Тёмный

【CH登録14万人アンケート】ドラクエファンが最も全滅したボスランキングTOP10【コメント抜粋有】 

ろびん
Подписаться 256 тыс.
Просмотров 1,3 млн
50% 1

絶対需要がない追憶のドルマゲスの行動ローテーションはこちら↓
Aパート:Bパートへor連打orCパートへor灼熱or雄叫びorイオナズン
Bパート:ベギラゴンorフェザスコ→連打or波動→マヒャドorAパートへ
Cパート:フェザスコ→打撃→灼熱→波動→連打→Aパートへ
※ベースはこれ。さらに、これに加え「扉の開閉」という謎ワードが絡んできます。
絶対需要がないけど万が一もっと詳しく知りたい方はこちらの配信を参考にどうぞ
• 【今日こそ】3DS版ドラクエ8スキルルーレッ...
※波動を無駄打ちする場合とスキップする場合の因果は不明
★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★ろびん / ドラクエやり込み(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★メンバーシップ
/ @robin-dq
(iphoneの方は仕様により、お手数ですがPC画面から加入お願いします)
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週4程度のランキング、考察動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
上記を公開します。
(アーカイブは限定公開なので、再生リストからご覧ください。)
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

Игры

Опубликовано:

 

1 май 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,1 тыс.   
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 2 года назад
レティスの「まともに戦えばゲモン如き敵ではない」の台詞の説得力は対峙したプレイヤーからしても頷けるものですね。力試しと言いつつ殺意マシマシの攻撃をしてくる神鳥ェ。
@user-wz2xp2zk5r
@user-wz2xp2zk5r 2 года назад
そりゃあんな殺意たっぷりの凶悪攻撃ならゲモン如きなんぞ瞬殺されるでしょう。
@user-dk1ov4lc2s
@user-dk1ov4lc2s 2 года назад
最終戦ではラプソーンの流星とかを食らってもびくともせずに飛んでますしww
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e 2 года назад
@@user-dk1ov4lc2s ククール「背中に剣ぶっ刺してすまんな」
@user-zg4ry9pc1f
@user-zg4ry9pc1f 2 года назад
取り巻きの厄介さや痛恨の火力等レティスに勝ってる所もあったけど順番が悪すぎたボスで…(普通に強いけどレティスに勝てたらコイツにはもっと勝てる典型で)
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 2 года назад
なおゲモンとタイマンさせるとその言葉通りレティスがほぼ勝つ デスターキーとあんこくちょういても果たして勝てるかどうかってレベルだし人質作戦をとったゲモンは賢かった
@user-hl7ql8kq8t
@user-hl7ql8kq8t 2 года назад
本気ムドー紹介の時にBGMが変わるとこ本当に最高
@user-gr6xi7ib1d
@user-gr6xi7ib1d 2 года назад
10:04、準える(なぞらえる) 14:17、搦 手(からめて) ロビンさん、勉強になりました。
@gekka-suikou
@gekka-suikou 2 года назад
小さい頃、あまりにもブオーンが倒せなくてやけくそで唱えたパルプンテ(※全員ドラゴラム)で倒したのが懐かしいです…
@hazai831
@hazai831 9 месяцев назад
え、俺がいる…
@Kanade0100
@Kanade0100 9 месяцев назад
俺は倒しかけで使ったら時が戻った……
@tankou1827
@tankou1827 7 месяцев назад
むなしい山彦のあとボッコボコで全滅…………😭
@user-ej5gy9es1c
@user-ej5gy9es1c 6 месяцев назад
全く一緒です笑
@user-nl9wf3cc8n
@user-nl9wf3cc8n 6 месяцев назад
ブオーンはそれ以外が割とヌルゲーだったからこそレベル上げを怠って、あの高体力にいきなり直面する事になるから精神的なダメージがやっぱデカいんだよね それまで強攻撃技ドカーンでどうにかゴリ押せてたからこそブオーンの耐久はほんとにダメージ入ってんのかわかんなくて怖くなる
@user-tz3we7dg2t
@user-tz3we7dg2t 2 года назад
ムドーは強さもだけど、やっぱりあのBGMが最高すぎた。 単に強いだけじゃなく、「ここからが本当の闘いなんだぜ?」とでも言わんばかりの盛り上げ方。 DS版以降のオーケストラも悪くないけど、SFC版で初見で戦ったときは本当にテンション上がった。
@user-jt1wg2fh3u
@user-jt1wg2fh3u 2 года назад
順位に出てくる敵に自分が全て一回は負けてるのが面白い‼︎個人的にはヘルクラウダーでばくれつけん覚えるまで全滅を繰り返してたなぁ〜小学生の頃の記憶を思い出せてよかったです
