Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【10日目】JRを使わずに日本縦断の旅!〜トラブル発生!首都圏に入れません〜
41:02
【東京】原価フル無視チャーシュー爆盛りチャーハン。1坪のワンオペ店主の1日が想像を絶するものだった
30:09
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
00:54
Арестович: Судьба Украины зависит от результатов выборов. @holovanov
1:10:30
ИСТОРИЯ ПРО ШТАНЫ #shorts
00:32
Почему РОБЕРТ ТАК БЫСТРО ПОСТУЧАЛ? #мма
00:36
【9日目】JRを使わずに日本縦断の旅!〜"海の上"にある国道を走破!〜
ひろき / 鉄道Channel
Подписаться 168 тыс.
Просмотров 67 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
131
@はちてぃー
8 месяцев назад
26:58 なにわ流れてる☺️
@ぴぎやま
16 дней назад
最南端、枕崎から、一路北へ、最北端を目指す旅。 「何とか、伊東まで出れば」と、出た先、北へはJR線。そして、伊豆急で南へ。 三島ー箱根ルートは、西園寺他、諸氏が通っているので、避けたかな?
@とんぼ-q4o
Год назад
21:53 車両基地とバンダイの工場。 子どもが喜ぶ
@internationaleldorado1532
11 месяцев назад
始まりからの自動音声、懐かしいわ〜 しずてつジャストライン、実家に住んでたときちょいちょい使ってたわ 特急静岡相良線にはお世話になりました。 12:44、地元ですね。小山城は復元ではなく、ハナから天守閣はないですので、熱海城と同じく模擬的に造られたに過ぎません。
@のりder
9 месяцев назад
高速バスは各バス停に停まるのでも 急行。 一般路線バスだから高速使って 特急。第一運行会社が高速バスとは別の表記しているのだから良いんじゃないですか?
@nisemonogoya
Год назад
駿河湾フェリー、乗ったことないのになぜか土肥港の風景に見覚えがある…?と思ったらよくライブカメラで見てる場所だった。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-pj8r6m24lh8.html
@Hiroshinishina
Год назад
最初に「長距離バスも禁止」と言っているが「高速バスも禁止」とは言っていないので 相良〜静岡程度の距離で途中高速を通るのはOKということなのだろうか? そうなると会津若松〜郡山の高速バスとかもOKになってしまうが
@Hiroshinishina
Год назад
故宮脇俊三氏が約40年前に 「東京〜大阪 国鉄のない旅」と題して 1日で新宿〜難波間を踏破されていますが 新松田〜沼津〜静岡〜浜松と東名高速経由の富士急静鉄遠鉄の高速バス(いずれも現存せず)を乗り継いでおられました ちなみに当時すでに中央高速経由の京王バスや名鉄バス等を乗り継いで新宿〜名古屋間を移動することも可能でしたが
@masahatsu8920
Год назад
浜岡には原子力発電所がありますからね。中部電力社員や業者、営業の方などが大勢行き交う。
@suiseibank
Год назад
いいですね。船旅。飛行機や鉄道とは景色が違う。民宿もいいですね。漫画喫茶もいいですがたまにこういう所もいですね。旅をしているって感じます。次はユースホステルなんかの利用も考えてください。
@train-coops-tyhs
Год назад
公式でも高速使う系統で路線バスと表記してある以上ルールとしてはセーフ 相鉄だったか東急だったか忘れたが一般路線でも高速使う系統ある
@t1k9h8s0k1u0i2c0
Год назад
保土ヶ谷バイパスか第三京浜か使う路線バスありますよね⁉︎
@hirloh6620
Год назад
路線バスのくくりの1つに、高速バスがあるので、静岡駅から新宿駅へ行くバス(高速バス停停まるやつ)も使えますね。 実際にこのバス、高速乗合バス(路線バス)って書かれていますよ。
@Kimcom7
Год назад
やっと進行ですね。どんどん続きをお願いします。
@Kimcom7
Год назад
大都市でも高速道路を走る路線バスはありますね。京都と大阪を結ぶ路線バス(京阪バス)は第2京阪国道と阪神高速を走ります。
@ks_eighter
Год назад
どろめさんまだ行ったことない…今度行ってみよ〜
@collenosuke0758
Год назад
三島から元箱根行きのバスが確かあったはずです。 下田からどのルートがあるのでしょう?
