Тёмный

【CB缶】1万円と3000円のシングルバーナーの違い【SOTO ST-330】 

From this place
Подписаться 60 тыс.
Просмотров 309 тыс.
50% 1

■チャンネル登録はこちら↓
/ @kanochikara
※チャンネル登録していただいた方へ
チャンネル登録ボタンを押した後にベルボタンをクリックしていただくと動画が更新された際に通知をお送りできます。ベルボタンのクリックもよろしくお願い致します。
SOTO ST-330を購入しました。
今まで使っていたシングルバーナーは2種類で、CB缶が使えるイワタニタイプの物と、CB缶とOD缶どちらも使えるホースタイプの物です。
「なるべく安くていい物を」という事でキャンプ用品やアウトドア用品を揃えてきましたが、今回は1万円近くするシングルバーナーです。
なぜこんなに高い物を?と思う方もいるかもしれないのですが、同じような形で半額以下の安い物はAmazonに確かに存在します。
ですが、値段以外の細かい所を見ていくと全く違うことが分かります。
というか、色々な経験をしてちょっとだけ分かるようになりました。
なので、分かるようになった以上はいい物が欲しくなってしまった…というわけです。
大きな違いは
・スイッチの位置
・ガス台の有無
・ガス噴出孔の数
・ホースの数
・風防の有無
でした。
特にスイッチの位置とガス台の有無、風防の有無はかなり大きいと感じます。
倍以上の値段がしますが、安定感や安全性を買えたのかなと思っています。
#シングルバーナー
#キャンプ
お仕事のご依頼はこちら↓
youtube@kanochikara.net
★★Twitter★★
/ kanochikara
★★かの地から★★
www.kanochikara.net/

Опубликовано:

 

3 сен 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 208   
@user-sh9xy9bw5l
@user-sh9xy9bw5l 4 года назад
買い換えようと思ってたので参考になりました。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
参考になれば嬉しいです!(^0^)
@Yuka-gp9vj
@Yuka-gp9vj 4 года назад
値段に関係なく、商品の紹介はありがたいです。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
同じシングルバーナーだし違いはないだろう…と思いきや、色々な違いを持ってる物でした(^0^)
@user-nn8jk2wu7v
@user-nn8jk2wu7v 4 года назад
今1番気になってたことを動画にしてくれてた!
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
ST-330はいい物だと思います(^0^) ただ、この個体もだったんですが一発で着火出来ずにカチカチやる必要がある物が多いのかもしれません。 今売ってる物は改善されてるといいんですが…。
@tatsucamp1736
@tatsucamp1736 4 года назад
そんな違いがあったんですね。 欲しいと思っていた商品なのでとても参考になりました! んー、高いけど、流石SOTO。 デザインもかっこいいし、完璧だ。 ありがとうございます。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
点火スイッチが離れてるっていうのは、かなり使い勝手がいいと思います。 デザインもカッコいいですよね(^0^)
@user-jm4mp2ox2k
@user-jm4mp2ox2k 4 года назад
かっこいいですね~。soto大好きですw 301よりだいぶ進化してますね。風防も無いですしそして301も310も個人的に欠点があって301は火が出るところが広すぎて真ん中が熱せられにくかったり310は逆に真ん中一点集中火力なんですよね。なのでバーナーパッド敷いたりしてます。でもこの新しいのは全体的に火が出る穴がついててまんべんなく熱せそうです。あとこの新型は造りがなんか男心くすぐりますね~
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
りゅうさんはSOTO派ですよね(笑) なるほど、最初は301を…と考えてましたが、広いだけに難点もあるわけですね。 つい「新型」という言葉に惹かれて選んだところも大いにあったんですが、いい買い物になったと思います(^0^) 作りのシンプルさがまたそそりますよね~!
@doorman20xx
@doorman20xx 4 года назад
調理中にガスがなくなって交換後再着火する時にめっちゃ便利
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
着火スイッチが手元にあると、熱くなった調理器具を触らなくていいですもんね(^0^) この着火スイッチの場所はほんといいなと思います。
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa 4 года назад
私も愛用してますよ。 ごとくにチューブは着けた方がいいですね、うっかり焼けどを防止できます。 付けるときはアルコールをチューブの穴に一滴垂らすと事も無く入っていきます。 小さい径のカップ類はバーナーパットを使うと大丈夫です。 マイクロレギュレーター機能のおかげて寒冷期でも火力はある程度維持できますよ。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
チューブも近々買おうと思います(^0^) なるほど、アルコールを垂らすと入りやすいわけですね! レギュレーターが付いてる物が欲しかったので、いい買い物でした!