@yukiyes4660
@yukiyes4660 Год назад
自分もブオーン&レティス(初見突破)と災厄&怨念(未挑戦)以外には一通りやられています。 特に回復が追いつかないオセアーノン、マホトーンが成功した後も火力特化で怖いバラモス、全体攻撃が2回来たらほぼ終戦のムドーには何度もやられました。
@reizi_Blue_rose
@reizi_Blue_rose 2 года назад
ネドラは通常版もそれなりに強いって言われてたりしますからね。 ブオーンは個人的に天空城浮上後ぐらいに挑戦すると勝てるイメージです。
@moomoo-nn7ep
@moomoo-nn7ep 2 года назад
何度挑んでも全滅するボスではないけど「誰でも一度は全滅するボス」といえば9の黒竜丸だと思う 終盤、というかクリア後前提の強さなのに最初の地図が手に入るのが中盤の石の山、そのうえ洞窟の入り口も見つけやすいし待望の新要素にワクワクして突っ込むと即薙ぎ払われるという…
@user-rn4wx3pf2s
@user-rn4wx3pf2s 2 года назад
分かりみがマリアナ海溝。自分はレベル上げが楽しすぎて適正レベル+5〜8ぐらいでボス行ってたから「宝の地図?レベル1?フルボッコやろ」とか思いながら行ったらやみのはどう?とジゴスパーク?みたいなやつのコンボで最初にして最後の全滅を喰らった思い出。
@user-or1ly1mr3o
@user-or1ly1mr3o 2 года назад
レベル1って書いてますしね難易度…
@blackstar.8386
@blackstar.8386 2 года назад
海底宝物庫ぇ
@-chitoitu-3076
@-chitoitu-3076 2 года назад
納得のご意見!9で唯一の全滅がここでした。
@maymery5272
@maymery5272 2 года назад
LV99の魔王たちは最早死にゲーだった気がしたけど。
@nosukees
@nosukees 2 года назад
初めてコメント拾われました!(ドルマゲスのやつ) ありがとうございますー!!笑 コメント100点とか言われてめっちゃ嬉しかったです! あの頃のボッコボコにされたオヤジも喜んでると思います笑 これからも動画楽しみにしてます!
@user-zu3kw6qi8x
@user-zu3kw6qi8x 2 года назад
子供の頃しんりゅうがほんとに倒せなくて結局そのまま辞めちゃったんだけど、最近になって久々にやったらあっけなく倒せてなんか悲しくなった
@ringowomuite
@ringowomuite Год назад
勇者として成長した証拠
@kenchiku_dokugaku
@kenchiku_dokugaku Год назад
俺もしんりゅうが1番かな?と思うくらい苦戦した…
@orenorio321
@orenorio321 8 месяцев назад
のしかかりと催眠が強烈
@YouTuberNyao-
@YouTuberNyao- 2 года назад
どのボスも対戦したことあるので、楽しく観れました😺✨👍
@user-cs1bh9qm8w
@user-cs1bh9qm8w 2 года назад
やっぱりドラクエ5の真の勇者はピエールなんやなと思えるブオーン戦の解説
@user-fw7xj4fk5j
@user-fw7xj4fk5j 2 года назад
ブオーンはタイミングミスって地獄を見たわ~ 石化解除されたご挨拶にルドマンさんのところ行ったらお使い頼まれたーくらいの気分で行ったら……もう…
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 2 года назад
データをいじってモンスター闘技場でボス同士を戦わせて、ボス同士の一対一の勝負ではどのボスが最強かと検証した動画がありました。 ブォーンはゲマと互角という(動画内で2回戦わせて一勝一敗)結果でした。 ちなみにバリアジャミはミルドラース以外には勝てるという結果になりました。
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 2 года назад
ちなみに私がブォーンと戦ったのはスレ主様とほぼ同じ状況でした。
@mastsu379
@mastsu379 2 года назад
本気ムドーはいまでこそ炎の爪道具使用などの対策が広まっていて詰まる人はあまりいないですが初見で情報ひろまっていないころは全滅多発でしたね。こおりのいき+いなずまのいわゆるデスコンボが運悪く当たるとミレーユかチャモロあたりが死んで、回復薬が強制催眠されてたてなおせないなんて運悪ムーブがあったりしました。
@mhYSF-ku6mh
@mhYSF-ku6mh 2 года назад
昨日アプリでドラクエ6初めてやりましたが、まさにこおりのいき+いなずまでぼろぼろにされました笑
@user-gt9qf9dj7v
@user-gt9qf9dj7v Год назад
レベルが低いと第1戦で色々使い果たして第2戦でボコボコにされると言うパターンが多いですね
@user-oj3ngchokoran
@user-oj3ngchokoran Год назад
ておもうとよくあん時は炎の爪装備して普通に攻撃だけで勝ったなぁ 全体攻撃2回で回復薬が死にかけて、強制催眠が回復薬にくると氷の息での回復が間に合わず ミレーユのMP無くなって役に立たなく事やげんとの杖持ちのチャモロが眠らせて終わったりとホントきつかった
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g Год назад