@sm36006920
Год назад
さった峠を歩かなくて良いだけ楽な移動だねぇ さあ、いよいよ関東ゴールデンルートも近い?
@SilverCatsTail
Год назад
伊豆急下田に向かうなら、下田港から船で神津島方面かな?
@marquismontblanc
Год назад
旅系動画でそこまでこだわる必要はないですが、城界隈では一応 復元天守・・・元あったままを建造 復興天守・・・元あったのとは違うデザインで建造 模擬天守・・・天守なぞなかった/まったく資料がない のに天守っぽいのを建てた と区分けしています。小山城は間違いなく模擬天守ですね。
@chuotokkaie233
Год назад
三島だったら箱根経由で小田原に抜けられたんだよな… 小田原からは会津まで天国が待っている
@shiromaguro320
Год назад
しずてつの特急バスは名鉄バスの名鉄BC発の愛知学院大学行きなどに似てますね
@rinh8335
Год назад
えっ、3連休のサッカーあった日って同じ船乗ってたわ自分⋯たぶん(*´°∀°`)
@rinh8335
Год назад
あっ、見直したら27分前後に自分の腕だけ出てるꉂ🤣𐤔
@ちゃんとし-i3w
Год назад
26:30 ふじさん駿河湾フェリーに乗るなら、御船印は集めませんか。御船印は、太平洋フェリーやオーシャン東九フェリーなどの長距離フェリーからごく短距離のフェリーまで、多数の会社が参加しており、集めだすと、けっこう、はまりますよ。
@稀熊東北
Год назад
この旅を完走したら、うん。 次回はJR様に感謝して、新幹線、特急、グリーン車、指定席などの運賃以外の課金必須縛りでw 最長片道切符の旅、、やりませう。
@んほーちゃん
Год назад
静岡相良線の車両は64人乗りだかの静鉄と扶桑で開発した特別仕様です
@ヴェステルイェートランド公爵
Год назад
PiTaPaが使えるしずてつジャストライン
@shiro0922
Год назад
日本縦断9日目、面白かったです。静鉄経由は予想しましたが、伊豆半島を横断して河津まで下るとは思いませんでした。 9月に私も土肥や松崎へ車で行きました。動画でもありましたが伊豆西海岸は山がちで、道路も山越えが多く、所々展望台があって海の景色が綺麗です。 修善寺の温泉街は駅から数km離れています。川沿いの遊歩道や修善寺などが面白いですが、40分の待ち時間ではちょっと観光するのは難しいですね。
@坂本佳昭-f4u
Год назад
路線がバスも電車もない時は 西〇寺さんの秘技「歩く・泳ぐ」ですかねw
@RN-andy
Год назад
逆ルートですが藤枝→掛川を東海道ルートでバス旅をしたことがあります。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-zaHx4SvS4mo.html 今回ですが、日曜日のようなので、利用された特急静岡相良線のバスをOKとするならば、 掛川駅10:10(掛川バスサービス・東山線)10:30日坂 (徒歩・自分の場合は45分かかりました) 菊翠茶農協前11:13(島田市コミュニティバス・菊川神谷城線)11:45金谷駅前 金谷駅前12:32(大鉄アドバンス)富士山静岡空港12:45 富士山静岡空港13:05(しずてつジャストライン)新静岡14:02 で、行くことはできました。 10/29から航空ダイヤの冬ダイヤに伴い、空港アクセスバスのダイヤも変わるので、とりあえず10/28までの限定です。 引き続き、JR禁止の日本縦断、がんばってください!