@user-dw6ht8hu1x
@user-dw6ht8hu1x 4 года назад
自分も同じの買いました。収納ケースもお揃いですね👍 機能としては冬の寒い朝でも使えるらしいので選びましたよ 生ガス出ても火口で温められて気化するので安定した 火力でるそうで冬を楽しみにしてます
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
おぉ~!収納ケースまでお揃い(笑) そうなんですよね、今年もまた年越しキャンプとかしたら…と考えると冬でも使えるであろう物になりました。 今はどのシングルバーナーでも安定した火力を維持できるので、早く寒い時期に使ってみたいですよね(^0^)
@user-us1th6pr9p
@user-us1th6pr9p 3 года назад
僕も、330持ってます。最近買いました。使い勝手良いですよ。 しかし、コロナの事もありキャンプ用品の需要があり、ホームセンターでも品揃えが増えて来てますね。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
ここ何年かでホームセンターとかでアウトドア用品を見る機会が増えましたよね。 ST-330はガスが離れてるので安心感があって好きです(^0^)
@abuchannel
@abuchannel 4 года назад
わかり易いレポートで、とても参考になりました!(*^^*) ありがとうございます!❤
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
シンプルなんですけどさすがに色々考えられるなぁと思う一品でした(^0^)
@user-zt2ff7qj9n
@user-zt2ff7qj9n 3 года назад
こんにちわ。 私も同じ中華製使ってますが、点火してから鍋を乗せてます。又、ガス缶はケースに立てて入れて使えば問題有りません。 ウィンドスクリーンはダイソーので全く問題無く使えます😀まあ、高い物はそれなりに良いのは当たり前ですが、貧乏キャンパーには中華製で十分ですね😀
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
SOTOはどうも点火スイッチが弱い気がしてなりません…(^0^;) あと、何度も使っていく内に足の弱さ(グラグラ感)がちょっと気になり始めてます。
@kfk6784
@kfk6784 4 года назад
初心者です!とても参考になりました!CB缶は同じメーカーでなくても大丈夫でしょうか?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
参考になれば嬉しいです(^0^) CB缶は「火子ちゃん」っていう違うメーカーの安い物を使ってますが、問題なく使えてますよ(^0^)
@kfk6784
@kfk6784 4 года назад
ありがとうございます😊
@super-monkeys
@super-monkeys 4 года назад
お疲れ様です。 ST330、いいですね。いい物は高いですね。 ホースが短いように感じます。中華製のバーナーはホースが長いので立てて使ってます。もしくは、ボンベにコの字に曲げた板を差し込んで転ばないようにして使ってます。 ST301とST310をメインに使ってます。ST310は点火装置のオプション付けましたが、すぐプラスチックが割れて、そのまま。結局、すべて、ライターで点火してます。 ST330が風に強いのがわかり、参考になりました。なぜ高いかも?わかった気がします。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
今までは高い物は購入対象からまず除外してたんですが、これに関しては仕組みとか色々なことが分かって来ると高い理由も分かってきた気がします(^0^;) 確かにホースの短さは感じますね…。もう1つの無名メーカーは中国製なんですが、ホースの長さは使いやすいです。 なるほど、ST-310も点火オプションを買えば点火しやすそうだなと思ってましたが耐久性の問題もあるわけですね…。 ST-310に風防(クッキーの型)を付けたりするやり方も見たんですが、それに近い改良がST-330にはされてるっぽかったです(^0^)
@user-nb9yq3ho1x
@user-nb9yq3ho1x 4 года назад
ST-330の一番の売りはマイクロレギュレーターの搭載です。 CB缶用の分離型ではST-330が初になります。 点火装置の位置とか風対策は、他のコメントにもあるように工夫でどうにでもなりますが 低温時や連続使用時の出力低下については野外で出来る簡単で有用性の高い対策が無いので 本体の機能で対処している点は非常に強みになります。 まぁレギュレーターには絶大な効果があるわけではなくレギュレーター無しのものと比べて 7~8℃くらい気温が低くても同等の性能を発揮するって程度ではありますが ガス最大の弱点に対して底上げがされる利点は結構大きいですからね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
レギュレーターが付いてないのでST-301は止めたんですよね…。最初の候補でした。 これからの時期に必ず必要になって来るのでいい買い物をしたと思います(^0^)
@poison.asagao
@poison.asagao 4 года назад
これは風に強そうですね。 私はST-310に点火アシストレバーを取り付けていますが、それでも鍋を置いたままの点火は怖いです。 なのでクッカースタンドを使用し、点火してから鍋の下にストーブを移動させてます。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
慣れてても点火する時って気を遣いますよね(^0^;) ST-310はクッキーの型抜きをかぶせることで風防代わりになるみたいなんですが、ST-330はそれを参考にしてなのか、風防が最初から付いてるようです。 もう少し風防が高いともっと嬉しいんですけどね(>_
@trmr108
@trmr108 4 года назад
『火を点けてから乗せればいいんじゃ?』と思ったけど 家で料理する時って大概、鍋を載せてから火を点けますよね あと、一旦消してから再度点ける場合、五徳が熱くなっていて火傷の危険も有ります やっぱり点火は離れている方が便利だと思います
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
そうなんですよ。まず乗せてから火を点けることに慣れてて…。 点火スイッチが離れてるっていうのはほんと便利だと思います(^0^)
@takebe596
@takebe596 4 года назад
横風実験で根本の火は消えてないけど鍋に伝わる熱量は逃げちゃいます。風防は有った方が良いと思います。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