本気ムドーは、強いですよね。かと言って、LEVEL-upしたら、後半の熟練度が「上がり」にくく成るし。
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Год назад
​@@user-mp8tz8wy3g 熟練度に関してはフォーン城以降に訪れる場所は上限廃止されるので回数重ねればなんとかなる ただジャミラス倒さないと魔術師の塔(上限なし)に行けなくなるので熟練度上昇に関してはのアークボルト〜カルカドが地味に鬼門な気もする
@eririn8580
@eririn8580 2 года назад
苦戦したボスがほとんどランクインしてて見てて面白かったです。ムドーは未だにトラウマw
@user-lk6zv9jf2j
@user-lk6zv9jf2j 2 года назад
ろびんさんのドラクエ馴れ初めが可愛い 自分もドラクエ5を子供の時父と一緒にやってたから親近感
@user-wl1io1xj3m
@user-wl1io1xj3m 2 года назад
ろびんさんの解説は自分だけの意見だけじゃなく視聴者の意見も拾ってくれるのがいいところ
@user-xt8fd7wy4g
@user-xt8fd7wy4g 2 года назад
むしろ自分の意見のごり押しが多くね 所業は許されないけど仕方なかった点もあって…みたいなキャラを「こいつは屑、みんな許すな」ってしつこく言ってるじゃん
@Gigi-dv9uv
@Gigi-dv9uv Год назад
@@user-xt8fd7wy4g ヤヤクとハンフリーとかね。 なんかすごい幼稚。
@user-zj5cy8du6p
@user-zj5cy8du6p 7 месяцев назад
​@@Gigi-dv9uvq😊
@user-nu2yl3of2r
@user-nu2yl3of2r 2 года назад
ドルマゲス負けすぎて呪文使う時の「ブンッ!ブンッ!シャーッ!」っていうseめっちゃ耳に残ってるw
@user-lp7bp1pq7g
@user-lp7bp1pq7g Месяц назад
モーションも含めて印象に残りますよね
@user-pi6gt6yr9g
@user-pi6gt6yr9g 2 года назад
ろびんさん、まさかのドラクエ初戦闘がヘルクラウダー先生とはスパルタすぎる… 個人的には7の神さまがランク外というのが意外。ステテコダンス、いっぱつギャグ、怪しい瞳で動きを止められ、そこにジゴスパークと煉獄火炎というコンボに何度心が折れそうになったか…
@Hiramil-Mikan
@Hiramil-Mikan 9 месяцев назад
私はそれよりもろびんさんのハパがパパスさんだった事に驚きです……人間(のはず)のパパスさんがキラーマシンを産むなんて……()
@Hosizora-surea
@Hosizora-surea 7 месяцев назад
​@@Hiramil-Mikanパパスが産んだわけじゃないぞw
@Hiramil-Mikan
@Hiramil-Mikan 7 месяцев назад
@@Hosizora-surea ネタですwでもありがとう
@Hosizora-surea
@Hosizora-surea 7 месяцев назад
@@Hiramil-Mikan 分かってても抑えられなかったwいちいち触れてごめんなさい
@Hiramil-Mikan
@Hiramil-Mikan 7 месяцев назад
@@Hosizora-surea ええんやでw
@shinshichi2896
@shinshichi2896 2 года назад
最後のブオーン対策を見て,以前,ジジさんという配信者の方がスライム1匹でブオーンを倒されていたのを思い出しました(結局,エスタークまで倒されてましたが)。視聴したときは,なんという無茶を,と思いましたがロビンさんの対策を踏まえれば,より困難とはいえ理にかなった戦略だったんだな,と思いました。
@user-zp8tj7rf6w
@user-zp8tj7rf6w Год назад
ろびんさんと同じくらいジジさんも好きでした~!とても良い声ですよね。
@user-mh9bp5ik8w
@user-mh9bp5ik8w 2 года назад
ブオーン1位は納得だわ。 ・毎ターンスクルト要員1人 ・単体回復要員2人(余裕ある時はルカニ) ・攻撃役1人(非常時は回復もする) みたいな編成にして、地道に削ってなんとか倒した記憶がある 後回しにできること知らんかったから全体回復の恩恵を受けられなかった
@lapis_lazuli87515
@lapis_lazuli87515 9 месяцев назад
ブオーン戦で、天空の剣でいてつくはどうしながら殴る時の効果音がとても気持ちいいのを知った
@user-tx1qe2xx5r
@user-tx1qe2xx5r 6 месяцев назад
ネタバレ、、、、
@user-cz9cz2qs3c
@user-cz9cz2qs3c 6 месяцев назад
@@user-tx1qe2xx5r そもそも何年も前の作品の話にそんな文句つけるなら、こんな動画を見ること自体が間違いよ
@Leoleo39
@Leoleo39 6 месяцев назад
@@user-cz9cz2qs3cほんとそれ。ドラクエ5なんて発売して30年くらい経ってるのに、いまだにネタバレネタバレ騒ぎ立てるのはバカでしかない
@YesYesYes-kp6yv
@YesYesYes-kp6yv 6 месяцев назад
動画のネタバレってことじゃね? まぁ動画見る前にコメント見る方が悪いと思うけど
@ihsubad69
@ihsubad69 2 года назад
ドラクエウォークが結構な頻度でこのレベルのモンスター出してくるので飽きずに楽しい!