@Boke新人おっさん
Год назад
駿河湾フェリーは快適な船旅を楽しめる。
@としゆき-q7i
Год назад
伊東のパチンコ屋のレトロ感と泊まった宿の民宿感がいいかんじでしたね!
@mappyhrn1
Год назад
翌日伊豆諸島経由であるなら、(土休日限定で)伊東から伊豆大島の便があったはず。。。
@monkeyviii7648
Год назад
21:44 ザキくんが西園寺と国道1号走破中に説明してた鉄道のことか。
@kawashimah.5319
Год назад
三島から箱根ルートだと思ってました・・・。
@かよこ-w8z
Год назад
掛川といえば、掛川花鳥園笑
@internationaleldorado1532
11 месяцев назад
掛川城あるやろ
@tsubo-ng6hd
11 месяцев назад
ひろきさんJR禁止の旅、お疲れ様です。今回最大の難所静岡県を旅行中でご苦労さまですが、駿河湾フェリー乗船中に「飛鳥Ⅱ」に遭遇したみたいですね、私も以前「飛鳥Ⅱ」に出会ったことがあります、たまたま横浜港の大桟橋に遊びに行った時に遭遇しました。 その日はなんと平成23年3月11日です、14時出港でベイブリッジを潜る14時30分頃まで見送って帰る途中横浜スタジアム付近にさしかかったとき(14時42分頃)グラッツと来たのです、思わずそばにあった街路灯にしがみつきました、スタジアムの照明灯が今にも折れてしまいそうなものすごい揺れでしたよ、東日本大震災でお亡くなりに成られた方、ご冥福をお祈りします。
@満長嶋
Год назад
此を随分と昔ですが、近鉄が大阪から東京まで結ぶって話があって、其れを聞いたある大臣が驚いて、近鉄に申し入れしたって話がね。 実際に出来たら当事の国鉄は赤字に
@池ノ谷晃宏
Год назад
掛川から浜岡営業所まで、乗車したバスは、つい最近まで、静岡市内の営業所に、所属していたバスですね。 浜岡営業所は、浜松ナンバーなので、静岡地域から転属したバスは直ぐに解ります。
@name2074
Год назад
ようこそ地元伊東へ!地元民は伊東から修善寺方面(逆も)に抜けるのに東海バスが通る県道52でなく気持ち南の県道12を使う人のが多いと思います。昔は有料でしたが現在は無料の便利なトンネルを抜けて行きます。 昔、52号を通った時に母に冷川峠は山賊が出たんだってよ~なんて脅かされましたw
@kitaro_ch
Год назад
関東に住んでるのでなかなか駿河湾フェリーに乗る機会がなくまだ乗船したことありませんが屋台形式の軽食良き! 翌日は下田〜利島〜大島〜竹芝桟橋予想🤔💡
@Yururi2307
Год назад
やたらと長い静岡旅、お疲れ様でした。地元民としてとても嬉しい回でした。 またJRなし旅の企画がありましたら、相良営業所→金谷→大井川鉄道→井川→静岡も試してみてください。大鉄は最近ようやく復活を果たしたみたいです。
@buriedarmy
Год назад
思った通り「高速バス」の定義を指摘するコメが多いな。 法律上の定義はないからどれを利用するかは旅行する人の自由だろう。 気に入らない人は見なければ良いだけ。 自分はこのシリーズが面白いから続きを期待してる。
@carl_kun
Год назад
お友達の西園寺氏とZAKI氏による路線バスによる日本一周でも、この路線(逆ルートですが)は使いましたね。
@maturin-isoro
Год назад
フェリーで大島から東京港まで行けば、そこからTXと関鉄で真岡or東武で会津若松まで行けますね〜
@temin3353
Год назад
静岡県をパスしちゃうルートもあった思うけど、静岡県をたっぷり紹介してくれて県民として嬉しいです (*´▽`*)
@meguro663
Год назад
自分は御殿場から山北~松田と抜けてほしかったですね 駿河小山から谷峨まで歩くというのがスタンダードですけど、、冬期期間以外の土休日なら御殿場から富士霊園に向かい「松95」で新松田駅までというルートも面白いかもしれません
@平等性智
Год назад
この企画まだ続いてたんだ。
@NAOch1986
Год назад
静鉄のステンレスの電車は、福井や熊本に譲渡されて現役で走ってるみたいです。(静岡の地元ニュースやインスタで掲載されてました)
@chuotokkaie233
Год назад
徳島~神戸の便も高速バスだけどボタンがあったような… …公式が全てなので、6:04のバスは路線バスというのが正解!!
