Тёмный

【DIY】初心者の人へ!溶接を超簡単に教えます! 

Waste material heaven
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 70 тыс.
50% 1

TRUSCO(トラスコ) 「シャコ万力」
amzn.to/3b5Em73
KTC(ケーテーシー) ロッキングプライヤー
amzn.to/2UWIn87
TRUSCO(トラスコ) 「溶接面」
amzn.to/3aUldon
DEKO 自動遮光溶接ヘルメット
amzn.to/2xYlkRc
KOBELCO FAMILIARC 溶接棒
amzn.to/2yL1bOZ
◆RU-vidやブログでは書けない情報を無料メルマガで不定期に配信中!登録はこちら↓
bit.ly/3tGE9jr
ワークショプ、自給自足合宿開催情報も配信しています
◆廃材天国ブログ
haizaitengoku.com/
◆Facebook
/ jin.akiyama2
◆Twitter
/ haizaitengoku
◆質問募集中!
廃材天国へのご意見、ご要望、知りたい事など募集しています
頂いた質問は、RU-vidチャンネルで回答
大きい声では言えない話題はメルマガ内で回答します
haizaitengoku@gmail.com
まで、お気軽にご連絡ください
※全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので事前にご了承ください。
◆廃材天国HP
haizaitengoku.c...
◆廃材天国とは?
働いて得たお金で、家賃またはローンを払って住み家を得る。
同じく、店で買い物して食べるものを得る。
同じく、着るものを買う。
同じく、自動車や家電など、生活に必要なモノを買う。
同じく、電気、ガス、水道、ガソリンの料金を払う。
この現代社会で当たり前のライフスタイルに疑問を感じた事はないのか?
同じく、仕事をした対価として現金を得て、その金で生活を成り立たせるということそのものにも!
現代の日本で人間が生きていくのに一体どのぐらいの金がかかるのか?
僕は非常に疑問を持った「何でやろ?」と。
「何で、生きていくためにココまでお金が必要になったんだ?」
小さな子が、何でも「何でー?」と言うのと同じくらい単純に。
とりあえず僕は「最低限ってどれぐらいなのか?」という事を自分で生活してみて実証してみたかった。
家って、プロに頼んで建ててもらわないといけないのか?
金を稼がないと生活できないって本当か?
生きていくのに必要なコト、モノとは?
自分に必要な、衣、食、住、エネルギーを享受するのに一体いくらかかるのか?
毎日産廃として捨てられてゆく廃材。
「こんなにあるんなら、いっそ自分で建てたろか!」
と、冗談半分に思いついた。で、実行した。
知識、経験ナシ。
設計、造成、基礎、構造、内装、キッチン、風呂、トイレ、電気、、、
と、全くプロの業者に頼まずに自分でやった。
レッカーなどの重機さえリースせずに。
今では、
・100%廃材のセルフビルドの家
・手植えで3反の田んぼで一年分のお米を自給
・菜園や採集に加え、もらいもので食材を調達
・味噌、梅干し、漬物からスイーツまで加工品も自給
・井戸を掘り、水を自給
・毎日の料理、風呂、暖房は全て薪
・衣類、子ども用品、家電、日用品はほぼもらいもの
・自動車はディーゼル車に廃油を入れて走る「天ぷらカー」
・電気は廃材のソーラーパネルを自分で設置して、自給どころか売電もしてる。
自給自足生活というのは、自由でやりたい事やって生きていくのに必要な当たり前の生活形態。
自給してこそ、自由な暮らしが手に入る。
左ウチワで何も心配なく自由な日々。
そこからやっと自分の目的が見えてくるのだ。
そういう意味でも、生活革命ごときじゃない。
この閉塞感の現代社会に風穴を開けた(実際に)。
これを革命生活と呼ぶ。
「この社会は狂ってる、と気付いて、何も自分までこの常識に合わせることないじゃん。」と思えてから楽になった。
楽になると自分のやりたいことにフルパワーで向かえる。
だから100%廃材で家を作り、もらいものと自給で生活が成り立つだけで終わりじゃない。
こんなに快適なんだから、もっとたくさんの人に知って実践して欲しい!
廃材天国  秋山陣