@user-sn9cz9pd9m
@user-sn9cz9pd9m 2 года назад
ブオーン攻略法スゲー!今度やってみます😊
@volga73
@volga73 2 года назад
ボスとはちょっと違うけど、11の覇王斬の取得イベントのロウに勝てな過ぎてやばかった。負けるたびにじじいが踊ってるシーン見させられてマジで地獄だった
@user-qo2dn4qm7v
@user-qo2dn4qm7v 2 года назад
Yボタンでスキップできる ボソッ
@user-qo2dn4qm7v
@user-qo2dn4qm7v 2 года назад
@人生Fランちゃん マジ? 俺3DSとスイッチしかやって無かったわ すまん
@Thankful456
@Thankful456 2 года назад
同感です。恥ずかしながら5回近く負けてしまいました😹回復を怠って舐めてかかったのもいけなかった。
@toru-nedo
@toru-nedo 2 года назад
プレイスタイル的にレベルきっちり上げてその時点での最強装備全員に用意するまでボスには挑まないので、そもそも全滅する事があんまない。 ただドラクエ3のぼうけんのしょには何度も心を折られました。
@DoushiyoumonaiZAKO
@DoushiyoumonaiZAKO 2 года назад
追憶はやってない人が多いか... 初見プレイで全てのボスの理不尽さを 知って欲しいんだよ...
@kb2808
@kb2808 Год назад
書こうとしたら書かれてた。 追憶のレオパルドとマルチェロにボコボコにされたわ
@user-ol8vz4qi3i
@user-ol8vz4qi3i Год назад
追憶ゼシカのぱふぱふはガチでウザすぎた
@alpha-by4ez
@alpha-by4ez Год назад
もはやゼシカはぱふぱふされる前の2ターンでゴリ押したわ
@YouTube-yukika
@YouTube-yukika 6 месяцев назад
追憶のゲモン→お供が煩わしい 追憶のレオパルド→火力+雄叫び 追憶の使い→バフ掛けエグい2回行動で二人落とされる 追憶のゼシカ→ぱふぱふで男性陣不能女性陣貧弱で追憶のシャドーに落とされる 追憶のマルチェロ→何でもしてくるゼシカより楽だった印象 追憶の人マゲス→回復がキモい 追憶の鳥マゲス→ト ラ ウ マ エスターク→当時ラリホー効きやすいとか知らなくてめちゃくちゃ苦労してた記憶 追憶は激強ボスの集まりだからなぁ ザバンも竜神王倒せるタイミングだと厳しいし
@user-jq6mr1ex3j
@user-jq6mr1ex3j 2 года назад
追憶の回廊ではレオパルドに全滅回数増やされ続けました。アリーナ以上に痛恨の一撃かましてくるしブレスきついし無駄行動全くしないしで反撃のタイミングがとれず苦戦しました。猛毒からのごり押しで勝てましたが毒が効かないだったら間違いなく詰んでました。
@user-hh8oj1xg3b
@user-hh8oj1xg3b 2 года назад
8:45ドラクエの動画なのにFFのリレイズが出てくるあたりスクエニファンを感じられて好き
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l 2 года назад
本気ムドーは強かった。ブオーンは初見では青年期後半すぐに戦えることを逆に知らずに結果的にレベルが上がってから戦ったので(ベホマラーを使える状態)負けはしませんでした。でも強かった記憶はあります。
@tu3h3in56
@tu3h3in56 2 года назад
12:40 なんかこの話のろびんさんとろびんさんのお父さんとのやり取り好き
@user-pw6ir3vp7r
@user-pw6ir3vp7r 2 года назад
レティスは、まず別世界に行くのが大変。初見だと影を追うのが全く分からず右往左往して、やっと行けたと思ったらこいつ掴み殺されると…。2回負けて、硬いなら会心しかねえと主人公とヤンガスがひたすら斧と槍を振って勝ちました。
@user-ob3li3yu1l
@user-ob3li3yu1l 2 года назад
ろびんさんの初ドラクエエピソードで父親をパパスで再現してるところ好きです。
@KURO-6112
@KURO-6112 2 года назад
ブオーンやドルマゲスは男の子やククールがベホマラーを覚えないと相当キツいよね ブオーンやドルマゲス戦に向けてはぐメタ狩りしていた人は結構いるんだろうな
@ikkiy3817
@ikkiy3817 2 года назад
ヘルクラウダーが呼ぶベビークラウドはメダパニや一回休みなどのからめ手の重要性を教えてくれた強敵だった
@dadadadada118
@dadadadada118 2 года назад
動画の趣旨とは全然関係ないのにピエールの有用性がまた上がってしまう小ネタを仕入れてしまった
@channel-ku4wg
@channel-ku4wg 2 года назад
11あんまりやってない身からすると 5のブオーンがデカさのインパクトも 相まって強かった気がするな
@user-pj1dl6se2h
@user-pj1dl6se2h 2 года назад
ネドラ邪、レベル65前後で挑んで、ギリギリ勝てたんですが、今思うと奇蹟なんですね…ロウとセーニャのメガザル→ロウ生き返らせてMPパサーの合計3回のメガザルで何とか勝てました。あと1ターン遅れたら全滅の極限状態バトルで、手に汗握った覚えがあります
@user-dw4vi8uh9f
@user-dw4vi8uh9f 2 года назад
ロウはメザガル覚えないっすよ メザガル覚えるのはセーニャとグレイグっす
@user-pj1dl6se2h
@user-pj1dl6se2h 2 года назад
@@user-dw4vi8uh9f 間違ってました!セーニャのメガザル→ロウのMPパサー→セーニャのメガザル、の合計2回でした…その頃グレイグってメガザル使えなかったような覚えがあったので
@user-ym1vq9zu4x
@user-ym1vq9zu4x 2 года назад