@ポケポケ-h5h
Год назад
三島→箱根→小田原ルート避けたってことは、東海汽船&神新汽船を使って伊豆諸島経由で東京目指すんかな? 東京から東武とかを使って会津若松の方まで抜けられるけど、どういうルート選択するのか凄く楽しみ
@稀熊東北
Год назад
会津乗合バスを利用し、猪苗代湖の南岸「湖南」経由で郡山までいけますな。 その後、福島に向かい阿武隈急行で宮城入り、、なんだろうけど、 そこが大鬼門ですな。あるけあるけ、、と。
@internationaleldorado1532
11 месяцев назад
リバティからのリレー号はいないようで土日祝に案外利用者いるからおもろい
@user-さわ
Год назад
船の上の屋台めしが美味しそう
@52dghhj
Год назад
竹竿の人たち、流しそうめんですかね!
@ks_eighter
Год назад
伊東へようこそ!!!!!!!お待ちしておりました!!!!!!! 冷川峠経由のバス、伊東から乗ったことあります!!水の流れを見て地形の成り立ちを考えたりしたので、あっという間でした〜険道も楽しいですよね👏
@春1995
Год назад
この翌日は、まさか下田から船で伊豆七島ですか?
@masat9706
Год назад
修善寺から伊豆箱根鉄道で三島に行き、そこからバスで箱根に出てしまえば、あとは宇都宮もしくは会津までボーナスタイムだったのに。今井浜海岸に行ったことは別ルートがあることなんでしょうね。この先はボーナスタイム関東エリアを駆使するのが楽しみです。
@kitachan7847
Год назад
駿河湾フェリーは大阪や名古屋から西伊豆に行く場合にかなり便利です。 西伊豆も鉄道通す計画はあったようですがやっぱり地形的に困難だったのでしょうね・・・
@aipo0516
Год назад
「JR禁止縛り」で東を目指すなら、むしろ修善寺から三島に向かってそこからバスと登山鉄道で箱根越えで小田原に抜けてしまう方がシンプルな気がしますが、下田ってことは映像的にはこっちの方が面白そうですねw(今後のルート大体想像付いた)
@aipo0516
Год назад
@@koichiro734 そうそう、まぁ動画ネタ的にも、もし以前アップしたルート以外のルートあれば、そっち選ばれるでしょうね。
@山中由紀子-x4e
Год назад
修善寺の温泉街は、駅から大分はなれてますよ!バスでいくところです!
@user-kentama-rantaro
Год назад
三島~御殿場~山中湖平野~道志村~三ヶ木~橋本駅 という地獄ルート(繋がるのか!?)を見てみたかったかも。
@hiroshi-takei
Год назад
掛川駅〜静岡空港〜金谷駅、大井川鉄道で千頭まで乗り継いで、静岡駅までバス。これでどうですか。
@eri7639
Год назад
静岡空港行のバスがFDA利用者専用のようです。
@nopdou
Год назад
静岡空港から飛行機往復で乗っちゃって静岡空港に戻ってくるのはダメ?