確かに鍋肌に当たる部分はどうしても少なくなりますよね…。 ST-310みたいに風防を付けられないかホームセンターを巡ってみようと思います(^0^)
@user-ow9kn4xv2y
@user-ow9kn4xv2y 4 года назад
つけてからのせればオkですよねw
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
乗せてから付けてたんですよね…(^0^;) ただ、これでそういう使い方でも問題なくなったので嬉しいです。
@xen7502
@xen7502 4 года назад
@@kanochikara 長く使っている人や、昔のキャンパーに怒られました。 火はつけてから乗せなさい、新しいシングルバーナーは火のつきがいいが、古くなるとつきにくくなるので、火を確認しないとダメと怒られました。 乗せてからバーナ触るのは気を付けないと、ごとくが小さいからね。
@BEGIN2ND
@BEGIN2ND 4 года назад
すり鉢状?は賛否あります。炎が中心により過ぎてフライパン調理に向いてないですし、風防もとろ火なら少しは影響あると思いますが山の稜線では全く無意味です。どうしても風が気になる方は間違いなく風防とセットで使うかジェットボイルがオススメですよ。クッカーと分離使いしたい方はヒートエクスチェンジャー付きのクッカーを使えば低下力問題や風対策も軽減できます。また分離式バーナーは大きなクッカーなどを使う事が前提で作られてるので基本的にはウインドウスクリーンとセットで使う方が本来のパフォーマンスを発揮できます。個人的に使用したSOTOで一番コスパに優れてるのはウインドマスターだと思ってます。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
キャンプをする場所によってはCB缶では辛い所もあると思うので人と場所によりですよね(^0^) 風防があるとは言え風が強いとやっぱり厳しいのでウインドスクリーンは持ってる方がいいなと思います。
@j7w1
@j7w1 4 года назад
着けてから乗せるのは無し? しかし、SOTOは考えられてますねー
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
それは…めちゃめちゃアリです(笑) なんですが、何も考えずに点火出来る物を今回は選んでみました!(^0^)
@j7w1
@j7w1 4 года назад
@@kanochikara なるほど( ´∀`) 「万能」は「男の浪漫」ですからね(笑)
@tsoto9685
@tsoto9685 4 года назад
かの地から さ
@mogemogmogegon
@mogemogmogegon 4 года назад
3000円の方、全く同じの持ってます。なので凄いわかります・・・ 鍋とかは後乗せにするとしても、あの手元でボッてくる感じ・・・慣れても毎回なんか嫌なんですよね 熱く無いけど手に炎が触れる感触とか、いまいち缶の安定悪くてホースの弾力も手伝って ガス缶はこの辺に居てね~って思っててもブワンッって動いちゃう感じとか、ちっちゃいストレスくれますよね お高いけどSOTO良いですね~ 小さな満足度の積み重ねで出来あがってる感じで 使っていて一つ一つが気持ちよさそうです
@mogemogmogegon
@mogemogmogegon 4 года назад
全く同じの持ってますじゃ無かったw 以前の動画が決め手で買ったんでしたw そりゃ同じはずだ
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
モゲモゲさんのお名前になんだか見覚えがありますよ(^0^) そうなんですよね…後乗せでもあの「ボッ!」と燃え上がる一瞬があるのでうちの奥さんは嫌がってます。 確かにホースも安定してくれずに動いてしまいますね(笑)仰る通りその小さいストレスが買い替えの原因になった気がします。 SOTOのこれは、ホースは少し短いなと感じるんですが、今まであったストレスを完全になくしてくれました(ただし着火が弱くて何度もカチカチ押す必要があります)。 SOTOのランタンでST-260っていうのが今欲しくなってます(>_
@mamee0131
@mamee0131 4 года назад
スイッチ使わなくてもチャッカマンなどでつければいいと思うけど。私はイワタニのシングルバーナーだけどびっくりするのでスイッチは使いません。ライターで火をつけてからガスを出して点火してます。でも缶の向きは大事ですね。安全のために。やはり国産の方が安心ですね。ちなみにイワタニは足が五徳と別なので熱くなりませんが、ガス管は分離できませんがクッカースタンド使うなら問題無いですね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
チャッカマンをよく忘れるんですよね(^0^;)いつでもスイッチだけで安心して付けられる物がやっぱりいいなと思って購入しました。 他メーカーでもチャッカマンで火を点ける物もあるみたいなので、使いやすい方を選ぶのがいいんでしょうね(^0^)
@user-bp2lr6qj7q
@user-bp2lr6qj7q 4 года назад
Sotoですね。私も型番は違えど使ってますよ。マイクロレギュレーターって事で310とゴトクの大きさと熱量(カロリー)で301が購入のポイントでした。 グリルスタンドの購入で悩んでるので、かの地からさんのグリルスタンド購入?自作?を見てから考えようかと思っています。 急ぎませんので安心して下さい。先走る事もありますが(笑)
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
マイクロレギュレーターが付いていると寒い時期もある程度大丈夫なのでいいですよね(^0^) 僕は「新型」という言葉の響きとスイッチの位置で選びました(笑) グリルスタンド(クッカースタンド)は近々レビュー動画を出せると思いますのでぜひ見てみてください♪ (アイアンクラフトのKAWASEMIという物です)
@Skyceiling_jp
@Skyceiling_jp 4 года назад
こんばんは(^^♪    私が使ってるSOTOのGシリーズ。ずいぶん前に買って、購入当時は中華ストーブも無かった時代ですから選択肢も無く、購入しました。   使用頻度は低いですが、今も現役です。造りがしっかりしてるので特に不安は無いです。そのへんも、やはり値段なのかも知れませんね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
おぉ~!今でも現役というのはやっぱりしっかりしてる造りなんでしょうね(^0^) 無名メーカーも未だに使えてはいるんですが、「こうだったらいいのにな」という部分を感じ始めたので思い切って変えてみました!