強制敗北なのであえて挙げなかったけどゲマはなんとか勝てないかと全滅しまくった記憶があります
@user-tp8cm7fg6h
@user-tp8cm7fg6h 2 года назад
さすがベスト10!初見とか関係なく全部負けたことあるw 自分が特に印象に残ってるのはバラモスですね 初見でもレベル20前半とかでバラモス城までは行けちゃう→ボコボコにされる→10くらいレベル上げてやっとで勝つ 何年か後に、当時の自分より遥かに低いレベルでバラモスをボコボコにする、RTAの動画を見た時は本当に衝撃的でした
@user-zp1nu6ue7h
@user-zp1nu6ue7h 2 года назад
ランキング集計お疲れ様です!山賊4人のコメント採用ありがとうございました😊 色んなボスに全滅したなぁと懐かしみながら見れました、次の動画も楽しみにしてます
@user-xn6uq3mw4u
@user-xn6uq3mw4u 2 года назад
もしもブオーンがいてつく波動持ちだったら、ラスボスにしてもいいと思う。 …て、くらい強かった。 サラボナで強制的に人間キャラにさせられ、ほぼ不意打ちで戦うコイツに主人公息子娘サンチョでどうやって勝てと😭
@user-qs3cp2gv2e
@user-qs3cp2gv2e 2 года назад
ドラクエ7はマジで仲間抜けた瞬間のボスは全て強い
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Год назад
ダーマ、聖風の谷……トラウマがw
@user-ck8gj8op4s
@user-ck8gj8op4s 2 года назад
ランクインしてるボスキャラ!全て共感します!何度全滅させられた事か💦 あと、私的には3のやまたのおろち! もえさかるかえんが鬼畜すぎて消し炭にされます😂笑 PS4版の3、そういうわけでこいつのおかげで全く先に進めません笑
@user-dc7ep5dm6b
@user-dc7ep5dm6b 2 года назад
10位のオセアーノンは色違いマーマンとの対決前に洞窟とか平野を探検し過ぎてレベルの暴力で楽に狩れた思い出。ゼシカの村とかまで行ってレベリングしたりとか操作感に慣れたりしてたらレベル10前後くらいまでいってた思い出。
@user-iz6vr7zy5m
@user-iz6vr7zy5m 2 года назад
相変わらずコラ画像と例えが面白すぎて笑う
@user-uj1ut3yz7p
@user-uj1ut3yz7p Год назад
ドルマゲスを頑張って平均レベル24くらいで倒したのはいい思い出。錬金で金策のチーズと装備のために壁に向かってひたすら走りまくった記憶がある
@miyabi4067
@miyabi4067 Год назад
個人的には初見のミラルゴですね。上級呪文使ってくるしランプの魔神読んでくるし攻撃地味に高いしマホターン積んでくるし。仕様が分かればヌルキャラだけど知らなければ結構難しかったです
@user-to3mr8vc1h
@user-to3mr8vc1h 2 года назад
順当に強いのがランクインしてて納得のランキング
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 2 года назад
私が子供の頃にやったドラクエⅤ(SFC)のブォーンは予備知識無しで、SFC版では人間パーティ優先になってしまうこともあって、主人公、息子、娘(子供二人はまだ殆ど育ってない)の3人で戦闘に入ってしまってその強さに絶望した。レベルを上げてフバーハとバイキルトを覚えてから再度戦いを挑んだらかなり楽になった。 ちなみに兄も私が見ているところでドラクエⅤ(別データ)をやっていて、同じように息子と娘が全く育ってない状態でブォーンとの戦闘に突入しようとしていたので、フバーハとバイキルトがまず勝てないと言ったところ「とりあえずどの程度の強さか見てみたいから戦ってみる」とそのまま戦闘に突入し、私と同じ轍を踏むことになって「こんなのフバーハとバイキルトが無いと勝てない」と驚いていた。
@takumaalpha
@takumaalpha 2 года назад
ドラクエ7のメディルの使いには何度も泣かされました。 ラリホーマで眠らされる上に攻撃手段が呪文のみなので、打撃で目覚めることがなく一方的に蹂躙されました…
@user-xz1iq2if4j
@user-xz1iq2if4j 2 года назад
ドラクエに出会うきっかけってやっぱり父親のプレイしてる姿を見て、だよな
@user-cv3vm8du8d
@user-cv3vm8du8d 15 дней назад
まじでそれの記憶しかないわ。お陰でドラクエにハマっちゃった
@user-vs4zy4ug9u
@user-vs4zy4ug9u 2 года назад
初コメです。いつも楽しく拝見しています。 私は9以降全然プレイしていなかったのですが、ろびんさんの動画を見続けた影響で今回のGWセールに乗っかり、11を購入しました。9・10に関してはハードの都合で今後も手を出す予定はありませんが、11に関してはかなり評判が良いのとswitchも購入したのもあって、いずれやるつもりでした。なのでろびんさん動画内で11に関しての部分は飛ばして見ていました。クリアするまではまだスキップして観ることになるとは思いますが、極力初見プレイでは情報を遮断して攻略していこうと思います。 クリア後、再度ろびんさんの動画を見直し、感動を共有していきたいですね。
@user-km2xj7ir1f
@user-km2xj7ir1f Год назад
ヘルクラウダーと山賊4人衆 ヘルクラウダーは 仲間呼びが絶妙 ルカナン ラリホーと ほじょばっかりやってくるからやばい 山賊4人衆は ダーマを封印されてそれであの強さ ひたすらレベル上げまくった気がします ヘルクラウダーは 職業の大切さ 山賊4人衆は 熟練度の大切さを教えてくれますね
@user-kn2cg6op4u
@user-kn2cg6op4u 2 года назад
6の海底宝物庫のキラーマジンガ様2体はボスじゃなかったか 1ターン目でベギラゴンを跳ね返され物理攻撃の鬼畜さに戦慄 2ターン目で受け流しに賭けるも失敗して全滅 タダの兵士の見た目なのは完全に罠だった