@いしわたまきお
Год назад
長旅お疲れ様です。駿河湾フェリーは、実は、西園寺さんのラインコミニケーションをしているかたが同じフェリーが乗船していたそうで、後になって、ひろきさんが乗船していたことがわかったそうで、話しをかけたら良かったと残念がっていました。動画で出ていた列車は、西武線の狭山線や多摩川線で走っています。さらに、狭山線では、伊豆箱根鉄道のラッピング車両が走っていますが、閑散時間帯に走っているため、ライフネットドームを開催時には、西武線の8両編成の車両が中心になってしまいます。
@ひでくん-q2o
11 месяцев назад
楽しい動画ありがとうございます。 はっきり言って予算はどうでもいいと思っていますが自己縛りでやっているのであれば毎回朝何時現在でのいいね数とか決めてやるほうが縛り感があっていいと思います。前借り制度は納得感がない。だったら予算縛りはなくてもいいと思います。 まあ楽しければどうでもいいんですけどね。
@杉澤巨也
Год назад
三島駅から箱根に抜けるバスがあります。 箱根の強羅からは、箱根登山鉄道と小田原から小田急で都内にはいれますが、 そちらを選択すると予想しましたが、外れました。
@たむ-i2q
Год назад
49:05 中伊豆バイパスでも亀石でもない冷川の旧道の峠越えをするバスがあることに衝撃だった‼︎ よほどの物好きじゃないと地元の人すら行かないような峠にバスがあったのか😅
@旅する縫製家
Год назад
掛川からだと浜岡に抜けるしかないですね。後は袋井から浜岡に抜けるしかないです
@tutomu2868
Год назад
路線バスでETCゲート入って高速道路を走る究極の贅沢感、そこまで多くないプレミア感
@山中由紀子-x4e
Год назад
東静岡大正解!2つのタワーマンションありますよー!
@山中由紀子-x4e
Год назад
しずてつのバスは ロングシートは ないですよー!だから、他県に行くと不思議な感じします!
@chiaki-no-channel
Год назад
まだ一部残ってますよ
@上田幸弘-z7e
Год назад
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛😛
@旅する縫製家
Год назад
右ルート、JRはそちらを使う事が多いです。しずてつジャストラインはほぼ左側
@2010noki
Год назад
JR禁止でもバスと私鉄とフェリーで何とか静岡県の伊豆半島まで来ましたね。 次回は静岡県を抜け関東に上陸しそうですね。 関東というか首都圏はJRが禁止でも私鉄や地下鉄があるのでかなり進めると思います。 期待してます。次回も頑張ってください。
@katokatokatokatochan
Год назад
三島から箱根行けばしばらくは私鉄天国だったのに 下田から島経由で関東入りかな?
@あかかげ-q2p
Год назад
静鉄が全盛期の路線残っていたらもっと楽だったかな
@OHAGIRLFAN
Год назад
駿遠線が1067mmになってたら残ってたのに。
@anatagasukidakara9358
Год назад
315系の逆張り静鉄バス。
@yukkuriyukainayu1938
Год назад
高速バスを使わないだけなので、路線バス扱いなら路線バスで良きだと
@上田幸弘-z7e
Год назад
静鉄のおかげで静岡市入り🚃🚃🚃🚃
@とんぼ-q4o
Год назад
今回もプレミア公開じゃないんだ…
@2eranst619
Год назад
名古屋からフェリーで仙台経由苫小牧まで、さっさと苫小牧じゃダメだったん?