@akirawataseaka-aw
@akirawataseaka-aw 4 года назад
SOTOのバーナー、以前検討したんですが、五徳の形状(ステンレスのバーに幾つかスリットが入っている)が滑りやすいという懸念があって採用を見送ったんですが、そのあたりはいかがでしょうか?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
基本的にKAWASEMIを使ってその上に乗せて調理しているんですが、先日シェラカップで飲み物を温めたくて乗せてみました。 やかんのような物なら問題ないんですが、シェラカップはすごく安定感が悪いなと感じました(>_
@user-ih7lx3uy3k
@user-ih7lx3uy3k 4 года назад
わたしは棒状の砥石で削りました たぶんそこことはメーカーの設計のミスだと思います ただ、多分そのようなことをしないでも五徳自体を内側に曲げて4本の角度をあわせたら良いと思います
@ys_studio7665
@ys_studio7665 4 года назад
安いものでも使えなくはないのでしょうけど、価格なりに比べると色々と違いがあるものですね!とても参考になりました(^_^)b
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
安い物でも全然ダメなことはなく、買った時にウインドスクリーンもセットで付いていたので考えられてる物ではありました。今でも普通に使えてます(^0^) 今回買った物はスイッチの位置が一番のポイントだったんですが、ほんと使いやすいなと思います♪
@user-hp9nz5iv8h
@user-hp9nz5iv8h 4 года назад
おはよーございます。69歳のジジイです。カセットバーナーとっても便利です。私はBULIN(中国製)のバーナーヘッドが3連になってる物を使っています。SOTOは持っていませんが精密にできていますね、ただこれからの季節氷点下で使うと火力が強火にならずホッカイロをボンベに巻いて使うらしいのですが私はガソリンバーナーを冬はつかいます。ちなみに焼き肉をやる時には風防に油が飛び汚れるので風防にアルミホイルを巻きクリップバサミで留め使い終わったらアルミホイルを捨てます。もしかしてキャンプに行けない時は家でそのSOTOでビール片手に焼き肉やってんじゃーないの?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
レギュレーターが付いてるので、ある程度の気温までは問題なく使えると思います(^0^)ただ、氷点下ではやっぱり難しいですよね…。 うちにはイワタニの「炙りや」っていうのがありまして…。焼肉をする時はもっぱらそれでビール片手に楽しんでます(^0^)
@user-xr8up9yy4z
@user-xr8up9yy4z 4 года назад
今年アマゾンで見た目瓜二つ(2000円切ってたと思う)の中華バーナー購入してるけど風防付いてますね。新しいモデルなのかな
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
このシングルバーナーはもう販売してないみたいで見当たらないんですよね…。 中華製品って意外にどんどん改良したバージョンが出たりするんですが、今の物は風防付きなんですね(^0^)
@user-ri1mu6pb5i
@user-ri1mu6pb5i 4 года назад
別の方のRU-vidrさんの解説では、安い中華製のバーナーを使用する場合。 OD缶 CB缶問わず缶を立てて使用して下さいとAmazonの商品紹介ページに掲載されているらしいです。 立てて使用する以上、CB缶とアダプターの接合部の切り欠きの向きはさして問題ではないですね。 ただ、切り欠きの位置に関係なく炎の出方は安定性に欠けるらしいです。 私も主様のとは少しタイプは違いますが最初は安い中華製のバーナーを購入して使ってましたが、最近になってSOTOのST−310レギュレーターストーブを購入しました。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
CB缶を立てて使ってる所を見たことがないんですが、そう書かれてる物もあるんですね。 最初の頃は安い物で十分で違いはないだろう…と思ってたんですが、やっぱり違いがあるなと思うようになりました(^0^)
@user-lt6mh6vr1w
@user-lt6mh6vr1w 4 года назад
しーまんさん‼️ お疲れ様で➰す🔥 結構安くても良いものは有るんですが SOTOさんのバーナーは安心設計されてる物が多いですね✨ 確か・・・ 今回レビューしている物に100均なクッキーを抜き取る丸形の物が風防として使えたと思いますよ✨
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
このST-330は今まで使ってた物の「こうだったらなぁ」がだいぶクリアされてる物でした(^0^) あ、それはきっとST-310じゃないかと!ST-330ももう少し風防が高いと嬉しいなとちょっと思います(^0^;)
@user-lt6mh6vr1w
@user-lt6mh6vr1w 4 года назад
@@kanochikara 品番違いでしたか‼️😅 ST-330は相当こうなら良いなをクリアしてるバーナーだと思いますね‼️😆
@pine-village
@pine-village 3 года назад
中華バーナーのほう、自分は少し前に買いました(笑) 980円だったのでまあ多少の問題は目をつぶれます。どのみちウインドスクリーン立てますしね。 たしかにSOTOならとても使いやすいでしょうけど、さすがに1万円はキツイかな😅
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
これをずっと使ってはいるんですが、この当時の「買ったー!やったー!」っていう気持ちじゃなく、1万円する物ということで厳しい目で見るようにもなってきました(^0^;) ・足の遊びが大きすぎる(ちょっと不安定) ・着火スイッチがすぐダメになった 辺りが不満点です。
@shellmon99
@shellmon99 4 года назад
安い方は、鍋が熱い時に火が消えて、再点火する時に鍋を下ろさないと火傷してしまいますね。 その点、SOTOは安全!