@yukiyes4660
@yukiyes4660 Год назад
マジンガ先生はヘルクラウド城でもランドタートルとタッグを組んでテリーの前座として登場するため一応ボスです。 後に控えるテリーやデュランすら楽に見えるくらいの強敵ですが…
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 2 года назад
視聴者がネットにものってないような 貴重な情報ってwww ろびニキ、愛されてるな!
@kay-jo8qf
@kay-jo8qf Год назад
これまで全部のナンバリングをクリアして全てのボス倒してきたけど、特に記憶残ってるのは一番最初にやられたドラクエ6の門番!何回も全滅して泣きそうになった
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 2 года назад
本気ムドーですね。 レベルアップしても使える呪文は限定されているし、 対戦するまでの道中も相当しんどいし。
@Just_Monimoni
@Just_Monimoni 2 года назад
追憶ドルマゲスのローテ見つけた人凄い…
@user-kg7je3uz8i
@user-kg7je3uz8i Год назад
天空の装備を駆使しながら強敵を単騎で撃破する やはりピエールこそ真の勇者
@ac-nq9br
@ac-nq9br 2 года назад
「全ての敵が強い」縛りの金ウルノーガ戦は、セーニャとグレイグのメガザルをいつ使用するかの戦いになっています。
@dancho2780
@dancho2780 2 месяца назад
私は、11のアメジストワームでした😵
@yoshikawa9110
@yoshikawa9110 2 года назад
ブオーンは初見プレイ時はサラボナに行くのを知らないで魔界に行く直前くらいで挑んだので、そこまで苦戦せず倒せた。むしろ2週目プレイ時に最後の鍵を青年期後半の最初の方に取りにいこうとしてボコボコにやられて、実はこんなに強ったのか!と思いしったボス。
@user-sk5kd2pl9z
@user-sk5kd2pl9z Год назад
同じや
@tinnshokutuu
@tinnshokutuu 5 месяцев назад
討伐報酬が魔界に行くためのオーブとかなら最後でいいやとなるけど 最後のカギなのがネックだな
@user-pk1xu2ew5p
@user-pk1xu2ew5p 2 года назад
4と違ってスクルトが弱体化した5でルカナン連打されて相殺間に合わずブオーンにボコボコにされた思い出
@jyube_yagyu_10b
@jyube_yagyu_10b Год назад
対ブオーンの為に、ジュエル(おどるほうせき)を 仲間にする意義があったのを思い出しますね。 発売当初って、インターネットもほぼ無く、 「ジュエル単体でブオーンを簡単に倒す」 コレが地域の中学の学校新聞で 張り出され、ブオーン討伐の為だけに かしこさのたね屋(メタルハンター)と おどるほうせきがサラボナ近辺に 配置されてると教えられ、 住んでる地域ではかなり 有名でしたね。
@user-mu5cu3vq6s
@user-mu5cu3vq6s Год назад
ブオーンは新キャラの子供2人を連れて行くことによってバランスよく戦えるようになってると思いました。確かに強いけどレベル上げして対策練れば普通に勝てます。 プオーンで仲間になるのも乙ですね☺️
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Год назад
ブオーンはオリジナルだとルカナンと2回行動がないのでスクルト積んでフバーハかけとけばあまり事故らなかったりはする(とはいえ稲妻は痛いが) ただリメイクだとその2つに加えHPが地味に200増えてるのでボブルの塔のゲマに勝てる程度までは双子を強化しといたほうがやはり無難かとは思う
@-chitoitu-3076
@-chitoitu-3076 2 года назад
ブオーン、ムドーのような強中ボスは、早く先に進みたい心境も相まって、全滅を繰り返してしまいますね。 裏ボスはしっかりと強くした後再戦するから、そこまで全滅したことは無いですね。
@user-ge7my8yf1p
@user-ge7my8yf1p 2 года назад
DQⅥの本気ムドー戦は「熟練度習得前」だから 【出来るだけレベルを上げずに突破したい】 という欲が出ちゃうんですよね。 そしてムドーにボコボコにされて仕方なくレベル上げをする羽目になる・・・
@kenta1801
@kenta1801 2 года назад
8は今やってるけど、レベル上げしやすいからドルマゲスもレティスもそこまで苦戦しなかったなあ
@user-mh5is5sf1h
@user-mh5is5sf1h 2 года назад
自分もブオーンが1番苦戦しました。負けイベントとさえ思ったくらいです
@GILL37564
@GILL37564 2 года назад
第2位なのに専用BGMに切り替わる本気ムドーの凄さ(汗 たいていはストーリーをしっかり進めていればどうにかなるのに、寄り道要素(ここだと精霊の鎧やカジノのドラゴンシールド)を推奨されたのは後にも先にもこいつだけです。 尤も、Ⅵのカジノってかなり渋いんですが……(汗々
@ko.7057
@ko.7057 2 года назад
レティスマジで強かったな... みんなが言ってるヘルクラウダーはそこまで苦戦した記憶がない
@seijuro_1111
@seijuro_1111 2 года назад
ファミコン版「2」のラスボス「シドー」を挙げたい人間もいるだろうな ファミコン版だとローレシアの王子の打撃でしかダメージを与えられず、しかもベホマ使ってHP全回復してくる。 全員がレベルMAXでも倒すのは難しかった・・・
@user-gs8xn2sm3e
@user-gs8xn2sm3e 2 года назад
裏技の使用を躊躇わないなら、はかぶさの剣を作って見ては?