@Hiroshinishina
Год назад
長距離バスはダメと言ってるから 長距離フェリーもダメってことでしょう 小倉〜松山が短距離と言えるかは微妙だけど
@p1nak0s
Год назад
食事の時にいつも踏切てってってー流してくれるの好きです🤣
@hirloh6620
Год назад
路線バスの定義に高速バス(ツアーバスではなく、認可された路線免許によって定期的に乗合運送約款によって運行するバス)も含まれます。 新宿・渋谷から静岡駅まで高速バス停に止まりながら走るバスも、路線バスです。高速乗合バス(路線バス)って書かれています。 ひろき氏、この部分、分かっていませんね。
@from1830
Год назад
きしょい人も、路線バスでの静岡横断には苦労してたなー
@eri7639
Год назад
三島から箱根経由の小田原は、西園寺くんも路線バスの企画で使ったルートなので、私としてはひろきくんには伊豆の東海岸から大島経由で竹芝にフェリーで行くルートを使ってほしいなと期待しております。このJR使わない旅は、日本には航路がけっこうあることを教えてくれるところに大きな魅力を感じております。
@ともこもこ-w3s
Год назад
静岡の広さに圧倒される回でしたね😅 いよいよ関東上陸間近! 各種地下鉄に路線バス、東武鉄道が大活躍しそうですね✨ 次回も楽しみです🎉
@eri7639
Год назад
そもそも路線バスの中には高速を通るバスも含まれるので、他の方も書いておられるようにけっこう長距離の高速バスでも路線バスに入ってしまう。なのでこのような企画のときは、やはり一切高速を使わないようにするのが妥当ではないでしょうか。(路線で高速を使うときも、高速の手前で降りるとか)とりあえず後日、掛川から静岡のJRなし高速なしの移動を禊企画として撮ってください~。それはそれで楽しみです。
@user-fp4tc6wl1m
Год назад
同じこと竹千代もやってるけどルートを被せなかったのはかなりのポイント。それだけでも多くの人の参考になる
@りっちゃん-h4j
Год назад
37:32 静岡ダービーの日に撮影してたんだ。 そりゃあ激混みですよね。 お互いJ1昇格がかかってるし……
@chiaki-no-channel
Год назад
路線バスの運転士さん、名前も顔も映ってます。配慮が必要かと。
@Takeshi1028
Год назад
ルールは最初に明確にしとかなきゃ 某バス旅みたいに高速バスでも高速使ってない部分はOK(路線バスでも高速は×)とか 某西園寺さんみたいに高速使うバスはオール×とか(某路線バス旅)とか最初に決めとかなきゃ、何でもありになっちゃうよ まあ頑張らなきゃね
@Hiroshinishina
Год назад
某バス旅も初期はタクシー使うわ東名ハイウェイバス使うわ酷いもんだったけど
@鈴木A系
Год назад
13:27 逆走爺を思い出すw
@上田幸弘-z7e
Год назад
フェリーのスタッフ視聴者さん😊😅😊
@ヘリリバース
Год назад
18:42 新静岡来たのにあれを食べないとはもったいない! 28:29 「334」は千葉や兵庫ではなく道東。 59:09 西◯寺氏ならここで絶対「お巡りさんこの人です」とか字幕入れられるパターン。
@tcytks
Год назад
掛川駅からは静岡空港行きがあります。ただし、FDA利用者専用です。菊川金谷間は地理的にも文化的にも東西交流が分断されがち。難所ですね。
@hirloh6620
Год назад
1:43 バスは列車ではない。 連接バスあるけど。
@balandy
Год назад
20:48 仲良しこよし、いいですねぇ☺️
@kuuleo2485
Год назад
薩埵峠をどう乗り切るのかと思ったらフェリーで西伊豆へとは考えましたね。 でもそのあとは三島へ出て箱根越えの方がよかったのでは? ちなみに修善寺から伊東へはこのバスが通った道よりもはるかに走りやすい道が伊東の一つ北、宇佐美から出ていてそれが東伊豆と中伊豆を結ぶメインルートです。 そしてこの後どうするの?