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
再点火の時も便利ですよね。細かいことを考えずに使えるっていうのは嬉しいです(^0^)
@windows98sp1
@windows98sp1 2 года назад
かなり前の動画なので、今さらの書き込みになりますが、中華バーナーは、CB缶立てて使うタイプ、テーブルの上でストーブ、CB缶はぶら下げる形で使うのが普通かと
@makotosatou5616
@makotosatou5616 2 года назад
SOTOのst-330を購入したんですけどカセットボンベわイワタニカセットボンベ使用出来ますか
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
僕は火子ちゃんを使ってますが全く問題ないですよ(^0^)
@user-ek3dh2fv8h
@user-ek3dh2fv8h 4 года назад
点火を確認する為にも乗せる前に点火した方が良いようにおもいます。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
まず点火する方が多いみたいですね(^0^)
@user-cv5gl2ke1o
@user-cv5gl2ke1o 4 года назад
SOTOの利点が良く分かりました 次回ホースストーブ購入の際はこれですね! チャンネル登録させていただきます よろしくお願いいたします
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
参考になれば嬉しいです!(^0^)ありがとうございます!
@hiro9046
@hiro9046 4 года назад
自分はSOTO GストーブSTG-10だったっけ?現行型はST-320 めちゃくちゃかっこいいですが火力強くて使いこなすのが難しい かっこいいからオールOK!! メーカー品でも点火のカチンコは消耗品なのでそのうち着かなくなります。 チャッカマン、もしくはSOTOのガストーチで直接火をつけたほうが100倍いいですよ♪
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
Gストーブもいいから迷ったんですよね~(>_
@hiro9046
@hiro9046 4 года назад
他のシングルバーナーでも同じだっのですが、火口の金属が焼けると電気通しにくくなってくるのかな?とか思いながら原因はよくわからないのですか火花は出てるのに火がつかなくなりますよね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
そうなんですそうなんです。火花はちゃんと出てるんですけどね…(^0^;)
@user-pd9vd8nd5g
@user-pd9vd8nd5g 4 года назад
流石SOTO
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
値段が違う意味が分かりました(^0^)
@ohgmen6168
@ohgmen6168 Год назад
その安い方の中華製のバーナー、私も以前使ってました そのタイプの物は使い続けてると折り畳む関節が緩んできてグラグラしてきます 問題なく稼動しててもそこは中華製、万が一の事故のリスクもあります 私も初期は揃えたい道具が色々あってバーナーは安い物で我慢してたクチですが、他の道具が揃ってきたらバーナーもColemanやSOTOの物に切り替えた方が良いと思います
@kanochikara
@kanochikara Год назад
僕はどうもガス缶がうまく上を向いてくれなくて、生ガスが出やすかったので今は基本的にSOTOの物しか使ってません。 最初は安い物をとにかく買ってましたが、今では安心できる物や、長く使える物を使うのが一番だなと思ってます(^0^;)
@tatujicamp
@tatujicamp 4 года назад
安い方でも、チャッカマンか、sotoバーナーで火をつけているから、問題ないのでは?また、CB缶は切りかけ口が上らしいですが、やすものの缶(イワタニ以外)はそうではないらしいので、自分は立てて使っています。なので、問題になった時はないけど、高いバーナーに比べると、耐久性は明らかに差がでるとは思います。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
点火スイッチを普通に使ってたんですが、点火スイッチを使うということであればSOTOの方が確実に使いやすいと思います。 耐久性に関してなんですが…SOTOの点火スイッチが早くもダメになったんですよね…(^0^;)購入当初から付きが悪かったので、ちょっとこの辺は微妙に思ってます。
@tatujicamp
@tatujicamp 4 года назад
@@kanochikara 自分は安い方は点火が下にあったので、危ないなぁって使ってなかったので、壊れてもOKでしたが、SOTOが外目にあるし高いのに、ってのは微妙ですね~。まぁ結局は、使う人がどう思うかなんでしょうね。
@alcadianyoshi8041
@alcadianyoshi8041 4 года назад
CB缶の切り込みを上に向けるスタンドなら数百円で多数売ってますよー。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
「CB缶アダプター」とかで検索すると色々出てきますね! 固定だけをしたいのであればこういうのを買うのがお安いですね(^0^)
@mkep82da
@mkep82da 3 года назад
コンロは安全性を考えれば信頼性の高いモノを使うべきかも👍
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
ちょっと高いんですが、作りの良さはやっぱり高いだけあるなと思います(^0^) 信頼性の部分もありますよねやっぱ。
@kstyle1113
@kstyle1113 4 года назад
しーまんさん、まいどです♪ おや? 私が使ってるバーナーとよく似てる無名のバーナー・・・ やはり有名メーカーは色々と考えられてるんですね~。 SOTOのバーナー、欲しいけどもう少し大陸製で頑張ってみます☆(笑)
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
未だに無名バーナーも普通に現役で使えてます!(^0^) スイッチの位置に一番惹かれたんですが、メインはST-330でもきっと両方使うことが多いんじゃないかと思ってます(笑)
@user-cv4wj5pf1f
@user-cv4wj5pf1f 4 года назад
うん!つけてから乗せればOK!耐熱チューブも入れると更にお値段アップですよね
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
耐熱チューブもあった方がいいのかなぁ?とも考えてましたが、今まで使った感じでは必要なさそうです(^0^)
@crf5073
@crf5073 4 года назад
使っている時に風なんかで消えることもあるから離れたとこに点火スイッチあるのはありがたいよ あと横着者の発想かもしれないが温めたものは置き場困るからコンロの上に置きっぱ。 (キャンツーとかはテーブル少ない) 再度温め直すときやはりこれはありがたい 点火してから置く。 置いてから点火。 どっちでもいいと思う そんなケチつける話じゃない。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
僕もそう思うんですけどね。そこがどうにも気になる方が多いみたいです(笑) 正に仰る通りで風で消える事も結構有り得ますし、温め直すのに何度も付けたり消したりすることもあるのでこのバーナーは点火スイッチが一番のポイントだと思ってます(^0^)
@user-vi9ls9md3k
@user-vi9ls9md3k 4 года назад
日本製のは値段高いけれど、その分大切にするし、長〜く使えますよ。 ユニフレームの同じホース型のシングルバーナー、もう25年以上使ってます。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
かなり長持ちしてるんですね! 僕も壊れるまではこれを使おうと思ってます(^0^)
@user-tu3yi9gd6g
@user-tu3yi9gd6g 4 года назад
なんで乗せてから火つけんだよ笑
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
乗せてから点ける派なんですが、そうじゃない人も多いみたいですね(^0^)
@matariart
@matariart 4 года назад
イワタニのシングルバーナーは安いけど評価に値する便利さとコスパですよー!♫是非ご検討を!