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@deppakappa
@deppakappa 4 года назад
楽しそうですね。 防塵マスクもした方がいいですよ。 気化した金属が浮遊してますんで。
@桃太郎侍-q5j
@桃太郎侍-q5j 4 года назад
途中ハンマーで叩いて落としていたのはスパッタではなく、スラグというものです。スパッタは丸い粒々のやつですよ〜
@たけたけ-u1q
@たけたけ-u1q 4 года назад
わかりやすい動画でした! 是非、どうしたら危険なのか、感電してしまうかなど詳しく教えて欲しいです!
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
実はどうやっても大した危険はないんですがね(爆笑)! 溶接で感電なんかしないですね〜♪
@小堀小堀
@小堀小堀 4 года назад
今のは電撃防止が付いてるからなかなか感電しませんね。まあ最初が飛びにくいから番線で縛ったりでキャンセルしますけど、駄目ですよ。
@kita9682
@kita9682 2 года назад
古い交流棒溶接機ならこの方の使い方なら棒挟んでる鉄部と台を素手で持てば感電します、交流棒溶接は昔、造船所で死亡例が沢山あります。
@kazuhiro-honmono
@kazuhiro-honmono Год назад
参考になりました!
@はな-q4s7k
@はな-q4s7k 3 года назад
なかなか上手いですね😃溶接のコツは母材と母材の繋ぎ目を溶かし、(溶け込ます)すりこます用な感じで棒を動かすとガッチリ着きますよ~着けるより外す方が大変になりますが😅たくさん失敗した分だけ溶接だけではなく、サンダーも上手くなるし
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 3 года назад
なるほどです〜〜!!
@fisherhatakeyama
@fisherhatakeyama 4 года назад
鉄工ができるとDIYの幅が大きく広がると思います。私もできるところからやってみたいと思います!
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
おっしゃる通りでDIYは木工がハードルが低いですが、鉄工を組み合わせると最強です!!
@kuli_teknik
@kuli_teknik 3 года назад
9:52 すみません...そのような溶接マスクはいくらですか? 購入リンクを提供できますか? 私はインドネシアから来ました🇮🇩
@bananautan2
@bananautan2 4 года назад
楽しそうだなあ。
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
やればやる程出来る事が増えて、楽しさも増えて、最高です〜〜!!
@saitoushin5231
@saitoushin5231 4 года назад
本職ですね!
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
独学ですよ〜!! 薪ストーブや移動式ピザ窯など、必要十分な強度も耐久性も出てますので、何ちゃってセルフ溶接最高です!!
@大吉-j3n
@大吉-j3n 2 года назад
助かります!
@rururururu
@rururururu 4 года назад
しかし、今のような不安定な世の中になると廃材さんのような自給自足に近い人は強いでしょうね。
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
3.11の時にも言われましたが、今回も生活や仕事に差し支えは全くありませんね! さすがに今回は「盤石のライフスタイルだぜ〜!」と声を出すのがはばかられます、、、。 まあ実際、自分の家でエネルギーと食べるものを自給してて、ローンや家賃、借金ナシ、 外に働きにいかないと生活出来ないという事態が起こらないのはありがたいです!!
@yusaku5582
@yusaku5582 3 года назад
スパッタ飛ぶ事とか後処理の事考えるとtigのが安全だし楽ですよね😎
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 3 года назад
まだ未知の領域です! TIG挑戦したいですーー!!!
@DMZ37E
@DMZ37E 3 года назад
マグネットの組み立て治具 仮付け困難ですが。
@ああ-c6s3c
@ああ-c6s3c 3 года назад
電気合ってなさそう 溶接棒の箱に書いてるf.vをある程度合わせればz44なら撫でるだけでカスは落ちますよ
@親方8
@親方8 4 года назад
この動画で勉強になりました。俺もやるか~と思ってます。元電気関係の仕事してたんで半田溶接は出来るけど、鉄板となるとボルトでごまかし補強だったのでw
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
薄物は半田付けもいいですよねー! ステンレス鍋の蓋のツマミが外れた時には半田付けが重宝します!! 溶接もやってるうちに色々と応用出来て楽しいですよ〜〜♪
@親方8
@親方8 4 года назад
@@TV-jf3ph 実は半田溶接をやったと言っても電子回路の半田付けでして。そう言えば塩酸もらってきてシンクの溶接やったことあるような。思い出はあるけどどこでやったのか忘れたw
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
基盤などの小さな半田じゃなく、少々大きなものを固定するためには、フラックスを塗るのとトーチバーナーで熱くする所が半田をうまく溶け込ませるポイントになります!!
@親方8
@親方8 4 года назад
@@TV-jf3ph ありがとうございます。
@藤井友則
@藤井友則 4 года назад
マグネットはどこで販売してるんでしょうか?
@もみもみ-o7s
@もみもみ-o7s 4 года назад
モノタロウブランドの溶接棒安いと思いますよ
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
コーナンのマグネットです! 一個数百円ですよ〜♪
@chipstar8996
@chipstar8996 4 года назад
溶接するなら作業台の近くのビニル線カバーした方が良いっすよ。
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
確かにそうですね、、、! ありがとうございます!!!
@hironya2025
@hironya2025 4 года назад
素人の皆さんは、仮付けしたら差し金で直角確認してから本付けしましょう(補足まで)
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
なるほどーー! 了解です〜〜♪
@もみもみ-o7s
@もみもみ-o7s 4 года назад
モノタロウの溶接棒安いと思いますよ♥️😄
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
ですねーー!!
@もみもみ-o7s
@もみもみ-o7s 4 года назад
@@TV-jf3ph さん おはようございます。 コロナウイルス対策大丈夫ですか?😵早く正常な生活に戻って欲しいですね😫😫😭😫
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
ほんとですね〜〜! ウチの生活は全く支障がないんですが、かなり大変な事になってきましたよねー!! 早く落ち着いて欲しいものです!!!
@もみもみ-o7s
@もみもみ-o7s 4 года назад
@@TV-jf3ph さん 今世界中で問題になっている コロナウイルスって中国の武漢ってところでコウモリとかネズミを食べたからですかね?
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
どうなんでしょうねーー??
@kita9682
@kita9682 3 года назад
この刃高いから高速普通の大きい 薄刃でやるよ9mmなら。
@川田浩-q9o
@川田浩-q9o 4 года назад
陣昔と声変わった?生の声と違うからかも知れんけど。溶接見るの懐かしいわー。実家が鉄工所なんで若いとき父親がよくやってたわ。
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
声?? 自分では分からんなー! そっか親父さん鉄工所されてたんやなーーー!!
@土竜塚もっくん
@土竜塚もっくん 5 месяцев назад
練習などで小物を付けるときならテーブルは便利だけど、ある程度の大きさのものを作るときには使えないですね。 そもそも、鉄工所でもなければ、定盤は使わないです。
@ひろちゃん-n6g
@ひろちゃん-n6g 4 года назад
終点 処理してないで、肉ついてない。割れる。しょせんにわか。
@TV-jf3ph
@TV-jf3ph 4 года назад
イェイイェイ〜! そのニワカで十分実用性に耐えうる用途を満たしてるんで何の問題も感じてないっす〜♪
Далее
Makeit ForDefense
10:25
Просмотров 13 млн
家庭用バーナーで溶接「ロー付け」
11:00
Просмотров 238 тыс.