@OHAGIRLFAN
Год назад
静岡県横断お疲れさんです。フェリー乗ってみたい。
@KUMAICHI55
Год назад
更新頻度やら予算やら何やら、ちょっと雑になってきたんじゃないか。
@Load-British
Год назад
全然いいんじゃないですか
@はつかり-z4c
9 месяцев назад
周り方が下手です。掛川~新静岡~新清水~土肥まではいいんですが、私だと土肥~修善寺~三島~箱根を経由して東京方面へ行きますね。 はやぶさ55号新青森行
@拓也高野-c2t
11 месяцев назад
予算決めをちゃんとしてください 一部高速利用する路線バスです
@秀-i9r
Год назад
体調不良と仕事依頼は仕方ないけど、ちょっと期間が開け過ぎではないかと。通し企画なら曜日と時間を合わせないと、平日だから乗れたとか、疑われてもしかたないよ。何曜日でもいいけど、終わりと始めの曜日は合わせてもらわないと。前の作品で静岡を通ってるのだから、北陸、信州等の厳しい所を攻めないと。
@秀-i9r
Год назад
西◯◯くんの、鬼ごっこ企画には、やってますよねとコメントを。忙しいとは思うけど、否定されるならコメント下さいと返って来ない。鉄オタの本気を見たいから、ユーチューバー同士で組んでやってくれても言いましたけどね。
@旅する縫製家
Год назад
静岡相良線を路線バスと定義するなら、JRの東名高速線や名神高速線、小田原ハイウェイバスも使える事になります
@Hiroshinishina
Год назад
相良営業所〜藤枝駅〜静岡駅と路線バスを乗り継げば高速道路を完全回避できたのに どちらも本数はかなり多いし これまで完全回避で来たのにもったいない
@collenosuke0758
Год назад
大変残念ですが、しずてつジャストラインの静岡相良線は形式上「高速バス」です。 路線バスと記載はされてますが、シートベルト着用=高速バスの位置づけでいいと思います。 各駅停車企画で飯田線の駅を通過してしまったのと同じで、西園寺君に判断を仰がないといけないのかも。 救済策としては掛川から浜岡営業所の後に、相良本通行きに乗って相良本通で終着の後、藤枝駅南口行きに乗り換えて藤枝駅まで行って、北口から中部国道線で新静岡バスターミナルまで行って静岡鉄道を利用。 修善寺からは伊豆箱根鉄道で三島駅まで行って、元箱根行きのバスで元箱根、船などで強羅駅へ行って箱根登山鉄道から小田急です。 次からは気をつけてという前に、無理のない企画をやってほしいです。
Далее
41:02
【10日目】JRを使わずに日本縦断の旅!〜トラブル発生!首都圏に入れません〜
Просмотров 54 тыс.
30:09
【東京】原価フル無視チャーシュー爆盛りチャーハン。1坪のワンオペ店主の1日が想像を絶するものだった
Просмотров 17 тыс.
00:54
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
Просмотров 37 млн
1:10:30
Арестович: Судьба Украины зависит от результатов выборов. @holovanov
Просмотров 504 тыс.
00:32
ИСТОРИЯ ПРО ШТАНЫ #shorts
Просмотров 506 тыс.
00:36
Почему РОБЕРТ ТАК БЫСТРО ПОСТУЧАЛ? #мма
Просмотров 1 млн
1:39:25
【850km】日本最長の国道58号を全線走破。5日かかります
Просмотров 147 тыс.
28:22
【旅行・バス】#50 バスだけで行く甲府旅 (A trip to Kofu by bus only.)
Просмотров 389
2:04:32
【過酷】路線バスだけ乗り継いで最北端から最南端まで移動してみた!総距離3100km・1ヶ月の旅
Просмотров 1,1 млн
42:44
【1日目】JRを使わずに日本縦断の旅!〜日本最南端の地を出発〜
Просмотров 119 тыс.
27:33
【GPS禁止】鉄道オタクを強制連行して島流ししてみた!帰ってこれるのか⁉︎
Просмотров 896 тыс.
13:06
HUGE Magnet VS Copper Sphere - Defying Gravity- Will a Neodymium Magnet Float Inside?
Просмотров 4,6 млн
14:59
Plarail Gyro Monorail
Просмотров 520 тыс.
1:14:24
【超不便】大阪→名古屋をほぼ誰も使わない"秘境ルート"で移動!
Просмотров 175 тыс.
43:55
【青森→鹿児島】高速道路で日本縦断2,000km#3/一度も降りずに74時間、3泊4日の車中泊旅。
Просмотров 158 тыс.
00:54
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
Просмотров 37 млн