@user-kk3je6hf9q
@user-kk3je6hf9q 2 года назад
たしかに魔力回復もあるのにベホマ永遠に使われてたら攻略わかってないと倒せないですよね…
@NijiHentai0721
@NijiHentai0721 Год назад
ラスボスがベホマしてくるからダントツで強く感じる
@uran783
@uran783 Год назад
私も、「シドーは何位かな?」と思って見始めました。 無限回復については、サガ1の「かみ」(たいていバラバラになるやつ)と同じ理不尽さを感じます。w
@user-tg8bg9mf1o
@user-tg8bg9mf1o Год назад
間違いない
@user-lo7gz9kd5o
@user-lo7gz9kd5o 2 года назад
ドラクエ5のブオーンは印象的だったな 主人公1人になってやけでパルプンテ使ったら倒せたのがすごい記憶に残ってるわw
@user-fq8zq7ig5v
@user-fq8zq7ig5v 2 года назад
ネドラ邪、ドラクエ11で唯一負けた記憶が強い。 耐性装備忘れて湖通るやで〜って言うとボロクソに負ける。耐性装備つけた後は余裕で勝てるっていうバランス設定もいい感じ
@user-si8gf3lj3b
@user-si8gf3lj3b 2 года назад
ドラクエ5のブオーンはレックスが残り一人になってMP切れて後一回攻撃されたら死ぬって時にレックスが殴ってくれて勝った記憶がある笑当時小1の自分に脳汁ドバドバ出てドラクエハマった気がする笑
@user-lz7bx7wh8b
@user-lz7bx7wh8b 2 года назад
ドラクエあるあるね笑
@blackstone5169
@blackstone5169 Год назад
ドラクエ3の初見ひとくいばこはやばかった。終盤に出現するだいまじんと同等の火力に、黄金のツメ入手後の地獄のエンカウントも相まって酷い苦痛を味合わされた。
@user-uf2vq8tj2y
@user-uf2vq8tj2y Год назад
ブオーン見ると不死身の敵に挑むが頭の中で流れる
@user-ii8uf2rd2i
@user-ii8uf2rd2i 2 года назад
バラモスやドルマゲスやムドーが しっかり強いのはドラクエのいいところ
@user-qr1yh8en1h
@user-qr1yh8en1h 2 года назад
8のレティスは初見は強すぎて泣くけど、暗黒神ラプソーンの封印に携わったレティスの立ち位置を考えると、あれくらい強くないと不安になるよな
@user-ll7th4bo9p
@user-ll7th4bo9p 2 года назад
動画のランキングになかったのを上げれば自分はドラクエ3のやまたのおろちに何回もやられてましたね。 子どもの頃なのでなかなかうまくできなかったのもありますが、火炎による全体攻撃がつらかったです
@user-yu2om7wz3m
@user-yu2om7wz3m 2 года назад
バラモスですが、ラリホーに比べてマホトーンはそれなりに効いた印象。ただ、勇者1人旅だとメラゾーマが嫌でマホトーンしたらメダパニとバシルーラという無駄な行動が無くなりかえってきつくなりやられました。 ブオーンはスカラでこちらのダメージがほぼ入らなくなってジリ貧となり絶望的だったのをなんとか倒せた思い出が。やいばの鎧万歳。
@houkun7668
@houkun7668 2 года назад
ブオーンは石化復帰したしルドマンに挨拶に行くか…と考えたらイベント発生 見事壊滅した
@user-bi9tg3oh2h
@user-bi9tg3oh2h 2 года назад
山賊4人集はレベル上げの大切さを教えてくれた
@jarakko1604
@jarakko1604 2 года назад
ムドーは父親に炎の爪の道具効果で殴ることを教えられて、ドラクエの奥深さが良く分かった戦いでした
@katsu_maro
@katsu_maro 2 года назад
バラモスは今となってはバスタードソード欲しさに、レベル上げた勇者単騎でくさなぎのけん振り回して弱体化してから倒すけど 確かに初見では苦戦したなあ
@user-wi3kh5rh6u
@user-wi3kh5rh6u 2 года назад
私は賢者と2人で行き、バイキルトやフバーハ等をかけた後にバシルーラで飛ばしてもらいました^ - ^
@l1a._.a1l
@l1a._.a1l 2 года назад
ムドーほんとに敵としてすごく好き
@user-lp7bp1pq7g
@user-lp7bp1pq7g Месяц назад
ミルドラースの没モンスターでしたね