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
イワタニの物は似た物を使ってたんですが未だにイワタニ製を使ったことがないんですよね…。 もし無名メーカーの物がダメになったら検討してみます!ありがとうございます!(^0^)
@ANGERoIDa
@ANGERoIDa 2 года назад
乗せる前に点火すればいいじゃんって思ったけど、再点火の時はいいですね。
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
そうなんですよ。再点火の時便利です(^0^)
@user-jd9mz8ly3f
@user-jd9mz8ly3f 4 года назад
一般的に火を付けて火力調整してからじゃないのかな?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
乗せてから火力調整…という使い方をずっとしてきた僕からすると、使いやすいですね(^0^)
@tibisuke999
@tibisuke999 4 года назад
動画に関係ないコメントでごめんなさいm(_ _)m セリアのケース、あれ、6個入りの卵がパックごときれいに収まりますよ♪
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
ほんとですか!何気にめっちゃいい情報ですよそれ(笑) 卵の運搬に気を遣ってる方って多いと思います!(^0^)
@user-lu1ly9vs9k
@user-lu1ly9vs9k 4 года назад
100均網焼きでは素敵な情報ありがとうございました( ・∀・) ちょうど今330と301で悩んでるので拝見させてもらいました(⌒‐⌒) ファミリーキャンプでダッチオーブン(12~14インチ)なども利用しようと思ってるんですが、さわった感じ重さどのくらいまで行けそうですかね?汗
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
12インチはどうでしょう…(^0^;) うちは8インチでそれは問題なかったんですが、ネットでは10インチを乗せて「使えますよ~!」というのは見ました。 それ以上の大きさがちょっと調べた感じ出てこなかったので…すいません(>_
@user-lu1ly9vs9k
@user-lu1ly9vs9k 4 года назад
@@kanochikara お返事ありがとうございます(^^) 無茶な質問で申し訳ないです汗 クッカースタンドかませれば問題無さそうって情報だけでもありがたいです! 出力的にも330は劣るのでそこも不安だったので笑 301はデザインも火力もいいけど寒いと、、というのは自分も懸念してるとこでした汗 (冬場も使うかわからないですが汗) 有益な情報ありがとうございました( ^ω^ )
@enji-channel
@enji-channel 4 года назад
火をつけてから乗せれば安いのでも充分だと思います。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
途中で消したり消えたりがなければ安い方でも全然使えるので十分だと思います(^0^)
@user-qr1ul6th9g
@user-qr1ul6th9g 4 года назад
園児 全く同じ事思った
@enji-channel
@enji-channel 4 года назад
ちなみに風はウインドウスクリーンを使えば大丈夫です。
@user-rr7zq8uf2m
@user-rr7zq8uf2m 4 года назад
タンクの向きですが、タンクの口の所に、物干し竿用の 洗濯ばさみを、挟めばOKだと思います(^.^) 世の中、値段相応の事が 多いですが 工夫を楽しむのも 醍醐味かと・・・
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
何かで固定するのもアリですよね(^0^)
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 4 года назад
高いだけのことはありますね。欲しい。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
スイッチが離れた所にあるのはほんといいなと思います(^0^)
@user-wz4dy6fb1v
@user-wz4dy6fb1v 9 месяцев назад
外で使う想定で初めから扇風機回して着火して欲しかったです。
@user-jw1dg3nm3o
@user-jw1dg3nm3o 4 года назад
室内だから火事になりそう
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
ボヤも起こしたことはないです(^0^)
@NO28TETSUZIN
@NO28TETSUZIN 4 года назад
火子ちゃんは屋内でもガスが半分以上残ってる状態でも消える事があって買わない。(相性があるのかもしれませんが) 一度ボンベを外してコタツの中で温めてる間、他の火子ちゃんで鍋に火を入れて、消えたらコタツの中のと入れ替えて、を繰り返して なるべくガスを使い切りました。 ケチってるとかじゃなくて、缶に穴を開けるのが恐ろしいくらいにガスが残ってましたので。 同時期にゴミ収集車が炎上するという事故もあってから、付近では売ってるところは見なくなったけど・・・。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
うちの近所は火子ちゃんをどこでも売ってるんですよね。 今の所ガスに問題は起きてないんですが、気を付けます!
@mtmaroor16
@mtmaroor16 3 года назад
点火してから大きな鍋をかければいいのでないでしょうか?
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
それでもいいんじゃないでしょうか?(^0^)
@nkotani7174
@nkotani7174 5 месяцев назад
火着けてからフライパンを置けば良いでは?
