨
@user-xc2oq3ux7m
@user-xc2oq3ux7m 3 года назад
素晴らしいお雛様ですね、男雛の下襲の裾、後ろのベルト状の帯に挟み込まれた白い布の裾は男雛のお尻の下にするのではなく、後ろに流すように出すが正しい飾り方です。女雛のシミになった喪袴は購入した人形店か人形の作者の直営店で、交換出来ると思います。値段は明確には分かりませんが、そんなに高額ではないと思います。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 男雛の裾、すぐに直してきました!笑 全く知識がないので、こうしてコメントで教えていただけてとても嬉しいです😊 またシミはどうしようもないと思っていたのですが、交換できることがあるのですね😳!検討してみます! ありがとうございます🙌🏻
@user-xc2oq3ux7m
@user-xc2oq3ux7m 3 года назад
@@user-gg9zd4me8y 様、これを機に、これからは毎年飾ってあげてください。その方がお雛様も喜ぶと思います。私のお雛様は今年で丸20年ですけど、ほぼ毎年ひな祭りのシズーンには飾ってたのが良かったのか?シミもないし保存状態も良いです。身内に不幸があった年は、お祝い事を控える意味で雛祭りをしないなどの家のしきたり等ない限り、なるべく飾った方が良いと思います。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
出してあげることが1番の長持ちの秘訣かもしれないですね〜! これからはちゃんと毎年飾ります✨ ありがとうございます😊
@user-xc2oq3ux7m
@user-xc2oq3ux7m 3 года назад
@@user-gg9zd4me8y 様、私は昨日お雛様飾りました☺女子大生様のお姉様のお雛様の衣装と少し色合いが似てます☺私のお雛様は80万もしませんけど💦愛着があります☺
@user-xc2oq3ux7m
@user-xc2oq3ux7m 3 года назад
補足、お雛様を保管する箱は段ボールの箱より専用の桐箱が良いです。人形専門店に相談すれば、お雛様が入るサイズの桐箱を発注してくれると思います。桐箱の方がシミやカビ、防虫効果があるそうです。しまう時に桐箱に人形専用の防虫剤を入れた方が良いです。
@hinas_for_life
@hinas_for_life 3 года назад
立派なお雛様ですね!自分は雛人形の愛好家男子ですが去年男の子二匹の子猫を保護したので当分飾れません。10分もたたない内に食べられちゃう.......
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 子猫の保護!素敵ですね〜! たしかに猫からすると、雛人形もおもちゃかもしれませんね🤣でも雛人形がなくても可愛い猫がいると、家が華やかになりますね!羨ましいです✨
@hinas_for_life
@hinas_for_life 3 года назад
@@user-gg9zd4me8y こんばんは。子猫が居ると華やかどころか毎日が大騒ぎ(笑)元々御局の女の子が居るのでそこに若い男の子二匹が現れ......もう毎日が大変(笑)今年は時間がないが来年はガラスケースでお雛様飾ります!!
@user-dk4fk4li1t
@user-dk4fk4li1t 3 года назад
こんにちは。初めまして。仲良くしてくださいね。よろしくお願いいたします。
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
こんにちは!コメントありがとうございます🥰初めてコメントを頂いたのでとても嬉しいです✨こちらこそ、よろしくお願いいたします☺️
@user-dk4fk4li1t
@user-dk4fk4li1t 3 года назад
お返事ありがとうございます。私は大阪でシマリスと一人暮らししています。よかったら、コメントでゆるゆるとお話ししましょう。大事なひな人形ですね。
@tsunekawayouji7594
@tsunekawayouji7594 3 года назад
西陣織だし、6番位ですからそりゃーーーごりっぱですね。お内裏様ですから、1月から3月迄は、出してあげてくださいな。一応、身代わり雛とも言いますからね。虫干しで9月の重陽節句にも飾っても良いらしいので・・皆様雛人形は、押し入れの肥やしではないですよ。・・家は7段ですから・・
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! 1月から出してもいいものなんですね!身代わり雛も9月に飾ることも、初耳でした😳 7段は大きいですね〜!迫力がありそうです✨ 押し入れの肥やしにならないよう、今後も飾っていきます🤣✊🏻
@user-gu3dw9bh3g
@user-gu3dw9bh3g 3 года назад
しまいっぱなしは 悲しく泣くそうです、また嫁入り 遅くなりすよ。早めにしまってくださいね(*^^*)
@user-gg9zd4me8y
@user-gg9zd4me8y 3 года назад
コメントありがとうございます! そのような言い伝えがあるのですね😱!今後は毎年出して、時期が過ぎればきちんとしまうように心掛けます💦笑
Далее
Sinfdosh xotin 7😂
01:01
Просмотров 1,7 млн
雛人形の飾り方〜お人形の小道具〜
5:01
お雛様が出来るまで
17:14
Просмотров 26 тыс.