@muimida
@muimida 6 месяцев назад
シナリオ上の重要ボスがきちんと強いゲームは好きです
@KeMaRich
@KeMaRich 2 года назад
やはり一位はアイツだったか… 確かにオセアーノンめちゃくちゃ強かったなぁ… 追憶にも出ないからたまに忘れかけるけど()
@user-ol1dk4zf9p
@user-ol1dk4zf9p 2 года назад
6のブライト兵士長も中々倒せなくて先に進めなかったなー
@Apple_mela
@Apple_mela 2 года назад
イノップ&ゴンズ入ってなかったか・・・・ 山賊とセットでトラウマを植え付けられたイメージしかなかったです
@mani6172
@mani6172 2 года назад
同じく‥‥
@DE-yn8kk
@DE-yn8kk 2 года назад
ブオーンは青年期後半開始に息子と娘の戦力化の為にグランバニアでメタル狩りしてたから苦戦した記憶がないな。 その上青年期開始時にオラクルベリーでメタキンの剣をそろえていたからむしろムドーの印象が強い。
@shinonomenagi
@shinonomenagi 10 месяцев назад
ブオーン戦、主人公必須なのも地味にキツイ。大抵棺桶でほったらかしになっちゃう宿命。 ネドラ邪は装備耐性やキラポンを常に回さないと麻痺とズッコケ地獄を見せられる
@user-jj8tf4jh8o
@user-jj8tf4jh8o 2 года назад
本気ムドーの時「え、1位じゃないの?」って思ったけど ブオーンって聞いて「間違いねぇわww」ってなった
@user-vm6mw2ks4s
@user-vm6mw2ks4s 2 года назад
ようがんまじん居ないのが意外だったかも
@shinshin411
@shinshin411 2 года назад
げんじんのことですかね? 違ったらごめんなさい
@user-vm6mw2ks4s
@user-vm6mw2ks4s 2 года назад
@@shinshin411 ようがんげんじんでした笑 ご指摘ありがとうございます!
@liyang4106
@liyang4106 2 года назад
やはり自分もブオーンが一番に思いつきました!最初のうちは絶対勝てない!息子のフバーハを覚えてから行ってました!
@user-tw2fy3nn1x
@user-tw2fy3nn1x 2 года назад
ブオーンって、初プレイ時は家族キャラでプレイしがちだし、あの塔が人間キャラ優先されてしまう仕様だしでかなり大きな壁になるんだよねぇ。 酒場で預けてモンスター出してとか対策打つとそうでもないんだけどさ。
@KEIKEI0524
@KEIKEI0524 2 года назад
FC版DQ2のシドーはホント運任せだった(´・ω・`)
@user-zw4jy4wo2i
@user-zw4jy4wo2i 2 года назад
本気ムドーの時だけBGMが「敢然と立ち向かう」にしてくれたの嬉しい!
@s209cg15s
@s209cg15s 2 года назад
PS版ドラクエ7を発売当時小学生ながらにやってました。今まで動画等でヘルクラウダーが強いと言われる理由がわからなかったんですがようやくわかりました。 ガボをモンスター職専門にしてベホマラーを覚えさせてた僕は有能だったんですね。。
@user-vl9sn1es5g
@user-vl9sn1es5g Год назад
ろびんさん7からなのですね。 自分も父親が買ってきた7を一緒にプレイしたのが始まりでした。 早起きして進めてたのが懐かしいです。
@user-ce9kx8nw9i
@user-ce9kx8nw9i 2 года назад
災厄と怨念はなんか1時間以上戦い続けて勝てた(全滅して再戦しての繰り返しじゃなくて、一戦に1時間以上)(なんなら長く戦いすぎて途中で母から夜ご飯呼ばれて、食べてから再開したから今までの流れ覚えてないっていう) よく勝てたなと今でも思う、もう戦いたくねぇわ…
@user-kw3sp4yg4w
@user-kw3sp4yg4w 2 года назад
やつは本気でトラウマになる
@user-ce9kx8nw9i
@user-ce9kx8nw9i 2 года назад
攻略サイト見てギリギリだったし前情報なしだったら100%全滅してたな グレイグのにおうだちに感謝
Далее
Never waste PASTA SAUCE @itsQCP
00:19
Просмотров 4,8 млн
ПАРИРУЙ - Nine Sols
43:31
Просмотров 195 тыс.