@dairatekozou
@dairatekozou 4 года назад
一流メーカーの商品でもイグナイターは壊れる。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
まさに今壊れてます(笑)
@user-vl2sj4fh6j
@user-vl2sj4fh6j 2 года назад
着火後、乗せるのか⁉︎ んーー、? 乗せてから着火させるよなぁ〜 なるほどね👍 風防は設置したほうが良いよねぇ〜
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
そこが気になる人多いみたいですね(^0^)
@user-rx2gf3wq7r
@user-rx2gf3wq7r 2 года назад
高いほう買いましたけど本当に火が見えないから、調節に苦労しますw でも正直全開にするほど火力使うような料理そこまでないのでまんぞくしてます。
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
僕も未だに使ってますコレ(^0^)
@yochankankan6117
@yochankankan6117 5 месяцев назад
自分も同じようなタイプの中華バーナーを使ってたら大炎上して火事になるところでした、それ以来評判のいいバーナーしか買わないようにしています
@user-hv4kf3tq9l
@user-hv4kf3tq9l 4 года назад
ST-310の分離タイプって感じですね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
まさに分離タイプっていう感じです。 ST-301とST-310のいい所を合体させたっていうことみたいです(^0^)
@seignant89
@seignant89 4 года назад
火を点けてから乗せれば?っていうコメント多すぎにも関わらずきちんと返信してて律儀ですね。 逆にみんなコメント読まんのかいと思いますw
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
seignant89さんのようにコメントを読んでコメントをくれる方もいるんですが、読まない人も少なくないみたいです(^0^;)
@bertman4
@bertman4 4 года назад
風防は絶対あった方が良いですね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
何も考えずに値段が高いか安いかで今まで購入していたんですが、風防の有無とか見た方がいいポイントって存在しますねやっぱり(^0^;)
@user-hv5we4nx3c
@user-hv5we4nx3c 3 года назад
大きさを気にしないなら、イワタニのカセットコンロのたふまるがイイです。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
カセットコンロは火力も強いですね(^0^)
@user-qp2yb3br9r
@user-qp2yb3br9r 2 месяца назад
なにもわからない初心者さんには値段が高くても安心の日本製、多少のトラブルには笑って対応できるベテランさんは安い中国製で楽しんでください、って感じですかね。
@masahiro579
@masahiro579 4 года назад
高ければそりゃいいですよね。安くていいものを探す!これ基本!
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
初めてシングルバーナーにここまでかけました(笑) 安くていい物を選ぶのが本来は基本だと思います!
@imjanuary
@imjanuary 3 года назад
勝手に口を挟んですみませんが、鍋などを乗せず点火するのは常識だと思います。SOTOさんの説明書にも書いてあると思います。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
PDFで見れる説明書を見てみましたが、説明書には特にそういった記載はないようでした。 鍋を乗せてから/乗せる前の点火へのコメントが多いので、個人的に便利な点だっていう事が言いたかったんですがこだわる方が多いんだなぁと思います。
@VintageCarForest
@VintageCarForest 4 года назад
火をつけてからナベを乗せたらいいんじゃない。?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
というコメント多いですね(^0^)
@user-js1rk3yr6j
@user-js1rk3yr6j 4 года назад
火をつけてから乗せるよね?大丈夫か??
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
大丈夫っす(^0^)
@sasanumaism
@sasanumaism 4 года назад
商品ページのリンク頂戴
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
SOTOのST-330はこれです(^0^) amzn.to/30pgsjJ
@user-gf9jt4gq8i
@user-gf9jt4gq8i 3 года назад
手は左右あります
@user-sq8rf5qu3g
@user-sq8rf5qu3g 3 года назад
えっと。。火をつけてから鍋を置けばよいのではないかと思ってしまった。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
最初はそれでいいでしょうね(^0^) が、途中で消える事もありうるのでやっぱりボタンが離れてる方がやりやすいと思います。
@user-sq8rf5qu3g
@user-sq8rf5qu3g 3 года назад
@@kanochikara なるほど~たしかに!
@imu0914777
@imu0914777 3 года назад
そもそも、ガスが溜まって危ないから上に物を乗せた状態で火を付けたらダメって書いてると思うんですが。。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
ガス缶が離れてるので問題ないと思いますが、再点火する時は怖いので一度元栓を絞り切ってから再度ガスを出すようにしてますよ(^0^)
@kanji-nr2pc
@kanji-nr2pc 4 года назад
着けてから乗せるのは
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
途中で消えた時を考えると離れてる場所にスイッチがある方が絶対便利ですよ(^0^)
@user-zn5ed2bz4o
@user-zn5ed2bz4o 4 года назад
乗せる前に点火すべき
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
途中で火が消えた時なんかはそうもいかない場合があるので、スイッチが別にあるのは安心です(^0^)
@user-bb4jh5zk5e
@user-bb4jh5zk5e 2 года назад
BGMが気になり過ぎて途中でやめてしまった💦
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
それはすみませんでした!
@tetsuyahori9766
@tetsuyahori9766 4 года назад
つけてから乗せれば?
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
グツグツしてる鍋の火が消えた場合とかもあるので、乗せてから点けられる物の方が便利です(^0^)
@user-rk8sf7tk6h
@user-rk8sf7tk6h 4 года назад
荷物を減らすのであれば有効な形だと思いますが、既にこの大きさでは外側が風防というのは意味が無いと思います。 鍋底の一部にしか火が当たらないし、荷物いっぱいのファミリーキャンプなら、卓上カセットコンロがベスト。 火が付け安いですよ。
@Socrate2
@Socrate2 4 года назад
風防付けても風が回るんで、バーナーの形は意味があります。
@user-rk8sf7tk6h
@user-rk8sf7tk6h 4 года назад
曽蔵徹 さん。返信ありがとうございます。そうですね。風防としては多少役に立つと思います。機能的に優れてる風防というよりは、デザインだけだと思います。カセットボンベが使える所は素晴らしいバーナーとは思います。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
風防も多少意味はあるんだと思うんですが、結局ウインドスクリーンを同時に使ってます。 屋外の風だと一方向からではないのでやっぱりこれ単体では風の強い時は厳しくて…。 大きいですがカセットコンロは火力も最高で使い勝手いいですね(^0^)
@Socrate2
@Socrate2 4 года назад
カセットコンロはさらに弱いですよ。風防も立てられないし、風にはほぼ無力ですぐ消えます。バーナーの形がそもそも違うし。 アウトドア用にデザインされたコンロも有りますけど、やっぱりバーナーに風防がついてて、それは比較的風に強いですけど、鍋まで届く風防は立てられないのでやはり風が吹けば鍋の半分にしか火が当たらないのは同じです。
@user-rk8sf7tk6h
@user-rk8sf7tk6h 4 года назад
曽蔵徹さん 返信ありがとうございます。 その通りです。初めにも書きましたが、かの地からさんのファミリーキャンプのスタイルだったら、それが一番使い勝手が良いと思いました。奥様も使いやすいと思います。 風についてのお話が多い様ですが、紹介されている風が強い環境で優れたタイプでは無いですね。気化したガスの吹き出し口と鍋の間に、風が抜けてしまうと思います。 カセットボンベが使えるという事は凄いと思います。ただそれだけです。
@user-rk2zt4wo1p
@user-rk2zt4wo1p 3 года назад
点火してからフライパン乗せればいいんだけじゃねーの。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
点火スイッチが離れてる方が楽ですよ(^0^)
@minos.kitchen
@minos.kitchen 4 года назад
えー・・違いそこだけ?マイクロレギュレーターとかさそういう所の話かと思ったwwまだ安い中国製コピー品使っておけばOKじゃん
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
確かST-301と悩んだくだりでレギュレーターの話もしたような…してなかったらすいません!
@yukinko0516
@yukinko0516 3 года назад
火をつけてから載せりゃいい話。
@kanochikara
@kanochikara 3 года назад
使い方の1つだと思うんですけどね(^0^)
@user-gq2nt5rr2w
@user-gq2nt5rr2w 4 года назад
P.
@heart-of-gold3571
@heart-of-gold3571 4 года назад
筋が違うけど、ソト⁉️ ワシが昔、その会社の製品を買った時は、 ソートーって呼ばれてた様な‼️ 因みに30年位前ですが、今はソト何ですか?。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
そうなんですか??今はソトって呼ばれてるんじゃないかと思います(^0^)
@pine-village
@pine-village 3 года назад
昔はソートーでしたよね。いつの頃からかソトになりましたけど、まあそういうのってたまにありますね。 ギターのメーカーでIbanezは、昔はイバニーズでしたが今はアイバニーズですし、 オーディオメーカーのDENONは昔はデンオンでしたが今はデノンになりました。
@heart-of-gold3571
@heart-of-gold3571 3 года назад
@@pine-village 成る程、進化したんですね⁉️。 有り難う御座いました。😄。
@ws6047
@ws6047 Год назад
まず無名メーカーとか怖くて使えん
@kanochikara
@kanochikara Год назад
結局使わなくなったなぁコレ…。
@user-vk6dp8zd4f
@user-vk6dp8zd4f 4 года назад
鍋は後から載せる
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
というコメントを多くいただいてます(^0^)
@user-ew2bj9kf5b
@user-ew2bj9kf5b 2 года назад
相変わらず中華製は、怖いですね。
@kanochikara
@kanochikara 2 года назад
中国製って昔はアマゾンですごく安かったんですが、最近はそう安くもなかったりするのであまりメリットはないかもしれません。
@jack-hw9ie
@jack-hw9ie 4 года назад
比較するのが、間違い中華製の安物とSOTOは比較対象に入らない。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
SOTOを使われてる方からするとそうなんだと思うんですが、中華製しか使ったことのない僕からすると比較する必要が十分ありました(^0^)
@jack-hw9ie
@jack-hw9ie 4 года назад
アウトドア商品では、自分の経験上で安物の銭失いになります。 炊飯の自動炊飯には偽エスビットとアマゾンの25g固形燃料はベスト商品です。
@user-mo2eo5je1t
@user-mo2eo5je1t 4 года назад
自分で工夫、改造出来ないバカはキャンプなんてするなってことだね。
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
寛容な人が増えるといいですけどね…。
@emu0412
@emu0412 4 года назад
火を付けて置けよ
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
というコメント多いですね(^0^)
@hirok_4077
@hirok_4077 4 года назад
差はあるでしょう❗値段も違うから!比較しないで下さい!
@kanochikara
@kanochikara 4 года назад
値段が違う=絶対に差があるとは限らないと思うんですよね。なので比較するのは大事だと思います(^0^)
@hirok_4077
@hirok_4077 4 года назад
それなら、スノーピークとかユニフレームなんかと比較した方がいいよ!
Далее
Brazil Fan 😢
00:14
Просмотров 3 млн
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
Просмотров 14 млн